• 締切済み

弱い性格

pseko45の回答

  • pseko45
  • ベストアンサー率12% (26/208)
回答No.4

そんなに心配することはないと思います。  人は経験を重ねていって、成長するものじゃないでしょうか、   >その場合ではこう話すべきだと後から分かる時が多いです。 極端ではありませんが、結構あると感じます    貴方は、ちゃんと学んでいるではないですか、営業という仕事について、貴方は成長しているのです。たくさんの人と話すことで、人の気持ちや性格がわかるようになれば、なにも恐れることがなくなると思いますが、たくさんの人と接することで、相談やアドバイスをしてあげられるようになれば 人としても営業としても成功です。

関連するQ&A

  • 清らかすぎる性格

    男性は清らかすぎる性格の女性は疲れるんでしょうか? 私は20代後半で、よく清らかすぎる優しすぎる性格と言われます。 例えば毎日本当に心から世界平和のために一人手を合わせて祈る時間を設けていたりしたら気持ち悪いですか? 今お慕いしたい一回り上の男性がいるのですが、やっぱり男性からするとあんまり清らかな発言ばかりする女性はつまらないのでしょうか? 私としては、偽善と思われるかもしれませんが、しかし本当に悪口や陰口が嫌いで いろいろ騙されたり利用されたりもしたのですが、やっぱりそれでも真面目に生きたいと思ってます。 しかし、特に人生経験豊富そうな30代後半や40代50代の大人の男性からすると、女性には酸いも甘いも知ってて賢くあってほしいのでしょうか? ちなみに実家が高知県で田舎なので男性の一歩後ろを歩くよう育てられ、見た目は清楚と言われます。

  • 性格が歪んでいる…

    仕事でミスをしてしまい、上司に相談したら「気にする程じゃないから心配しなくてもいいよ」と言って下さいました…。またその仕事は、別の方とも関わりがあるものなのでその事も話すと「特に(その人に)言わなくてもいいよ」とも言って下さいました…。 私はその時、うなずいてしまいました…。ミスしてしまった事を自分ではとても反省しているつもりだったですが、あのときうなずいてしまったのは心から反省していないからなのでしょうか…。 今日の一件以外にも、自分の事しか考えてないような事をたびたびしてしまいます…。単に性格が悪いだけなのでしょうか?それとも、何か心の病気なのでしょうか?やってしまった後にいつも後悔して、こんな性格を治したくて本当に悩んでいます…。何かアドバイスや情報をいただければありがたいです。 長文失礼しました…。

  • 極端な性格なので困っています

    自分は凄く極端な性格です。満遍なく物事が出来れば良いな~。と思うのですができません。不器用な様に感じますが、意外と何でもできるところがあります。例えば片付けをしなければ。。。と思ったらご飯も食べずに片付けのみに専念しちゃいますし、体重も無茶苦茶減ってしまいます。だから1つの事をやろうと気合をいれると凄くお話の様にできちゃうのですが、バランスがとれてないので、年をとるとガタがきてしまいます。何とかこの極端な性格を何とかできないかなあ?といつも思います。極端でいると自分に厳しく成っちゃうし、短距離走みたいになって 他ができてないから 結局帳尻あわせに 時間を費やし、逆に非効率に思えるし、しんどいです。どうにかならないでしょうか?教えて下さい宜しくおねがいします。

  • 部下の性格

    私の部下50代(自分より年上)の性格と言うか心理がわかりません、どう対処していいか心理学を勉強された方よりアドバイスお願いします。 部下の情報 50代、自分を自分で高く評価し自慢する、仕事は普通、顔を会わして話すと素直、おしゃべりなタイプ。 問題点 自分の意見が否定されると無視したり、退職の発言をするなど子供じみた行動があり、直接注意すると素直になります、この繰り返しです。 この年齢でこの行動は中々見かけません、自分はこの方より年下で今まではこんなタイプは排除してきましたが、今回は向き合ってみようと思います。 このタイプの方とはどんな性格なんでしょうか、いいアドバイスお願いします。

  • 強欲な性格

    30代の男です。良く人からは穏やかでやさしいという評判を受けるのですが、本性はとんでもなく欲深く、物事を何でも突き詰めますし制覇したいという欲望に駆られます。 本当にあくどいところがあるし、嫌な性格だなと実感するようになりました。 外見と中身が違いすぎたら嫌ですよね。友人もほとんどいません。 仕事は出来るほうですので、社会人向きなんだと思っています。 でも、この強欲な性格は直してある意味いい加減な、穏やかな性格を持ちたいです。 アドバイスいただけたら幸いです。

  • 泣きそうになる情けない性格

    私は30代サラリーマンです。 私は前から、人の言うことに対して、自分の心を閉ざしてしまう傾向にあります。 自分ではそんなつもりはなくても、心の中でバリヤーを張ってしまっているというか、つい構えてしまします。 それと、心の中でつい泣き出したくなりそうになったりしてしまうこともよくあります。 人からイヤなことを言われて、言い返して、反撃されて、暴発して泣くということも恐れてしまいます。ナイーブだ、優しい性格だと人には言われたこともありますが、周りは情けない、弱い人間だと取るのが普通で、こういった点が対人関係で侮られてマイナスだと思います。 小さいころから閉じこもりがちだった性格も影響してるのかも知れませんし、親子関係からして、人と言い争いになったらいざと言うときには我慢してやりすごす方を覚えてしまったのだと思います。 そうしたせいか、自分にとって都合の悪い話(善意で人が叱ってくれるのも含みます)、理解できない話が出ると、後から振り返ると、つい構えてしまっていたり、肝心の所が聞けていない、といったことがあります。 今会社でしている仕事の関係で、セミナー講師の練習をすることになりまして、それを会社の上司、先輩らが聞いてチェックすることになっています。厳しい指摘に合って涙ぐんでしまわないか、不安です。 どうしたら、自分の弱い性格を直して、人とまともにやりあえるのか、ご教示願えればと思います。

  • 自分の性格について

    同級生に気を使う性格、友人もほとんどいなく、職場の環境になれず、 毎日暗くなってしまいます。転職4回してます。年齢は20代後半なのですが正直仕事にも集中できず、自分を変えたいと思っているのですが全くできません。知り合いからは鬱じゃないとか言われます。心理カウンセラーに行くべきでしょうか。幼いころの転勤経験から人に気を使う人間になったような感じがします。同級生でも気を使わない人もいます。周りの人が皆楽しそうでうらやましいです。性格を変え、人生前向きになれるかアドバイスお願いします。

  • 粗暴な性格ってそういう遺伝、血なんでしょうか?

    粗暴な性格ってそういう遺伝、血なんでしょうか? 40代、男性です。粗暴な性格って、遺伝子とかあるのでしょうか?自分は、性格はシンプルで、友人に恵まれ、仕事では営業で、日々、平凡な生活を送っています。ただ、ごくごくたまに、粗暴な面が出ます。どうも、自分で物事をコントロールしなければいけないと思った時に、気性が荒くなるようです。 もっとも、社会人なので暴力を振るうわけではありません。が、荒れている時は、脈が上がり、身体は震え、自分でも自分を抑えるのがやっとです。 どうも、父親と兄弟を見ても、同じような傾向があり、専門家の方がいらしたら、アドバイスを頂けますと幸いです。

  • おだやかな性格になるには?

     20代後半女性ですが、とてもちょっとした事でイライラしてしまい自己嫌悪に陥る事が多く、おだやかな性格でかつ、仕事が出来る人をみるとさらにさらに落ち込んでしまいます。イライラしてるのは自分で自覚しているので、 おだやかな性格になろうと日頃から心掛けるようには しているのですが、おだやかにはなれません。 そこで質問です  (1)おだやかな性格の人、どうしたらそんなにおだやかな性格になれるんですか? (2)おだやかな性格になるにはやはり幼少期の生育課程が影響するものなのでしょうか? お答えよろしくお願いします。

  • 自分の性格について

    初めまして。 自分の性格について悩んでいるので質問させてください。 私は性格が適当で、嫌な事、面倒な事は後回しにしてしまいます。また、計画を立てて物事を進めたり、管理するのが苦手です。そのせいで今まで大事な書類を出し忘れてしまったり、ぎりぎりになって慌ててやっつけ仕事になってしまったり、何回も後悔してきました。でも痛い目にあっても同じような過ちをおかしてしまいます。 私は現在就活していますが、そんな性格が災いして、現在選考が進んでいる企業からの連絡に気づかないで、面接を無視してしまいました。本当に本当に後悔しています。 こんな性格だと就職できないし、もし働けたとしても社会の中でうまくやっていけないじゃないかと不安になってしまいます。 いっそ死んでしまったほうがいいのではと思ってしまいます。 私のような性格の人間はどうすれば物事をうまく進める事ができるのでしょうか? また、大きな過ちをしてしまったときはどういう風に反省すればいいのでしょうか? わかりづらい文章で申し訳ないのですが、どうかよいアドバイスをください。

専門家に質問してみよう