• 締切済み

バツイチ子供同居な彼について

JackBauerrの回答

回答No.1

まあ、家族優先の彼なんでしょう。 あんまり知らない女のひと(?)を介入させて子供たちに悪影響が出るのを恐れているのかもしれません。 (それとも元奥さんがそういってるのか) とにかくお子さんにはあんまり知られたくないんでしょうね。(愛人的な存在(?)みたいで嫌なんでしょうか)

20101114
質問者

お礼

回答ありがとうございます 私も自分の父が離婚したとしても 恋愛してる姿って見たくないかも… 回答いただいた事で冷静に振り返れました 気楽に構えていこうと思います

関連するQ&A

  • お付き合いしてい彼に、同居している子供がいました。

    私と彼、共にバツイチ。私は子供なし、彼は子供が1人おり元奥さんが引き取っていると聞いていました。 現在付き合って半年程で、1ヶ月前から結婚を前提とした同棲をスタートさせたばかりで来春には籍を入れようと話していました。 ですが、前々から話の辻褄が合わないというか・・もしかして子供と同居しているんじゃないかと思う事があり何度も確認していました。 でも彼はその都度否定。息子は元奥さんのところにいると言い続けていました。 でも先日、どう考えてもおかしいなと思う出来事があり、彼にもう1度尋ねたところ、実は子供は自分が引き取って自分の両親と共に育ててきたと打ち明けられました。 何度も話そうと思ったけど言えなかったと・・。 元奥さんの浮気が原因で離婚をし、子供を引き取りたくないと言われた為自分が引き取ったとのこと。 それからは恋愛はほぼせず、再婚も考えず必死で働いてきたそうです。 今やっと子供も大きくなり(大学生)息子からも再婚していいと言われるようになった時に私と出会い再婚も考えるようになったと。 息子には彼女ができたこと、その人と一緒に暮らすことをちゃんと説明して了解を得ているとのことです。 来春きちんと籍を入れることも真剣に考えていたと。そこに嘘はないと。 それなら何故もっと早く子供の事を打ち明けなかったのかと疑問に思いますが・・。 今は、きちんと紹介したいと言ってくれていますが、私の気持ちの整理がつかずどうしたらいいのかわかりません。 なんとなく、もしかして同居しているのかも?と思ってきたので正直そこはあ、やっぱりねって感じだったのですが、ここまで嘘をついてきた彼に対する不信感が拭えないです。 他に隠し事、嘘をついている事はないと言っていますが信じられません。 何度も打ち明けるタイミングはあったはず。それを隠し続け、今後どうするつもりだったんだろうと思ってしまいます。 でも今まで必死で頑張ってきた彼と、一緒に幸せになりたいという気持ちも強くありますし、自分自身も離婚後、再婚したいと真剣に思える人は彼が初めてなのです。 不信感は拭えないのに別れる選択もできずとても葛藤しています。 嘘をついていた彼を信じていいと思いますか? 言えなかった彼の気持ちも理解できますか? 自分で決めるべきことですがご助言をいただければと思い質問させていただきました。

  • 元奥さんと子供の写真

    はじめまして、私は結婚を控えてる29歳です。 彼は37歳バツ1です。(子供は10才男の子一人元奥さんのところにいます) 今は彼と一緒に住んでます、彼の実家がすぐ近所でよくいくんですが、そこで問題なんですけど、彼の実家に元奥さんとの結婚式披露宴の写真や子供の写真が、たくさんあるんです、私はそれを見てすごくいやな気持ちになりました。 一刻も早く捨ててほしんですが、どう切り出せばいいのかわかりません。

  • 同居しないといけない?

    私は兄姉のいる次男の主人と結婚して4年目なのですが、結婚と同時に姑の病気が発覚し、義姉と協力しあって実家へ通っていました。義姉はその時結婚2年目で8ヶ月の息子がいて、私はお腹に子供がいました。新婚だったので家事があんまりできなかったので義姉の子供の面倒をし、寝かせたら家事のお手伝いをしていました。昨年、姑が亡くなり落ち着いた今やっと自分達の生活を満喫しています。しかし、残された舅が可哀想と主人は同居を求めます。主人は舅が営む建築板金業で働いているので入るべきだと。しかし、義姉の家が実家から徒歩1分もかからない所にあり、今は子供が毎週実家へ泊まっています。旦那さんの実家へは結婚してから全く行ってないし、しょっちゅう実家へ来てます。義兄も2年前に結婚し、子供が産まれましたが近くに住んでいます。義兄は「稼業継いだ次男が継ぐべき」と弟二人いる嫁の親をみると言います。義姉もこないだ「私は嫁に出たからお父さんに頼りきられたくない」と言ってきました。私は同居するべきなのでしょうか?

  • バツイチの方との再婚について

    相手はバツイチの30代後半の男性です。別れた奥さんと彼自身それぞれ子供を引き取っています。長い休みの時は、彼の引き取っている子供は元奥さんのところへ遊びに行かせます。彼の子供達は全員まだ小学生です。兄弟一緒に遊びたいというのは良く解っています。 去年のクリスマスは元奥さんも交えて外食をしてきています。私とは同居していますが、昨年5ヶ月ほど色々あって少し私が家を空けている間(別れたわけではないのですが)元奥さんを自宅に上げて子供達を囲んで夕食を取ったそうです。 彼達は別れて3年ちょっとです。私と付き合って2年半ほどです。(一緒に暮らしだして2年近くです)お互いの子供もいるので仕方ない事と思いますが、どうして一家団欒を別れた二人が出来るのか・・・また、私という存在を元奥さんも知っていて、平気で出来るのか・・・そうまでして家族の絆をと考えるなら、離婚しなくて良かったのではと、この頃思います。 今彼が私といるのは、元奥さんとの子供を男手一つではやはり大変な事も多いので、その面倒を見させる都合のいい女って事なのかと・・・ 皆さんはどう思いますか? もしバツイチの方と再婚されていて、元奥さんとの関係について良いアドバイスがあれば教えてください。

  • バツイチ‥

    馬鹿な悩みを聞いてください。 私にはお付き合いしている人がいますが、バツイチ子持ちです。多分辛くなるのでその方とのお付き合いに関してはコメントは控えてくれると嬉しいです。 前の奥様について。 離婚するに至ってはどちらにも非はあると思います。 奥様の浮気が原因で最後、別れたようです。 子供は3人おり、小さかったので母親のところが良いのではないかという話になったようでうですが 実家には、遠い県に住んでいたみたいなので彼が「実家の近くに戻るのか」という話をしたところ、 「なんとかなるだろうから、こっちに住む」といったようなのです。 彼は「なんとかなる」という言葉に「そんな考えの人間には子供はやれない」と結局自分が子供をひきとり、実家に戻ってきたそうです。(彼も実家は新幹線で2時間のところでした) わたしとは離婚4年目に友達として知り合ったのですが・・・ 間にいろいろとあり、今、子供たちは母親にあっていません。 母親なので合わせることは大切だということもわかっています。私と出会った年にも夏休みに1ヶ月間、会いに行っていたのも知っています。 ですが、やっぱり、母親の方が優しいんでしょうね。戻ってきたら、すごくわがままになって、「ママのところにいく、行きたい」と彼の母親(子供たちのおばあちゃん)に対して反抗がすごかったようで、 一時期大変だったようです。 それから、家族会議が開かれ、育てていくのはおばあちゃんだから、と今の間はもう会わせられない と言う話になってしまったみたいです。 それから子供たちはあっていません。 考えがそうなら、私がどうこうできる問題ではないと思うからです。 ただ、私が思うのは前の奥様のブログを子供たちがつけたままにしており見てしまいました。 その中にブログの内容に「私の宝物たち」とかプロフィールに「もしも願いが叶うなら⇒一緒に住みたい」とかあとは子供たちに聞いたのですが子供ができて再婚したようなのですが、その写真などがありました。 わたしにはブログにそうやって残す彼女の気持ちがわかりません。 会えないからそういうふうにするのかもしれませんが、なら、なぜ、引き取れるときにひきとらなかったんでしょうか。 わたしにも子供がいますが、離婚の時、仲の悪い母親でしたが頭を下げました。 なんだかんだと親は人の親でした。 子供を可愛がってくれています。 なので働く上でとても助かっています。 だから、子供をどうにかしてでも引き取らなかったのに今になって、ブログなどを使っての彼女の気持ちが中途半端な罪悪感にしか見えないんです。 養育費も入れていない、子供たちがパパではなくママのところへ行きたいといった時に 「パパがいいって言ったらね」、その言葉をまにうけて、彼に言う子供達。 彼も悪いのですが怒ってしまって「行ったらいい!」と言ってしまう。だけど前の奥さんに子供たちが言ったら「今は無理かな」っていう。 なら、はじめから、「パパがいいって言ったら」なんて言うな、子供たちが期待するじゃない。 まだほかにも?なことが関わっていく中であります。 でも、子供たちにとったらママ、なんですよね。 ただ、とてもモヤモヤします。 子供たちの一番嫌なところを見ていないのに(反抗期がすごいです)・・・。 何が書きたいのかおかしな文章になってしまいましたが、子持ちバツイチ同士で付き合っていることに関してはスルーしてください。 現実に言われたりとしていますので。 ただ、前の奥様について、皆様の意見がいただけたらと思います。 宜しくお願いします。

  • バツイチ彼の子ども

    同棲している彼はバツイチで、別れた奥様のところに4歳の子どもがいます。子どもは月に一回彼の家に泊まりに来て、私も一緒に過ごしています。 ですが、どうしても彼の子どもをかわいいと思えないんです。 面接の日が近づくと、憂鬱になります。 彼は久しぶりに会った子どもにべったりで、子どももパパばかりになついていて、疎外感を感じます。 子どもがいない時にでも、置いてある子どもの歯ブラシや服を見るだけで、平穏ではない気持ちになります。 彼に気持ちを伝えると、「残念だけど、それなら一緒に住んでいる家には子どもを連れて来ずに、実家に連れて行く」と言いました。 いずれにせよ、面接時には子どもを実家に連れて行くようにしているそうで、実家での泊りが少し増えるだけということです。 子どもに会わないですむならそれもありかも、と思う半面、彼に悪いなとも思い、どうしようか悩みます。 彼のご両親と私の関係は悪くなく、私の気持ちも理解していてくれて、 「過去にこだわっていると前に進めないから、彼と子どもはそのうち会わないようにした方がお互いのためにいい」と言ってくれています。 しかし、彼の子どもへの溺愛ぶりからすると、子どもと今後会わないようにするのは難しいだろうと思います。 私としても、自分の気持ちは平穏になるかもしれないと思う一方、無理に会わないようにすれば彼が幸せではないから良くないことだ、ということは理解しています。 今後、彼の子どもと私はどうしたらいいのでしょうか?

  • 敷地内同居の悩み

    初めまして。悩みがあって投稿しました。 私は旦那の両親の家がある敷地内に新居を建てて、敷地内同居をしています。子供もいます。両親との関係はとても良く何の問題もありません。 問題なのは実家を自分の家のように使う義妹です。 近くに住んでおり子供もいます。義妹は出産の為里帰りの時には6か月も隣の実家にいました。 その後も毎日のように実家に遊びに来ます。 夫婦そろってよく泊まったりもしています。 昼間は義理両親は仕事でいないのに、友達を実家に呼んで遊んでいます。 自分の家で遊べはいいのにと思います。 友達の車があると私の車が出れないので、保育園のお迎えの度に義妹に頼みに行かないといけません。 その度に謝ってもらった事はありません。 何とも思ってないようです。 自分の家なのに自由に使えない苛立ちがつのっています。 私たちのでもあるこの所に普通そんなに頻繁に出入りしてもいいものなのでしょうか? 私は来て欲しくないのですが、実家でもあるし来るなとは言えないし、どうしたらいいのでしょうか? 私たち家族と両親の場所なのに義妹が好き放題なのがとても嫌です。 前に義妹が、チラっと実家に住みたいと言ってたので気になったのですが、もし仮に実家で義妹家族が同居すると言い出したら 私は嫌ですと拒否してもいい立場なのでしょうか?

  • 即離婚としばらく、同居、子供のためにどうすべきか

    前回にも質問させていただきましたが夫から離婚を切り出されています。 私の不倫が原因で私のことが信じられなくなり夫婦ではいられなくなったからです。 最初は別れたくないと言いましたが今は私も諦めて離婚を受け入れる、という状態です。 子供のためにすぐに離婚して離れたほうがいいのか、あと1年くらいは同居を続けたほうがいいのか、迷っています。 夫は、その件にかんしてはどちらでもいいと言っていますが 離婚届についてだけはいつでも出せる状態にして自分が持っておく 勝手にだすようなことはせず出すときは必ず同意のもとで出す、 同居している限り気に入らないことがあっても我慢すること、会話も普通にし普通に楽しくすごすこと、 子供と一緒にいたいという気持ちより夫婦としてやっていけない気持ちの方が強い、修復は絶対に無いから期待しないこと、 という条件を言われています。 母には再生の可能性の無い同居なんて意味が無い、すぐにでも別れるべき、都合よく家政婦にされているのが分からないのか、と言われていますが私は正直なところどうすべきか分かりません。 最初は夫は離婚届を提出してからの同居を望んでいましたが届けを出すなら絶対に同居は認めない、という私の母の強い反対にあいそれはかないませんでした。 私としては諦めてはいるけど1年の間にもしかしたら再生できるのではないかというかすかな期待もあります。 夫が好きだからあと1年と分かっていても一緒にいたいという気持ちもあります。 子供もあと1年でもいい、1年後には納得するからまだここにいさせて、友達と離れたくない、と毎日泣きながら言います。 夫は本心はきっぱりとけじめをつけて別れたいようですが1年いたらいたで自分が引き取る子供が助かるので家事などの面で頼れるからいてもいいと言っているのだと思います。 でも1年以上はなあなあになるし曖昧にずるずるとなりそうで怖いから1年という期間はきちんと決めるといっています。 いろいろなことがあり本当に分かりにくい状態なのですが傷つけてしまった夫のため、何の罪もない子供のためにどうすべきなのでしょうか。 子供は今は転校ぢたくないと泣きますがどうせ引っ越すなら今は嫌かもしれないけど早い方が新しい土地に少しでも早くなじめるのではないかという気もします。 きっぱりと別れるべきでしょうか。

  • 彼がバツイチみたいだが打ち明けてくれない・・・

    私は付き合って2年ほどの11歳年上の彼がいます。 付き合って1年たたないうちに家に出入りするうちに過去に結婚してたらしい痕跡や子供の写真が出てきました。 でもそれはたんすの上のほうやめったにあけないところにあるので彼は私が気づいていないと思っているみたいです。 でも子供のおいたちのアルバムや、元奥さんとみられる人の高校の卒業アルバムなどがありました。決定的ですよね。 ただその結婚は10年前くらい。 ここ5年ほどはどうやら別れているみたいな感じなのです。 付き合う前「バツイチではないの?」と聞いたことがあります。でもその時は否定。 その後、年に1、2回は子供と会っている様子。 去年に会った時らしい写真もみました。 何回か私もきこうと思いましたがなかなかきけず・・・。 というのも家の中を探るような真似をした後ろめたさと、常に大事にしてくれる彼を見れば見るほど聞き辛いのです。 どうして彼は言ってくれないのでしょう? 結婚は意識していることも知っていますし、ほとんど彼の家に入り浸りなので元奥さんが来りとかそういうのはないみたいなのですが・・・。 付き合いが長くなって言いづらいのか・・・それとも何か言えない理由があるのか。 どうやって聞き出すのがいいのかとても悩んでいます。 皆様、何か良いアドバイスお願いいたします。

  • 同居を続けるべきか

    同居を続けるべきか悩んでいます。 結婚を期に旦那の実家で同居をはじめました。義両親に経済的な理由で同居を求められたからです。 家には多めにお金をいれているため、正直二人で暮らしていたときより生活は厳しいです。フルタイムで働いているのに家事は増えて、通勤時間も2時間近く増え寝不足。 にも関わらず義弟(成人)はニート。専業主婦の姑は趣味に出歩き、今後子供が産まれても面倒は一切みないと言われています。 本当に経済的に困っているなら姑や義弟も働くべきだし、自由もなくただ厳しい生活を強いられるだけの同居を続ける意味はあるのでしょうか? 旦那も近くでなら別居をしてもいいといってくれています。 同居されている方、されていた方のご意見を伺いたいです。 ちなみに義両親は50代前半、まだまだ元気です。