センスの無い作品の特徴とは?

このQ&Aのポイント
  • デザインセンスの無い作品の特徴とは?身近な人や就職での応募などで「こいつセンスないなあ~」と思われたことはあると思います。良いものや流行にパターンがあるように素人やセンスの無い人の作品のパターンもあると思います。
  • センスの無い作品とは、駄目パターンが多いことが特徴です。知り合いにそういう方がいる場合、自分との取り組みの違いや努力の違いが目立ちます。デッサン(または写真の構図)・配色・レイアウト・パーツ(書体・絵柄)などの優先順位が間違っていることもよくあります。
  • デザインセンスの無い人はデザインルールを知らず感性で無計画に作る傾向があります。これがセンスがない原因の一つと言えます。また、センスの良い人や尊敬する人の作品を参考にすることでセンスが向上することもあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

デザインセンスの無い作品の特徴

身近な人や就職での応募とかの作品などで 「こいつセンスないなあ~」と思われたことはあると思います。 良いものや流行にパターンがあるように 素人やセンスの無い人の作品のパターンもあると思います。 そこで 1.駄目パターンの特徴 2.知り合いにそういう方がいる場合、ご自分との取り組みの違い 3.デッサン(または写真の構図)・配色・レイアウト・パーツ(書体・絵柄)などの優先順位 4.デザインルールを知らず感性で無計画に作る。だからセンスがない? 5.あなたが尊敬する人もしくはそのサイトや作品。 6.過去に出会ったセンスがなくて怒りを覚える作品。思わず笑った作品のエピソードなど。 7.ご自分の仕事(ディレクターとかデザイナーとか)と会社の規模。 8.駄目な人と仕事して仕事が増えました。その人の分まで多く作品を世に出せてうれしい? 9.センスが無い人の口癖 3番に関しては媒体にもよるので・・・・WEBのトップページかチラシ・ポスターと考えて下さい デッサン>配色・・・みたいな感じで優先する評価順にお願いします。 そのほかあれば追加してください 4番に関してはYes/No意外に自論があればお願いします。 6番に関してはそのときの感情を必ずお願いします。

noname#163110
noname#163110

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.1

1. グラフィックデザインに限定してもよろしいでしょうか。 私の場合は、色遣いと文字組みに注目します。 色遣いに関しては、特に男性に?な方が多く、男性デザイナーを起用する場合は、必ず色のセンスを事前に確認します。一度、色弱ではないかと思われる方と仕事しましたが、その際は校正刷りのやり取りなどもとても大変でした。ただ仕事ですので、はっきりと「色弱の傾向が考えられる」と申し上げたと記憶しています。 質問者様も男性ですので、色が変だとかおかしいのではとの指摘を受けたら、必ず検査をされてください。 文字組みは、デザイナーの力が最も現れる部分です。文字組みを見れば、デザイナーとしてどの程度の技量かは一発で判定できます。 2. 私の場合は、能力が高い方としか仕事をご一緒いたしません。したがって、能力が低い方との取り組みの違いは、私には理解ができません。 3. 制作内容によりけりではないかと思いますが、基本、何かを作る際は「すべてがパーフェクト」であるべきではないでしょうか。とはいえ、この仕事もビジネスですので、優先順位をつけざるを得ない場合は、その場で考え、適切な対応をいたします。 4. 感性が優れていれば、感覚に任せていても、必ずいいものができると考えております。 デザイナーは、日々感性を磨き、少しでも上質な物を作るべく研鑽するのも仕事のうちで、ルールや規則があると信じてそれに頼ろうとしている方は、既にこの仕事の適性はないと思います。 また、この「感性を磨く」に関しては、個人差や努力で伸ばせる限界はあります。駄目な方は、どんなに努力しても駄目なので、どこかのタイミングで潔く足を洗わざるを得ないでしょう。 5. 今はベテランの領域に達したので、自分より上の方を仰ぐというより、若い方の考えやセンスを取り入れることに力を入れております。 若い時代は、サンアドの葛西薫さんを尊敬していました。 印刷会社の版下製作職人からADへ転身されたのですが、上記に述べましたように、グラフィックデザインの仕事をするうえで、ルールより感性を模索することの重要性を、この方の仕事から学んだような気がいたします。 6. 多すぎて記載しきれないため、割愛させていただきますが、失敗しそうな仕事でも、ぎりぎりまで粘っていいものに仕上げる努力は怠りません。 最終的に、どなたかが足を引っ張ったのだとしても、その方に責任を巻きつけるわけにはいきませんので、クリエイティブの責任者である私が何とかしてまとめます。 その時の感情としては、仕事ですので特に個人的にどうということはなく、むかつくとかはありません。足を引っ張った方とは二度と仕事をしないと決めること、そしてなるべく早く忘れること、失敗から学んだことを次回につなげること、の3つでしょうか。 7. デザイナー→アートディレクターを経て、現在はクリエイティブディレクター。 8. 駄目な方との仕事で仕事が増えるとは、どういった意味でしょう? 申し訳ないのですが質問の真意が不明ですので、こちらも割愛とさせていただきます。 9. 上述しましたように、周囲には質問者様が仰る所の駄目な方が存在しませんのでよく分かりませんが、一般に能力が低い方には、自責の念がないというか、常に何かのせいにしたがる傾向が見られます。 自分の中に原因を見いだせず、誰かや何かが悪かったからという考えですと、まずご自身の力を伸ばすことができません。そういう意味では、デザインに限らず、他の仕事でも同様のことが言えると思います。 ご質問者様のご質問文を拝読して感じたのですが、デザイナーには、言葉のセンスも必要です。 デザインには、商業ベースである限り必ず文字や文章といった要素が付いて回るため、言葉のセンスを磨くことも必要不可欠です。 今一度、ご自身の書かれている文章に不明瞭な点がないかどうか、よく確認されてはいかがでしょうか。 老婆心ながら、敢えてご忠告申し上げます。

noname#163110
質問者

お礼

ありがとうございます。 質問文へのご指摘ごもっともです。 8番に関しては尻拭いによって生じた負担をどう思うかという意味でした。 (6番でお答えいただいています。) 9番については自分としても意識を常に自分のほうに向けていたいですね 言葉のセンス・・・ 履歴書や話し方1つ1つにセンスがなかったかも知れないと気がつきました 私のような者は普通にプロ意識を持たれた方に出会う事もないので大変参考になりました。

関連するQ&A

  • イラストにおけるセンスの磨き方をお教えてください

    社会人3年目 アマチュアでも 好成績をとるためには必要だと思って(今まで果敢に挑戦したものの低成績 PIXIVにおいての成績) デッサン力は8年やっているので まあ描き続けている人にとってはたかが8年という人もいるでしょうが  まあ 少なくても8年分の画力は付いていると思います  貴重な青春時代・仕事をした後のオフの時間を費やしているのだからそんなバカにできる期間でもないと思います 3年追いかけていたアマチュア作家がいまして 画力は高いのですが なんか足りなくて イライラする構成というか 一枚絵にしてもストーリーがないというか 作品というより単なる立ち絵・設定をアップしているのが多く視点がいつも同じで飽きてしまったんですが  たぶんその人はセンスを磨くことをしなかったのだと思います  その人のファンはやめました それで「センスって画力と同じくらい大事だな」と思い センスも磨くことを意識することにしました むしろ画力ばかり高い人より 簡単な絵でもセンスと自信で作品を送り出す人の絵の方がおもしろいです 画力だけだなと感じた絵は言ってしまうとつまらないです 今の時代 画力はあって当たり前 センスがものをいう時代になっていると思っています しかし センスってどうやったら磨けるのですか? よく言われているのが「良作映画を見て こんなものが作りたいと喜びを感じる」「駄作を見てこんなのは作りたくないと憤りを感じる」「遊ぶ」「酒と女と博打」etcとか言われていますが 青春時代絵と勉強に費やし 遊びとかあんまり縁がなかったのでいまいちピンときません 努力の仕方はわかってても 遊び方がわからないのです リラックスの仕方も学べませんでした(リラックス状態が人のポテンシャルを一番引き出せると本書いてあった) デッサンのようにやったならやっただけ力がつく 努力論のセンスの磨きかたってないのでしょうか?なければないと教えてください 観念して遊び方を考えます そして遊び方のコツを教えてください  ついでに緊張の多い生活を送っているのでリラックス・息抜きのコツ(方法というよりコツ)もお教えいただけると幸いです あとセンスって かっこいいセンス 可愛いものを作るセンス ギャグセンス 構成のセンス 官能的センスetcetc で磨き方は違うのですか? どのセンスも欲しいのですが強いて言うならギャグセンスの磨き方をお教えいただきたい 御意見お願いします

  • 絵の色使い色塗りを上達するには

    はじめまして。 絵を描くのが好きで、デッサンは得意なのですが、色塗りが究極的にへたくそなのです。 写実的に塗ることもアート的な配色にするのもどちらも全くと言っていいほどできません。 どこにどのような色を置いたらいいのか分からないんです。 そのせいか、いつも色塗りのせいで残念な感じになってしまう作品が多いです。 色彩あっての絵だと思うのでデッサンだけができても絵としての魅力がなく、せっかく頑張った絵でも色塗りで台無しにしてしまい、最近色を塗るのが苦痛に感じてしまいます。 色彩感覚は生まれもったセンスと聞いたことがあるのですが、やはりこれはデッサンとは違って努力でどうにかなるものとは違うのでしょうか? また、色彩のセンスを少しでも磨けるような方法がありましたら教えてほしいです。

  • センスを身につけたい

    こんにちは。20代の女です。 少々欲張りかもしれませんが、画力やデザイン力をつけたいと思っています。現在は学校には通っていません。 デッサンも習った事がなく、色彩センスも無学です。 将来はデザイン、工業デザインなどいろいろチャレンジじてみたいと思っています。 ふと思うのですが、美大などに通っていらっしゃる方は、やはり独学か才能があるから入学できたのでしょうか。美大や藝大に受かるために絵の学校に行ったという人は聞いたことがありません・・・。 20代で考えるのは少し遅いような気がするのですが、自分への挑戦としていろいろ質問したいと思います。 1、デザインやつまり美術的センスを要する仕事に就くには日頃どんなことをすればいいのでしょうか。 2、やはり美大や藝大に受かる(そして卒業する)事自体がライセンスみたいなものになるのでしょうか。 3、大学や学校には通わずに絵やデザインのセンスを磨き、職業としていかすにはどのような勉強方法があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 日本は色使い(配色)下手ですか?

    前にデザインセンスが悪いとかデッサン力が悪く魅力に欠けるとか散々言ってしまいましたが、もしかして、デザインが悪いのではなく色使い(配色)にあるのではと思ったんですが、違うのでしょうか・・・。 確かに美術性(芸術性)など質感やレンダリング、(能力など技能、技術力)などの問題もあります。 だけど、デザインは良いのだけれど、この色は何!?と思う事があったんで、 合ってないんだけどと思った事は何回もあります。 アニメ、ゲームやゲームアプリ、漫画、表紙絵など見て感じます。 男性も女性もデザインと色使い(配色)の統一性がない気がします。 外国と比較気味ですいませんが、外国人の方がデザインと色使い(配色)の 統一感があるからこそ、ダサく見えずかっこよく見えるのでしょうしね。 もちろん、デッサン力やデザインが良くないとダメですがね。 (外国人が考えるデザインは全体的にビジュアルが良いです。) なので、そう考えた時、何で日本のデザインはダサく見えるのだろうと思ったら、 もちろん、デッサン力やデザインセンスの問題があります。 しかし、一番は色使い(配色)が下手なように見えます。 全てに対してではないですがね・・・。 (確かにアニメや漫画にも感じますが、大体、アニメ漫画ではなくゲームから感じまずね。そういったのが一部を除いて大半、ゲームに多いので・・・。) あと、アニメ、ゲーム、漫画に限った話ではなく、日用品や家電、看板、番組、マスコット、テーマパークなど、その他の様々においての事についても含んでいます。 まあ、服や装飾(服飾)の色使いが酷くデザインも酷いですしね。 それにアイドルの衣装も酷いしね。 配置の事を含めセンスの問題もあるけど、全体的に色使いが下手です。 統一感の欠片もないです。 そこでなんですが、日本って色使い(配色)下手なんでしょうか・・・。 ※この質問は主観です。   [全体的に指しているのですが、主にアニメ漫画ゲームの事を言っています、でも、その他の事にも触れているで、デザイナー・クリエイティブ職 か絵画・イラスト・デザインで迷いましたが、分からないので、このカテゴリー(デザイナー・クリエイティブ職)で質問しましたが、問題があるなら言って貰って構いません。]

  • なぜみんな服のセンスがいいのか

    私はもともとファッションセンスがありませんでした。 大学から私服になり、ファッションセンスが問われるようになりましたが、ファッション誌を毎月5冊以上呼んでいるにも関わらず、バランスも悪く、太っていないのになんかもっさりしていました。(森ガールという名の・・・) 一例ですがトレンチコートにタートルネック、ダボダボパンツ、よれよれのスニーカー、でかバッグなどのコーディネートでした。 自分はzipper系だと言い、変な格好ばかりしていました。もちろん間違ったzipper系でした。(zipperは確かに個性的ですが、よく見るとバランスはいいです。) なぜファッションセンスがここまで悪いかと考えたら、お母さんはまったくファッションに興味がなく、着れたらいい、という考えで、いまどきのファッションにはとても疎かったです。 また、教育熱心で、勉強の妨げになるお小遣いをためて買ったファッション誌を全部勝手に捨てられ、またおこづかいも少なく、大学まで自分で服を買うことがめったにありませんでした。 なので、仕方ないのかもしれませんが、大学から10年くらいたち、今はwebデザイナーの仕事をしています。 これでも自分のセンスがあると思ってデザイナーになったのですが、実際勉強していくとデザインセンスがないことに気づき(衝撃的でした)、今ではファッションセンスはだいぶ良くなりました。 そこで、質問ですが、周りを見渡すと、高校、大学、社会人とみんな女性はオシャレな着こなしをしています。 なぜ、そんなにオシャレセンスがいいのでしょうか? 私の場合は、デザイナーの仕事に就いたのがきっかけですが、デザイナーでなくても皆おしゃれです。 私は親のせいにもしましたが、オシャレな人はその人の親もだいたいオシャレなのですか?それとも、あまり関係ないのでしょうか。 私はデッサンや色彩検定など苦心の末おしゃれになりましたが、他の人はあまり努力しなくても元からおしゃれのような気がしてなりません。 センスのいい方、おしえていただけますでしょうか?

  • 新しいセンス、ストーリーのマンガを探してます。

    新しいセンス、ストーリーのマンガを探してます。 よくある王道パターンとかは飽きてしまいました。 学園もの→とめはね、ドラゴン桜 青春もの→のだめカンタービレ、ハミチツとクローバー 漫画家もの→バクマン、G戦場ヘヴンズドア スポーツもの→SLAM DUNK、テニスの王子様、 恋愛もの→I"s、タッチ これらはどれも名作ですが、設定に斬新さがあるわけではありません。 私が求めるのはあくまで今のリアルタイムで新しいと言える漫画です。 ちょっとひねりがある程度のものはNGです。 大友克洋とか、楳図かずおとか、過去に新境地を開いた方々の作品ではなくて、ここ10年ぐらいで新しいと呼ばれている作品を探しています。 ※ギャグ漫画はなしでお願いします。  以下は私がセンスがある、あるいは新しいストーリーだなぁと思ったマンガです。 アイアム・ザ・ヒーロー/花沢健吾 虫と歌/市川春子 海獣の子供/五十嵐大介 ナンバーファイブ/松本大洋 よつばと/あずまきよひこ ガンツ/奥浩哉 大日本天狗党絵詞/黒田硫黄 こんな感じの・・・ジャンル分けが難しそうな作品が読みたいです! どうぞよろしくお願いします。

  • イラストの評価お願いします

    こんばんは、高校一年の女です。 私は去年頃から本格的にイラストレーターを目指すようになって、パソコンで描き始めたのは今年の5月頃?からですが、8月頃からpixivに投稿したりさせてもらっています。ここにはアドバイスを貰いたく投稿しました。 添付は先月描いたものです。 自分で不安なところは ・人体のバランス ・遠近法 ・影の位置 ・配色 …など、たくさんあるのですが、特に遠近法など、背景が苦手です。今見返して改めて背景に違和感を感じました。 最近は自分のイラスト、絵柄もですが特に構図と配色が気に入らなくて悩んでいます。センスがないのかも…。 なのでここはこうした方がいい、ここはおかしい、など、どんなことでも辛口でもいいので思ったことを教えてください。 イラストレーターになって仕事を貰うのは大変だということはわかっているつもりですので、諦めた方がいい、などの発言は控えてくださると嬉しいです。 それから私は使用ソフトであるilluststudioの公式サイトの閲覧以外、教材などはとったことがなく、殆ど独学なのですがやっぱりそういうのは今からやっておいた方がいいですか?お金が関わってくると難しいのですが…。デッサンなどの本は安価なものならと考えています。 早く上達したいと本当に思っています。どうかよろしくお願いします。

  • デッサンと色彩感覚どちらが重要?

    美大や美術研究所ではまず石膏デッサンをやらされると思います。 来る日も来る日も・・・その理由は分かります。対象の形を忠実に写しとり、光りと影で表現するテクニックをつける為だと思います。 では、油絵や日本画、水彩画の彩色は? その人独特の色彩感覚があるでしょう。よく言われる色感がいいとか、悪いとかです。これは生まれもった、その人だけのセンスの問題だと思いますので後天的になかなか修正出来ないのでは?と思います。 そこで専門的に絵の勉強をされておられる方にお聞きしたいのですが、 やはりデッサンは訓練で何とかなっても、色はどうしようもないものなのでしょうか(色彩音痴)? また、作品で色がどんなに魅力的でも対象の形が取れていない(デッサン音痴?)ものは明らかにダメなのでしょうか?

  • デザイン事務所への応募

    今、フリーに近い形でデザインのお仕事をしています。 就職活動も平行して取り組んできました。 手始めに、春くらいに某有名デザイン事務所へ作品を送りました。 結果は2週間後に書類が返ってきました・・・汗 そして、この9月に随時募集だったんでしょうか、まだ募集してまして 今の自分のベストをと作品を完全に作り直しました。 よし!と思い、再度一度落ちた事務所に作品を送付しました。 そしたら、2日後くらいに面接の案内が電話できました。 ビックリしました。 まぁ、面接くらいしてやるか~くらいかもしれませんが 汗 当日、広いミーティングルームで待っていると、、、 専門雑誌に頻繁に載るようなディレクターの方がゆっくり歩いてきました。しかも、二人。ワァ~本物だ・・・。 面接開始早々、 「全然見た事ない作品ですね。以前一度応募して頂けたんですよね?」と言われ、お二人とも作品をじっくり見ながら、質問されました。 どうやら書類は作戦成功?? さすが大御所、すごい静かな緊張感の走る事務所でした。 ・・・でも、面接はダメダメでした 笑 緊張で情熱が空回り・・。不必要な質問をしてしまい、笑われたり 僕らの事より自分の事考えた方が良いよ(笑)と、ダメだし・・ 作品は預からせて頂きますと、あっという間に面接終了・・・涙 ここで質問なのです。 面接当日になって初めて作品見たようなリアクションだったので、 じゃぁ書類審査は誰がやったの??と思ったのですが・・ どうなんでしょうか??? 少人数事務所なので、代表のディレクターにすぐ手に渡るはずなんですが・・・・汗 適当に審査して大阪から東京に呼ぶとは考えにくいですが(^^; あと僕は、悩むより行動って事で、二度目の応募で面接に辿り着けたわけですが、普通は無謀でしょうか?? お返事頂けたら、幸いです。 長文すいません。最後まで読んで頂き、感謝感謝です。

  • HPやバナーのデザインについて

    カテゴリ違い、もしくは既に同じような質問が出ていたら申し訳ないですが、寛容に受け止めて下さると助かりますm(_ _)m タイトルに記したとおり、ホームページやバナーのデザインについて皆さんのお力をお借りしたいので、よろしくお願いします。 噛み砕いて言うと、コーディングやグラフィックソフトウェア(フォトショやイラレなど)の操作などはそれなりにできるのですが、 デザインの勉強を全くした事がないので、ホームページを作ってもちゃちでダサいものになってしまいます。 ユーザビリティ・アクセシビリティの観点でおしゃれさやかっこよさにこだわりすぎるつもりはないですが、 せめて「見られる」程度のデザインができるようになりたいです。 これはもうセンスの磨きようだとしか言いようが無い気がするので、自分でも努力しなければと思うのですが、 例えば楽天市場やヤフーなどの有名サイトのデザインを参考にして…などとなると 漠然すぎてどうしたらいいか分かりません(これは友人に言われましたが…) 本を探してもソフトの操作方法か応用した使用方法のノウハウが書いてある本しか見つかりません。 私が勉強したいことは、全体のレイアウトや、文字の配置、バランス、フォントの使い分け、配色などです。 デザインの勉強をしたことのある人たちの作品をいくつも見ましたが、どういう勉強をしたらあんなに 素晴らしい作品が出来上がるのか分かりません。 本だけでなく、参考になるサイト、もしくはこういう勉強をしたらいいよ、ということがあれば教えてくださると大変助かります。 できれば、デザイン系の経験者(デザイン学校に通っていた・デザインの仕事をしたことがある、 または今そういう仕事に就いている方)に助言をいただけると嬉しいです。 ちなみに、今特に悩んでいるのはバナー作りや画像編集・加工のほうです。 私が作ると、横並びというか、文字がワープロ感覚でただ並んでいるだけとか、メリハリのつかないものになってしまいます。 どうか皆様、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • CSS

専門家に質問してみよう