• ベストアンサー

市民運動家って悪い人の事ですか?

mekuriyaの回答

  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.3

市民運動家とは、例えば東北新幹線が大宮から東京に延伸する計画が持ち上がった時に徒党を組んで、騒音や振動が迷惑だから延伸反対とか見返りよこせとか運動していた人たちです。 それで現在は一応問題は解決していて、JR東日本は沿線住民を懐柔するために埼京線やニューシャトルを新規敷設し、新幹線の最高速度にも制限を設けさせられました。くだけて言えば、うるさくないよう、ゆらさないよう大宮~東京間をおそるおそる走らせられているのです。で、埼京線の方が反って騒音が煩かったりします。要するに市民と称して、旬な政治的テーマに乗っかって○○反対運動を繰り広げる人達のことを一般に市民運動家と称するのです。気の弱い人では務まりません。JR東日本の社長を震え上がらせるぐらい強面の方が良いのです。○○賛成運動では意味がない。東北新幹線延伸賛成と叫んだところで、はいありがとうといわれて御仕舞いですから、面白くもなんとも無い。反対することに意義があるのです。市民運動家とは、このように市民の声と称して同士を糾合して、声の大きさで行政や企業の意思決定を変えようと活動する人達なのです。 何で収入を得ているかは人それぞれです。別に本業を持っているケースがほとんどですから。まあ実態が極めて不透明な世界なのでなんともいえません。 市民活動家だから良いとか悪いとかはないです。弁護士にだって悪徳弁護士と呼ばれて不法に私腹を肥やすことにしか興味がない反社会的な人もいるのと同じです。そして市民活動家は便利な呼称であり、免許も何もいらないし、試験に合格する必要もありません。浪人が一時的にそう名乗っても誰も咎めません。 菅総理が批判されているのは実務経験も組織人だった経歴も無いので、行政府の長として人を動かして、目標を実現するという能力に欠けることや、奇麗事を並べるのは得意だが、目標を実現するプロセスを考えるのが苦手だということや、やたら手柄をテレビにアピールしたがるが、実績をあげていないこと。 時に思いつき発言で部下を混乱させてしまったり、部下の顔を思いっきりつぶしたりすることです。 要するに東電社長を恫喝して震え上がらせることは得意だけど、行政府という組織を動かすことが全然できない人間だということです。大きな仕事の根回しとか段取りとか準備とか試行とか全然分からない人なのです。だから分からないことは●●本部や△△会議や◆◆チームに丸投げ。要は経済も社会も政治も外交も何も分からない人なのです。できることは市民活動家レベルで「埋蔵電力を何が何でも見つけ出せ」と官僚を恫喝することだけです。そんなものありゃしないといっても納得しない。まともに話が通じない。だから閣僚からも官僚からも嫌われる。こんな人の下ではやってられないとそっぽを向かれるのです。 本来なら東日本大震災と福島原発事故で大いに政治家としての腕を揮って名を残す絶好のチャンスのはずです。しかし、そこで腕を揮えないのなら、逆に無能の烙印を押されるということです。

sailerman
質問者

お礼

有難うございました。 お話を伺って感じたのは、「市民運動家とは徒党を組んで大きな力を持った組織に対して、誰も反対できないような大義名分を大声で叫び迫っていく人たち」という感じかなと思いました。 真実は分からないのですが、沖縄の米軍基地の反対運動でも先頭に立つのは内地の、それもそのような活動が自分の収入源になっている人だと聞いた事があります。 で、沖縄の全員が基地に反対しているようなイメージを持ってしまうのですが、実は県民の多くが基地に依存しているのに「基地賛成!」と言えないような雰囲気になってしまっているようです(本当かどうかは知りません。あくまでも噂です)。 菅総理が元市民運動家と言っていますので、何だか市民運動家って国民や市民の敵のようなイメージを持ってしまいました。

関連するQ&A

  • 菅直人総理大臣がかつて行っていた市民運動って具体的にどんなことしていた

    菅直人総理大臣がかつて行っていた市民運動って具体的にどんなことしていたのでしょうか? 菅直人総理大臣が市民運動出身と盛んに報道されてますが、具体的にどんな考えでどんな活動をしていたのかの報道がありません。 みんなでゴミ拾いするのも市民運動でしょうし、ホームレスに炊き出しするなどするのも市民運動でしょうし、過激な反国家活動を行うのも市民運動でしょう。 菅直人総理大臣がどんな種類の市民運動をしていたのか、ご存知の方教えてください。 純粋な興味であって、総理大臣を持ち上げる気も無ければ貶めるつもりもありません。 直接見て知っているとか、マスコミで報道された等ある程度の信憑性のある情報を求めています。 推測を根拠にした悪意ある回答はご遠慮ください。 よろしくお願いします。

  • 市民運動家について・・・

    市民運動家についていろいろ調べているんですが・・・なかなかこの人!って人が見つけられません。 市民運動家として有名な方がいたら教えてください。

  • 市民運動の連携を図りたい

     私は、「社会的弱者による、法案提示&署名投票サイト」を運営している者です。  方々でアピールしてきたつもりですが、なかなか人の集まりが悪く困っています。  こういった形の市民運動を成功させるコツみたいなものはないでしょうか。  また、もし同様の意図のもとに運営されている市民運動サイトがありましたら、是非コンタクトを取りたいので、お知らせください。

  • 菅批判について

    菅元総理の震災後の対応で現地にヘリコプターで行った事について批判があります。 対応についての詳細はあまりよくわかりませんがわたしはこう感じます。 批判する人は、今回のように現地に行ったら「なぜ行った?」と批判をし、現地に行かなかったら「なぜ行かなかった?」と批判をすると思います。 報道の仕方を「この時期に指揮が出来る場所から離れ被災地へ行ってしまった・・」とも報道出来ますし「行動力がある菅総理、震災直後にヘリですぐ視察しリーダーシップを発揮する・・・」とも報道出来ます。 オバマ大統領は竜巻で被害にあった現地に行っていますが、批判的なものはなかったような気がします。 要はみんなマスコミ報道に流されすぎたと思います。 そのマスコミは電力会社からCMなどで多額のお金をもらっている立場です・・・ゆえに電力会社に批判的な菅総理が叩かれる構図がわかります。 ほとんどの人は金と権力に弱いですからね。 また、事故調で菅総理の話を自己弁解をしていると批判する人もいますが、状況報告をしているだけだと思います。 菅総理になんの偏見も先入観を持たずに質疑応答を聞いてみると、どう考えても東京電力の対応の悪さが気になります。 批判をする人は東日本という膨大な地域で起きた地震・津波や原発事故が同時に起きた場合には逆にどう対応すればよかったのか答えられるのでしょうか?? まあ、後付けの話などいくらでも作れますが・・・ どんな対応がよいか答えられてもその提案も私が批判してみせます・・・嘘です。それでは同じレベルになってしまいます。 ちなみに私は菅元総理は権力にこだわっているとは思えませんでした。 権力の座について権力者と戦っているイメージがあります。 それで権力にこだわっているイメージがついてしまったのではないでしょうか? 菅総理は消費増税を発表した後に参議院の選挙で負け、それから消費増税については触れていません。 これって民意を反映しているのではないでしょうか? 逆に野田は選挙で負けたのにもかかわらず消費増税を押し進めようとしています。 野田は消費増税では官僚寄りであり原子力問題については電力会社寄りの考え方で金と力がある人に媚びている感じがします。 菅総理は非難場所の学校に行った際にも市民には優しい口調でずっと笑顔で対応していました。 そこでの批判内容が「震災の直後の酷い状況の時に来て見てほしかった・・・」です。 ようは震災直後に被災地に行っても行かなくても批判されるという事です。 ちょっと話が長くなりましたが管総理に対しての批判の内容は「見た目としゃべり方がなんとなくむかつく・・」が一番適切ではないでしょうか?? 実際管総理に批判的な人はあの見た目としゃべり方はどう思いますか??

  • 市民運動家はどこまで政治に関与するべきか?

    先日の胡錦濤国家主席と会談した管総理を見て失望させられました。 会談中は胡主席の顔もほとんど見ず、メモを読むだけの管首相。 こんな光景、初めて見ました。 私と同じ気分になった日本国民もたくさんいたことでしょう。 他の国の指導者などは生きるか死ぬかの修羅場をくぐりぬけてきたような人物ばかりです。 管首相のような理想論だけで生きてきてきた人が、百戦錬磨な人達を相手に外交などできるわけがない。 最初から相手に舐められて、相手にされていないというのがテレビの映像からはいやというほど伝わってきました。 市民運動家などは始めから世界の中の日本という観点から物を見、考えることなどしてこなかった人達だと思います。 この人達はこの狭い日本という国家の枠の中でだけ実力が発揮できる稀有な人達だと思います。 管さんは国会議員としての立場も厚生大臣くらいでやめておけばよかった、色気を出して首相までと欲張らないでほしかったというのが私の素直な気持ちです。 みなさん、市民運動家はどの程度、政治に関わるべきだと思いますか? 私は市町村レベルまでで、国政の場に出てくるべきではないと思います。

  • 運動能力の高い人は

    なぜ運動能力の高い人は運動能力の低い人を軽蔑し、馬鹿にし、いじめるのですか? そうでない人に出会ったことが無いのですが。 運動能力の高い人の心理が知りたいです。

  • 菅内閣が地震のどさくさでますます左傾化しています。

    先日は災害ボランティア担当の首相補佐官として辻元清美議員を官邸に登用しました。 本日は震災ボランティア連携室の室長に派遣村の元村長の左翼・湯浅誠氏を登用しました。 菅総理は自らが市民運動家という左翼出身のため、副総理時代に湯浅氏を内閣府参与に登用して以来、菅=湯浅ラインは強固です。 この内閣はどうなっていくのでしょうか?

  • 総理に求められる国の歴史、文化観とは?

    中曽根元総理が菅政権を批判して、菅総理の「市民主義」というのは過去も未来もない思想であり、 一国の首相は国の歴史や文化を背負った存在としての言動が求められるとして、ひたすら歴史、文化の重要性を繰り返している記事を読んで、何か大きなことが言いたいんだろうな~という気はしたのですが、中曽根元総理のような政治家の言う歴史、文化を背負う政治とは、具体的にはどのような政治なのでしょうか?

  • 菅総理を辞任させる理由

    なぜ菅総理がこれほどまでに批判されるのかわかりません。 そもそも、菅総理が辞任するとして、代わりは居るのだろうか? 国民の震災に対する不満をやわらげる為に菅総理を吊るし上げているだけでしょうか?

  • 野田 - 菅直人、同じ事を言い同じ事を、なぜ?

    野田佳彦総理、菅直人前総理 が同じ事を言い、同じ事を目標に掲げ、同じ事をしようとするのはなぜなのでしょうか?