• ベストアンサー

イネーブラーの罪

アルコール依存症で妻を亡くしました。 亡くなったあとに、私の存在がイネーブラー(共依存)であり、病状の進行を 手助けしていた事を知りました。 依存症から妻を救おうとしていたにもかかわらず、結果的に私は寿命を縮める存在と なっていた事に、大きな罪の意識を感じています。 私が妻の命を奪ってしまった、そんな感覚を持っています。 この罪を償うには、一体何をしたらよいのでしょうか? この罪は生涯、消える事はないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 質問者様が罪を消そうと思うから多く苦しむのです。 また、その苦しみから逃れようと思うとまた苦しみます。 質問者様はその苦しみを受け止めることから始めてください。 罪は罪かもしれませんが、質問者様は奥さまを救おうとされていたんですよね。 そのお気持ちは奥さまも解っておいでになられたと思います。 罪の意識に打ちひしがれておいでになられては、それこそ奥さまは悲しまれるのではないでしょうか。 人は自分の判断で歩いた結果、自分では良いと思っても、自分以外には良くないという結果は多々あります。 それでも、それが貴方なりに精一杯の歩みであれば、仕方のないこともあるのです。 罪を償うとありますが、償うというお気持ちをお持ちならば、これからの貴方の人生の歩みを奥さまの喜んでくださるであろう歩みにされることです。 奥さまに恥ずかしくないように、喜んでもらえるように歩むことこそ償いであり、弔いです。 どうか貴方様の人生を奥さまと2人分の素晴らしいものにしてください。

TNandKN
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >奥さまに恥ずかしくないように、喜んでもらえるように歩むことこそ償いであり、弔いです。 こちらの一文を胸に刻み、生きて行きたいたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.3

自律することでしょう。 自分のやりたいことをやってその結果を受け止めるべきです。 何かのせいにせずに。 あなたは奥さんの命をダシにして吸い取った。 あなたがそういう生き方をしたかったからです。 するのをやめる気になったのならやめればいいです。 次は罪とか罰とかをダシにして生きる気ですかね?

TNandKN
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#164833
noname#164833
回答No.2

 罪を償う???   何様のつもりでしょう。(失礼!)  というか、そういう発想こそが「共依存」ではないでしょうか。自分に責任のないことにまで、責任を感じてしまう。自分の責任の範疇でもないのに、頭を下げてしまう。たしかに有りますよ、日本にはそういうのを美徳とする文化がね。でもそれって、『何様のつもり!』、『神にでもなった気でいるの?』、です。    http://yukiduke.jp/kyoizon2.html 感情幻想  何かあったあとから、『あのときこうすればよかった』というのは、“あと知恵”です。    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%A8%E7%9F%A5%E6%81%B5%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%B9  人間の記憶は感情と結び付くと強く残る、という法則があって、反省する時に「自責の念」が自然と湧き起こるのはそのせいです。「今度からは注意してこうしよう」と記憶に強く留めるためのものでしかありません。ですから、罪悪感は持たなくてもいいのです。亡くなられた奥様は、あなたに罪悪感を持ち続けてほしいと思うでしょうか。幸せになってほしいと、思われていることでしょう。  人間の気持ちなんて、非合理的です。みんな共感しますよ、きっと。でも、「罪」と捉えるか、「残念」と捉えるか、間違えないでほしいのです。たしかに残念ではありますが、それが即、罪となるのでしょうか?。  http://www.katotaizo.com/lecture/index.html   「何が人づきあいを難しくするのか」…この神経症的・・、の神経症とはいわゆるノイローゼです。   「心の健康 ~幸せになれる人、なれない人~」    “事実”をどう“解釈”するかが、大切ということです。 

TNandKN
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • たばこ依存症は完治しますか?

    生涯一回も吸ったことのない私でも、気になったんですが・・・ たばこ依存症って完全に治せますか? パチンコやアルコールの依存症よりも治りやすいですか。

  • アルコール依存症の境界線は何かあるのですか?

    アルコール依存症の境界線は何かあるのですか? どの基準でアルコール依存症と言えるの教えて下さい。 毎日欠かさず飲んでいる人は数え切れないほどいると思います。 毎日飲んでる人をアルコール依存症とくくってしまっていいのか? 週に1度でも酒を飲まない事ができれば、依存症と呼ばないのか? 月に1度でも酒を飲まない事ができれば、依存症と呼ばないのか? 年に1度でも酒を飲まない事ができれば、依存症と呼ばないのか? やめたいと思ってもやめられないのが依存症で やめる気がないく、やめようと思えばやめられるって言ってるのは依存症じゃないのか? やめる気も無いけど、1日缶ビール1本で済ませられれば依存症じゃないのか? やめる気も無く、1日缶ビール3本で済ませていても依存症なのか? 缶ビール1本でも人が変わってからんで来てやめられないのは依存症なのか? 中ジョッキ3杯に焼酎浴びるほど飲んでも陽気でいられて、毎日飲んでも平気なのは依存症ではないのか? 腫瘍も陽性と陰性があるように、アルコール依存症も陽性と陰性があるのか? 自覚症状や回りから飲みすぎだとかやめた方がいいと言われてもやめられないのが依存症なのか? いったい何を基準にアルコール依存症と言うのですか? 知り合いで80過ぎになるのに毎日飲んでいて陽気で元気なおばあさんがいます。 飲み続けた結果、廃人になるような体質を依存症と言って ならなかったら依存症じゃないと言うのでしょうか? それとも依存症は依存症でも先ほど書いたように、陽性と陰性があるのでしょうか? 詳しい方教えて下さい。

  • アルコール依存症施設をつくりたい

    アルコール依存症施設をつくりたい 以前にも類似質問をしましたが、考えが少し整理されたのでまた質問させていただきます。 長くなるので、枝葉を落としてポイントだけ書くかたちになります。 細かい事を書けませんので、最低限、アルコール依存症についての知識が無い方は勝手ながらご回答をご遠慮ください。 私は数年前に父をアルコール依存症で亡くしました。それまでにももちろん色々な経緯がありました。 ああいう思いをする人たちが世の中から少しでも減れば良いと思います。 苦しくとも断酒を続けるのが唯一の回復への道ですが、私の考えでは、アルコール依存症に一度なった方は普通にお酒が存在する社会では更正しづらいと思います。 また、そもそも社会性に問題がある人が多いので、専門病院にも断酒会などにもなじめない事もありますし、危険な存在とみなされ社会に身の置き所がなくなる事が多いように思います。 そこで、患者さんが「生涯いても構わない」寮のような居住施設があると良いと思います。 無いのなら私が生涯かけてつくろうかと考えています。 そういった施設の意義、見込み、またすでに現存するかどうか、などご意見をお聞かせいただけたら幸いです。

  • 薬を勧めたら罪になるの?

    質問させていただきます。 彼女の事なのですが、彼女が友人に薬を勧められました。 薬と言っても麻薬や覚醒剤ではなく市販されている風邪薬等の大量摂取です。 はじめは断ったそうですが最終的には自分の意思で薬を大量摂取してしまいました。 その結果、倒れて意識がなくなり救急搬送され入院しています。 一時は意識不明でICUに入るぐらいでした。 今は無事回復してきていますが命に関わる事をしてしまったと彼女自身後悔しています。 そこで質問なのですが、断ったものの最終的には自分の意思でやってしまったとはいえ、薬の大量摂取を勧めた彼女の友人に対して何らかの法的な罪はあるのでしょうか? 別にその友人を訴えたいとかという訳ではなく自分の行動で命の危険があったという事を反省してほしいのです。 また話はそれますがその友人にカバンをあさられて財布が破壊され中のお金を取られていたみたいです。 これは罪ですよね? 法に無知なもので誰か回答をいただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 依存症を克服するには

    依存症を克服するには、その依存している対象物から離れなくてはならないと本で読みました。 例えば、アルコール依存症なら、アルコールを。薬物依存症なら薬物から。 では、私の写真依存症の相手がいるんですが、その人は私とは永久に手を切らなくてはならないでしょうか? 私は、何か悪い事をしたわけでないのに、その人を苦しめてるって事になるのなら、永久に離れるしかないのでしょうか? 私は、その人の事は好きです。そして、仲良く話をしてきました。でも、私の写真に対する執着が激しく、その事で何度も揉めた事があります。喧嘩になったこともあったし、何度も話し合って、距離を置いたこともあります。 私は相手を苦しめてるだけですか?

  • アルコール依存症について

    そもそも、アルコール依存症というのは 周りが迷惑だと感じる事が基本ですか? 例えば、毎日酒を飲んでいて でも飲むと陽気になって、みんなを笑わせたりして そんな人も、お金もかかるから できたらやめたけど、やめられない。 そんなのも、依存症というのですか? アル中という呼び名が、アルコール依存症になった という事らしいのですが 昔のアル中のイメージは、酒癖悪くて酒乱を 意味してたのではないのでしょうか。 陽気で明るいアル中もあるのですか?

  • 罪を赦すという事と、罪を許可するということの区別

    こんにちは。 先ず始めにここで用いる「赦す」と「許す」という言葉の定義を書きます。 赦す=「罪を憎んで人を憎まず」というようなもの。 罪は罪として認め、決してそれを許可する訳ではないが、人は過ちを犯す存在である事等を踏まえ、寛容に受け止め、お咎めはなしとする、その後にその人が立ち直る事を信じ目を瞑る事。 許す=許可 その行為に罪性を認めず、なんら悪い事ではないので今後もやってよろしいと判断すること。 例えば万引き癖がある人が居るとします。 初回捕まえた時に「赦す」のは人としての暖かみのある寛容で建設的な対処法と言えます。 しかし、2回目にまた同じ人が万引きで捕まりました。3回、4回と捕まり続けます。 この人が100回万引きで捕まろうが、「赦す」事は可能の様に思えますが「許す」訳にはいきませんよね。 私は「赦す」という事はとても大切だと思っています。 人は過ちを犯します。 それは自分自身も同じ事です。 それを一つ一ついちいち糾弾していたら荒廃した砂漠の様な世界にしかならないでしょうし、そもそも理にかなっていないと思います。 でも、それを逆手に取って「赦す」という言葉を用いながらもその実質としては「許す」事を相手に要求し、その後も過ちを犯し続けようとする人もいます。 もちろん、例えばアルコール依存症であるとか、自分一人では治すのが困難な「許すわけにはいかないもの」も種々あるでしょうから、それら一つ一つに対する特別に寛容な考慮はあって良いと思います。 聖書の中でイエスキリストは、弟子に友が自分に対して罪を行った場合何回まで赦せば良いですか?七回くらいですか?と聞かれた時にこう答えています「七の七十倍回赦せ」と。 七の七十倍というのは一説に寄ると無限を意味する言葉だと言う事です。 上記に書いた「罪を憎んだまま」人を赦すだけなら不可能ではないようにも思えます。 でも、最近よく要求される「許し」だととてつもなく困難になります。 赦しているが許していない。 受け入れているが認めているわけではない。 この時、赦される側、受け入れられる側の立場からすれば、許されていない部分、認められていない部分を感じる相手よりは、何も感じずに気軽に過ごせる他者との付き合いの方が楽で楽しいでしょう。 だから、彼は赦している人、受け入れている人を「赦していない」と称し、「赦さない者、人を裁く者、狭量な者」とレッテルを貼る事によって自分の罪は忘れようとします。 さて。 この時、赦された側、受け入れられた側は、相手の許していない部分、認めていない部分を「赦して」いるでしょうか。「受け入れて」いるでしょうか。 私にはそれどころか、他人に濡れ衣を着せて自分は助かろうとする下らない人間に成り下がっているように見えます。 しかも発覚したら人生が破滅する様な事柄ならいざ知らず、ちょっと恥をかく程度の事でさえこういう事をする人が増えている様に思います。 今すごく低レベルな話しをしています。 でも現実に低レベルな人間も多いのでこの質問が生じています。 同じ様に「愛する事」と「許可する事」の区別をつけていない人も多い様に思えます。 キリストですら「いつまであなたたちと共に居なければならないのか」と「我慢」が漏れてしまっている事もある位です。 「いつまで一緒に居なければならないのか」という事はできればさっさと君たちとおさらばしたいという事です。 みなさん、「赦す」と「許す」、「愛する」と「許す」の区別はつけているのでしょうか。 それとも私は言葉の定義でごまかして「赦す」という事の理解や実行から逃げているのでしょうか。

  • 【教育】共依存の賛否 part2【心理学】

    前トピック:http://okwave.jp/qa/q8724282.html 1.共依存とは? 「あなたのため」という第三者心理を美徳として用いる支配。 他からは分かりにくいが、支配されるものと支配するものの関係からなる。 親子、恋人、友達、職場の人間関係において共依存となりやすい。 現在、DV、モラルハラスメント、アダルトチルドレン、イジメ問題などの 精神病とも相関がある。 そして、共依存は相互作用的に依存度が高くなる。 私的見解として、ネット依存症、アルコール依存症、ギャンブル依存症の背景には 共依存が深く関与していると考えています。 2.共依存の原因は? 外国でも共依存は存在するがアイデンティティの獲得を念頭においた教育であるため。 日本の潜在的な患者数と比較して多いか少ないかは不明。 おそらく政府は公式に発表したりすることを危惧している可能性があるのだろう。 共依存の原因は、諸説あるが日本文化との「癒着の構造」は共依存を強く引き起こしやすい。 3.共依存者の目的は?日本人特有か? 共依存は、日本人的な「甘えの構造」にも起因する。 一人というだけでもの凄い孤独感に襲われる。 以前に海外の友人に「一人は孤独か?」という問いをしたことがある。 すると、約半数以上の外国人が「そんな事はない」とした。 なぜ日本人はこれほどまでに「寂しがり屋」が多いのだろうか? 私的見解として、これは日本人の協調性教育の賜物である。 日本人の制服文化や迎合主義は、孤独感を無意識に日本人の コモンセンスと結びつかせた可能性が高いと考えた。 4.共依存を日本から無くすべきか? 日本社会において、他よりも優れようとすること、他よりも劣ることは 生きづらさ以外に何者でもない。 しかし、そうすることで日本人の共通感覚は諸外国と比べ 特異性が少なくまとめる事ができるという見方もある。 では、今日における共依存。 日本から無くすべきだろうか? それとも仕方無いと諦めるべきだろうか? ご自身の経験と交えて語ってもらえると幸いです。 keywords:共依存 ミュンヒハウゼン症候群 共通感覚(コモンセンス) 日本人 甘えの構造 迎合

  • 元不倫相手がアルコール依存症!

    主人の不倫相手がアルコール依存症です。 (不倫相手といっても現在男女の関係は切れていてそれは断言できます。) それでも彼女は主人に依存しているようでメール、電話で相談をしています。 主人も以下の理由から彼女の病気が治るよう協力するつもりです。 1.依存症になった原因を作ったのが自分であること (彼女にとっては唐突な主人からの一方的な別れ        &過去に主人の子を堕胎している事など) 2.リストカットをするなど情緒不安定な為突き放すことができないこと (命を絶たれるのが最も怖いことですが、同僚でもある為自暴自棄になり会社に告発されることも怖い) お聞きしたいのは “依存症の原因を作った本人が寄り添うことは医学的に彼女の治療に望ましいこと”なのかどうかです。 主人が元には戻らないことは彼女も認識しているようです。 が、それなら相談をしても余計つらくなるような気もするのですが。 それとも、依存症にあっては親身に話を聞いてくれるだけでも治療に効果あるのでしょうか? 別れたとはいえ過去に関係のあった女性と繋がりを持たれるのは妻としては嫌ですが、 それが治療に役立つなら静観しようと思っています。

  • 依存症とは

    依存症にもいろいろな種類があると思いますが、なぜ人はこれをやってはいけないと分っていても止められないのでしょうか? 依存症と潜在意識とは関係あるのですか、潜在意識についても専門的な事を教えて頂けるとありがたいです。 何かしたいというのは一言で言えば欲だと思うのですが、これは本能的なものなのですか?