• 締切済み

エポキシ樹脂を早く乾燥させるには?

木の枝の表皮を剥がれなくするために、枝をエポキシでコーティングしようとしています。 枝全体をエポキシ樹脂につけ、余分なエポキシはとって、乾かしています。 高温と低温のどちらで乾燥させた方が早いのでしょうか?

みんなの回答

  • a-0063
  • ベストアンサー率32% (24/75)
回答No.3

エポキシは使ったことがないんですが、 いわゆる2液の塗料です。化学反応によって、硬化するものです。もちろん、反応速度は温度が高いほど進みやすいのですが、塗料設計上、10℃~40℃で反応が行われることを想定していると考えられます。その想定からはずれた乾燥方法(ドライヤーで乾燥など)をすれば、塗膜欠陥(ひびが入る、割れる、つれる、泡が立つ)を発生します。 エポキシは木の呼吸を止めてしまうおそれがあるので、それを承知の上で使用してください。木の呼吸が止まると、割れたり、水がでたりすることがあります。

peko24
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.2

#1の方がお答えになっていますが、エポキシ樹脂と言うのはセルロース系やゴム系などの接着剤のように樹脂を溶剤に溶かした物ではないので、溶剤が揮発して樹脂が固形化するものではありません。エポキシ樹脂は2液混合タイプが主ですが、この2液は主材(樹脂本体)と硬化剤で構成されています。使用時にはこの2つを十分に正しい割合で混合する必要があります。混合の割合が指定値と異なったり混合が不十分だと、なかなか硬化しなかったり、部分的に硬化してしまうなどのトラブルが出ます。 使用している樹脂の種類にもよるでしょうが、速い物では5分程度で硬化するはずです。

peko24
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。目的がわからないので、化学的な意味でのみお答えします。 エポキシ樹脂は「乾燥」するのではなく、混ぜ合わせた樹脂同士が化学反応を起こして固まるのです。 この反応は温度が高い方が早くすすみますので、固まるのは速いです。

peko24
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 もうちょっと自分で勉強してから質問しますね。 すみません。

関連するQ&A

  • エポキシ樹脂について

    木で楽器を作っていますが、口にくわえるもので、水が浸入しないようにコーティングしようと思いますが、健康被害など心配です。 エポキシ樹脂は溶剤にも溶けないので一番適してると思うのですが。 教えてください。 樹脂は 日新レジン製のクリスタルレジンです。

  • エポキシ樹脂について

    エポキシ樹脂は電子機器分野で広く使用されており、熱硬化性樹脂として熱を与えることで硬化し、異材と接着が行われるものであると存じております。 そのエポキシ樹脂は高温にするほど硬化反応速度は速くなると思うのですが、高温にして硬化速度を速くすることは、製品開発にとってどんなメリットがあるのでしょうか? 速度を上げることで開発のスループットが向上することは思い浮かぶのですが、他のメリットをご存知の方がおられましたらご教授お願い致します。

  • エポキシ樹脂で「水中磁石」は作れますか?

    ネオジム磁石を水中で使用したいのですが、防錆対策としてエポキシ樹脂でコーティングしようと考えています。 いくつか樹脂コーティングに試作で問い合わせたところ、数百度の熱でコートするため磁力が6割程度減ってしまうと言われました。 そこで質問ですが、例えば粘度の低いエポキシ樹脂であればピンホールのないコーティングを自作ですることは可能でしょうか? ↓ http://item.rakuten.co.jp/grass-road/c/0000000376 ちなみに磁石は直径15mm程度で指輪のような形状で、水中に入れる期間は数年間になります。 また、もしなにかいい方法があれば教えていただけると助かります。宜しくお願いします。

  • 樹脂の硬化時間について

    現在実験用にエポキシ樹脂を使用しているのですが、エポキシ樹脂の硬化時間はどのように決定しているのでしょうか?材料メーカーからは、低温と高温の2回に分けて熱処理を実施するように言われています。 以上宜しくお願いします。

  • エポキシ樹脂に

    エポキシ樹脂に塗装したいのですが、細かい部分が多いためスプレーで塗装しようとおもっています。 きれいに仕上げたいのですが、スプレーの種類とスプレーの前にした方がいい処理はありますか。

  • 過熱されたエポキシ樹脂から発生するガスは可燃…

    過熱されたエポキシ樹脂から発生するガスは可燃性? 初めて質問します。 よろしくお願いします。 電動モータのアーマチャコイル(回転子)に絶縁目的でエポキシ樹脂を コーティングしていると聞きました。 もしコイルに想定外の過大電流が流れた場合、 コイルは熱を持つとになると思います。 その場合、エポキシから発生するガスは可燃性でしょうか? 少ない情報で申し訳けありませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、おしえてください。

  • エポキシ樹脂について

    エポキシ樹脂をシリコン型に流し込み、硬化させ、作品のパーツを作っているのですが、どうしてもシリコン肌が残ってしまいます。つるっとした質感(シリコンに触れていない部分のように)にしたいのですが、何か良い方法はありませんでしょうか? あと、意図的に出来上がりの色を蜜蝋のような色に黄ばませたいのですが、そうした場合紫外線に長時間照射しておく事で、その様な色味を出す事が出来るのでしょうか? エポキシ専用の(硬化する前に何滴か垂らす)着色剤をハンズで見つけたのですが、思ったような色がなく、硬化した後に何らかの方法で着色出来ないか調べている途中です。 樹脂について詳しい方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。

  • エポキシ樹脂

    エポキシ樹脂をシリコン型に流し込み、硬化させ、作品のパーツを作っているのですが、どうしてもシリコン肌が残ってしまいます。つるっとした質感(シリコンに触れていない部分のように)にしたいのですが、何か良い方法はありませんでしょうか? あと、意図的に出来上がりの色を蜜蝋のような色に黄ばませたいのですが、そうした場合紫外線に長時間照射しておく事で、その様な色味を出す事が出来るのでしょうか? エポキシ専用の(硬化する前に何滴か垂らす)着色剤をハンズで見つけたのですが、思ったような色がなく、硬化した後に何らかの方法で着色出来ないか調べている途中です。 樹脂について詳しい方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 速乾のエポキシ系樹脂探しています。

    1液性、2液性、常温硬化、熱硬化にはこだわりません。熱硬化の場合はmax90℃までで、乾燥時間が30分以内で硬化するチクソ性、耐熱性(ガラス転移点7090℃)のあるエポキシ系樹脂を探しています。

  • 巨大な物体をポリウレタン樹脂かエポキシ樹脂で作りたいです。

    細長い楕円棒(輪切りの形状が楕円)の物体を作りたいです。 (楕円の直径の小さい方)3cm×(楕円の直径の大きい方)6cm×長さ70cmぐらいです。 模型ではなく、道具の一部として常に一定の曲げの力が加わるもので、 曲げに対する強度が欲しいです。 エポキシ樹脂がノンキシレンのポリウレタン樹脂の選択で困っています。 エポキシ樹脂は、こういう長いものを作ると弾力性がないことから、力が加わった場合には「ポキッ」といってしまうのでしょうか、それとも、ここまで大きいと、そう簡単には「ポキッ」とはならないでしょうか? エポキシでもポリウレタンでも、このように大きいものを作る際には、やはり、一気に作ると焦げたり割れたりしてしまうものなのでしょか? 割れてしまう場合、特に、エポキシ樹脂の場合は「何回かに分けて重ねていく」というのを知りましたが、このように「何回にも分けて重ねていく」というのはポリウレタン樹脂でも出来るのでしょうか? 出来るとすれば、層になってしまうという「見た目」は全く気にしません、それぞれの層の接着度が弱くなってしまうかどうかが気になります。 それと、作る際の「有毒ガス」について教えてください。 エポキシかノンキシレンのポリウレタンを考えていますが、家の中で作業は出来るでしょうか? それとも、窓を開けて換気に注意すれば、不可能ではありませんか? 毒ガス用のマスクやゴーグルは必要でしょうか? 屋外で作業すれば、マスクやゴーグルは必要ありませんか? どちらのサイトも小さめの模型を作ることの説明が多いので、 私は大きな物体を作りたく、少々状況が違うと思い質問いたします。 それでは、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう