- 締切済み
性格悪を直したいのですが…。
ずっと職場で孤立してると感じて辛かったのですが、元凶は私の「無視された」「私だけ誘ってくれない」などの被害者意識、自己中、思い込み、が作り上げた結果なのだと、情けないことに、今更、気付きました。 どうにか自分の性格悪を直さないとと思うのに、動けば動くほど、話せば話すほど、どん底に向かう一方です。すでにどん底です。 今日、以前はとても中の良かった同僚に、今日は話をしやすいなと思って「昨日シカトが辛かったよ~」と口からでてしまいました。(実際、昨日は私と近寄りたくもないという言動だったので) 同僚は「はぁ?」と不快感でいっぱいな顔でした。 「シカトされてる」と感じること自体、私は直ってない? もう、自分で自分を殺してやりたくなります。 被害者意識や被害妄想が、周りを皆、悪者にしたてあげてしまい、不快に思わせてしまいます。 この、ひねくれた受止め方が抜けなくて、苦しい。 仕事も集中できなくなり、話すのに緊張するから「何言ってんのかわかんないんだけど。」とムカつかれる始末です。 7年前に離婚して、4人の子供と生活しています。長女は勤めてますが、長男は大学、次男は高3、一番下の次女は中1です。 仕事を休むわけにも、辞めるわけにもいきません。 職場には話を聞いてくれていた方はいますが、私が話しだすとまた被害者意識な言葉がでてしまうので、これ以上話すのは卑怯な気がして、やめたいのです。同じ職場だし。 眠くてたまらなくて寝るのに、夜中に目が覚めて、何も手に付かない焦燥感でオロオロしてしまう日が続きどう切り抜けていったらよいのかわかりません。 自業自得なだけに…。苦しいです。 私がどう自分を動かしていったらいいのでしょう。 助けてください。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nakanosaka
- ベストアンサー率16% (48/285)
補足とお礼有り難うございました。 夏風邪で高熱を発し、寝込んでおりました。遅くなってごめんなさい。 補足を読まさせていだだきました。katiguse07さんのお話とほぼ一緒です。 あなたはきっと乗り切れますよ。 だって、自分の悪いところに気付いたんですもの。 私も同じように自分の未熟さに気が付かない時がありました。会社で総スカン食いました。けどね、私は自分の感情では皆に接しませんでした。常に同じスタンスで誰にでも同じように接しました。怒らず、騒がず、水の流れる如く。 見ててくれる人はいるんです。2年後には、思い掛けない人がフォローして下さるようになりましたよ。 悪いところはなおせば、言葉に出さなくても、周りが認めてくれますよ。時間がかかっても、貴方が気付いたんですもの。。
長文書いてる者です。補足は私達回答者一般に向けられた ものなのかどうかはわかりませんが、たぶんそうだと思いますが、 とりあえず読ませていただきました。そちらも苦しんでいるところ 長文を読んでいただいてありがとうございます。 具体的な事件の内容がわからなかったので、回答も あなたの考えや生い立ち、心因に根差すものである ことを中心に考えていましたから、ひどく抽象的・一般的な 回答になってしまったかもしれません。 こういう人は大体こうなるよ~みたいな感じにね。 でも今回でSさんの行動や態度に対するあなたの不満。 不満の伝達の連続によるSさんの退職。その後のMさん グループらの離反。そのグループによる攻撃の開始。 というような流れだということがわかりました。 とすれば、あなたは少なくとももともと交流を持てていた 間柄が存在していたわけであり、その中に自分の考え と異なったりや許容できない行動・態度を取るSさんを 気に入らないと思っていたというわけで、こういうこと のみであれば、通常の人らであっても同様の事が 存在しますから、あなたは特に変わった人というわけ ではないようです。 ですからとりたててあなたの性格が悪いというわけ ではないのであろうと思います。 しかし、 今一度また不可解なところがありますね。Sさんの態度や 行動が不満であるとあなたが考えた時、Mさんグループは どういう気持ちだったのでしょうか。Mさんも同様にSさん を嫌っていたのでしょうか。それはSさんがやめた後のこと を見れば違うと言えるかもしれませんね。 実際Sさんってどう「わがまま」だったんでしょうかね。 まぁ同様に不満を抱いていた場合、貴方は自分の気持ち の伝え方をSさんに伝えるのに別の方法を取るべきであった ということができます。 それは貴方自身がお気づきになられてたことでしょう。 ですから、そうしなかった貴方を責めるということは十分に 考えられます。 では今もなおMさんたちが貴方を責め続ける理由は何なの でしょうか。はたして↑の事を伝えるためでしょうか。そして それを続けることにより貴方を職場から追い出すことでしょ うか。 それは可能性としては考えられます。コアにある考えとしては Sさんの受けた苦しみと同じ苦しみを味わえ。ということでしょ うかね。 これはさておき、 注目するべきはここ。「自分の感情私情を交えた怒り方。これ はやっちゃいかんですね。仕事の注意っていうのはやっぱり 客観的に的確にやらないと、正直いってかなり下の人たちは しんどいです。 例えば書類に記入する時、字が汚くて、例えば、「る」の丸 部分がつぶれていたり、「吉」の上が土になっていたりなど、 別の字、癖字になっている場合に、それを怒るやり方。 感情的な怒り方の例。 「きったねぇじだなぁ。もっときれいに書けよ」(男性風) 「字が汚いですね。もっときれいに書いてください」(女性風) ちょっと偏見混じりの言い方ですが大体分かると思います。 これら二つの共通点は、「字が汚い」と、「綺麗にかけ」という 2点を伝えたいのがわかりますが、この2つは実は部下に 伝わらない文句なのです。 というのは、自分の字が汚いしもっときれいにかかないと いけないのはわかったけど、具体的にどうすれば?と、 書いている本人は気がつかないからこそのミスである わけで、くせなわけで、 周りから見て気付かないのおかしいだろうと思って いても、気をつけるに越したことはないわけです。 というわけで、 「ここははねない方がいいでしょ。この字つぶれてるよ。」 と的確に言えば、次から気をつけるようになります。 具体的にどうすればいいですか?と聞いてきた時、 「そんなこともわからんのん?それくらい自分で考えろ」 等の言葉はタブーです。 実際こういう言葉でやってこれたのは、今よりも情報が 圧倒的に少ない時代であり、精神論が蔓延して、体育 系の軍隊式の捉え方が多分になされていた時代が 背景にあるものです。 今は情報社会です。どんなにその従業員を叱っても、 「情報はどこからも集まってきやしません。少なくとも 即座に収集されるというようなことはありません。」 筋トレでくじけて、厳しい言葉を言えば、もう少しは 頑張れるでしょう。しかし、今の時代、どんなに厳しく しても、「前には進まない」のです。 しかしそうであるとは言え、自分でどこをどうすればいい のか考え始めたり、自分で情報を収集するようになる のではないのか。ということも考えられますが、 そんなちっさなことでそこまで時間取らせる方が 仕事的に-(マイナス)ですし、書類の書き込みなんて またすぐに来る仕事でしょうから、ほっとけばほっといた 分、考える時間があればある分、その字で書類に 書き込みがなされていくようになります。おまけに圧倒的 に能率が落ちていきます。 だから、「そんなこと言わずにさっさと的確に教えなさい。」 が今の社会では正解なのです。 これと同じように、あなたがSさんを叱るときにも、もっと 的確にこうした方がいい。としかるべきなのでした。 今も同じような怒り方をしていたとすれば、Mさんたちの 不満も膨らむことになろうかと思います。 これがまず一つの可能性です。 次に二つ目。「不協和音出てんだよ。自分だけ自分だけって。」 これの意味が今いちわかりません。不協和音は、いわば、 貴方達の職場内の調和が乱れているんだ。ということで、 それはもうわかっていることです。しかしその後に、自分だけ 自分だけって。という「自分」が誰を指しているのか判別が難しい これは何でこのように書かれているのでしょうか。 この「自分」が質問者様の事を指しているのではないのか という推測はたちますが、これは貴方がわがまま勝手にふる まい、自分のことだけを優先するようなこと等をするから、 グループ内での調和が乱れている。という解釈でいいので しょうか。おそらくこうなのであろうとは思います。 そうであることを踏まえて、さらに言ってしまえば、 あなたがSさんにあの時、客観的に、わかりやすい形で 感情を交えずに教えることができていたのであるの ならば、Sさんは、失敗、ミス、クレームは次第に減って いったであろうに。あなたのそのわかりにくい感情交じり の指導のせいで、ただ不快感だけを感じやめていって しまった。 とこういうことが言いたいのではないでしょうか。 また、SさんとMさんのつながりがお土産を持っている ところから、いまだに残っているようですね。 この2人が仕事以外で独立してお互いに会い、色々 と話て連絡を取り合っている可能性もありますね。 該当する事実としては、職場内のいじめであること に変わりはありません。陰口は本当に周りに不快感を 与え続けるものです。 嫌なものです。 まだ不可解な点が多いため、的確なアドバイスは できませんが、今一度理想の婦長を目指してみようと 開き直ることが肝要ですよ。子供もいるんだしやめる わけにはいかないんでしょ? だったら、明日から気持ちを切り替えて、↑の事を きちんと教えられるようになること。あなたが初心者 時代にわからなかったこと等を踏まえたり、どうすれば 的確に指導できるかを考えて実行すること。 陰口は絶対に言わない事。 彼女らが自分たちを嫌っているということはもはや 仕方のないことだと捉え、事務的にのみ周りと つきあい、そして何ら気にしていない風を装う事が しばらくは肝要かと思います。 緊張して話をする時も焦って何を言っているのか わからないと言われる。等、緊張するのもわかります が、仕事のみに専心しましょう。悪い意味ではないの ですが、周りを石だと思って、自分とは関係ない 存在だと認識しつつ、しかし事務的にはわかりやすく 教えることですね。難しいですが気を強くもちましょう。 そうすれば少しは改善されるはずです。 これは予測ですが、偉そうだとか言われたりするのは、 「師長」と日頃から揶揄されていたのかもしれませんね。 さっさと偉そうだというところに気づいてほしかったので はないでしょうか。 そして、貴方は別に周りとは別の立場なわけではない わけで、命令する立場にあるとかいうわけでは ないわけですよね? とすれば、貴方が貴方の考え方を、周りに押し付けている 可能性もございます。例えばこういうのもだめです。 A「私達のグループは、競争関係がない楽しいグループ にするんだ。バレーボール、バトミントン、みんなで 楽しもう。」 B「私達のグループは、真面目に運動をしよう。競争しあって その関係を楽しむのだ。切磋琢磨し、負ければ悔しがるが また励まし会い、そういう活動をしていこう。」 AさんグループとBさんグループが交わったとします。 「AさんにとってはAさんの考え方が楽しく、Bさんにとっては Bさんの考え方が楽しい。この二つはうまくいきっこありません。 ですから、どちらかが一方的に自分たちが楽しむやり方を 相手に押し付ける流れが出てきます。 これが注意です。「楽しいことそれ自体は尊重されるべき であるが、実際それを他人にやらせれば他人も楽しい と思えるものではない。」 あなたも自分の考えでこうしなければいけないという自己主張を 強く持ち、それに適合しないSさんを毛嫌いしていただけであり、 許せないのは貴方だけだったのかもしれません。 この可能性も一つ大ありなんじゃないかなって思います。 また失礼しました。
お礼
本当に丁寧なご回答をいただき、ありがとうございます。 推測、予測していただいたことはほぼそのとおりと思います。まとめていただいて、起こっている事実を客観的にみることができました。事のみを客観視するって、重要な事ですね。 Sさんは、看護技術的にも問題があり、患者さんからのクレームもありました。が、でも年下から注意されるのは気に入らないのか必ず言い返す、別行動、嘘をつく。気持ちを態度に出す。そんな人でした。背が高くて大柄な体系の人なので、威圧感もありました。 私は毛嫌いしてました。 職場の皆、困ってはいましたが、私以外は黙認、MさんがSさんの理解者で「他に誰もSさんに付き合ってあげらんないだろうから」と、プライベートで遊んだり相談に乗っていたようでした。 一方で、Mさんと私もとてもいい関わりだったので、私の立場や気持ちをよくわかっているMさんだから、Sさんと私の間に上手に入ってくれていると思って、Mさんに感謝し、安心していました。 後輩も、私同様にSさんに不満だらけだったのですが、直接Sさんに注意等をするのはほとんど私だけだったので、Sさんは後輩の事を“〇〇(私)のコバンザメ”と言っていたそうです。 Mさんにより、Sさんと後輩の交流が復活した今、私の被害者として慰め合っていそうな絵が浮かびます。 Mさんの攻撃、孤立を感じて辛くなってから、Sさんへの自分の態度を省みるようになりました。 プライベートでもっと話をすれば、辞めずにすんだのかなという後悔がつのってきました。また、『縁』と思うので、年賀状はずっと出していました。震災のときは同じ東北出身なので、様子を尋ねるメールをしたりしました。賀状もメールも返事はありました。 でも、私からのそれらはとても迷惑だったらしいのです。つい先日、知りました。 Mさんから「Sさんに『年賀状とか止めてほしいと言って』って頼まれてたけどずっと言えなかったよ。 あなたは人の気持ちをわからないんだよ。相手がどう思うかなんて無視して『こうしてる自分ってすごいでしょ』って。なんでも私は、私は、って。だからみんな離れて行くんだよ。旦那だってそうでしょ?」 『不協和音』『自分が自分が』の言葉の意味するところは、『あなたは役にたててないんだよ、みんな調和がとれてるねに、要らない音が目立ってる』と言われてるのだ、と、ずっと思ってました。だから、仲間外れになることが恐くて、人の気持ちを探り、自分をよく見せようとしてきました。スランプでミスをする自分も、認めたくなかった…。なぜみんな私から離れていくの?皆、裏切り?と、感じてました。以前のような関係に戻りたいのに…。 でも、わかってきたことがあります。 『全体のハーモニーを聴かずに「ねぇねぇ私が一番上手でしょう?」ってコトになってるんだよ』って言いたかったのかもしれないです。 それがかれこれ5~6年になり、凝り固まってしまってます。「こんな私をわかって~」って、常にアピールしてる…。 相手の気持ちを考えることができない人、と指摘はされ確かにそうだと思うけど、どういうことだかわからなくなってます。 『思いやってあげてる自分』はしっかりここにいるのに。 人の心を無理やり自分にむけようとする異常な執着心は「寂しい」からきてるのでしょうか。 もしかして、Mさんは私に「人格異常があるかもよ」と言いたかったのかな…。 そういえば、幼少~学生まで、ひょうきん者でしたが、友人関係などの中で自分の性格には度々悩んできました。 回答者様のご誘導なのでしょうか、自分ひとりで考えるより、ちょっと違う視点から振り返りが出来で、まだドン底にいますが、とりあえず頭をあげられたような感覚があります。 客観的に整理してみること――大変勉強になりました。本当にありがとうございました。
- FZR-250
- ベストアンサー率27% (56/201)
最初のご質問者様の被害者意識とありますが、あながち気のせいでは無かったと思います。 多少女性の多い職場だと根性試しの様な所があります。何処まで堪えられるか?みたいな。 女性特有の醜い性ですよね…。最初が肝心なんです。 No.1さんも仰られていますが、必要最低限の言葉だけにした方が賢明だと思います。 ご質問者様が慌てれば慌てるほど相手達は意地悪に精を出しますからね。 それと気の使い過ぎを辞め、相手の気持ちを探らない事です。その気の使い過ぎが目立つんです。 人の欠点を見付け出し、人をイジメていると必ず自分に反復してきます。 彼女達は人を仲間外れにし結託しているはずです。貴女に飽きたらまた違うターゲットの欠点を見付け出します。 その間にご質問者様は自分の心の中の不安を口に出さない練習をしましょう。 大丈夫ですからね。
お礼
『大丈夫』に涙がでます。 ありがとうございます。 寂しくてたまらないのです。思い切り、誰かに抱き締めてほしい。 今、このサイトに依存して、携帯を持つ暇さえあれば見てしまいます。 行動しなければ、変わらないですよね。 朝からずっと、見てました。なにやってるんだろう。 でも、やっと動きだせそうです。これを書き終えたら、まず、掃除します。 『大丈夫』って、効きますね。 本当にありがとうございました。
- nakanosaka
- ベストアンサー率16% (48/285)
社会、職場のカテといじめ相談のカテの7月1日(それ以前も有るかも知れません)の相談をfollowしてみたら、如何でしょう。貴方の姿、答えが見つかる事と存じます。
お礼
社会、職場のカテはたくさん見ました。それで相手の気持ちに気付いたりしました。そして、気付いて焦って、お詫びや修復をしようとするあまり、悪化していくようです。気付いただけで、思いやってないのですよね。 7月1日のいじめのカテがよくわからなかったので、もう一度みてみます。 ありがとうございました。
補足
温かいご回答に、涙がでます。 そして、申し訳ない気持ちが。…質問が、私を正当化した文章でした。補足します。 職場は診療所、私は勤続20年の看護師です。 孤立する3~4年程前までは、私は『向こう側』にいたと思います。旦那との離婚(借金問題で)はありましたが、院長はじめ職場のみなさんの助けがあり、仕事が原動力で、子育ても前向きでした。気の合う同僚達とは食事や映画にも行きました。その中にはMさんという臨床心理士がいて、この方には私の家族を含めてずっとお世話になっています。離婚の際に立ち合ってくれもしました。 4年ほど前まで、看護師にSさんが居ました。仕事のミスや患者さんからのクレームが多く、わがままで、気の強い年上のSさんの行動について、私は愚痴ばかり言ってました。注意しなければならないことが増えるたび、陰で言う愚痴はエスカレートし、もはや悪口レベルでした。ムカついてました。 在職年数が長い私をMさんと同僚(後輩)は“師長”と呼んでいましたが、職場には役職があるわけでもなく、私に自覚もありませんでした。でも、妙に自信はあったりしました。 Sさんの件を院長に相談したら「(Sさんに)みんなで言い合うと吊し上げたようになる」と言われ、ならば嫌われ役は私ひとりでいいと思って私ばかりが注意役だったので、Sさんも、ミスの内容よりも私に言われることが嫌でたまらなかったと思います。 Mさんが、Sさんの気持ちのサポートもしてくれていたので、へこたれないだろうと思ってました。 でも、私の感情や私情をまじえたミスの指摘は辛かったと思います。辞めてしまいました。私はその時「辞めてほしいと思ってあれこれ言ってきたワケじゃないのに。」と周りに言った覚えがあります。 私は、自分はいつも正しいことをやっていると高慢チキな考えでいたのを、“やりがいがある”と勘違いしていたんだと思います。 数年前から、スタッフみんなをあだ名で呼ぶMさんが、急に私を苗字で呼ぶようになりました。言動へのバッシング(本当は忠告だったのかも)が始まりました。「嘘つき」「意地悪」「偉そう」ととれるようなとらえかたをされ、私を残してみんなで出かける昼食の場などで、話されているんだと思います。 臨床心理士のMさんのすることだから、きっと私に何かメッセージを伝えたいのだろうと思ってきました。 でも、あからさまな態度がつづくうちに、自分の話すことやることに自信がなくなり、あるとき、直接「何か私に言いたいことがあったらはっきり言ってください」と言ったら「不協和音吹いてんだよ!自分だけ自分だけって!」と言われて、私は職場でウザイ存在なんだ…と思ってしまったのです。皆が離れていくのは自分が悪いのか?自分の何が悪い?役にたってない?とジタバタしてるうちに辞めていった年上の人に対する自分の言動の後悔が出てきて、もっとプライベートで話せばよかったのかとかを書いた手紙を出したり、震災時に(私もその人も出身が東北で)大丈夫ですか?とメールを送ったりしました。 夜中に目覚めてしまうことや、喉が閉まってしまう感覚や、ママ井戸端会議が気になって(私の悪口を言ってるようで)確かめたい衝動でバスを乗り過ごすとか、症状といわれるものがでるようになりました。 Mさんと話せなくなり、誤解にとられてると感じると動悸がして汗が吹き出したり。 同僚(後輩)は『向こう側』と食事や買い物や相談はするけど、私とふつうに話はしてくれていました。Mさんの態度が辛いんだ~という話もしてました。 その後輩の態度が急変したのです。「仕事はちゃんとします」(が、あなたとは話をしたくないです)と。 それで「昨日のシカト辛かったよ~」と口にしてしまったのです。 私と一緒になってSさんを嫌っていたその後輩はSさんの退職後アドレスも抹消していましたが、最近、Mさんが間に入ったようで「Sさんから、〇〇の(後輩のあだ名)分ね。」とSさんの旅行のお土産を、私の前で渡してました。 自業自得ですが、つらいです。 だから、変わりたいと思うのですが、 懺悔の気持ちしかありません。 こんな私に、これから、があるのでしょうか。
- jsapp
- ベストアンサー率29% (55/184)
No.1です。 御礼ありがとうございます。 少しだけ補足させてください。 >その時、心の中はどう思っていればいいのでしょう? それまでと同じにしていました。 発言による心の情報発信だけを止めました。 >時間はかかるものでしょうか。 私の場合はおよそ3~4カ月くらいでした。 その後も継続して口数は抑制しています。
続き さて、根暗ボーイの話をいたしました。彼について 自分なりの共通点など発見なされたでしょうか? もし何もなくてもいいです。一つの可能性ですから。 このように人は生まれた数だけ生きる道があります。 しかしその共通の道というのも確かに存在します。 ご自身がこれから注目するところは、人の道を 少しずつ理解していかれるとよろしいでしょう。 人の人生の経験は、自分というものを理解するため の格好の素材になりますからね。 さて、続き続き。 被害妄想2 これは先ほどの「彼」の延長戦から入るような話 なのですが、もし自分の中に自己中心的なルール があれば、「それが必ず人間関係を始めようとした ときに引っ掛かる物」であることがよくあります。 それを行えば人は笑顔を失い、その場の雰囲気は 崩れ、しかしそれを行わなければ自分のルールに 反したことになり、自分に罪の意識を負ってしまう。 だからこういうとき、人は人との付き合いから逃れ ようとする選択肢を働かせることがあります。 といいますのは、こういう人間は不器用であり、 いつも全力で深く物事を考えがちな人間である 事が多いのです。 そこでこれからはこの「不器用」と、いう言葉について 深く考えてみましょう。 「不器用」とは↑の文からもわかるように、どちらか 一方しか取れないし取りたくないから駄目で、 偏ったつきあいしかできない人を言います。 よく任侠の人間が、「不器用ですから。」という ことになりますが、彼らはその場の雰囲気やら 法律やらどんなことよりもまず、仁義を優先する はずの人物であり、しかしながらかなぐり捨てて きたはずの葛藤も心では捨てきれずにいる。 そんな人間です。そしてさらなる不器用は、 どんなに小さなことでも全力投球であったり、 小さなこともいちいち頭に引っ掛かるのです。 不器用さを理解するにはこの「小さな事」も 理解しなければなりません。 要は、力の入れ時、考えのし時を考えなさい。 人間常に力を入れて行動していては却って よくない。ということですね。 スポーツでも例えば野球。球を打つ時で、 構えているときは全身からほとんど力が 抜けているはずです。しかし打てる球が 来たと判断したら思いっきり振りぬく。 逆に力が入っていたら力んでしまって ボールはゴロが関の山。 人の言葉や発言、行動っていうのは、ホンと 風や霧のようなもので、例えば公に影響力を もつというような発言でない限りは、ほとんど 無視しても差し支えのないようなものばかり なのです。ただ文脈理解しとくだけでOKなん です。 人々が日頃お互い笑いながら話すコミュニ ケーションに意味がさほどないと感じることも こういう考えからも来ているのです。 怒ったときや嫌な時はとても怒りますけどね。 何せ自分のことですから。 まぁこういう小さな物事にまで自分が本気で 突っ込んでいき、正しいあり方にせねば 気がすまないと考えている場合。 あ、いい例が浮かびました。例えば友達が 自分のよくわからない話を言い始めて、 自分が適当に笑いながら相槌を打っている というような場合。 これはつまり野球でいえば力を抜いている ときです。しかしその友達がいざ困ったりした とき、全力でその友達のサポートに入る。 こういうのがカッコいい。そして一番謙虚です。 日頃から自分はこういういいところがあるとか ひけらかしてるやつほど碌なやつはいません。 それまでの間はほんのささいな、浮かんでは 消えていくようなコミュニケーションなのです。 その時自分が話題についていけなくても、 友達が楽しんで会話をしてくれていたら、 それはそれでいいわけなのです。 しかしこいつ適当に相槌打ってるだけで 本当は適当に流してるだけじゃないのか? このやろ~~ってなると話が変になります。 私は中学のとき嫌だったのが下ネタに ついていけない事でした。下品な話は それほど嫌いではなかったのですが、それは 道徳的にも嫌でしたし(これが私の中のあるルール)、 何より、女子が不快 な表情をするので、これも一種のセクハラだと 思っていました。この年ごろだと女子はみな男子と 比べて品が良いように見えて、一種自分の中では 立派な人々。になっていました。汚さを嫌い臭さを 嫌い嫌らしさを嫌い、暴力暴言を嫌う。完璧でした。 しかし今を振り返ってみると、何か女もさほど変化 ないような気もしてきましたし、(問題発言?) 女性は特にBL物が好きで男とは違う世界で それなりの趣味を持っており、ただ趣味が違う というだけで、同じ穴のむじなのような気がして います。今まで隠してきただけ?カ私が勝手に そういう風に信じていただけかって感じ。 とすれば、あの頃からそのような下品な言葉に 囚われないあの頃の男子達、純粋に笑えて笑顔が 出る源である下品な言葉の数々を言い、実はそれ ほどその言葉に深く意味を考えていなかった彼ら の行動が、今にして思えばどれほどすごいものだ ったか。と感心することもあるものです。 台詞は下品でも特に誰かをきづつけているわけで はなく、時間とともにどうでもよくなるようなセリフの その数々に、私は一々ちょっとした反発心を抱いて おりました。 てあなたは自分がシカとされているとか 一人だけのケモノにされているとおっしゃい ました。これはだれか別の人が別の人と 仲よさそうにしていたりすると、自分が蚊帳の 外におかれているような気がしたり、とにかく その一つ一つの場面、行動で自分が関係 していなければ安心できないのではない でしょうか。 周りの人らには周りの人らの考え方やつきあい 方があり、それらの挙措動作一つ一つが理解 出来ていないと気が済まないし、ひょっとしたら その二人の行動は私が場外にいるんだという 暗のメッセージを伝えるための行動なのでは ないのか。とか、常に周りの行動に全力投球で 意識を配っているのではないでしょうか。 それぞれの何気ない行動にあまりにも自分の 頭の中で意味を与えすぎて、疲れてしまっている のではないでしょうか。 これは何よりも貴方自身がとても《さみしい》わけ です。 前の根暗ボーイも同じことですが、自分の考えに とても自信があるし、そう思うのが普通だと思うの に、誰も自分を理解してくれやしない。こう考えたら 普通こう思うもんだろ?何で周りはわかってくれない んだろう。どうしてだ。 ああ、あいつにこういうことされちまった。こいつは こういうことしてきやがった。くそったれ。 と思うようなことを口に出して激昂する。それを聞いてる 相手はおそらく不快一心の目で見るのですが、 喋っている本人は、いや、こうされたらこう思うの当然 じゃないか。何でそれがわからないんだ。と、自分の 不快感に賛同してくれないことにさらに不快感を示し、 ストレスの果てに落ちて現実逃避に落ち込む奴もいます。 貴方が自分はシカとされているんだよね。とか嫌に卑屈 になりすぎていますが、シカトされてるって僕は思ってる んだ。察してくれよ。とか、かわいそうな自分を演じている 可能性が高いです。しかし周りの人たちは私が幼いころのように、 暗い気持ちなんて信じられないとでもいうかのような心 の持ちようで貴方を見ていますから、貴方の言っている事 は、???何言ってるの?病気なんじゃないかな。とさえ 考えるようになってしまっているわけです。 貴方はおそらく周りとは違った考え方で世の中を わたってこられたのであろうと思います。 そしてこういう人たちにアドバイスをするとき、しばしば 「幸せになるための法則」とか言う系の本が進められ たりしますが、平易な文章の割に実行するのがめちゃ くちゃ難しいわけですね。 どうすればいいかはわかっても、意識が変化してない うえ、自分が捨てることのできない部分が多すぎるから 実行に移せないし移しにくいわけです。 これを克服するには笑顔だと言います。あなたもこの 言葉を聞いたことがあると思います。前の根暗ボーイ のように、自分の中でばかり物事を考え、周りの欠点 ばかりに目を付け、発言は小馬鹿にしたようなこと ばかり。それはしてはいけないことは当然であるはず ですが、さらに言えば、貴方は自分がさみしがることに よって、不快に思った人たちの心が自分に向いている ことにどこか快感を覚えているのです。 笑顔を行い「よい人づきあい」というのは、どことなく いつか崩れそうで、不安定で、それでいて誰にでも 向けられているようであり、自分だけを見ていない 他の一般の人に自分が溶け込んでしまったかの ような気がする。憎まれて恨まれて誰かの中での 特別になっていた方が何やら安心できるような気が する。こういう心理が貴方の中に働いているので はないかなと考えます。 そうであるとすれば貴方h特に寂しがりやで、自分を 社会の中の特別な位置に据えておきたいという願望 が強く、それがねじれた形で実現されてしまっている と言えましょう。 これを直すには、一つとして動物がありますね。自分に なついてくれる、うざいと思うほどの動物を飼うと寂しさ もまぎれると思います。最近のペットブーム。ありますが 彼らもまた寂しいんだと言われていますね。 これは結局根本的な解決でないと思います。よくクラスの 中心はムードメーカーといいます。みんな笑わせ役。 まとめ役、普通のコミュ訳という暗黙の役割分担が できています。貴方もこの中のどれかになるように 徹すればいいのではないでしょうか。
お礼
すみません。何度か読もうとしますが、途中から頭がついていかなくなってしまって…。 気持ちが少し落ち着いたらまた、読ませていただきます。 ありがとうございました。
- pekochan_2
- ベストアンサー率14% (58/399)
親友いないですよね? お子さんも学校や仕事に忙しいでしょうし。 話し相手が誰も居なくて、自分が自分が…になって、結果被害妄想に繋がってるんじゃないかと思います。 まずは聞き役になる努力をしてみては?
お礼
回答ありがとうございます。 親友…いないです。 親友って「何でも話せる人」とよく言いますよね。私もそう思ってました。「何でも話せる人?いますよ。」って。でも実際は「何でも話していい人」だったかも。私が、一方的に。だからいつの間にか、皆離れて行ってしまったのかも。 聞き役にまわるって一見簡単そうですが、私の場合はかなり努力が要りそうです。会話の中に自分が居ることを、主張したいんですよね。黙ってられない。「それってすごいねぇ~」とか言いながら、他人の目を気にしてる。結局、話の内容よりも、誰かを褒めた私を見て見て!みたいな。そうでもしないと、自分がなくなりそうな不安でたまらない…。 今までしゃべってた人が言葉を発しなくなって「参加してない」とか「暗い」とか思われたりしないかな、とか、人の反応ばかり気になる。 今、書き込みながら思ったのですが、そうか、私、人の話の聞き方をしらないのだと、気付きました。 話の聞き方って? こんなこと、みんな自然に出来ているんですよね。私の場合は、ここから始めないと。「聞き役にまわる」まで時間がかかるのかな。
これは私が中学生時代のころの話なんですが、被害妄想に かられた人間がいました。 彼は頭もよく、成績も優秀でした。一度小学3年生のころにお なじクラスになったこともありましたが、とても暗かったと思い ます。 私はその頃クラスのムードメーカーで、学校をただの遊び場 と勘違いでもしているかのようにグラウンドから教室まで 一日中駆け回り、授業は何をやったかほとんど覚えていませ んでした。なぜなら授業中は周りを笑わせることばかり考えて いたからです。 ある時私がその子を誘おうとしたところ、その子の名前を聞いた 友達がとてつもなく嫌そうな顔をしました。 「え~。俺あいつが来るなら遊ぶのやめる。」 私「どうして?ただ遊ぶだけじゃん。何が気にいら ないんだ~?」 友達「何かあいつ、(嫌な表情を露骨に出し、強調して) っ暗い!!」 私はその頃暗い性格というものがあることすら知りません でした。そんなはずはないとの確信のもと、彼を遊びに 誘いました。で、その子を嫌っていた友達はその時間は 一緒に遊びませんでした。 さて彼と「ボール」投げっていうのをやりました。私もそんな 遊びしたことのない新しい遊びで、どうやら彼がしたいことを 聞いたらそれをしたがっていました。 ルールは鬼がボールを当てること。当てられた人が鬼になる という単純なもので、鬼ごっこの手をボールにしたような感じ でした。 私達は本気で逃げまくりました。それなりに楽しかったです。 しかし、4~5分後に、遠くの方へ逃げるぞ。トもう一方の 友達に言って、遠くのアスレチックの向こう側まで逃げ、視覚 的には見えないところまで行きました。 彼が追いかけてくるかな?と思って壁からこっそりのぞいて 様子をみていたら、彼はその時点 でつまらなそうな顔をして、そのまま教室に戻って行きました。 そして友達に聞いてみました。「どうして追いかけてこなかったの? アスレチックの向こう側までいたのに。」と聞いてみたところ、 正確には覚えていないのですが、「もう遊ぶのやめてどこかに いったのかと思った。とか、確かもうちょっと暗い感じの答え でして、まとめると彼はどうやら自分はもう途中から相手にされない こと確定されてしまったと思い込んだみたいです。 私は正直驚きました。露にも毛にもそんなことはなく、自分だったら 馬鹿かと思うほど時間いっぱい探し回り、見つけたらボールを当てて やるはずでした。そうすることしか考えられませんでした。 その時は衝撃的であったからよく覚えています。 そして冬がやってきました。あの遊びの日以来彼とは遊ばず、 いつも通りのメンバーで遊んでいたので、あまり彼のことは 気にせずにいましたが、席替えでたまたま近くのクラスに やってきました。 彼は人と話すことなくいつも不満そうな顔をしていました。 教室の中央にはストーブが燃えていました。そのため 彼がこう話したのを覚えています。「もう、何でみんな先生の いうこと聞かんでさ。しばらく経ったら菌が出てくるから窓 開けろって言われたジャン。とつぶやきながら窓をあけ、 また不機嫌そうに席に着席していました。 「こいつすげぇ~っ」て思いましたね。ちゃんと先生の 言いつけを守るなんて信じられませんでした。その場の 楽しい会話に夢中でそんなこと全く気にしていませんでした から。 そして中学生の時、学園祭で「劇」をやりました。それは クラスで出し会った劇を自分たちが演じ、学校内の 生徒は事前に配られた広告用のビラを見て、自分の 見たいクラスの劇に行くというものでした。 その彼が自分のクラスの劇を身に来たところ、終わり際に 僕は彼に声をかけました。どうだった~?って。 そしたら彼はこう言いました。「あいつってこういうとき こうするじゃん。あれがむかつくんだよね。」「ここに こう書いてあるからこうなるのかなって思って期待して たらさ~。出てこんじゃん。」とか、批判批評をねちねち と語ってきました。人間が出す喜び、照れ笑い、隠し笑い 等、人が少しでも調子に乗ることを嫌っているみたい でした。 まぁ私もお人よしでしたが、「おお。なるほど。確かに その通りだ。良く見てるなぁ」って半ば感心しました そしてそれを他の友達に報告したところ、「あいつのいうこと 信用せん方がいいよ。」とぽつりと嫌そうな顔をしていいまし た。 「え?何で。だって間違ってないじゃん。?」 友達「・・・。」私が天然すぎたのもあるかもしれません。 また、~がすごいな~がすごいな。と彼に言っても、 またつまらなそうな顔をして、「~してるだけ。~なだけ。」 といっていちいち核心をついたような 小馬鹿にしたような反応を返してきます。 またある時は、僕が、「何か最近尾骨(びこつ:人間のしっぽの名残と 言われている骨)が痛いんだよね~。」 って言ったら「尾骨じゃなくて尾てい骨やろ!」と怒ってきて 「あちゃ~知らんかった。」といったら、フン。といって 「常識やんか!」と言ってきました。ちなみに尾骨もOKでした(笑) 何かちょっと怒り気味だったので僕はぽかんとして彼を 見ていました。おそらく今思えば、「ほんとこんなことも知らん のなんて一体世の中どうなっているんだ。」くらいのことを考えて 居たのかもしれません。 さて、ある日の学校からの帰り道。自分が友達と学校から 帰っていると、彼がしょんぼり一人で帰るのを見かけました。 ここも正確には覚えていないのですが、彼に何か話かける ようなネタを持っていたから、「~君って~?」って明るく 声をかけました。そしたら、ぼそぼそと、 「どうせさぁ。最初はそうやって仲いいようにしとってさ。 後からたたき落とすようなことしてくるんやろ?チィ。」 とかこっちの顔を見ずにボソボソとつぶやいていました。 私はキョトンとして彼の顔を見て、再び友達のところに 帰りました。そして思いっきり友達に、「あいつ何いっとん??!!」 と大声で聞いてしまいました。事情をわかっているらしい 友達は「あははははははは。あいつは~あまり相手せん方が。」 そしてその発言を聞いた彼は、少し意外だったようですが、きこえ なかったのですが、また表情をすぐに戻してぶつぶつつぶやき 始めました。 さて、この私にとって長いこと謎めいた彼だったのですが、最近 になって彼のことを振り返って感じたことをいいますね。 (1)まず自分の中に存在している理想郷と現実を比べて比較して いること。 (2)自分以外の人間は、規則も守らずわがまま勝手の好き放題で、 自分が正しいことを言っても不機嫌な顔をする下卑た存在である と考えていること。 (3)その自分の暗い心境が他人に不快な感じを与えているという ことに全く気付いていない (4)自分からは行動を起こさず、只管相手の行動の欠点・問題点 に着目しようとする行動が染みついているということにきづかない。 (5)そういうスパイラルが重なって自分を気に入らないと思った人間 の行動が、さらに野蛮な人間に見え、さらにその人物を軽蔑 し始めること。 (6)とにかく他人のやることなすことを大したことない。欠点だらけだ と批判することを気づいてか気づいていないか行っていること。 (7)一度受けた被害が彼の思考と相まって、さらに被害妄想という 形で浮かび上がり、自分が批判をした相手と仲がいい人間は その友達から話を通じて自分のことを知っているはずだから信用 をすることができず、 (8) さらに自分の噂というものはある程度広まっているものだから 何も知らずに声をかけてきた私も必ず誰かから自分の情報をキャッチ しているはずであり、 (9) 先ほど私に近づいてきたのはそういう意味での何らかの目的 があるか、あるいは、自分が自分の正しいと思うことを思いつきあい 始めたとしても、きっとすぐに反対の表情をすることになろうと。 (10)結局誰も信用することができなくなり、ひいては誰の笑顔も裏に 何かがある物だと考えるようになり、それがすべて自分の行動が 種であるということに気づいていない。 (11)いや、本当は心のどこかで気づいているはずなのであるが、 その自分の中の「理想郷」と、自分が正しいと見なしたことに 対して、それ以外の行動をとるという、 そこから抜け出すことができないために、そこにとどまる ことしかできない自分の葛藤と苦しんでいるかのように見えた。 (12)常に周りの積極的な行動を否定し、馬鹿にする。それはなぜ カと言えば、「人間それ自体をばかにしているから」。 つまりは神様になったような気で物事を見ているのである。 人間のやることなすことの不完全性が本人からすれば 見苦しくて気になって仕方がないのだろう。 また彼の場合特に、見事なほど他人の行為に肯定的な姿を 見たことがなかったです。 これがまず第一に被害妄想に陥るパターンの一例です。 こういう精神状態を思いこみと被害妄想であることは私もそうだと 思うのですが、自己中には2タイプがいると私は思います。 (1)純粋なわがままタイプ。「他人よりも自分の欲望を優先する。」 (2)自律法則に忠実なタイプ。「自分の中の規範に周りの行動を 照らし合わせ、それに反する場合は、例え周りがどんなに反対し 怒りを感じ、怒ったとしても絶対に曲げない。」というタイプの 自己中。 この2タイプはたまに重なり合うことがあります。そして周りから 見れば、この2つの区別がつかないことが多々あります。 あなたはおそらく(2)?かな。
- jsapp
- ベストアンサー率29% (55/184)
口は災いのもとといいます。 だから、黙れば大丈夫だと思います。 私も似たような状況に陥ったことがあります。 その時は意識して沈黙しました。 必要なことだけ、簡潔に、短く喋る。 無駄口はゼロに。 挨拶は目礼。 皮肉や中傷には黙礼。 とても辛かったですが。。 でも、それで仕事は十分回りますし、周囲も(私の場合は)(一部の人を除き) それで許してくれました。
お礼
楽しく話しかけてくれたりすると、以前の間柄に戻れたんだと思ってしまい、はしゃいでしまうので、今度は“テンションが高くて気持ち悪い…”と、まわりが引いていってるのがわかります。 目礼と黙礼ですね。 その時、心の中はどう思っていればいいのでしょう? >許してくれました 時間はかかるものでしょうか。 今日、これから仕事に行くのが、苦痛に感じてます。笑顔をつくるのがつらいです。 すぐのご回答がうれしかったです。気持ちを知ってくれた人がいる!って…。 ありがとうございました。
お礼
ご回答頂いてから一週間以上経ってしまいました。 お風邪をひかれていたとのこと、その後、お身体の具合いかがでしょうか。 職場での状況はまだ変わりはなく、私の気持ちも不安定です。不安や緊張を抑えて“水の流れる如く…”の軌道にのせるまでにまだまだ時間がかかりそうです。 皆様から頂いたご回答を読み返し、大丈夫、大丈夫、と自分に言い聞かせています。 nakanosakaさんにも“総スカン”にあった時があるのですね。でも、辛かったとか苦しかったとかの言葉で書かれていないのですよね。きっと、長いことそれを口にせずに乗り越えてこられたからなのだなと思いました。2年後の、思いがけない方のフォロー、よかったですね。私にも、そんな日がくるでしょうか。今は想像もつきませんが“過去”に出来る日が来ることを信じたいです。 頂いた「貴方は気付いたんですもの」は『お守り』です。いつも心に持っていようと思います。 本当に、ありがとうございました。 <ご回答下さった皆様へ> 質問から時間が経ち、受付〆切の案内が来ました。 正直、初めは、こんなに気持ちの支えになってくださるご回答をいただけるとは、期待してはいませんでした。 でも、真剣なご回答を頂いて、大げさではなく、生きて行ける気持ちになれました。感謝の気持ちでいっぱいです。 皆様、本当本当に、ありがとうございました。