• 締切済み

アスペルガー症候群

tokkingの回答

  • tokking
  • ベストアンサー率57% (408/707)
回答No.7

おばさんです。 う~ん、まずネットからの情報で自分は‘アスペルガー症候群’にほぼ当てはまって落ち込んでる。 どなたかの回答にあるように、素人判断で自分で自分に病名つけてしまうことはとても危険です。 と同時に、ネットに書かれているソースは医学的な監修もなされてますが、大勢に対しての発信なので 特に‘心因的’‘精神的’な分野に関しては、誰でも何となく当てはまってしまう症状や元来の性格など まことしやかな記述になっているので、自己暗示をかけてしまうという場合も多々あります。 アスペルガー症候群=軽度自閉症、ここでも既に間違った解釈を安易に鵜呑みにしてしまってる。 貴方が書かれている自分の欠点は、そういった類の疾患見つけろと言われれば幾らでも病名つけられる ことでもあるってこと、心して下さいね。 強迫性障害・適応障害・AC・人格障害、その他諸々たくさんたくさん。 ‘鬱病’とても便利な疾患名で、昔も今も「鬱病だから」けど、厳密には現代での呼称は‘心因性障害’とやらの言葉に 取って変わってきてます。 どこまでが自身が持ち合わせてる‘病気’とは言えない性質・性格的なものであるだけか? 診察・経過観察や治療が必要な‘病’の域に達してるかどうかは、精神科医という専門家の 専門知識に拠って判断を仰ぐことが先決でしょう。 ちなみに私は20年以上前に‘鬱病’と診断されました(当時は、鬱病・躁鬱病・精神分裂・自閉症くらいでの大まかな括りしかありませんでした) その後は、本当にどんだけ~!というくらいの‘疾患名’をつけられたことか。 幼少児の話をしたら「アダルトチルドレンの気がありますねー」 精神安定剤、その時の状態に合わないのを投薬されてたがために言動がおかしくなったら「人格障害」 40後半、今では開き直り・これは自分の性格だし個性だと自分で折り合いつけてますが 一応、疾患名は「双極II型」(躁鬱病)などになってたりする。 あのね、中学3年生でそこまで自分のこと冷静に判断できるのだから貴方はごく通常の思春期真っ最中の 賢い男子なはずです。 ネットがこれだけ普及して、素人でもそれらしき内容をネットサーフィンしまくって自分に都合の良い 情報だけが頭に入ってくる、又は自ら自分が気に入らない内容(この場合は貴方はアスペではない的な)は排除してしまう。 私の知り合いには、重度の自閉症児がいらっしゃる方がいる。 行動が遅くて勉強も運動も同級生について行けず、子供の精神科につれて行き場合によっては特別学級へと。 「子供だけでなく大人だって得て不得手がある。成長段階の子供達が横並びで同じことができるなんて方がおかしい」で済みました。 これ、うちの20代前半の息子です。 中学・高校の頃など貴方よりもっと‘アスペルガー症候群’ズバリ当てはまってた。 アスペについて記述してあるネット情報やそこらの本屋で売ってる面白ろノウハウ本読んでみても9割どころか ほぼ120%アスペルガー症候群そのもの。 友達はたった一人、携帯電話欲しがらない、前向きも後ろ向きもなくその時興味があることしかしない、 大学卒業するまでバイトしたことなかった(ことごとく面接で断られのトラウマ?)、コミュニケーション取るなど尋常なくできなかった。 身の回りのことなどどーでもよくて部屋はゴミ部屋のまま。 たまたま‘好きなこと’が学習だったことから、塾も行かない好き勝手な時間に集中して勉強してた高校時代で そのまま現役で国立難関校に入ってしまっただけ。 少ない友人とのメールのやり取り? 誘ってくれる友人のメールに‘空メール’返信したらOKということで NGの場合は絵文字のNG入ってるのみ。 これは家族からのメールに対しても同じ。 私のかかりつけ女性精神科医にそこのところ話してみたところ(本当はマジで心配してたので) ケタケタ大笑いしながら「精神科医なんて7、8割はアスペですからぁ~ 爆」って これは完全にオフレコですね。 削除に値するけど、そんなもんだったりもするということで。 質問文だけからだと(というより真性の?アスペルガー症候群の方はこんな分析もどきできませんから) 貴方は、元々そういった気質・性質を持っていて、神経質で、そして弱い子というよりはこれから伸びてく将来のある少年 もうすぐ青年期に入る微妙な年頃なだけだとの印象です。 病名つけてそれに甘んじて悩んでる振りして、自分は○○疾患持ってるからを理由にしてしまってせっかくの 自分の可能性を自ら潰してしまう、そしてそれをまた心因性や精神的な疾患に結び付けて逃げるの繰り返し。 勿体ないよね。 気分の変動や落ち込み、様々なこと突き詰めて考えてマイナス思考したりすることは また思春期特有のことでもあり、それは成長過程だと。素人なので的は外れてるかもしれませんが。 助言としては、メンタルヘルス系の情報をネット検索したり、見たり読んだりすることやめましょう。 そして、とても心配だったらまたもやこんな不特定多数の匿名ネットQ&Aなどに頼らずに 自分の足で専門医を探して、ご両親によくわかるように自分の状態を説明して理解してもらい 専門医に診てもらうのに未成年者は初診は保護者の付き添いが必須ですので、付き添って下さいと 親に頭を下げてお願いすること。 後、受験勉強一生懸命集中することももちろん大切だけど、高校選び、貴方は自分で自分の欠点をきちんと 把握できてるでしょ。学校見学など積極的にして学習面より、環境的に(学校の方針や学内の雰囲気や在学生徒の様子など) ご自身でここはいいなと思える高校へ通った方が、何が何でも一流大学に入るための進学校より合ってるかもしれない、とか。 自分自身の気持ちが‘楽’になれて‘リラックスできる場所’にいられると必然的に能力が発揮できて自信が持てたらマイナス思考すること少なくなれる可能性大かもしれないと思ったりします。 ネットの友達なんて何も助けてもくれないよ。孤独が怖い寂しい同士が傷舐め合ってるだけの側面が 少なからずある。 だから面倒になったらアクセス拒否しちゃえばオシマイな2次元の世界とも言えると認識してます。

関連するQ&A

  • アスペルガー症候群患者と医師について

    医師にうつ病と診断されていたのですが、先日、実はアスペルガー症候群だと診断されました。うつ病はアスペルガー症候群の二次的な症状であったと言うのです。その医師に約7年通院しており、診断している間に、医師 は知っていたと言うのです。私は自分はうつ病なんだから、それに適した薬や療法を医師の指示にしたがっていれば、いつかは治ると思っていたので、正直な気持ちとしては、騙されたと言う感じです。 医師が言うには、アスペルガー症候群は先天性の障害であり、現在の医療では治らないので、本人の為にうつ病と診断したと言うのです。 しかし、私にとっては大変にショックでした。 確かに自分の人生を振り返ると、アスペルガー症候群の症状が幾つも重なり、そして失敗したり心が傷ついた時に、うつ病の症状が出ていました。 そこで質問ですが、私は現在の医師に治療を任せても良いのでしょうか? 長文をお読みくださりありがとうございました。

  • アスペルガー症候群

    アスペルガー症候群を題材にした映画が上映されるようですが、朝日新聞やNEWSWEEKでの紹介文ではレインマンをアスペルガー症候群と説明していました。 私の認識では知能障害の無い自閉症をアスペルガー症候群と認識していますが、レインマンは明らかに知能障害があると思います。 私が伺った医者が言うにはわりと頭のいい人に結構居ると聞きました。学者など・・アインシュタインなんかもその疑いがあるそうです。IQにすると75位が境界らしいので当然それ以下が自閉症でそれ以上がアスペルガーということになると思いますが、レインマンはそれ以下ではないでしょうか? わたしはサバン症候群の傾向ははありませんがアスペルガーです。レインマンと比較されると非常に誤解を受けそうで怖いです。 レインマンは本当にアスペルガーなのでしょうか?

  • アスペルガー症候群

     こんにちは。わたくしje202052と申します。  よろしくお願いします。  わたしは100円ショップ ザ・ダイソーに勤めています。 障害者雇用で仕事しています。  わたしはアスペルガー症候群って8年前に診断がくだりました。  アスペルガー症候群は実際に健常者と何が違うのかが、いまいちぴんときません。 自閉症スペクトラムの1種ってことだけならわかるのですが・・・・・。  仕事しながら、アスペルガー症候群ってなんだろうとふと考えます。  それともう一つ、休みの日も仕事のこと考えるんですが、何か余暇の過ごし方で、仕事の事忘れられることがあったら、なんでもいいので教えてください。 ちなにみにわたし、『iPod touch 5』をもっているので、フェイスブックやLINEといったことはできます。  アスペルガー症候群のことと余暇の過ごし方、の相談です。  よろしくお願いします。

  • アスペルガー症候群について

    すみません。ネットで調べたのですが、わからないので質問します。 20代後半、社会参加できていません。 誰かとコミュニケーションを取った時に、これまで何故か場がしらけてしまうことが多すぎるので、気にはなっていたのですが。 http://www.autism.jp/asp_index.html で当てはまる部分、当てはまっていた部分が多く有り、これまでの原因がここにあるのではないかと思って質問させて頂きます。 (1)この年齢で、当てはまらないことが1つでもあれば、アスペルガー症候群ではないのでしょうか。 (2)アスペルガー症候群と鬱病との相関はどのように理解するのしょうか。 (3)アスペルガー症候群かどうかを判断するには、どのような方法があるのでしょうか。専門医療機関はどこでしょうか。 (4)アスペルガー症候群であった場合、社会への参加はできないのでしょうか。 (5)アスペルガー症候群であった場合、治療により完治しますでしょうか。 (6)アスペルガー症候群であった場合、生きていく上で困ることは何ですか? 専門家の方や、アスペルガー症候群の方からの回答をお待ちしています。

  • アスペルガー症候群が無くなる予定なのを知っていましたか。

    アスペルガー症候群が無くなる予定なのを知っていましたか。 2013年出版予定のDSM第五版の草案によるとアスペルガー症候群が消える予定だそうです。 現在のアスペルガー症候群は、その後自閉症として扱われるようです。 皆さんはこれを報道などで知っていましたか?そして何か思うところはありますか?

  • 女性のアスペルガー症候群と男性のアスペルガー症候群

    女性のアスペルガー症候群と男性のアスペルガー症候群では症状が違いますか? 女性のアスペルガー症候群の人が健常者と社会で関わっていくのは難しいでしょうか?

  • アスペルガー症候群

    私は昔蟲封じをしたのですが、時々変な「キイイイ」という嫌な感情に包まれるので蟲が完璧に払えてないのだと思い別の掲示板に相談すると「アスペルガー症候群では?」と言われました。 それから色々アスペルガー症候群について検索してみたのですが症状例ではほぼ当てはまるのですが泣き出したり喚き出したり病人らしい症状は全然無いのです。これってアスペルガー症候群ですか? ちなみに、もしアスペルガー症候群だとどうなるんですか?(障害者手帳(?)などはもらえるのでしょうか?) 後、精神科で診断してもらうのだと思うのですがどういった診断方法なんですか?詳しく教えて下さい!(今悩んでる事などは無いので相談は出来ないのですが…^^;)

  • 高機能自閉症・アスペルガー症候群

    友人に高機能自閉症・アスペルガー症候群の症状の顕著な人がいて、知能は普通以上だが、急に感情を爆発させたり、他人の感情の理解がほとんどできないようです。 高機能自閉症・アスペルガー症候群の障害を持つ人が医師や弁護士や公務員になれるのでしょうか?もしそうだとすると、少し危険な気がするのですが。

  • 自閉症アスペルガー症候群とADHD(ADD)

    身内で40代なのですが発達障害の疑いがあり病院へ付き添って行ってます 行く病院によって自閉症アスペルガー症候群(広汎性?)・ADHD(ADD)・LD等 いろいろ診断が分かれてしまいます。他にもうつや不安症など精神疾患を長く患っています。 どうも自閉症アスペルガーとADHDを混合した症状のようです。 自閉症アスペルガー症候群は脳の考え方が全て違うが、ADHDは一部分が違うと書いてあった気がしますので自閉症アスペルガーの方が重い障害でしょうか。 以前どこかのサイトにわかりやすくかいていたのですが閉じてしまって調べても出てきませんでした。 自閉症アスペルガー症候群(広汎性)とADHDは障害としてどちらが医学的に重度なのですか? 今後悪化するようなら国民年金を受けることも考えないといけないので参考に教えてください

  • アスペルガー症候群

    最近インターネットでアスペルガー症候群というものを知ったのですが、症状がほとんど当てはまるので、私もアスペルガー症候群ではないかと思っています。 お医者さんにちゃんと診断してもらいたいのですが、その事でいくつか質問があります。 アスペルガー症候群は治療して治るものではないと書いてあったのですが、そうだとしたら病院で診てもらっても病名(?)がハッキリするだけで改善に向かうような何かをしてもらえる訳では無いのでしょうか? それと、アスペルガー症候群だった場合、定期的に通院する事になりますか?通院する事になった場合、どの位の頻度で、いくら位かかりますか? また、家族に隠れて受診したいのですが、可能ですか? 以上です。宜しくお願いします。