• ベストアンサー

価格のない財

 先日、社会的な限界評価について勉強しました。 価格というのはその財に対する社会的な限界評価の大きさを 示しています。社会的な限界評価というのは社会的な 希少性の大きさのことです。 そこで、私が疑問に思ったことがありまして、今回 質問してみようと思いました。  空気というのは社会的な限界評価というのは私は とても高いものだと考えます。けれども空気には 価格は無いですよね?それはなぜでしょうか? 絶え間なく生産し続けられるからですか? それとも、ある特定した企業が生産しているというわ けではないからでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iwow
  • ベストアンサー率27% (61/223)
回答No.3

非競合性と非排除性をもつような財を公共財と呼びました.その両方をもつ財を純公共財と呼びます. このような公共財に対する需要曲線は,社会的な評価を表すものと考えられます. 空気のような財は,限界評価は高いので,社会的な需要曲線はほぼ右下がりで垂直な需要曲線でしょう.空気の供給曲線は,ほぼ右上がりの垂直なものでしょう. そこでは,すべての価格を通じて  D(空気需要量)<S(空気の供給量) がなりたっているはずです. なぜなら,価格0の時にでも,  D(空気需要量)<S(空気の供給量) であるからです. よって,価格はゼロ円なのです. このような財を,とくにfree good自由財と呼びます.

totti0870
質問者

お礼

とても分かりやすい説明、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#108554
noname#108554
回答No.2

「社会的な限界評価というのは社会的な希少性の大きさ」 とおっしゃっているように、希少性がないからじゃないですか?

totti0870
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#165597
noname#165597
回答No.1

私の考えですが、、 実際に私たちが吸っている空気はタダですね。 周りには有限ではあるけれども、独占することも排除することもできません。 お金を出さずとも空気が吸えるので価格のつけようがないと思います。 また仮に商品として売ったとしても、同じ空気ならお金を出して手に入れようなんて思わないでしょう。 そう考えるとやっぱりタダになります。 しかし、例外として、ある外国ではボンベに入れられて売っているようです。そこでは空気が汚いらしく、バーのようなところで空気ボンベでいい空気が吸えるというサービスをテレビで見ました。

totti0870
質問者

お礼

>独占することも排除することもできません。 確かにそのとおりだと思います! >しかし、例外として、ある外国ではボンベに入れられて売っているようです。そこでは空気が汚いらしく、バーのようなところで空気ボンベでいい空気が吸えるというサービスをテレビで見ました。  どこの国か自分で調べてみたいと思います。 親切な回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生産の入った交換経済の価格比について

    2財2消費者2企業の経済の問題について質問です。 問題に「企業1は第一財を投入して第二財を生産、企業2は財2財を投入して財1財を生産している」とあるのですが、均衡における二財の価格比を求めよ、というこの場合 消費者1の第1財の需要量+消費者2の第2財需要量=消費者1,2の第1財初期保有-企業1の投入量+第2財の生産量 という式の立て方で合っているのでしょうか??

  • 生産可能性フロンティア

    2生産要素、労働(L)と土地(T)から、2財(財Mと財F)が生産される一般均衡モデルを考える。賃金wと地代rは生産要素価格、PmとPfは2つの財の価格を表す。財Mを1単位生産するためにLは2単位、Tは1単位必要で、財Fを1単位生産するためにはLが1単位、Tは2単位必要である。1人の消費者がおり、効用関数U=Cm・Cfで表される選好も持つ。Cm、Cfは財M、Fの消費量を表す。生産要素は、消費者により所有されており、その保有量は(L,T)=(10,10)である。すべての市場は完全競争的であり、自由参入条件により市場均衡でどの企業も正の利潤を獲得しない。 ・この経済の生産可能性フロンティアを図示しなさい。また効率的資源配分を特定しなさい。 ・生産要素の賦存量が(L,T)=(10,10)から(L,T)=(10,11)に変化した。それが均衡での生産量、財価格、要素価格に与える影響を評価しなさい。 上記の問題を教えてください。 効率的な資源配分では、生産可能性フロンティアの傾きが限界代替率や価格比と等しくなるということまではわかるのですが、計算がわからなくなってしまいました。 どなたか解説をお願いします。。。

  • 平均収入と限界収入と価格について教えてください

    平均収入と限界収入の違いが分かりません。 平均収入は 生産量1単位あたりの収入で、 限界収入は 生産量を1単位だけ増加させることに伴う収入の増加分 ですよね??? それと価格と限界収入は等しいんですよね??? ってことは平均収入と価格は等しくないのですか??? 結局言っていることは同じ気がしてしまいます。 もし一個100円の財を10個生産して販売した場合の 平均収入と限界収入はどうなるのですか??? なんだか良くわかりません。 これらのことについて教えてください。

  • クルーノ均衡における生産量と価格

    ある財における需要曲線がx=40-p(x:需要量 p:供給量)であるとする、この財の市場が二つの企業によって支配されており、各企業の費用曲線がそれぞれ c1=x1^2 + 30 c2=2x2 + 30 であるとする。 各企業の反応関数を求めなさい。 また、クルーノー均衡における両企業の生産量と価格を求めなさい。 という問題なのですが 反応関数は 企業1 (10-x2)/4 =x1 企業2 (8-x1) /2 =x2 とそれらしき物が求めれたのですが、生産量と価格が上手く求めれません。 上の二つの式を連立させれれば、良いのだと思うのですが。 反応関数が間違っているのでしょうか?

  • 経済学

    初歩的な質問でごめんなさい ある企業が財の生産を行っていて、その企業の利潤は π = py-y^2 です。 財市場における均衡価格がp=12だとします。 この企業に財の生産、販売1単位につきXだけ課税します。Xを求めてください! 求め方と答えお願いします!

  • 総費用曲線、利潤関数

    ある企業が生産している財の総費用曲線が、T C = 2x3 − 6x2 + 10 (T C :総費用、x:財の生産量) で あったとする。この時、次の問に答えよ。 (1) 財の価格を P とする時、利潤関数を式で表しなさい。 (2) 市場における財の価格が P = 90 であったとする。この時、企業の利潤を最大にする生産量はい らか答えなさい。また、この時の利潤を求めなさい。(ただし、生産量は負の値をとらないとする。 また、企業は価格受容者と仮定する。)

  • 価格差別理論利潤最大条件、地方上級平19年問題

    独占企業Kが同一の財に対し二つの市場で異なる価格を設定できるとき、独占企業Kの利子を最大する条件が 二つの市場における限界収入が等しく、二つの市場における限界収入が独占企業Kが財を生産するときの限界費用に等しくなることらしいのですがなぜそうなのか分かりません。 企業の利潤Π=R1(x1)+R2(x2)-C(x1+x2)C(x)はこの材の費用関数、Riは第i市場の収入 利潤最大条件 ∂Π/∂x1=MR1-∂C/∂x1=0 ; ∂Π/∂x2=MR2-∂C/∂x2=0 これ以上進まないので教えてください

  • 最も効率的な音楽配信の価格はゼロ、

    最も効率的な音楽配信の価格はゼロ、 という学説に触れました。 根拠は、 創作者の収入を得る機会がなければわざわざ時間をかけて作品を作らないという論点は置いておいて、 最適数量は財の価格と限界費用が等しいところで決まるためだとしています。 消費者が、ある曲を何回ダウンロードしようと音楽会社のコストはあまり変わらない(音楽会社は追加的なコストが必要になるわけではない)ため、 社会全体では、価格が下がったことにより、それ以前より経済効果は改善するというのが論旨なのですが、 「最適数量は財の価格と限界費用が等しいところで決まる」との関係がわかりません。  よろしくお願いします。

  • ミクロ経済 独占企業の価格、生産量設定

    ある独占企業に価格と生産量設定のアドバイスをするという問題で悩んでいます。その企業は砂場の独占権を持っており生産コストはゼロである。限界収入=限界費用となるよう価格が設定された場合、利益を最大化することができると認識しています。この設問にある“生産コストゼロ”というのは固定費、変動費ゼロということだと思うのですが、まずコストがゼロなどということがあり得るのかと考え込んでしまいます。それから価格、生産量設定についてはどう考えたらよいのでしょうか?ご回答、よろしくお願いします。

  • シュタッケルベルグモデルの問題について

    ある財を生産する3つの企業が存在し、企業1が生産量を決定した後に企業2が生産量を決定し、さらにその後に企業3が生産量を決定するシュタッケルベルグモデルを考える。どの企業も財1単位の生産に10かかるとして、この財の価格PはP=300-Qで定まるとする。企業1,2,3の生産量はq1、q2、q3とする。 (1)企業3の最適反応をq1、q2の関数として求めよ (2)企業2の最適反応をq1の関数として求めよ (3)均衡における企業1の生産量を求めよ という問題で、別の問題の企業が2つの時は解けたのですが、3つだとどうなりますか?素直に解けばいいのでしょうか・・? お時間があれば解答まで解説して頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ドラム交換をした際にリセットできない問題が発生しています。
  • 接続はWi-Fiを使用していますが、関連するソフト・アプリはありません。
  • 電話回線の種類は不明です。
回答を見る