• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:広告付きティッシュBOX無料配布ビジネス)

広告付きティッシュBOX無料配布ビジネス

Scotty_99の回答

  • Scotty_99
  • ベストアンサー率30% (393/1284)
回答No.3

1個あたりのティッシュ配布をいくらと考えていますか? 日本では2円~7円のポケットティッシュが広告入りティッシュで販売されています。 3000個注文があって20,000円となります。 配るのは会社任せでよいでしょう。 広告主は数十万個発注しないとあなたに利益はないと思います。 中小で数十万個注文するのは無理なので、エネオスやガストといった大企業を相手にしないといけませんが、数十万個のティッシュを配るだけでも1年くらいかかりそうです。 1個いくらで売っていくつもりか補足お願いします。

ta-sho
質問者

補足

すみません。ポケットではなくBOXタイプで考えています。(11×11×11cmぐらいで) 仲介業者をやりたいわけではなんですよ。町で配っているのを見て、もっと効率のいいやり方があると思い会社、学校に配りに行って使ってもらうというのを思いついたんです。 そうですね。大企業の飲食店は広告しなくてもいい思うんですよ。私は美味しいんだけど誰もしらないようなお店を載せて行きたいです。みんなにメリットがある仕事をしたいですね。 あと赤字ににならなければ大丈夫です。利益はそこまで求めていません。 それと無料配布なので売りません。 アドバイスありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 戦時中の雑誌の広告のURLを探しています。

    戦時中の雑誌の広告のURLを探しています。 たぶん昭和18年の広告で、「忘年会・新年会はこんな風に」みたいな広告です。 中には「飲みすぎで嘔吐なんてもったいない」とか、「前線で戦う皇軍兵士を思って質素にしましょう」とか。 とても、総力戦を繰り広げているとは思えない、平和的な意味で間抜けな内容でした。 またこれに似た、当時の世俗を垣間見ることのできる広告や記事を探しています。 本当の戦前戦中を知りたいのです。よろしくお願いします。

  • 会議や催しの時のビジネス挨拶

    会社の会議の時や忘年会、新年会、歓送迎会等の一番最初の始まりの挨拶やちょっとしたスピーチの用例ののったサイトがあったら教えてください。(ビジネス文書の用例はけっこうすぐみつかるのですが)

  • 「忘年会」や「新年会」

    会社の忘年会と新年会の幹事をやることになりました。 オフィスには外国人が何人かいるのですが(アメリカ人、フランス人、ドイツ人、インド人・・・他、多国籍です。。。)、彼らにも招待状を送ることになりました。 そこでふと思ったのですが、日本では当たり前の「忘年会」や「新年会」という文化は海外にもあるのでしょうか? また、海外では「忘年会」や「新年会」は何と言うのでしょうか? いろんな言語で知りたいので、教えてもらえたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 新年会を経験したことがないのですが

    バイトをしていた頃も就職した時もそうなのですが 忘年会しか経験したことがないのです。 年末が忙しい会社などが忘年会の代わりにやるのでしょうか? それとも新年会じたいやるところが少ないのでしょうか?

  • コロナの影響で会社の飲み会が無くなる。どう思う?

    酒が飲めない者です。 社交性も低いです。 「忘年会、新年会が中止になってラッキー」と思いました。 不謹慎発言ですが。 でも、歌え、一発芸をしろ、説教などは無かったです。 会話に入れずに孤立はしていてかな。 酒は飲まないで食べていました。 会社で話して飲み会までやって何を話すのかなと思いました。 飲みにケーション?勘弁してよ。 なんて考えました。 皆様はコロナの影響で会社の忘年会、新年会が無くなった事を今更ながらどう思いますか?

  • 忘年会など行事が全くない会社は?

    私の会社は、忘年会だけではなく、新年会、その他お疲れさん会などいっさいの会合がないのですが、 (1)みなさんの会社でそういう会社はありますか? (2)みなさんは、そういう会社についてどう思いますか? 私は単にけちなだけだとおもうのですが・・・。

  • 人間関係

    昨年、会社の忘年会が苦手で参加しませんでした。 新年会にも嫌で、参加しませんでした、職場の空気が悪くてなっていたのが、私気がつきませんでした。 会社を辞めるべきでしょうか?

  • 会社イベントの移動費用は出ますか?

    会社イベントの移動費用は出ますか? みなさんの会社の新年会や忘年会、BBQの場所等までの移動費用は出てますか?

  • 会社の忘年会行きたいですか

    忘年会のシーズンですが、皆さんは会社の忘年会をどう思いますか。 私の会社は、部署で1回、隣の部署と合同で1回、 関連の部署と1回と計3回もあります。しかも新年会もあります。 とっても憂鬱なシーズンです。 いったいどれくらいの人が 忘年会に楽しんで参加しているんでしょうか。 本音としては、うっとうしい...と思っている人も多いのでは・・ 性別、年代と共に回答いただければありがたいです。 (30代、女)

  • こんなレストランありませんか?

    会社(15人くらい)の食事会(忘年会や新年会、歓送迎会など)で、たまには変わったところに行きたいと思っています。 例えば、中華料理で中国語しか通じない店とか・・・。 そういうところご存じの方、投稿ください。