• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英語を生かした仕事)

英語を生かした仕事の選び方

ID10T5の回答

  • ベストアンサー
  • ID10T5
  • ベストアンサー率31% (732/2313)
回答No.2

頑張っても可能性はないです。きっぱり。英語なんていまやできて当たり前なんです。 TOEIC700程度では、企業の採用担当者からみると「私は英語できません」と言っているものです。 スコアは低いけれど、子供のころからずっと英語圏で育っていて会話は問題ない、等のアピールが可能ならば、可能性はゼロではないと思います。ただそういう特殊な条件があるなら質問文でも書いているはず。TOEIC以前にそのことをアピールするでしょうから。 英語力がある、というのならば、例えば単身アメリカにいって、ネイティブと肩を並べて現地で電話をかけまくって情報収集したり、交渉したりってのができないと。そのくらい出来るなら、あなたの英語力が役に立つと評価されるでしょう。 最近知った事例ですが、日本にいるときは会社員で英語力ほぼゼロ。そのまま日本での生活を見限ってオーストラリアのワーキングホリデーに行き、現地で生活を通して英語を学びながらスキューバダイビングのインストラクタ資格を取得。日本語と英語とスキューバインストラクタの技能を駆使して、海外で日本人向けダイビングツアーのガイドの仕事をしている人はいます。 その人の場合は英語を生かすというよりも、スキューバの技能と日本語を生かしているような感じですけどね。 そういう事例でも参考にされてはいかがですか。

関連するQ&A

  • 仕事で使える英語力を鍛えるにはどうしたらいいのでしょうか?

    ひとつにはtoeicがあるのですが、たとえば単語帳でもtoeic専用のとtoeicや英検を対象とした単語帳があります。 どちらを買おうかで迷ってます。 理想としては実用英語の勉強過程でtoeicの点数も取れるですが、やっぱりtoeic専用の単語帳はやめといたほうがいいのでしょうか? とはいっても仕事でしか英語は使わないので、toeic専用でもいいかなぁと思うのですが。 toeicもあくまでビジネス用の試験だし・・・ 仕事は外資系金融機関とか貿易系、it系

  • 英語を生かした仕事

    26男です。 まずは私の経歴ですが 専門学校を卒業して、飲食店に正社員で就職。 現在店長をしております。(今年の秋にはエリアマネージャーに昇進の話も出ています) ただ大きな会社でもなく、最近業績が著しくないです(特に去年から) そんな事もあり、将来の不安を感じ、転職したいと考えています。 現在独学で英語を勉強しており、それを活かした仕事をしていきたいと考えています。 現段階での英語力は ・英検2級 ・TOEIC605 です。 現状の英語力では厳しいのは理解していますので あと2年以内にはTOEIC900、英検準1以上の習得に励むつもりです。 ただ心配なのが英語関係の仕事の経験がないことです。 このまま店長を続けるか、離職して英語関係の仕事(派遣でも何でも)の経験を積むの とどちらがよいのでしょうか? もちろん英語力の低さで仕事を見つけるのは相当大変だと覚悟しています。 また英語の仕事といってもいろいろあると思いますが、 男が就くとしたらどのような職種でしょうか? 私のイメージでは 貿易事務は女性、貿易営業と通関士は男性のイメージです。 幅広い分野で職種を教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 英語とITを組み合わせた仕事は?

    現在TOEICが700くらいなんですが、英検は準1級 会話は結構話せます。2年間カリフォルニアに住んでいたので。 ITの仕事の中で英語ができるとより有利になる仕事はありますか? 英語ができると、すぐに貿易事務か商社マンの仕事にスカウトされるのがいやなので、IT系の仕事がしたいんです。 ブリッジSEかなとおもったんですが、SEってあまりいいイメージがありません。

  • 英語を生かしてするITの仕事は?

    英語を生かしてするITの仕事は? 現在TOEICが700くらいなんですが、英検は準1級 会話は結構話せます。2年間カリフォルニアに住んでいたので。 ITの仕事の中で英語ができるとより有利になる仕事はありますか? 英語ができると、すぐに貿易事務か商社マンの仕事にスカウトされるのがいやなので、IT系の仕事がしたいんです。 ブリッジSEかなとおもったんですが、SEってあまりいいイメージがありません。

  • 地方で英語関連の仕事を探す難しさ

    英語関連の仕事を探していますが、地方のためかなかなか見つかりません。以前は派遣で貿易事務アシスタントをしていました。この先こういう仕事の求人が出てくるのかは疑問です。英語の需要のある地域(東京など)に転居して探すべきかと悩んでいます。 将来は翻訳の仕事に就きたいと考えています。最初からフリーでやっていくためにはまだまだ勉強が必要なので、まずは企業で英語を使う仕事に従事したいと思っています。 そこで、地方で英語を活かした仕事をしている方がいらっしゃったら、どうやって仕事を見つけたのかお聞かせ頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 英語を“使う”仕事

    現在大学2年生です。将来のことについての相談です。 将来、英語を使う仕事がしたいです。「英語に関わる」ではなく、英語を「使う」仕事です。 だから例えば英語教師や、英検の事務局で働く、とかは違います。 英語を「コミュニケーションの手段として使う」と言った方がいいでしょうか。 正直なところ、海外で働きたいという希望があるのですが、外国の企業に直接就職するのは移民法などの関係でとても難しいと聞きました。 なので、日本のメーカーや商社に就職し、海外派遣で向こうに行く、というのがいいかなと漠然と考えているのですが…。 大学では国際ビジネス・貿易を専攻しているので、とにかく「ビジネス」をやりたいと思っています。 今からできる準備、他の選択肢、アドバイスなどお願いします!

  • 英語を活かしたい(TOEIC650)

    私は現在大学4年の女子大生です。 就職活動しています。いろいろな企業を見て回った結果 やはり英語を活かした仕事に就きたいと思っております。 大学も英文学科ですので英語には自信があります。 探してみたところ、貿易、金融など見つかりましたが これくらいしかないのでしょうか? 今一番熱を入れてるのは、外国為替事務という職種です。 ですが他にも英語を活かせる仕事があるのかな?と考え始めています。 話はとても飛んでしまいますが、将来的には 洋楽を和訳する仕事に就きたいと思っています。 いまからその仕事ができるとは思っていませんし、どうやったら その仕事ができるのかもわかりませんし。 とりあえず英語を活かしたいのです。 TOEIC600点台でえらそうに、と思う方もいらっしゃいましたら その旨を伝えていただけたらと思います。 英語を活かせる仕事ありますか?

  • 半端にある英語力、これから

    当方3年間の海外生活あり、現地人の中で仕事もしていました。(わけあってその仕事はもうできませんが)TOEIC890で、特に会話にはあまり不自由のない状態です。(もちろんネイティブ並とまではいきませんが汗) 日本に帰国して、これから就職すべきか、それならどんな職業がいいのか、どうしてもやりたいことがなくて悩んでいます。 もちろん英語力だけではなかなかいい就職もないご時世ですから、それに加えてどんな能力を身に付ければいいか、検討中です。 どんなことでもいいので、なにかアドバイスいただけると幸いです。

  • 英語力を生かせる仕事を探し中

    英語力を生かせる仕事を探し中 こんにちは,タイトル通り英語力を生かせる仕事を探しています。 しかし,どのように探せばよいのか,いまいち有効な方法がわからずに困っています。 タウンワークなどの求人誌ではなかなかそういうものは出ていません。 具体的には英会話の講師,英語の文書の作成,通訳,翻訳,英語学習者のサポートなどの仕事を探しています。 ちなみに英語関連の資格については, TOEIC900点以上 英検1級 中・高の教員免許1種 があります。 また,アメリカに約1年留学経験,中・高での英語指導経験が3年あります。 今思いつく方法としては,Japan Times, Asahi Weeklyなどの求人を探すといったことですが,他にも英語を使った仕事を紹介している雑誌などはありますでしょうか。あるいは他にもっとよい方法がありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 英語を使う仕事について

    英語を使う仕事を探しています。 英語力は日常会話程度で、ビジネスなどでは通用しない程度です。 レストランや、バー、あるいは塾の講師、観光地での外人対応などなら通用すると思いますが、英語を活かす仕事などを検索すると、ほとんどビジネス系の英語力を求めているようでなかなか合う仕事が見つかりません。何かいい検索方法、または情報源、あったら教えてください。よろしくお願いします。