• 締切済み

籍の入れ方について

yoshi170の回答

  • yoshi170
  • ベストアンサー率36% (1071/2934)
回答No.3

婚姻届の書き方はほとんど同じ。 初婚か再婚かの記入欄があるので、そこが違うだけです。 夫の氏を名乗る婚姻届を提出すると、質問者さんと婚約者さんが新たに戸籍を編製することになります。 すると今ある婚約者さんの籍から婚約者さんがぬけ、子供だけが残ることになります。 よって子供の姓は変わりません。 子供の姓を変えるには、お二人の戸籍に入れればいいのです。 お二人の戸籍にお子さんを入れる手段は、 「入籍届」 「養子縁組届」 のどちらかになります。 養子縁組届は質問者さんとお子さんの間に法律的な親子関係を創造する届になります。 一方入籍届はただ単に籍を同じくするだけで、法的な親子関係は発生しません。

関連するQ&A

  • 婚姻届について

    教えてほしいのですが、婚姻届に初婚・再婚の別という欄がありますが、そこに書くのは初婚と書きたいのですが、実は再婚なのです! 住民票と戸籍謄本は他県に移して離婚の事は分からないようになっているのですが、婚姻届に初婚と書くのは出来なのでしょうか? 教えてください!

  • 現在子供が生まれて7日立ちました。家族間問題で婚姻届はまだ提出していま

    現在子供が生まれて7日立ちました。家族間問題で婚姻届はまだ提出していません。 とりあえず出生届を認知しないで提出するつもりです(子供は彼女の籍に入籍)。 その場合、その後、婚姻届を提出し、私の性を名乗る場合にはどのような手続きや注意点が出てくるでしょうか? ご教授お願いします。

  • 国際結婚は籍は一緒にならない?

    初歩的な質問で申し訳ございません。 私は在日韓国人(3世)です。特別永住権を持っています。 帰化はしておりません。家族では姉が結婚の際に帰化したのみでみんな在日韓国人です。 今度、日本人女性と結婚することになりました。 過去のQ&Aを読むとこのまま帰化しない場合・・・ ・その婚約者と籍は一緒にならないのでしょうか? ・籍が一緒でない場合、子供はどのような扱いになってしまうのでしょうか? ・婚姻届は出せるようですが、夫婦別姓のままでしょうか? よくわかってなくて「婚姻届を提出する」=「入籍する」ということではないのでしょうか? どうも過去のQ&Aを読むと「婚姻届を提出する」≠「入籍する」ということでしょうか? 帰化をせずにちゃんと「結婚をする」場合・・・ 彼女の籍に養子縁組等で「入籍」し「婚姻届を提出する」ということもありえるのでしょうか? なにせ、今まで「戸籍」がないものですから、このあたりの知識が乏しくて・・・。 なにやら、とめどない質問になってしまいましたが、ご教授お願いします。

  • お願いします

    今、私は結婚していて子供もいます。 旦那には私と知り合う前に、子供が出来て結婚式を挙げたけど、籍は入れていない人がいました。 私と婚姻届けを出す時も初婚に○をしていました。 でも、何故か昔のその人に離婚する時に公正証書を書かせたのに逃げてると言われています。 初婚に○をして市役所に提出した時に離婚をしていたらわかりますよね?どーゆう事なのか教えて下さい。

  • 婚姻届の「初婚」と「再婚」について

    大変恐縮ですが、どなた様教えてください。 日本に帰化した元韓国人です。 10年前、一度韓国で韓国人と結婚し、その後、すぐ離婚して日本の区役所に離婚届を提出しました。 帰化はその後の8年前のことで、私だけです。 今真剣に結婚を考えていますが、このことを彼女にまだ話していません。タイミングを見ていずれ彼女に打ち明けるつもりですが、婚姻届を出すことを迫られています。彼女は初婚で、急に打ち明けるとと、すぐ受け止められないと思います。 婚姻届の「初婚」と「再婚」のうち、「再婚」となるのでしょうか。 帰化した後、新たに作った本籍に婚姻事項を引き続かないと聞いていますが、「初婚」と書いても問題がないのでしょうか。 教えてください。よろしくお願い致します。

  • 再婚の際の新戸籍登録について

    今度結婚するのですが、彼がバツイチです。 現在、戸籍筆頭者として、自分ひとりの新しい戸籍を持っているのですが、この場合でも婚姻届を出す際に、新戸籍の登録はできますか? 婚姻届の欄に本籍にしたい住所を書けば新しくそこに本籍が持てるって聞いたのですが。 婚姻届をもらった際に初婚ですか?と聞かれて、×ですって答えたらじゃあ、新戸籍がありますね~、みたいなことを言われたので、もしかしてさらに新規には作れないのかな?と気になりまして。 新居を新本籍にすれば謄本もらうにも便利だし、色々履歴も消えるので一石二鳥だな~っと思うのですが。

  • 苗字を変えたい

    現在旦那の苗字にしていますが、私の旧姓に変えようと思っています。一度離婚して、婚姻しなおす他にも方法はありますか? 郵送で離婚届を出すつもりですが、一緒に婚姻届を出してもいいのでしょうか?

  • 外国籍との離婚(アメリカでの婚姻は?)

    アメリカ国籍の夫と日本国籍の妻。2重国籍の娘ひとり。 婚姻はアメリカにて完了⇒日本に移住(区役所に日本の婚姻届提出) 現在二人とも日本に居ますが、日本の市町村区に離婚届を提出の場合、 アメリカでの婚姻の事実はどうなるのでしょうか?アメリカでの離婚成立後ではないと受理されないのでしょうか? 夫が母国に帰国の場合(アメリカでの婚姻は継続のまま) 日本で母子家庭として認定されるのでしょうか?

  • 婚姻届に記載すべきこと(個人情報)

    婚姻届を書いています。 が、個人的には「ここまで書かなくちゃならないの?」と 思わされる事項がいくつかあります。 たとえば (5)同居を始めたとき (6)初婚・再婚の別 (7)夫婦のそれぞれの世帯の主な仕事と夫妻の職業 なんて、どうして書く必要があるのかなあと思ってしまいます。 これらについても、やはりきちんと書かなくては婚姻届は受理されないのでしょうか? クレジット・カードの申請じゃあるまいし、と少し不愉快になっているところです。 どなたかご回答くだされば幸いです。

  • 30年以上未入籍のままの婚姻についての相続

    女性(初婚子供なし)男性(再婚子供あり)で30年以上の実質的な婚姻生活を続けています。現在は女性が要介護となり男性が介護をする状態です。普通に生活するには支障のない程度ですが高齢となり相続についての問題も浮上してきました。 住民票はそれぞれ不動産があるので別々ですが実際にどちらかが亡くなった場合複雑な問題になってくると考えます。 まずそれぞれ婚姻届がなくても相続権が発生するのか? また今後一番良い方法があればご助言下さい