• ベストアンサー

再婚 慰謝料 養育費 子供

funky-dの回答

  • funky-d
  • ベストアンサー率18% (57/303)
回答No.4

親権等ないのに、子供を帰さなかったりするのは、よくいます… そういう場合は、問題なく誘拐や未成年略取等の刑法に引っかかります。 だから、この場合は警察に頼んでも問題はありません。 それでも問題が納まりそうにないなら、弁護士さんに相談された方がスムーズに解決すると思います。

関連するQ&A

  • 慰謝料と養育費

    私の友人の男が、子供が生まれた後に浮気しました。 奥さんはもちろん激怒しました。 もう「二度とセックスはしない!」とまで言われたそうですが、 なんだかんだいって夫婦の営みも再開されたそうです。 しかし、それから1年後奥さんは再婚する他の男を見つけた後に、友人と離婚しました。 友人は離婚は友人の浮気が原因であるとして、子供の親権をとられて養育費と慰謝料を請求されています。 奥さん再婚する男と肉体関係まであるのかは分かりませんが、浮気は友人が悪いとはいえ、この場合は子供の養育費と離婚の慰謝料を払わなくてはならないのでしょうか?奥さんのほうもきちんと二人目の旦那を見つけたうえで離婚と親権を要求するのはフェアじゃない気もします。

  • 慰謝料と養育費について

    主人の浮気が本気になり、離婚することなりました。 子供の親権は私です。子供は5歳の女の子です。 主人の年収約800万、数年後には社長になり年収は1500万になる予定です。 預貯金は知りませんが実家の権利を半分持っています。(結婚前に相続したので財産分与の対象にはならない) 主人の提示は・・・ ・慰謝料1000万(相手の女性には請求をしない事が条件) ・養育費が月に15万(期間は子供が大学卒業までか、私が再婚するまでか、子供が働きだすまでかのどれか早いほう) ・買ったマンションのローン残高を差し引いて折半した額(約600万) ・年金分割 ・子供の医療費が別途かかる様だったらその都度 これは主人は誠意を見せているとみなしていいものですか? 主人は浮気相手に夢中でいずれ結婚をしたいと言ってます。 なので、私や子供にケチっていないか? 養育費を払うのが嫌でいずれ養育費の減額請求をされないか? が不安です。 養育費も一括で貰うという手もありますが、そう言うとなぜか有責は主人なのに「弁護士立てるからな。」と怒り出します。 私が再婚してもそれを主人に言わずに養育費を騙し取ると思っているのでしょうか? 有責者からの離婚は申し出られない事を言ったら「だったら、浮気は嘘でした。おまえが育児にかまけて家事をおろそかにしたとでも言えば裁判に出来るだろう。」と言います。 また、自分の代で会社を閉める事にした。と最近言われました。 これは近い将来、養育費は払えないからなという無言の圧力でしょうか? 皆様のご意見をお聞きしたいです。 宜しくお願い致します。

  • 慰謝料・養育費

    ちょっと気になることがあります。友達のことなのですが、先日相談されました。 現在結婚をしているのですが、以前旦那さんは結婚をしていて離婚した人らしいんです。そのとき子供がいて、慰謝料と養育費を払っていたのです。もちろん裁判所で決定しました。 ある日を境に借金の返済などで養育費や慰謝料が払えなくなってしまいました。今現在も払えない状態らしいのですが、その友人が知り合いの人から効いたことには、相手が裁判所を通して、払えと要求せずに5.10年くらいたつと時効になると教えてもらったそうです。それと前の奥さんに新しい旦那さんがついた場合なども時効になると・・・ 今現在払わなくなってから7年ほどたつらしいのですが、奥さんからの連絡もなくもちろん裁判所からの連絡もないそうです。離婚するときにあんたには支払えないけれど、一応けりをつけるためにもということで協議離婚したそうです。 だから前の奥さんが支払いを請求してくる事はないらしいのですが、彼女としては時効というものが、あるのかどうか知りたいそうです。 長くて意味が分からなくなってしまったかもしれませんが、わかる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 再婚・養育費について教えてください。

    私には7歳になる娘がいます。前夫と離婚し、再婚しました。離婚のときに家庭裁判所で養育費月3万円と決まりました。再婚してから前の夫から養育費の減額請求が家庭裁判所よりきました。たぶん再婚したから減額・・・ということだと思うのですが、再婚したことにより養育費が0円になるということもあるのでしょうか?良かったら教えてください。

  • 再婚した連絡、養育費

    6年前に子供の親権を私で離婚しました。 その後は一度も元夫に会ってなく連絡も取っていません。 昨年、私が再婚しました。子供は養子縁組しました。 今も毎月、養育費が振り込まれています。 再婚した事は元夫に伝えるべきですか? また、養育費は再婚したらもらえないのでしょうか? 

  • 子連れ再婚・子供の親権について

    3年前に2人の子連れ(小6と小3)で離婚。 1年後に1人で寂しくなった元旦那から親権を取り戻す裁判を起こされ、いろいろ話した結果、やっぱり地元の友達と離れたくないと小6の上の子だけが元旦那の所にいくことになりました。 そのときに、まだ小学生ということもあり、気が変わるかも知れないと思い親権は私のままにしておきました。 その後、私にお付き合いする方が現れて下の娘とも仲良くしてくれていて、先日プロポーズされました。 この先母子2人の生活に不安もあり、とてもいい方なので再婚することにしました。 質問はここからなんですが、 上の子の親権が私のまま、再婚しても支障はないでしょうか? 再婚後、下の子は新しい旦那さんと養子縁組しようと思っています。 上の子は今は中学生になり、今後こちらに戻ってくることはないと思われます。 親権者を現在養育している元の旦那に変更した方がよいでしょうか? 私的には、生活が別々の今はどうしても親権を渡したくない!!とは思っていません。 生活は別々の状態で親権を持っていることによって今度何がどうなるのか、詳しい方教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 再婚してからの養育費について・・・

    離婚して5年少しです。調停をし養育費を子供が20歳になるまで支払うと言うことを決めています。 5年間、遅れることはあってもきちんと振り込まれてました。 昨年に私が再婚をし、もちろん元旦那にも報告はしました。  その時に相手は”養育費は続ける”と言いましたが、再婚の報告をした月からプッツリ途絶えました。 電話やメールを何度しても連絡がつきません。 逃げてるとしか思えない行動です。 払う気が無いのであればそう言えばいいけれど、続けると言ってはそのままです。 再度、家裁へ行き手続きをしようか悩んでいます。 生活費や慰謝料とは違いますし、再婚したからと言って調停で決めたことを簡単に破られたのでは、意味がありません。 同じような経験のお持ちの方アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 再婚後も慰謝料請求は可能?

    旦那の浮気が原因で離婚したものです。 現在は再婚し、元旦那からも養育費はもらっていません。 離婚したときに私が再婚した際には子供の養育費を払わなくてもいいという約束でしたので。 今回の質問は、別れた旦那の不倫相手には慰謝料請求できるのか?ということです。 浮気発覚、離婚からもうすぐ3年になります。 元旦那からは慰謝料を払ってもらいましたが相手には請求しませんでした。 すでに再婚してしまった今は当時の不倫相手に慰謝料請求できないのでしょうか?

  • 再婚後、元旦那に子供を合わせる必要があるか

    離婚した女性がいます。 その女性には6歳の小学校に上がる男の子がいます。 その女性が今度再婚をしたばあい元旦那と子供を合わせる必要はありますか? 元旦那は子供が1歳くらいの頃に蒲団の上に投げつけたり平手で殴ったりと子供に暴力をふるっていました。さらに女性にも灰皿や椅子を投げつけるなどの行為を行ったため女性から離婚を切り出され離婚したという男です。 しかし、離婚をする時や暴力を振るわれたとき女性は男性からの報復が怖かったために警察に通報することもできず離婚する際も慰謝料など一切受け取らずに養育費として毎月3万円を受け取っているだけなので元旦那からDVを受けたことを証明するものは一切残っていません。残っているものといったら女性の妹と両親に相談したので女性家族の記憶ぐらいです。 そして、離婚後は数か月に一回不定期ではありますが元旦那や元姑が子供や女性と会うことを求めてきます。元旦那は精神的な病と身体的な病があるため仕事をすることができずに両親のお金で暮らしており養育費もその中から払っているため断ると養育費が止められる恐れがあるため離婚後数カ月に一回あっていました。 離婚する際にワープロで打った程度の簡単な書類として、「女性と子供の生活に支障をきたさない程度で子供と女性にあう・養育費を月3万円振り込む」などの契約書?のようなものを作って双方で保管しています。 質問の内容は冒頭にあったように女性が再婚をした場合、再婚後も法的に子供を元旦那やその家族に会わせる義務があるのでしょうか? その元旦那は精神的に病んでいて家からもほとんど外出しなく、離婚後も毎日メールや電話がかかってきて愛してるなどいって来ていたり、女性の実家に電話をしてやり直すように働きかけてくれなど言ったり、現在の住所や子どもの通う予定の学校を探ったりとストーカー体質なので法的に会わせる義務が生じるようであれば弁護士を雇い裁判を起こすような人間なので不安らしいです。 できれば、女性の再婚後には元旦那から女性とその家族へ接触を持とうとすることを禁じるような裁判所命令などを出してもらいたいくらいなんですがそういったことができるかどうかも併せて教えてください。

  • 再婚後の養育費

    数年前に離婚をして、2人の子供を引き取りました。親権者は私です。 毎月の養育費の支払いと、月に1度程度子供に会わせるという条件で公正証書をつくりました。 現在はお互いに再婚しています。 私が再婚するときも、向こうが再婚するときも養育費は断ったのですが 約束通り支払っていくといわれました。再婚相手も承認してるとのことで・・・ しかし向こうが今年になり再婚してからは養育費は滞納しています。 様子を聞いたら生活が大変とのことで遅れてでも払うと言ってました。 何気なく言われたのは、私が再婚したら養育費は払わなくていいという法律があるとか・・・そのような法律があるのでしょうか? あと、子供たちにあったときに、現在の奥さんも一緒にいたらしく 問い尋ねてたところ、『義理の母になるんだから会わせるのは当然』 だと言われました。これっておかしくないですか? 今後も会わせるつもりみたいですが、元夫の携帯に連絡が取れなくなっていて、私と連絡を取ることに奥さんがやきもちを焼くらしくて、私からの連絡は拒否されてしまっています。 養育費の件もズルズルしているし、連絡は子供を経由してくるので困っています。 子供たちと会わせるのは止めたいのと、養育費の件もはっきりしたいのですがどのような方法で対処したらいいか分からず悩んでます。 長々となりましたがご意見をお願いします。