• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:捕手の信頼とは?)

捕手の信頼とは?

このQ&Aのポイント
  • 捕手の信頼について調べてみました。元巨人の村田真一捕手は投手陣の信頼が厚かったようです。
  • 当時の巨人投手陣は村田捕手のサインに対して、首を横に振ることはほとんどありませんでした。
  • 一方で、杉山捕手のリードに対しては投手陣があまり首を横に振る場面は見られませんでした。これは杉山捕手が村田捕手ほど信頼されていなかった可能性があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.4

>監督も捕手を村田に選んだとも考えられますよね? 結局は結果です。まず重要なのは抑えたかどうかです。それが捕手のサイン通りに投げて抑えたのなら捕手の功績大、クビを振って投げることが多かったのなら捕手の功績は小、ということになります。 それに監督から見て「この投手にはこの捕手が合っている」と思わせることができるかどうかも重要です。

yokoyui8
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 ポイントの問題もあるので1度締め切り再度 質問をします。 良かったら次も解答頂けないでしょうか? すみません・・・

その他の回答 (3)

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.3

#1です。 >ということは村田でも杉山でもどっちでも捕手は良いということですよね・・・? いいえ、「クビを振らない」という点では同じでも出すサイン自体は違うのですよ。当然結果も違います。 それに正捕手を決めるのは投手じゃありません。監督です。 クビを振らずに投手が投げた結果、抑えることが村田の方が多かったのなら村田の方がいい捕手という評価になりますし、打つ場面が多ければ村田の方が打てる捕手という評価になります。 投手から見ても、例え「サイン通りに投げた」と言い張ったところで、負けたり打たれたりという結果は投手の成績として残るのですから、打たれる事が増えれば捕手への信頼は薄らいでいきます。まして契約更改の時に捕手のせいで打たれたなどと主張できるはずがありません。「あいつの言う通りに投げていたら年俸が下がった」となったらそこで信頼関係は終わりです。 まあ好投手が多かった時代の捕手ですから、たいしたことのない捕手でも正捕手でいられたのでしょうが、村田の方が監督への印象が良かったのでしょうね。

yokoyui8
質問者

お礼

何度もありがとうございました。 もう1度、補足質問をしました。 また質問がある場合は1度締め切り 再度質問を致します。 何度もすみません

yokoyui8
質問者

補足

なるほど。 つまり村田の方が抑える機会は多く結果的にリード面に 関しては杉山より信頼感が高かった。ということでしょうか? 投手陣の評価が上記のとおりでしたら、それを配慮して 監督も捕手を村田に選んだとも考えられますよね?

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (678/3074)
回答No.2

 野球は頭脳戦もあります。  サインに何度も首を振るけど、最初のサイン通りに投げる事もあります。  演技で首を振る事により打者が迷えばしめたものです。的を絞らせない事も大切です。  「首を振る=捕手を信頼していない」とは言えないと思います。

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.1

それはサインに対する信頼ではありません。 サイン通りに投げて打たれた時に「サインを出した俺の責任」と捕手が言ってくれるから、それが「信頼」と称するものになります。要するに責任転嫁できるからであって、配球に全幅の信頼を置いているというのとは意味が違うのです。村田が「俺の責任」と言う以上、他の捕手も同じように言うしかなく、杉山や他の捕手にもクビを振らないとなったのでしょう。 ただしその「責任転嫁のための信頼」には投手に全力での投球をさせるというメリットがあり、その代わりに、組立てを自分で考えようようとしない投手を生むという弊害もあります。

yokoyui8
質問者

お礼

遅れてすみません。 ありがとうございます。 >村田が「俺の責任」と言う以上、他の捕手も同じように言うしかなく、杉山や他の捕手にもクビを振らないとなったのでしょう。 ということは村田でも杉山でもどっちでも捕手は良いということですよね・・・? では何故。肩も弱くキャッチングも上手くはない村田が正捕手だったのでしょうか? 理由が分かりません。 打撃も互角だとすると杉山が正捕手ではないんでしょうか・・・?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう