• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫は本当に社員旅行へ行っていたのでしょうか?)

夫の社員旅行は本当だった?結婚6年目の妻が疑問に思う

1zxcの回答

  • 1zxc
  • ベストアンサー率9% (15/159)
回答No.6

 社員旅行へ行っていたか いないかを調べるより これから先 まず間違いなく あやしい行動を起こすので 慰謝料請求できるように 確実な証拠を握れる様に 下準備をした方がいいと思います  友達にお願いして 不貞行為の証拠となる写真を撮ってもらうとか (確実な証拠となる要素を弁護士さんに聞いてはいかがでしょう?) 1年もかければ十分な証拠は出てくるでしょう その間に仕事をして少しでも資金をため これからの生活設計を練りに練っては? 子どもにも愛情が感じられない 多重債務 逮捕歴 女 子どもの為になる理由が一つも見つかりません

-hinagiku-
質問者

お礼

1zxcさん 御回答ありがとうございます。 仰るとおりですね。これから口は出さず、目を光らせて夫に接したいと思います。 私もいろいろ欠点があり、彼も然りですが、親として子どもを愛してくれないのが一番辛いですし、離婚を決心すべきと思います。 適切なアドバイスをいただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫の不貞による離婚の慰謝料・養育費の額

    夫が社内独身女性との不倫発覚から半年。 離婚を迫られております。 現在2歳の子供がおります。 以前、夫から慰謝料でもなんでもくれてやるから離婚しろと言われた事があるのですが、その時は私に離婚する意思が全くなく、関係修繕を訴え続けてきました。 でも、離婚に踏み切る準備をする決意をはじめたところです。 不貞の証拠はないのですが、夫自身認めております。 家裁へ行こうと思っております。 (1)調停の際に、もしも夫が不貞の事実を認めなかったら、慰謝料はもらえないのでしょうか? (2)女性と不貞関係があった。という夫の証言を録音し、調停の際に提出するのは証拠として認められるのでしょうか? (3)慰謝料・養育費の額は収入によって決まる?そうなのですが、額はいくら位が妥当なのでしょうか? (4)もし、今後私が再婚したら、子供が成人するまで養育費をもらい続ける事はできるのでしょうか? (5)公正証書?に残しておいたほうが良いと過去ログをみたのですが、公正証書について教えて下さい。

  • 夫から離婚裁判を起こされそうです

    今日、夫の弁護士から離婚訴訟提起の準備をしている旨の書面が郵送されてきました。 6年程前、夫は浮気をして家を出ていき、そのまま別居しています。 一年前、離婚調停をしましたが、慰謝料、養育費の額が折り合わず不調に終わりました。 慰謝料は100万円、養育費は算定表の額を請求しましたが、夫は慰謝料は払いたくない、養育費は算定表の額の3分の1程度しか払いたくないとの事でした。 夫への気持ちは離れているため、慰謝料、養育費をきちんと払ってもらえるなら離婚するつもりでした。 お金も時間もかかるため私は裁判は避けたい気持ちです。 私も離婚に合意しているのに離婚裁判は、成立するのでしょうか? 裁判になり離婚が成立した場合、裁判を起こした夫側の勝訴という事になるんでしょうか? 敗訴した側が訴訟費用を払うと聞いた事があるんですけど、この場合、私が払わないといけないのでしょうか? 私も弁護士を付けないと裁判は厳しいですか? 未成年の子どもを二人抱えていて無駄な出費はしたくありません。 聞きたい事がたくさんですみませんが、詳しい方、回答をよろしくお願いします。

  • 借金のある夫への養育費、慰謝料の請求

    借金のある夫への養育費、慰謝料の請求 不倫、借金、暴力が原因で離婚します 来月、第1回の調停があります まず、別居中の婚姻費用の請求をし 子どもたちの養育費と慰謝料を請求する予定です 夫は年収700万の公務員です サラ金での借金が200万の借金があったのを 子どもの学資保険で返済していました この200万を養育費もしくは慰謝料として請求するつもりでしたが なんと 新たに250万の借金をして現在月に6万ほど返済しているようです その他に住宅ローン年100万 車のローン年50万 その他のショッピングローンで年30万 ボーナス以外の月の支払いは17万くらいになるようです (月手取り35万) 夫は調停で自分の借金の明細を提出すれば支払えないことが 証明できると言っています 「無い人からはとれない」 と言いますがそうなのでしょうか? 夫は高級車に乗り、ブランドの時計をはめ 彼女と贅沢三昧です これで養育費が払えないという言い分が通るのでしょうか? (調停では弁護士さんを付けないつもりですが 弁護士さんにお願いする必要があるでしょうか?)

  • 任意整理後の夫と離婚の際の慰謝料について質問です

    任意整理後の夫と離婚したいと思い、その際の慰謝料について質問したいです。 先月、夫の消費者金融のローンのことで司法書士さんに夫婦で訪れ任意整理することになりました。 その後、夫の不貞行為で離婚を考えることになり、離婚と慰謝料を請求したいと思ってます。 司法書士さんのところで、夫は今後新たに借金を作らないことを誓約しました。そして今後5年くらいはローンの審査はおりにくくなるだろうとも聞きました。 もし離婚して慰謝料を請求した場合、きちんと払ってもらえるのでしょうか? 夫にも夫実家にもお金がないことは明白で、夫の給料からも慰謝料を払えるほど余裕がないことはわかってます。となると必然的にどこかから借りてくることになると思うのですが・・・ よろしくお願い致します

  • 離婚に応じないとどうなりますか?

    夫と離婚することになりました。 夫の暴力がきっかけで別居し、現在は子ども(1歳)とともに私の実家にいます。 離婚の原因は、夫の身体的暴力・精神的暴力・性格の不一致・借金・嘘偽りの多さ・嫁姑問題などです。 これまで協議を重ねましたが、養育費・慰謝料の金銭面で折り合いがつかず、夫が離婚調停を申し立てると言い出しました。(私には暴力・不貞・借金など離婚原因となるようなことはなく、養育費や慰謝料の額も決して法外なものではありません。) 私も離婚には同意していますが、離婚原因は夫にあるので、別居中の婚姻費用・養育費・慰謝料は私の希望通り支払ってほしいと思っています。(財産分与できる財産はありません。) 私は、私が希望する養育費・慰謝料を夫が支払うというまで離婚に応じないつもりでいます。 そこで質問なのですが、 (1)おそらく調停は不調に終わると思いますが、双方ともに離婚に同意している場合は、審判離婚となるのでしょうか? (2)夫は有責配偶者なので、夫が離婚裁判を起こしても、夫からの離婚請求は却下されると思います。 その場合、夫との同居の義務が発生し、それを拒むと「悪意の遺棄」となるのでしょうか? お分かりになる方、ご回答をお願い致します。

  • 夫の不倫相手への慰謝料請求で両親と意見対立しています

    半年前夫の社内女独身女性との不貞発覚で、夫は彼女に本気になってしまい、同居している義母も夫の味方、全て私が悪い言い方をされ、離婚を迫られていました。 私は2才の子供と去年末頃から実家に身を寄せています。 気持ちの整理をつけるため別居した今、 ようやく私の気持ちが吹っ切れた?というか、よくわからないのですが、夫と別の道を歩もうと決断しました。 夫とも直接話合いました。その話合いで 『俺にも慰謝料・養育費にも払える限度がある』(養育費に関しては、具体的な数字を言われました。) 離婚後の子供の面会のについて聞くと、『子供が会いたいと言ったら、気持ちを尊重して会う』と言われました。 離婚調停を起こして、慰謝料・養育費・子供の面会などをきっちり決めようとおもいます。その事を両親に相談したら、 きちんと弁護士をたてて相手女性にも慰謝料請求した方が良い。と強く言われました。『金の問題ではない。慰謝料請求することでして今までしてきたことをきっちりと相手女性にも反省させるべきだ。』と。 両親の言うことも分かります。 別居する以前夫から慰謝料・養育費は払うから別れてくれ。でも相手女性に慰謝料請求したら絶対許さない。 といわれたことがあり、もし相手女性にも慰謝料請求したら夫が逆ギレするのが目にみえています。 私にも悪いところがあったし、不覚にも女性が現れた事で どんなに今までの生活が幸せだったか思い知らされました。私も十分反省する所がありました。 不貞発覚当初は夫はもちろん相手女性への憎悪がとまりませんでした。でももう人を憎むことはこれ以上したくないのです。息子と新しい人生を歩みたいのです。 迷っています。慰謝料請求するべきか否か 両親の意見も無視はしたくありません 第三者様からみてどう思われますでしょうか?教えて下さい。

  • 慰謝料の支払われ方について知りたいのです。

    慰謝料というのは、どのようなシステムで支払われるのでしょう? 離婚の慰謝料や養育費を請求しても、離婚の原因が夫の度重なる借金の場合、夫は借金を背負い慰謝料なんて払えないと思うのですが、その場合どうなるのでしょう? 慰謝料はもちろん養育費など、どうやって支払ってもらうのでしょうか? 出来れば、離婚の手順や、方法等を教えて下さい。どのような機関でどのような手続きが必要か・・・弁護士さんにお願いするものなのか、全くわからなくて、身動きできません。よろしくお願いします。

  • 夫の借金を離婚後に取り返せますか?

    夫は約300万程度の借金をもって結婚しました。 300万は二人の共有財産で支払スミです。 このたび、離婚を考えていてその際に車が必要になるのですが、その場合夫の持ってきた300万の半分である150万は請求することができるのでしょうか? また、浮気・DVで離婚しようと思うのですが慰謝料はどの程度請求できますか?子供の養育費など教えていただけたら幸いです。

  • 夫は不倫してるけど.....

    夫から離婚請求されています。 夫が主張する離婚理由は私の自己破産(婚姻後)と結婚前の男性関係(出会い系で知り合ったいろんな男性と遊んでいた)ことです。 自己破産は子供が生まれるにあたりもう返済していくことが困難になるので夫の了承を得てしました。 男性関係は私のつけていた日記を読んで夫に知られてしまい、「そんな女性だとは知らなかった!」と言われ離婚請求されています。 これは離婚事由にあたってしまいますか?裁判になった場合は夫の主張が認められて離婚の判決になってしまいますか?私は夫から慰謝料請求されてしまいますか? その夫ですが不倫をしています。夫は不倫相手と再婚したいので私の粗探しをし、上記のような離婚理由を主張していると思います。 夫の不貞行為の証拠はもっています。 離婚裁判になったらどのような判決が下されると予想されますか? 私の希望は夫から不貞行為の慰謝料をもらって離婚することです。 でも夫から「お前のしたことは十分に離婚理由になるから慰謝料は相殺だ。」と言われています。 よろしくお願い致します。

  • 慰謝料

    夫と離婚します。 原因は以前質問もさせて頂きましたが、不倫、ギャンブル、嘘をかなりつかれる事、金銭的問題などです。 何回も話し合いましたが、治らず何回も裏切られました… 子供も一人おりますので、将来的にも不安になり離婚を決意しました。 不貞行為をされたので慰謝料請求をしようと思います。 不倫相手の方には100万円、現在請求中です。 夫とは今から弁護士の方に相談しながら慰謝料、養育費、ローン(夫がギャンブルで私名義のカードを勝手に使った借金)まずは調停から始める事になっています。 以前、耳にしましたが夫が収入が低いと慰謝料は取れず養育費のみの形になってしまうようですが、そうなのでしょうか? 不貞行為期間は約3ヶ月です。私が気付くのが早すぎました… 弁護士の方に相場を聞いてみまたしたが回答はありませんでした。 だいたい、いくらぐらい請求可能なのでしょうか… 夫の年収は200万未満です。 あと、色々と保険に入っています。そちらは姑が管理しているので、よく分かりません…お金は払っています。(姑が勝手に保険に入って管理しています) それから、私名義の借金問題もあります…何十万という額ですが母子家庭になるので少しでも負担を減らしたいと思っています。 夫が勝手に作った借金でも私名義なのでやはり私が支払わなければいけないのでしょうか? 不安になり質問ばかりになってしまいましたが、無知なためアドバイスをお願いします。