• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:気が小さくて声が小さい)

気が小さくて声が小さい

xyuzuhaxの回答

  • xyuzuhax
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.3

私も気が小さく頼りないと注意されてきました。 私の場合は周りに注意され続けて 「お前はダメだ」 「お前は情けない・頼りない」 「いてもいなくても同じだ」 という言葉を前々職のときに言われ続けて それをそうだと思い込んでしまい 余計萎縮してしまってうまく行動できなくなりました。 そこから立ち直るために私がしたことは まずはありのままの情けない自分を受け止めること 自分の情けないところの具体例を挙げて書き出すことから始めました。 私の場合は「気が小さくて頼りない。」 どのようなところがそのように感じさせてしまうかを考えると ・行動が遅く要領も悪い。 ・挙動不審になってしまう ・自分の存在意義が見いだせず、積極的にかかわることができない などなど 要は「自分にまったく自信が持てていない」ということが分かりました。 これらの問題点が浮き彫りになった後 つぎに自分が取り組んだことは 「どうすれば自分に自信が持てるか」を考えて いかにそれを実践するかでした。 私の場合 ・行動遅く要領悪い⇒周りの人を観察したり聞いたりなどして要領を抑える ・挙動不審になってしまう⇒何が原因で挙動不審になったかを思い出し              その原因について調べて              次回までにはそれについてだけは自信をもって              説明できるようになるまで調べる。              (例;道順・いま人気の芸能人・自分の趣味・会社について等々…) ・自分自身の存在意義が見い出せず積極的に関わることができない             ⇒自分に自信が持てるように存在意義をつくる             ⇒今のままではなく色々調べて自分を広げる努力をする。              (人気のドラマ・流行・ニュース) 私は、本当はできてて当たり前のことばかりなのかもしれないですが それが全くできていないということが分かり、 それを調べて自分の中の自信のもてるものを増やすことで 少しずつ前を向いて話せるようになりました。 質問者さんは 体が大きく声が小さく挙動不審だから不甲斐ないと感じている と書いていらっしゃいますが、 不甲斐ないと感じている原因はそこだけでしょうか。 他の要因も考えてみてそこを改善していくと 自然と自信につながっていき前を向けると思います。 私は自分に人並みの自信が持てるまでに2年かかりました。 私のやり方はとても時間がかかりますが、 絶対に今よりは自信もてるようになるんじゃないかなとは思います。 ご参考までにどうぞ^^

ryuga1987
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になります。

関連するQ&A

  • 大きな声をだせるようになりたい。人目を気にする。

    25歳の男です。 体は大きいのに気が小さく、子供の時から人前で大きな声を出したり、人を呼ぶのが苦手なんです。 実家で入浴する時、腰掛けや洗面器を干しているのを知らずそのままなにも言わずに入ると家族が「遠慮せずに大きな声で呼んでくれたら持って行くのに(笑)」と言われます。 待ち合わせをして人ごみで呼ばれて大きな声で返事をしたり人を呼んだりができないんです。 レストランでチャイムがないと、普通に少し大きな声で呼べばいいのに、別に恥ずかしいことでもおかしなことでもないのに人目が気になってなかなか呼べないのです。 「自分の声聞かれるのかあ」「変な声って思われたらどうしよう」「うわ、店員よんだからあの客こっち見てきたよ」とか(^_^;) 自分の声にコンプレックスがありますが周りからはいい声だと言われますし、もっと自信を持てばいいのにとか誰も気にしてないのにって。 大人になったら少しは直ると思ったのですが、いい歳して恥ずかしいです… 自分だけおかしいんじゃないかって怖くなるんですが、やっぱり誰にでもなかなか直らない苦手なことはあって、僕みたいに大きな声を出すのが嫌な人は多いのでしょうか? 空手を始めても9ヶ月経ってやっと注意されなくても意識的に大きな声を出せるようになって、時々一人だけ声が大きいと恥ずかしいと思ったり… どうしたらいいでしょうか? 無理のない範囲で恐怖突入つまり荒療治みたいな感じで慣らすしかないのでしょうか?

  • 自分の声

    高校2年の女子です(^-^) 私は小学5年くらいから 声が低くなって男子から 男の声ー!とからかわれたことがありました。 中学になっても 1人ですが、女子なのに声が低いといじられたことがありました。 そんなこともあって 自分の声に自信がもてなくなってしまったのと同時に、男子と話すことが苦手になってしまいました。 私は今好きな人がいるんですが、 急にメールするようになって 相手から話しかけてくれたんですが、 やっぱり自分の声に自信が持てず ほっとんど話せませんでした。(;∇;) それからあまりメールも してないので嫌われたか 心配になったり(笑) そんな自分に嫌気がさしてきます。(^_^;) 女の子には身長低いのにそのハスキーな声のギャップがいい! と言われたことがあって 少しは自分の声に自信が 持てそうになったことは あるんですが…。 どうやったら自分の声に自信が持てますか? よかったらアドバイスください。

  • 大きな声で喋れるようになりたい

    大きな声ではっきり喋れるようになりたいです。 何となく自分の声そのものや話す内容が人に笑われているような気がして、上手く声を出せません。喋ると誰かがどこかで笑っている気がします。 自分の発言にも声自体にも、全く自信が持てません。 なので、自分の声を抑えよう抑えようとして、低くくぐもった声になってしまいます。自分の声が聞き取りにくいことは分かってのですが、どうやったらちゃんとした声が出るのか分かりません。 また、バイト先などで話しかけられた時や、苦手な人に突然話しかけられた時、上手く声が出なくて少しの間口をぱくぱくさせてしまうこともあります。 おそらく原因?は中学時代に軽くイジメのようなものにあい、何もしてないのに周りからクスクス笑われ続けたことや、陰口や軽い仲間はずれのようなことをされたことだろうと思います。 このことから、自然と声を低く目立たないようにしようとする癖がついてしまったのだと思います。 この先就職が控えているので、面接などが不安でたまりません。 どうやったら自分の声と発言に自信が持てるようになるか教えてください。

  • 声、テンション

    私は自分で意識してるつもりはないのですが、人によって声が変わるんです。(男女関係なく) 仲のいい友達(女子)と話してる時は声が少し高くなります。 あまり親しくない人(女子と男子)と話す時は声が低くなります。 テンションも低くなったり高くなったり移り変わりが激しいです。 どれが本当の自分の声で、 どれが本当の自分の姿なのか分かりません。 私は多重人格なんでしょうか… 回答待ってます。

  • 自分の声がきらい

    はじめまして。宜しくお願いします。 タイトルの「自分の声」に関わらず自分自身に自信がありません。 留守電で残った自分の声に「いや~~~」ってなります。 こんな声で人と話しているのか!っていやになります。 でも、いい大人なので声を出さない訳にはいかないですよね? 声はだめでも、話し方とか気をつけてはいますが やっぱり、かわいい声の子は得してるなぁと思います。 ちなみに。私は低めのアルトボイスです。 回答お待ちしてます。

  • 声が小さいといわれます。

    私の声は小さいと思います。 1回じゃ聞き取ってもらえないことが多く、「え?」って聞き返されることが多いです。 私の耳には自分の話している声は大きな声で聞こえてくるのですが、人にとっては小さい声みたいです。 人より聴力がいいのでしょうか? 時にこれなら大丈夫だろうというような音量で意識して話してみるのですが、私の中では大声となってしまいますので不自然で嫌です。 「なんでこんな大声で話さないといけないの」って自問自答しちゃいます。 普通は自分の声の大きさって気にしないでも自然と調節できるものですか? もしくはみんなも意識して声を出しているのですか?

  • きれいな声になりたい

    私は自分の声にコンプレックスを持っています。 自分では普通に喋ってるつもりなんですが、他人には 小さな男の子が喋ってるみたいに聞こえるらしいんです(劣化したクレヨンしんちゃんみたいな感じ) 一応女なんですが・・・。 しかも緊張すると声が低くなるくせがあって、おじさんっぽい声になるんです(男の子ならまだしも;) 試しに自分の声を録音したのを聴いてみたらあまりの酷さにがっかりしました。・・・こんなの女の声じゃない、恥ずかしい!と思いました。 よく女性が「キャーー」とか叫ぶ声・・・あれはどこから声を出しているのだろう??と子供の頃から不思議に思ってました。なんだか羨ましいです。自分は「ギャー」とか「うおぉぉ!!」とか男らしい声しか出ません(泣 バイトのとき、「もっと大きな声出して」と注意されるんですが、声にコンプレックスがあるためにどうしても小さくなってしまいます。というか無意識に小さい声になってしまってるようで、自分では精一杯声を出してるつもりなんです(裏声で) この声のせいで接客のバイトが嫌いになりました。知らず知らずのうちに無口キャラにされて、「こいつ、暗いな」と思われてしまいます。(実際見た目も地味な奴なので) 「いらっしゃいませ~」ときれいなで声明るく接客できる人が羨ましいです。 最近は、なんだか人と喋るのにも疲れました。 声は無理してでも変えて喋るべきなんでしょうか?? 自分の場合、変えようとしても変えられないんですけどね(泣

  • 一緒にいる人と声が似ます。

    一緒にいる人と声が似ます。 6年くらい前からなのですが、その時は自分の中で気になる(変わった声だな~)と思う人の声にふと喋った時すごく声似てる!と周囲の人にびっくりされていました。その人とは声の高さや喋り方は全く似てません。なんでかわかりません。真似しようと思ってなかったのに、無意識に似てしまうようです。時々だけですが。 今は、バイト先などで、誰かと3時間以上一緒になり、なおかつ会話をしてると、ふと声を出した時にその人にめちゃくちゃ似るという癖があります。これはなんなんですか?

  • 声がデカい…

    私は昔から声が大きくて、教室で発言するときや笑うときなんかにすごく声が大きいです。 元気がよくていいと言われるのですが、時々場所を考えないで大きい声で話してしまったり、笑ってしまったりします。。 明らかに自分で「声が大きいな」ってわかるときと、普通に話してるつもりなのに大きいと言われるときがあります。耳打ちをするときも周りに聞こえちゃって、自分でも何言ってるのか、言葉になってるのかわからないような声で話すのが丁度いいみたいで…。 生活のほとんどが無意識で、時々意識して話すんですが、声が大きすぎる人は嫌われるような気がするんで、この声の大きさを直したいと思っています。 どうすればいいんでしょうか…。

  • 自分の声がダサくて、へこんでます。かっこいい声ってどうやったらでるので

    自分の声がダサくて、へこんでます。かっこいい声ってどうやったらでるのでしょうか? とある出し物のためにみんなでビデオ撮影をしていました。 その映像をみていましたが、自分の声というのを改めてこのときに知りました。 友達とかの声ってとてもかっこいいのに自分の声って・・・ っていうようにかなりへこみました。 本当に魅力がまったくなく嫌です。 少しでもいいので声を変えたいです。 意識してかえるのも、もちろんありだと思いますが、無意識に違う声がでてる っていうぐらいのほうがいいです。 完全矯正したいです。 どんな些細な情報でもいいのでお願いします。 自分は高い声は出せませんが、だからといって渋い声が出るわけでもありません。 ぼそぼそと話す癖があるので、どちらかというと大きい声で話すので少し高めの声でしゃべってます。 それゆえに変な声なのかなぁとも思っております。 渋い声で大きな声を出せたらなぁと思っております。 別に声優に近づきたいわけとかではありません。 特にいうなれば阿部寛みたいな渋い声がいいなぁというのはありますが、 嵐のメンバーみたいな渋くはないけど、普通の声でもぜんぜんいいです。 本当に自分の声を聞いたとき、とてもがっかりしました。 普通の声でいいのです。 ちなみに男・大学生です。 長くなりましたが、本当に困ってます。これに関しては、お金を払ってでも直したいと思ってるぐらいです。 書籍、DVDなどで直せるのなら惜しみません。 よろしくお願いします。