• ベストアンサー

教科書はいつ捨てますか?

yooshikooの回答

  • yooshikoo
  • ベストアンサー率27% (17/62)
回答No.3

ひょっとして、あとから役立つかもしれない…なんて思ってるかもしれんが、たぶん一生開きませんって、教科書。 教科書って、綺麗事ばかりがつまらない語り口でだらだら書かれてるだけじゃないですか?昔から大嫌いだったんです。歴史の教科書おもしろくないし、特に保健の性教育の章なんか漠然過ぎていらいらしちゃいません? 今はネットを使えば簡単に分からないことをしらべられ、正しく詳しく面白い情報を得られますよね。 私は学年上がるごとに資源回収に出してました。 次の資源回収に出しちゃえばどうですか?

関連するQ&A

  • 「赤いろうそくと人魚」が教科書に載っていたかどうか

    小川未明の「赤いろうそくと人魚」で卒業論文を書いているのですが、この作品が教科書に載っていたかどうかがどうにもわかりません。 少なくともあまり大々的には載っていなかったようです。 教科書で読んだと記憶しておられる方がいらっしゃいましたら、いつごろに習ったかなど少しでもわかることでかまいませんので教えてください。 もしくは、教科書について効率のよい調べ方がありましたら、教えていただけると大変助かります…。

  • 教科書について

    私は、ある事情により昔の技術・家庭の教科書や参考書を探しています。どこかの古本屋等に売っている、といったような情報はございませんでしょうか。もしかしたら・・・、という情報でもよろしいですので,ご存知でしたら教えてください。よろしくお願い致します。

  • 一番得意な5教科・一番苦手な5教科

    こんばんは。 昔にも好きな教科・苦手な教科に対するアンケートがありましたが、学校の授業での資料で、もっと皆さんの意見がききたいので質問させていただきます。 一番得意な主要5科目と苦手な主要5科目を「1教科ずつ」教えてください。 予想は、得意科目は英語(出来る人が多いので)で、苦手科目は数学が一番多いかなと予想しております。 ご協力お願いします。

  • 教科書の書き方の教科書ありませんか?

    Wikibooksというところでフリーの教科書を読んでみました。 フリーなのは大変良いのですが、執筆者が教科書を書きなれていないようで読みにくいところがいくつかありました。 たとえば、その教科書の後の方で初めて出てくる用語を、教科書の最初の方で何の説明も無く使ったりしています。 Wikipediaの姉妹サイトなので、自分で修正することもできるのでやってみようかと思うのですが、私にも教科書を書くノウハウは全くありません。教科書をどのように書けばいいのかということに関する本、資料などありましたら教えてください。 Amazon, Googleなどで「教科書 書き方」などでも検索してみましたが、当てはまる本は見つかりませんでした。

  • 2教科型か3教科型か・・・(>_<;)

    初めて質問します。なんだか緊張します(*_*) 私は関西圏の私立大志望の高校3年生です。文系です。 私は今3教科型(英語・国語・政経)で、産近甲龍ぐらいのレベルで志望校を絞ってるんですが どの教科もしっかりできていません(最近英検2級を10点ほど足りず落ちました) それで自分的には3教科で頑張りたいのですが、本当にやっていけるか自信がなくなってきました。 なのでこの夏から2教科型(英語・国語)にしていくかすごく迷っています。(志望校が変わってしまうのですが;) そこで2教科型と3教科型のメリットとデメリットを教えていただけないでしょうか?自分なりに調べたのをあげてみます! (1)2教科型 ・メリット 1教科にとれる時間が多くなる ・デメリット 2教科型の受験を実施している大学から選ぶと大学の選択肢が狭まる 年内(公募推薦入試)になって倍率が高い (2)3教科型 ・メリット 年内・センター利用・一般などチャンスが増える ・デメリット 3教科のため負担が増える 最後まで読んでいただきありがとございます(>_<) 政経をやるかどうか学校側から早く決めろと言われているので どんなことでもいいのでご意見をよろしくお願いします<(_ _)>

  • 5教科で一番役立つ教科は?

    皆さんが思う、5教科で将来一番役立つであろうと思う教科は何ですか?

  • 薄い教科書・厚い教科書

    薄い教科書と厚い教科書 それぞれの長所と短所を教えてください!

  • 昔の教科書

    昔の1年生の国語では、 「ハナ。 ハト。 マメ。」 「ススメ、 ススメ。 ヘイタイ、 ススメ。」 「サイタ。 サイタ。 サクラガ、 サイタ。」 など、有名ですが、自分の1年生のときの教科書は覚えていません。 昭和22年(1947年)に小学校に入学したのですが、 それまでは、「カタカナ→ひらかな」だったのですが、 最初に「ひらかな」から習った初めての世代です。 しかし国語の教科書を覚えていません。 1947年当時の教科書をどうやって調べたらいいのでしょう?

  • 竹富町 独自教科書とは?

    あまり詳しくは知らないのですが、竹富町が、独自の教科書を採択した事につき、下村文科相が、怒っておられるようですが、それほどまでに、竹富町が、採用した教科書は、内容がおかしなものなのでしょうか?例えば、琉球は昔、中国領であった、尖閣諸島は当然、中国のものだ、日本は有無も無く、これらすべてを戻すべきだ等jまでは書いて無いんですよね?

  • 一番好きな教科と嫌いな教科は何ですか??

    一番好きな教科と嫌いな教科は何ですか?? 中学校の教科でお願いします^^