• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:最近ストレスがたまっています どうすれば・・・。)

最近のストレスと個性豊かな癖について

sumin96の回答

  • sumin96
  • ベストアンサー率41% (185/447)
回答No.2

以前、あなたのご質問にお答えしましたが 誰もそんなひどい回答は書いてなかったと思うのですが・・ 別に、あなたは精神異常者じゃないですよ。 ただ、親が短気だからとありましたが もう18歳になるのでしょうし、 親のせいにもしていられません。 自分で自分を鼓舞し、精神力をつけていくしかないですよ。 ただ、必要以上に周りが気になるのでしたら 「精神的に弱っている」ことが考えられます。 精神的なことは、即「鬱病」などと病名がつけられるものではなく、 ちょっとした薬で心を和らげ、治ってしまうことも多いのです。 何度も投稿されてるので、弱っていると思います。 メンタルクリニックに一度行かれることをおすすめします。 いまや、小学生からOL、お年寄りまで通ってますよ。 アメリカでは、一人に一人、かかりつけのメンタル的な医師が ついています。そういう時代です。 人に聞きたいなら、専門家に聞くことをお勧めします。 ここで聞いても納得しないでしょうから。

関連するQ&A

  • 爪をいじるクラスメイトに腹が立ちます、どうすれば?

    専門学校に通う女子です。 以前も質問をしたのですが 質問内容とは ずれた回答、精神科にあなた(質問者)が行けば? といった回答ばかりだったので もう1度質問します。 爪をいじっている人が学校に男女ふくめて 20人中 10人ほどいるのですが、 授業中、 授業に集中したいのですが 爪と爪をこすりあわせたあの「パキッパキッ」という 音が耳にはいってくるので非常に腹が短気なので たってしまいます。 深呼吸をして気をおちつかせますが あっちで「パキパキ」こっちで「パキパキ」。 四方八方で爪いじるとする人が集まっているので イライラがとまりません。 あまりにイライラのしすぎで 叫んだりはしませんが、 イーーっ!!となってしまいます。 どうすれば このような爪をいじる方々の存在を頭の中から消しさって、 まるで存在しないかのように 意識せず 授業にとりくめることができますか? 一回気になると ずっと気になって仕方ありません(;;) 無意識のはずなのに いつのまにか 気づけば 気になって仕方がない時もしばしば あります。 質問内容(1) 爪をいじる人の「パキパキ」音や、 存在を頭の中から消して 意識せず授業に集中できる方法を教えてください。 質問内容(2) 短気な人って精神異常で、精神が不安定なのですか?教えてください。 ★次のような回答以外でお願いします★ ・精神科に行けば?あなたが。 ・学校をやめる。 ・座席をかえる。 ・寝る。 ・教室をでて 外の空気をすいにいく。 ・お菓子をたべる(授業中)。 ・音楽をきく(授業中)。 ・手で顔をかくす。 ・学校を訴える。 ・先生に相談する。 ・釣りでしょ?被害妄想 乙。 精神科に行けば?という回答には非常にこちらとして腹が立つし、 悲しい気持ちでいっぱいになります。 きめつけないでください。

  • ストレス

    現在精神科に入院しています。 2月に321錠大量服薬をして 内科から通院していた精神科に 転院しました。 私は現在18歳です。 中学の時から学校でいじめられ 家で父から暴力を受け ずっと死にたいと思っていて 自傷行為をしていました。 そして悪化し 幻聴、幻覚、恐怖感におそわれ 限界がきて本当に自殺未遂をして 精神科に再入院・・・ しばらくはずっと暗く 死にたいと連発してました。 でももう死ねる環境にないし 記憶を消すことも不可能なので 自分が変わることをしてみました。 主治医は私を精神病ではないと言います。 じゃあ私に聴こえる音や声、 恐怖感などは何なんでしょう・・・ 最近で言うと ・女の悲鳴とともに視界がゆれる ・家の風呂でナースコールの音 ・かなり古い電話の音 ・いるはずのない人がいる (勤務時間ではないはずの看護師) ・ドーンっていう音 全て私にしか聴こえたり見えたり してないようです。 ストレスなのかこんな症状があります。 頭痛、胃痛、微熱、肩こり、動悸、 吐き気、めまい、息苦しさ、寒気、 声が出にくい、視界にノイズ、 体に電気が走ったようにジリジリする、 胸が苦しくなる、わけもわからず涙、 日課ができない、人と関わりたくない、 音が嫌になる、投げやりになる、 人を見ると恐怖感におそわれる、 理由もなく自分を責めだす、 マイナス思考がすごい・・・ そしてこんな考えに陥ります。 ・生きてる人は何するか分からない ・人に話しかけられたら終わり ・ノックの音を聞くと追いつめられ涙が出る ・現実か現実じゃないのか分からなくなる ・シャワーの蛇口からお湯じゃないものが 出てきたらどうしよう ・自分のベッドにもう1人の 自分が寝てたらどうしよう などものすごく辛いのですが 今ずっと辛いのを隠して 明るく振る舞って 悩みを誰にも言えずにいます。 本当に普通なのでしょうか。 皆さんはどう思いますか。

  • 最近頭痛が酷いです、ストレスで頭痛は続きますか?

    平日はアルバイトで、今ゴタゴタに巻き込まれていたり 接客業なんですか人を相手に話したりするのが嫌でたまらなくなったりするようになりました。 土日は予備校に行ってるんですが、周りの話し声や歩く音が気になってたまりせん。 人がいるところではかなり神経を使うのでほとんど家からは出なくなりました。 そう感じ始めてからか頭痛が治りません。 脳の異常かと心配しましたが、毎日違うところが痛みます。 睡眠は寝付けない日がほとんどで、 たまにすごく寝ても疲れがとれません。 前に不眠で精神科にかかったのですが 今回は頭痛もあるので何科にかかればいいかわかりません。

  • 思考が伝わってる…?

    学生です精神科にも通っていて薬も服用していますが、気になることがあって授業に集中できていません。その理由は思考や意識が人(主に不特定多数のクラス男子やすれ違う男の人)に伝わっているように感じるからです。意識しないようにしないようにしていても何故か授業に集中出来ず、自分から意識を発信してる状態でやめようにも自分からできません。意識した男子が小声で「うっとうしい」「気持ち悪い」と言ってるように思えて授業の一こま一こまが不安で苦痛です。学校でも目立たない存在なのでもしその中の男子に思考や意識のことを誰かに言われやしないか不安です。何か思考や意識をしないようにする対処やいいアドバイスかなにかあったら教えてください。拙い文章ですみません、よろしくお願いします。

  • うつむいて爪をいじっている人を見ると腹が立ちます!

    専門学校生の女子です。 学校で私のクラスの約9割が 挙動不審や精神がちょっとアレな人で、 常におどおど・爪を噛む・戦争系の曲を授業中に聞く・爪をいじる・指の皮を血がでている のにも関わらず、むき続ける・突然泣き出す・首の骨が折れたかのように、カクンカクンと いった不思議な動きをずっとしている・・・・などです。 私が行っている学校はコンピューター&デザイン系の学校なのですが、 別に精神がちょっとかわっている方が行くような学校ではありません。 私が生まれた年はこういう方がたぶん多く生まれたのでしょう、 私はこういう「障害のある方」「精神が少しアレな方」「挙動不審」な方が必ずといっていいほど、 小学校のころからクラスの8割ぐらいをしめています。 偶然すぎて私も笑ってしまいますが・・・。 っで現在にいたるというわけです。 私は短気で潔癖症なので こういう「爪をいじる人」やら「爪をなめる人」を見ると非常に 鳥肌が立ち、同時にイライラしてしまい 眉間にシワをいつもよせております。 怒りを抑えようとしていますが やはり腹がたってしまいます。 学校で静かな雰囲気で授業を聞いていると、 爪をいっせいにいじる音が「パキパキ」と聞こえてくるので 貧乏ゆすりが思わずしたくなります。 たまに 鞄を爪で猫のように「ガリガリ」とかいてる方もおるので、非常に腹立たしいです。 1人や2人ならまだしも クラスの9割の方がいっせいに爪いじりをされるので、 視界がひろい私はもう 本当にやばいです、爪をいじったり・爪をなめるのが見えるので イライラのしっぱなしです。 時々、 戦争系の曲で「天皇陛下万歳!!」とかいう曲もきこえてくるので これも腹が立ちます。 PCを使う授業なのでインターネットとかもつかるのですが、この戦争系の曲を聴く方たちは、 戦争で亡くなられた方が泣きじゃくっている動画をみて爆笑したり、 首などがちぎれたりしたリアルな被害者の写真をみて 大喜びを授業中しています。 正直、怖いです。 この人たち以外に1人ぐらいマシな人いるんじゃないか?と思ったのですが・・・おりませんでした。 クラスの中で人間観察をしたり、どんな人かと思い話しかけたりもしましたが 普通の方が おりませんでした。 どうすればよいですか?本当。 あと2年間学校があるのですが、ずっとイライラしっぱなしでは シワがよってしまいそうです(泣) 短気な私に何かアドバイスをください。 授業に集中したい・爪をいじる音や爪をなめたり、皮膚を血がでるまでむしっている人を見ても イライラしない方法をお願いします。 後、最近 クラスの挙動不審な人たちが わざと作業をしている私の机に鞄をおいたりして、 腰をかけたり 机を揺らしたりするので これも腹が立ちます。 「やめて」といいたいですが、いっても 毎時間 違う人がやってくるので言うのが正直疲れます。 先生にも言ったりしましたが「知りません」で終わりです。 席を移動したのですが、まるで私についてくるかのように また私の席にきて腰をかけたり 鞄をおいたりして 邪魔をしてきます。 たぶん やってくる相手は 私がいやがっているのがわかっていない様子です。 机にいっぱい物をおいて腰をかけたり 机をさわらせないようにもしましたが、 それをどけて わざわざ 揺らしてきます。 どうすればイライラしないで すむのでしょう? こちらも アドバイスをいただけるとうれしいです。

  • 座席を蹴ってくる男子に困っています(学校)など!

    女子です。 学校で座席について勉強するときに男子が私の椅子をけってきて、 映画館でよくある「イスドン」をしてきます。 やめてと言ったのですが、「あ?」といわれて 直してくれません。 先生に言ったのですが効果でず・・・。 しかもそいつ デブ なんです・・・(関係ないか。) 違う席に行けばいいのですが、私 実はその席がお気に入りで 移動する気もありません。 (すみません^^;) 座席は一番前の席のど真ん中です(教卓と近いです)。 なので、困っています。 イスに背をもたれないで座れば、ちょっとは「イスドン」ましかな・・と思いましたが かわりません。 むしろ 激しいですww 席を前にして そいつから だいぶ 離れたのですが、足が長いので のばしてきます。 それでちょうどいいのか 臭い 足の裏をのせてきます(鼻がまがりそうです;;) 他にも、 学校はスクールバスで通っているのですが 私が座るバスの座席の後ろにいつも きまった男子が2人座ってくるのですが、 そいつらも「イスドン」をしてきます。 あと私がすわって 頭をつけているカバーの部分を 男子の1人が、指に唾をつけて こすって 「ぶぅ~~~」というビニール音をだしてきます。 本当に迷惑です。 仕返しをしたいと思うのですが、どんな仕返しがいいですか? また 「イスドン」の被害を 今座っているお気に入りの席であわない方法をおしえてください。 ※自分の座席の真後ろに友達を座らせるという 意見は却下で。   あと もう1つ・・・(>  <) 授業中 貧乏ゆすりを激しくする男子と、爪の皮をびりびりむいて 血を毎時間だしている女子 (実はこの女子の方はしゃべり友達なんですが、爪いじりをやめて欲しいな~といっても、 無意識でやっているので キリがありません。正直 イライラします) がいるのですが・・・正直 視界にはいって気がちります。 カバンや 自分の毛や 腕で、こう・・・ 見えないようにする方法もしましたが、見えます。 短期なので 気になりまくりです。 授業に集中してても、ノートをかくときに チラチラというか ばんばんというか・・・とにかく 見えるので嫌です。 こちらも 何かいいアイディアがありましたら 教えてくださいませ(*`・∀・´*) よろしくお願いいたします。

  • 爪の間の汚れが…

    はじめまして。もばいるです。 私は昔から爪を噛む癖があって今も凄く悩んでいます。無意識なものですから治すに直せなくて…。治し方もよくわかりませんし… 爪を噛んでボロボロなだけでなくそのボロボロの爪の間にゴミがよく入るんです…… 爪自体は短いくせに… 透明の部分は短く、剥がれていてなおかつ汚い。 指も太くて…これじゃもう外出れません。 どうすれば透明な部分がながくてきれいな爪になりますか?とにかく汚くて困っています 休みはもう少ないですが遊びに行くときにとても困ります よろしければ教えて下さい。

  • 無意識に爪を噛んでしまいます。

    汚い話で申し訳ないのですが 無意識に爪を噛んでしまい、困っています。 私は16歳の高校生です。 小学生の頃から爪を噛んでしまう癖があります。 手の爪も足の爪も噛んでしまい、よく血が出ます。 またあまりありませんが時には指の皮を剥いてしまったりもします。 みっともないので直したいのですが、授業中など気がつくと噛んでしまっいるのでやめられません。 アルバイトをしているので目立つマネキュアなどはできません。 なにかいいやめる方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 無意識で指の爪を剥いてしまう

    無意識で指の爪を剥いてしまう 友達が絆創膏を色々な指に付けてたので、なぜかを聞いてみたところ、無意識のうちに爪を剥いてしまい、今日は深く剥きすぎて血が出てしまったらしいのです。 前からずっとそうらしくて、正直病気になっちゃわないのかなと心配です。 精神状態的に無意識でやっちゃうのかもしれません。 どうにかして防止できる方法はないかなと思うのですが、何か良い方法はないですかね… 参考にしたいので色々な案を頂きたいと思っています。 ちなみに手袋をしても無意識で外してたらしいです…💧 よろしくお願いします

  • 高校生の爪むしりについて

    私は、小学校の低学年のころから爪噛みが始まり今は周りの皮膚や足の親指の爪までむしってしまいます。学校では緊張感もあり噛みはしませんがシャーペンなど尖ったものでいじくってしまいます。理由は調べた所精神的なことや幼いときの癖など色々ありわかりせん。彼氏にも指ボロボロだねと言われてしまいほんとうに治したいです。スカルプチュアはお金がかかりそうだし、薬みたいのを爪に塗るのもアレルギーもちなので避けたいのですが、病院は内科か皮膚科もしくは精神科どこにいけばいいのでしょう?札幌にそのような病院がありますか?その他なにかいい方法をお持ちの方はいませんか?まってます。