• 締切済み

ノイローゼになりました。

夏からです。

みんなの回答

  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.1

>ノイローゼになりました。 医師の診断ですか?でなければ心療内科を受診して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノイローゼになりそうです

    職場に後輩(でも年は上)の女性がいます。 上司や他の男性の前での態度と、女性に対する態度に怖いくらい裏表があり、単純に「性格が悪い」というより、「ちょっと普通じゃない」というレベルの人です。 「同性(女性)には嫌われても構わない、男性や上司の評価だけ悪くなければ構わない」といった徹底した態度に加え、根拠のない悪口、批判を陰で言いまくります。 私は女性ですが、そんな彼女の態度をずっと知っているので、心底軽蔑しているし、声を聞くだけでも鳥肌がたつくらい嫌悪してきました。 彼女は仕事も出来ないのですが、コネ入社のため、会社でも手を焼いている存在です。 この人と、今度一緒にパートナーとして仕事をしなければならなくなりました。 (一度は断りましたが、業務命令でどうしようもできませんでした) 仕事を教えても、言われた事をやらずに自分勝手に進めてしまうし、注意してもけろっとしています。 彼女と一緒に仕事をするようになってから、毎日精神的に辛くてノイローゼになりそうです。 割り切って仕事をしようと思っても、彼女に話し掛けられるだけで、どうしようもない不快感・嫌悪感でココロが一杯になります。 (上司には彼女の事は話してありますが、上司もどうしようもできない状態です) みなさんでしたら、このような状態をどのようにして乗りきっていきますか? 彼女にどう接していきますか? 是非アドバイスお願いします。

  • これはノイローゼですか?

    http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1255622で過去に質問したものです 現在私は病気療養のため休職中です。昨年4月.8月と手術をし、今後もう一度手術を受けるべきか検討中です 私自身よく他人から悩みや相談事を持ち掛けられ、こんな状況ですが深夜に及ぶまで話を聞いたりしています。 他にも過去に友人が結婚する際に私主催でお祝い会を企画したり、退院直後で一旦は断ったのですがどうしてもと頼まれ結婚式の司会や2次会の幹事をしたりもしました しかしその後の入院の際もその誰もが見舞いに来てくれるでもなく退院後に連絡をくれるわけでもありませんでした。 その後http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1255622で相談させて頂いた事があったりして、今は人と接するのが怖いし、時々訳もなく落ち込んだり『あ、気持ちが壊れそうだ』と感じて不安になることがあります。 知人に相談したいのですが、こんな相談されても迷惑だろうなって思うと話せません。 これってノイローゼですか?だとしたらどうすればいいのでしょうか?

  • ノイローゼでは

    電気の設備の管理者です。北海道は冬期間外にある電気設備は稀ですが結露を生じます。このため再三見回っておりますが、いつ結露のため停電事故が起きるかわからず、毎日ヒヤヒヤシテ「針の筵」の状況です。毎日点検することもならず、じっと何も無いように祈っている次第です。このせいか頭にいつもこの事が離れず他のことが手につきません。何事も上の空でいつ重大な事故を起こさないとも限らず困っております。このような状態はノイローゼでしょうか。克服方を教えて下さい。なお、仕事は個人ですので他の人と共同ではありません。

  • ノイローゼになりそう。。

    ここ1週間ぐらいの事なのですが、一日1~2本の割合で何社かから 「貴方は現在、当社の有料サイトにて仮登録状態にあり、直ちに登録解除しないと料金が発生しています。下のアドレスにアクセスしてメニューから・・・(中略)・・・退会してください。」 「お客様の携帯情報及び位置情報はGPS機能により把握している・・・(中略)身辺調査をし調査費用も請求の対象になり・・・」 「このままでしたら、実家職場等にも催促を掛けますからそれまでに処理してください。放置しないで下さい・・・」 とメールが入ってきます。 実は私は、携帯からのwebアクセスは着メロ以外は一切しないので、仮登録も何も、つっこまれて痛いところはない、と最初のうちは気にも留めていなかったのですが、さすがにこんなにしつこいとちょっと気になります。しかも急ですし。 これが最近の手口でしょうか?はやってます? この件について、どうするべきと皆さんが思うか、また、 こんな悪質なメールを送り続けてくる相手が許せないのですが、何か攻撃する(訴えるなど)方法はありますか? よろしくお願い致します。

  • ノイローゼがぶり返してる…?

    なんかメンタル面がおかしい…と言うか 過去の症例に似ているのでアドバイス下さいm(_ _)m 私はノイローゼ(神経症)を17歳の時に発症しました。 発症の主な原因は教育熱心な母の英才教育や周囲の期待、過去の受験の失敗のトラウマなどです。 現在22歳です、五年の年月を掛けてやっと担当医に「もうすぐ完治だ」と言うお言葉を頂きました。 そして、薬の断薬や減薬も上手くいっていました。 しかし今回の地震を自宅で一人きりの時に遭い…またどのテレビを見ても地震の特番で被災地のことをしています。(勿論頭では地震について正しい情報を早く手に入れることが大切なのも分かっています、また被災者の方の声を届けることの重要さも。決して今回の地震及び犠牲者や被災者の方を軽んじているわけではありません) なんと言うか、漠然とした不安が無くならないのです。自分が消えてしまうような、自分が重い病気になってしまうような、自分が死んでしまうような…なんの根拠も無い不安なのですが……。 生来「死」に対する恐怖は人一倍強く(裏を返せば生への欲求です)、また繊細と言うか…感受性が強い子供でした。 ここ二、三日の地震やそれに伴う報道を見てきて… 昔経験した不安障害がぶり返している気がします。 ただ、私も地震で死んだらどうしよう?みたいな脅迫観念ではなく…言葉ならない漠然とした不安が心に広がって来ている感じです。 勿論、犠牲者の方や被災者の方のお気持ちや境遇を考えると、自分は甘いと思いますが……治りかけの大切な時期なのでアドバイスを宜しくお願いしますm(_ _)m 上手く言葉に出来ませんが、頭では理解していても事象の展開の早さに心が追い付けない自分が居ます。 とにかく1人になることが不安で、この不安障害が昔経験した物と一緒なので医師と相談し、断薬していたお薬を処方して頂こうか迷っております。

  • ノイローゼ・・・・・・・・・・・・・

    野良猫を保護して去勢して里親さんを探す活動を個人でしています 現在2匹の野良猫を保護していて一匹は去勢がおわり抜糸待ち(来週抜糸して受け渡し) 一匹は現在去勢待ち(予約が1月29日なのです・・・・) この去勢待ちの保護猫のことについてです・・・・・・・・・・ 保護した猫は今までで20匹を越えていて本当に引っ越してきたとき野良猫が多くて 今はもう外にあと1匹が残ってるだけっていうところまできました。 この保護猫がうるさいんです・・・我が家で保護したらまずゲージで慣れさせます(子猫でも成猫でも) でも今までは去勢の予約が早くはいったおかげで発情したあのとてつもない鳴き方は したことなかったんですよね・・・ 一応賃貸で一軒家ですが目の前に大家さんも住んでいて、保護活動してることは 許可をもらってしてますが・・・・ まさかこんなに発情したネコの鳴き声でノイローゼになるとはと・・自分でもびっくりです 毎日毎晩ひどいときは、朝から翌朝まで眠らず鳴いていて オモチャだの草だのでできるだけストレスを与えないようにしてるんですが やっぱりもう・・・ 近所迷惑で自分自身も寝れず・・・子供も今病気で幼稚園も休んでいたり 私もその子供の病気がうつってしんどいのもあったりで 昨日おとつい本当に精神を正常に保つことに苦労しました・・・ 動物は大好きです。だけども犬が特別すき とか ネコが特別すき とかではなく 猛獣系がすきです(関係ないですね・・・ ネコも本当は保護して自分でお金払って自分のネコじゃないのに去勢して 仕事も忙しいのに本当はそんな時間もないはずなのに里親さんをネットで探したり 近所にビラを配ったり張り紙をコンビニでさせてもらったり、活動のお手伝いをしてくれる獣医さんも 見つけるのにも苦労しました 本当はこんなことしたくありません。だけども誰もしないですし 保健所に連れて行けば?っていう近所の声も説得してしてきています・・・ 保健所は最終手段っていう考えの人もいます。 だけどせっかく見てしまった、出会ってしまった命なので無駄にしたくないし 保健所に連れて行かれる動物の気持ちも考えるとしたくはないですがしてしまった私も悪いです でも本当に鳴き声が・・・・もうキィィィぃーってなってしまって殴りたくなりました。 静かにしてっていってネコが理解してくれるなら相談なんてしません 獣医さんに話して去勢を早めてもらうか、去勢まで預かってもらうかも獣医さんに相談しましたが 29日が最短で預かってもいいがお金も相当かかる 今日は今日で昨日の夜から今日さっきまでずーーーーっとあの変な鳴き声で鳴いてました 今も鳴いてます・・・ 頭にふとよぎったんです・・・お風呂場に沈めてしまったらどんなに楽か・・・って いやいやいやいやそんな恐ろしいこと考えてもだめだしだめだめだめだめと 自分で冷静に考えようとしたんですが鳴き声を聞くたびにもう殺意と憎しみしかわきません・・・・ もうどうしたらいいんでしょうか・・・・・・・・・・ 自分で去勢できるもんならします 自分が余裕の金持ちならいくらでも動物病院に預けます もう誰か助けてください本当に

    • ベストアンサー
  • ノイローゼになりそう・・・。

     おはようございます。  私は統合失調症の患者です。ノイローゼになりそうです。助けてください。 学生時代はいじめられていたため、友達がいません。毎日家にこもりきりっぽい 状態です。  病院のデイケアに行きたかったけど、指導員さんにいじめられそうで、怖くて 行けません。  なぜ、いじめられそうだと思ったかといえば、精神科に通い始めた当初から、 看護師や、デイケアの指導員の私に対する態度はおかしかったのですが、 決定的だな、と思ったのは、 去年の終り頃、精神科の先生等の講演会みたいなのに行った時のことです。 講演会のある部屋の前のスペースで、デイケアの職員等がいっぱいいて、 そのころ仲良くしていた人(Aさんとします。いまは仲良くしてません)が、そこで 立ち止まったので、私も立ち止まると、デイケアの若い女性職員がすごい目で じーっとにらんでくるのです。怖かったので目をそらしたけど、また見てみたら、 まだにらんでる・・・。勘違いとは思えない。  その後、会場に入ろうとしたら、入り口でデイケアのパンフレットを配っていたのですが、 Aさんには、それを渡そうとして、「あ、デイケアの事良く知ってるから、いらないよね^^」 みたいな感じのいい会話。そして私は徹底無視。デイケアのことまったく知らないのに。 大勢いて、配り忘れたということなないと思います。そこにはAさんと私しかいなかったから。  そして別の日、主治医の先生にデイケアをすすめられて、あのパンフレットを配っていた 女性が来ました。私を見て「初めてお会いしますよね」といったので、(何回もあってるんだ けどな・・、覚えてないんだ)と思い、「いえ、お会いしたことありますよ」というのも面倒なので 「はい」といいました。しかし、主治医の先生と三人で話した後、二人になった時、 「お会いしたことありますよね」と・・・。なんか嫌な感じがしました。  どれも、経験してない人が聞いたら、勘違いじゃない?と思うような話ですが、私は、 その場にいて、このデイケアの指導員達が非常に怖く、行けません。先生に話しても、 「無理していかないほうがいいかもしれませんね」でした。多分、お医者さんって、 看護師の機嫌をそこねると仕事できないっていうから、指導員に対しても同じで、 どうすることも出来ないんじゃないかと思います。  なんだか、彼らからは「お前はデイケアに来るな」という無言の圧力みたいなのを感じるし。  でも、他に行くところもなく、ノイローゼになりそうです・・・。なにか気分転換の方法多数 お待ちしています。  長文、失礼しました。

  • ノイローゼ

    どうもほんきでなやんでいまし。。。 「ぽんたはどうしていつもいつも」と彼氏が電話でつぶやいてまし。。。 彼氏はなにをなやんでるのでしょう? ノイローゼでしょうか?? 今日は回転寿司を目指してまっす♪ お寿司はなにが好きですか?^^

  • ノイローゼに。

    移植手術を受けあることを聞いたら、病院で怒鳴られてノイローゼになっています。恐ろしくなり、毎日が憂鬱です。心療内科へいっても駄目でしょうか?

  • ノイローゼに対する接し方

    明日、友達と会うのですが接し方で注意する事を教えてください。 8月に会った時に、パニック障害でしんどかったけど今は落ち着いてると言ってました。 会った時に、人が多いとこはキツイけど、映画は大丈夫だと思うと言ってたので誘いました。 誘いのメールの返事で「ひと言でいうとノイローゼです」と書いてありました。 観たい映画があるらしくそれに行くことにしたのですが、メールのやり取り中で、「明日○○(←私の名前)と会ったら、しばらく誰とも会わないつもりです」と書いてありました。 私が誘ったので無理させてしまってるのではと後悔しています。 しんどい中を来てくれてると思うので、負担をかけないようにしたいと思っています。 友達は病院に通っていますが、あまり効果がないと本人も思ってるみたいです。 先生が話をあまり聞いてくれないそうです。 でも薬は合うので、薬だけくれたらいいのにと言ってました。 私はパニック障害やノイローゼがどのようなものかよく解りません。 言ってはいけない言葉や、接し方を教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • カートリッジを交換しても印刷できない問題について相談します。
  • Windows7で使用しているブラザー製品のDCP-J982Nで、有線LANで接続しています。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る