• 締切済み

離婚後に不倫発覚

wonderboy80012の回答

回答No.1

 簡単に言えば、相手は結婚中に住居をかまえる準備をしていたと言うことになるので  不貞行為の可能性があるかもしれません。  友人、知人の方にいつ頃から付き合っていたのかを聞き出してその人の名前と聞いた日時を  控えておいてください。後、子供たちから情報を聞き出してみてください。  些細なところから不貞行為の事実が出てくることがあります。  離婚をしても結婚中の不貞行為が発覚すれば慰謝料の請求ができます。(元妻、その相手二人に出来ます)  あとは弁護士の方か行政書士の方どちらかに相談されてください。  後は財産分配の不平等も指摘するように。

関連するQ&A

  • 離婚後 不倫発覚

    一年前に嫁と離婚しました。 子供は二人居ます 離婚する際は嫁からの一方的に別れてほしいの一言で 別れてほしいと言いはじめた時から 携帯にオートロックをするようになったので 不倫が原因じゃないかと怪しんでたんです 一人の男性を凄い怪しんで カマかけたりして調べたのですが 結局決定的な証拠もでず 理由を聞いても何も答えてくれずに仕方なく離婚届に印を押しました。 子供も1歳と2歳だったので 嫁のほうに持ってかれました・・・・・・・・ そして一年がたった今になって 不倫してた男性の知り合いから 連絡が来て 不倫してたことを知らされました やっぱり怪しんでいた人でした また、今は一緒に県営住宅に住んでいて 住所もわかっています。 母子家庭の生活保護費をもらっていて 養育費は払っています・・・・・・ 二人は結婚せずに暮らしていくと言ってるそうです この不倫した男の知人の証言で 子供を返してもらうことと慰謝料を訴えることはできますか?

  • 不倫→離婚幸せ?

    タイトル通りの質問ですが 妻と子供がいる男性が独身女性と不倫して離婚して不倫相手の女と結婚して幸せなのかなぁ?と疑問に思いました。 離婚して20年近くなると思いますが、いつ再婚したかは不明で、そこの間に子供はいないようです。 離婚した時、再婚した時、この2人はどんな気持ちだったのでしょうか? この不倫相手の女と家庭を捨てた夫は幸せだと思いますか? 不倫相手の女性は、たまに自分がしたことを思い出して申し訳ないと思うことはあるのでしょうか? 元妻との子供2人の養育費は子供が18 歳になるまで毎月きちんと払い続けたそうです。 不倫のきっかけは元妻がイヤでイヤでとか、ひどい妻で、とかではないそうです。

  • 妻の不倫→離婚

    私・元妻34歳、子供3人家族でした。 妻の不倫が発端で離婚いたしました。 不倫関係は、半年程続いており離婚か継続か悩んでいる時期に相手と話しをしてもう妻と関わらないように言いました。相手も妻子持ちです。 その後実のところは分かりませんでしたが、とりあえず家庭生活を続けました。ですがやはりお互いのしこりが取れず離婚を選びました。 しばらくは、子供の学校の事もあり元妻がアパートと我が家を行き来する状態でしたが、子供の為にと私が家を出る事にし、アパートを引き払ってもらいました。 2週間ほど同居生活の予定だったのですが、私が仕事の関係で転勤の話が持ち上がり引っ越しが保留になってしまい離婚同居が始まりました。 その間、元妻とはそれまでとは違い笑いながら会話もするようになりもしかしてこのままやり直す事も考えていいのかなって思いました。 しかし、世の中そんなに甘くないようで元妻は不倫相手とまだ関係が続いていました… 同居中は、食事の用意やもう一度やり直す事も考えてるとか言ってくれていましたが。それに踊らされていた自分もなさけないですが。 でも子供の事もありすぐにやり直すわけではないけど、本気で彼女の事をもう一度信用してみようと思った矢先だったのでショックでした… 子供は愛してますし、それでも妻の事も大切な人だと思っています。だったら離婚しなければ良かったのにと言われるでしょうね… 仕事はようやく決まり引越しもほぼ決まりです。 もう諦めて新しい人生をスタートさせるべきですか? それでもいつか家族揃ってやり直せるように復縁を夢見るのは情けないですか? お叱りの言葉でも何でも構いません。 恥ずかしながら自分の道を見えていない状態です。

  • 離婚した元妻の再婚相手について

    私は、昨年、妻の不倫が原因で離婚しました。 離婚したいと言い出したのは元妻の方で、離婚した後、その不倫相手と結婚するつもりだそうです。私は、妻の不倫が発覚した当初は、妻がその不倫相手と別れるのであれば、離婚するつもりはありませんでした。元妻との間には、二人の子供がいますが、話し合った結果、子供の親権は元妻が持つことになりました。最初は、原因からして自分が子供たちを引き取ろうと考えましたが、男親で二人の子供を育てるのは問題が多すぎると思い断念しました。元妻からは、慰謝料をもらわないかわりに、私も、子供の養育費を払わないという話をしています。 元妻が不倫相手と再婚した場合、子供たちが不倫相手と一緒に暮らすことになるのが、どうしても許せません。離婚するときには、子供たちも不倫相手のことを知っていて、「優しいお兄さん」という感じで懐いていたのと、自分は新しい人生を送りたいという思いから上記のように離婚したのですが、子供たちと離れて暮らすようになって、やはり許せないと思うようになリました。 離婚しても、子供たちの父親は私である事には変わりないと思うのですが、子供たちが一緒に暮らすことになる相手について、私が意見を言うことができるのでしょうか。子供たちが一緒に暮らす相手を私が制限する方法はないのでしょうか。

  • 私は約2年前離婚しました。離婚して3ヵ月後に元妻の不倫相手の奥さんから

    私は約2年前離婚しました。離婚して3ヵ月後に元妻の不倫相手の奥さんからTELがあり、元妻が不倫していたことを知りました。その後沈黙を守っていましたが、今になって思うところがあり双方に慰謝料の請求をしています。私の元妻は不倫の事実を認め弁護士を立てて示談しようとしてきているのですが、不倫相手の男のほうは2度の謝罪文および慰謝料請求の通知を送っても無視しています。謝罪の姿勢や誠意を全く感じないため憤りを感じており、自宅に送っても無視されているので次は男の職場に内容証明で通知を送り、それでも対応なければ裁判も辞さずと思っています。私の元妻と不倫相手の男は男の妻側には双方不倫を認め、慰謝料の支払いを終えています。不倫の証拠は男の妻が興信所を使って調べたものをもっており、わたしに提供してもいいと言っています。そもそも元妻とは3年前に突然離婚を切り出され直後は翻意しようとがんばりましたが、後に多重債務者になっていることを知り離婚を決意しました。不倫については帰りが連日遅かったり、やたら携帯メールをしたり、セックスがなくなったのでうすうす感じていましたが証拠はありませんでした。 このような状況ですが、男を訴えたとして慰謝料をとることは可能でしょうか?どなたか助言ください。よろしくお願いいたします。

  • 不倫を許さない私が悪かったのでしょうか

    40代の男性です。よろしくお願いします。 同じく40代の元妻が3年半にわたり不倫していることが分かり、怒りが止まらずに責め立て、1年半程の協議・調停・裁判を経て離婚しました。子供はおりません。 この間に元妻たちの不倫の証拠に加えて、出所不明の不倫二人の痴態写真の流布などで不倫の2人は社会的に厳しい制裁を受けました(大きくは失職です)。 その後、相手男性は離婚し、元妻と一緒になったものの離婚したと知人から聞いていました。 その後、2年前に両親と共に私に不倫の謝罪にと尋ねてきましたが、不快もあり、許せず、断りましたところ、昨年、義両親から手紙があり、元妻が自ら人生を閉じてしまったこと、遺書に私への謝罪が有ったこと、私に許してほしかったことなどが書かれていたと書かれていました。 今更、そんなことを言われても仕方がありませんが、一時は夫婦だったためか、気持ちが晴れません。これをどう思えばよいのでしょうか。ご意見いただけますか。

  • 不倫相手が離婚するために

    付き合って1年近くになる不倫相手が居ます。私は就学前の子供が2人いて、昨年秋に離婚した39歳です。彼は51歳。3人の子供のうち、下2人はまだ学生です。奥さんとの夫婦生活は今はまったくありません。相手に離婚の意思はほとんどありません。「お互い一人身になったら一緒になろう」位の会話がある程度です。 私は再婚希望が強く、このままでは駄目だと自分の気持ちをぶつけたことがありました。あなたと結婚したい、と。3日ほど考え、帰ってきた答えはノーだったのですが、離婚するかどうかを迷っていたのではなく、私と別れる気持ちに整理をつけるのに3日かかったようです。奥さんよりは私のほうを愛しているようですが、25年以上の結婚生活、まだひとり立ちしない子供たちなどに対する責任から離婚はできないようです。 でも、まだ逢った事のない私の子供たちと遊んでみたい(彼は大の子供好き)など、気になることを言うこともあります。何度かの別れ話で、確かに自分はずるいと認めている彼。 ここで質問ですが、離婚する意思のない不倫を続けていて、相手の子供に慕われて離婚→結婚を決意したことのある男性はいらっしゃいますか? 不倫に対する道徳観念はここでは考えないものとしてご意見いただければと思います。

  • 旦那の不倫による離婚

    私には旦那との間に子供が二人います。結婚して今年で6年目に入ります。最近旦那の不倫の証拠を見つけました。2年前から旦那が怪しいと思いながらちゃんとした証拠を見つけることができなくて我慢しながら子供もいるので、どうにか生活してきたのですが今回証拠を見つけたので離婚を決めました。旦那と不倫相手は不倫を認め慰謝料を払うと言ってます。この場合、旦那と不倫相手にはいくらくらい慰謝料していいんでしょうか?離婚後、子供は私が引き取ります。養育費もいくらくらい請求していいんでしょうか?また不倫相手と私が示談で慰謝料の話し合いをすると旦那が邪魔して話を壊そうとしてきます。勝手に二人だけで話し合うなと言ってきます。二人で話し合うのはダメなことなんですか?回答お願い致します。

  • 離婚後に不倫が発覚

    妻と離婚して1年になります。結婚は6年前です。 当時2才半の娘の親権は妻のものとなり、 養育費や慰謝料などの支払い無しで綺麗さっぱり別れたつもりでした。 しかし、昨日、娘が自分の子では無かった事を知りました。 要するに私と婚姻中に妻が他の男と不倫をして授かった子になります。 妻はその不倫相手と結婚をするつもりらしく、 DNA鑑定の結果、娘と不倫相手の親子関係が証明されました。 私自身、驚きのあまり何がなんだか判らなくなっております。 どなたか以下の質問にお答え頂けると幸いです。 ・離婚後1年経ちますが、このような場合でも慰謝料等の請求は可能でしょうか? ・慰謝料や損害賠償として、何を訴えれば良いのでしょうか? ・訴えが通る場合、いくらぐらいの金額をもらえるのでしょうか? ・私の戸籍から娘を除名するにはどうしたら良いのでしょうか? (妻は再婚後に血の繋がった本当の父親の戸籍に娘を入れたいようです) ちなみに離婚の原因は性格の不一致によるものですので。 妻の不倫に関しては知りませんでした。 私自身も結婚当初に浮気をしてしまった経験があります。 浮気が発覚してからは関係も気まずくなり、 数ヶ月の別居生活もありました。 妻の妊娠が発覚してから離婚するまでの3年間はセックスレスでした。 これらを配慮した上でどなたか助言頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 妻の不倫が原因で離婚し、不倫相手の男を捜してます。

    結婚期間8年 子供は現在、小4の息子と、小1の娘がおり、私が息子を、元妻が娘を引き取りました。 約2年半前、妻の不倫が発覚した次の日、娘を連れ妻が蒸発し、その後、一方的に離婚を迫られ離婚しました。蒸発してた間、不倫相手と一緒だったかは不明です。 噂によると、私と離婚した直後に、不倫相手の男は、慰謝料請求等を恐れ、元妻とは別れたそうです。 元妻から、復縁をせまられてますが、そんな気はありません。 離婚当時娘は、幼稚園だった為、小学校入学と同時に、私の元に引き渡す事を条件に、不倫相手に慰謝料請求しないと、口頭で合意しました。 しかし、娘は、今年度から小学生なのですが、元妻は開き直った態度で、引き渡す事をせず、結局、元妻が住む学区の小学校に通っています。 こうなれば、不倫相手の男に、責任を取ってもらうしかないのですが、名前と大体の住所しかわかりません。 自分なりに調査した結果、何とか実家の住所は判明しました。実家のご両親に、事情を話し、連絡を取ってもらうしか、不倫相手の男を見つける方法がありません。 果たして、不倫相手の実家に正々堂々と胸張って、全部事情を話して良いものかどうか悩んでます。 どなたか、アドバイスを下さい。よろしくお願いします。