• ベストアンサー

会社勤めから起業された方へ質問

将来起業を考え、現在コツコツとやってます。 今の会社で働きだして4年になるのですが 会社が税金対策で、新会社を2~3個作ります。 もちろん僕らの所属もそこの新会社に登録になるのですが、 将来自分が起業する時に、準備期間が長くなれば雇用保険を 使用しようと思っていますが、勤続年数や年齢によって もらえる金額が多少なりかわってくると思いますが、 10年勤めた会社でも辞める一年前に新会社に登録された場合 僕の職歴は勤続1年となって貰える金額も少なくなってしまうのですか? 会社は税金対策になって良いかもしれませんが、どうなのかなと思いました 詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します

noname#143526
noname#143526

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.1

雇用保険は使用していない勤続期間の通算でカウントしますので、 前の会社の10年もカウントされます。 金額は辞める直前の数カ月平均となります。 ただ、準備期間中にもらうと、いわゆる不正受給ということになります。 http://www.hat.hi-ho.ne.jp/heart_thoughts/t/injustice.htm

関連するQ&A

  • 雇用保険被保険者証を新しい会社に提出すると過去の職歴ばれますか?

    昨日も質問したものですが、転職した際に会社に雇用保険被保険者証を提出すると 会社が手続きをした時に過去の職歴、勤続年数などはわかってしまうものなのですか? 本社の方に送付してしまったのですが、紛失したことにして提出しなければ わからなっかったのでしょうか? 実は履歴書が多少事実違っていまして、勤続年数を長くしているのです。 しかも以前の会社では途中から雇用保険に加入したので、履歴書の入社年月日と 保険加入年月日が違っています。 もしばれたら解雇もありえますよね? せっかく決まった就職先なので気が気じゃありません。自分のしてしまった事なのですが。。

  • 起業したい

    起業したい!起業したい!やる事決まって、あとはお金ためるのみ! 目標金額まであと2年!いろんな準備や勉強してたら、ウズウズが止まらない! あ~早く起業したい!!!!ってこんな僕と同じ気持ちの人っていらっしゃいますか? 因みに現在28歳クリスマスも仕事で、あ~オドロイタ!

  • 会社を辞めて起業すると決めてるのですが。。。

    僕は新卒一年目です。 電気系の現場管理していますが、起業すると決めています。 起業は電気とは全然関係なく、食関係です。 個人的にはいつでも辞めたいのですが、お金を貯めるためととりあえず3年は続けたいという気持ちがあります。 しかし、今の仕事は将来のベクトルとは正反対なので続ける意味がありません。 時間は有限なのでできるだけ早く会社を辞めるべきと言われましたが迷っています。 今のプロジェクトはあと1年半続きますし、残業は多いし、休みは1か月ないとかいう激務な会社なので辞めたいですが、なんか負け癖がつきそうでいやです。 いまの関係ない仕事で3年は続けるか、今すぐにでも辞めて起業のために行動するかどちらがいいでしょうか?

  • 起業するメリットがあれば聞かせて下さい♪

    個人事業を起業するにあたってですが、 何か知っておけば得するメリットや体験談教えて下さい。 なんか変な質問だとは分かっているのですが…(^-^;) 以前「起業する時2年間税金免除」という言葉を見て、 「そっか。2年以上経営してる会社は税金の義務があるけど  起業したばかりはいろんな税金が免除されるんだ。  現在務めてる会社から独立したらとりあえずいろんな種類の税金分、  節約できる。」これはメリットだと勘違いしていました。 しかしこの「教えてgoo」でみなさんから教えて頂き、 起業は関係なく、利益が1000万超えた2年後から消費税の納税義務。 利益が1000万達しないと何年たっても「消費税」の免税を理解しました。 何か、起業しようとしてる人にお得な情報ってありますか? 例えば、ハローワーク等で申請条件にあえば支援金がもらえる話ありますよね。 (独立しようとする会社、雇用保険を考えてる会社等) 税理士さんを雇わなくても、 地元の中小企業センターで無料で労務士さんと相談できたり わずかな年間料を払えば青色申告の仕方を教えてくれるとか。 青色申告での経費の控除、専従者控除、配偶者控除、生命保険控除 基礎控除、社会保険控除(個人事業が社会保険に入れば?)のような 具体的なお金についてのメリット また雇われで上司に左右される事なく 自分の思い通りの経営ができる、自分のお店ができる喜びなど 将来への夢についてのメリット 些細な事でもいいのでよろしければ回答お願いします。(^-^)

  • クレジットカード審査と派遣会社

    クレジットカードの審査についてですが、同じ派遣会社に登録して勤続年数が長い場合でも、派遣先の企業が2年ごとに変わるようだと勤続年数長いとは言えず審査には通りにくいのでしょうか?

  • 起業する資格

    私は今、大学1年生のものです。学部は工学部に所属しています。早速質問なんですが私は将来、IT企業で システムエンジニアとして働きたいと思っています。 そしてある程度実務経験などをつんで、WEB制作やソフトウェア開発の事業を立ち上げたいという夢を持っているのですが私が通っている大学は偏差値もそんなに高くなく資格もなにも持っていません。 インターネットで起業について調べと見ると成功している人はものすごい高学歴であることが多いです。 これは偏差値と起業することが何か絡んでいるのですか? また、資格についてはいま、基本情報技術者の勉強をしています。 できれば私は将来、資格を強みにして会社を興したいと思っています。 この考えは間違っているのでしょうか? 起業して成功している方、起業しようと考えている方、どなたでもかまいませんので回答よろしくお願いします。

  • 具体的な起業の方法を知りたい

    起業予定です。具体的な起業の方法が知りたいのですが、どなたか経験者の方教えてもらいたいです。 背景は、現在勤めている会社を年末に退職して2月から独立する予定。売上が立つための事業の準備は少しずつ進めてきたので目途が立ち始めたのですが、それ以外の部分(会社設立とか雇用受け入れの準備とか?税理士とか?)が何も煮詰まっていないのでそろそろ進めたいと思っているところです。 勉強不足ですみませんが、ご教示願います。

  • 会社員が週末起業や副業する場合の制約についての質問

    障害者雇用で働く障害者です。 出来るできない、やるやらないは置いておいて、 質問したいことがあります。 会社員として働く人が所属する会社からの給与以外の所得を得た場合に どのような制約があるのでしょうか? 所得税の申告義務のある収入以下であれば特に問題ないと思いますが、 そのあたりだけでしょうか? 大きく、事業を行った場合は個人事業主にしたりいろいろと生業としておこさねばならないかもしれませんが、 基本的には所属の会社が認める範囲内であればなんでもやってもいいのでしょうか? もちろん、会社で働いている以上、時間的制約は受けると思いますが、 税金で事業税とか所得税とか住民税とかだけで何か特別にかかるものはないのでしょうか? 飲食をやったり許可が必要な商売をやる場合に必要な許可がいるとか お店をやるならその家賃とかそういう開業関係の手続きとかで その時その時で必要な手続きが出てくる感じでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。(・´з`・) 2018.11.07 スタートアップ これだけ知っていれば大丈夫!週末起業でゼロから月10万稼ぐまで https://matchinghack.jp/weekend-enterprise

  • スクウェア・エニックスという会社について

    私は将来スクウェア・エニックスに転職したいと思っている者ですが、 調べたところこの会社の「平均勤続年数」が5年というところが気になりました。運良くこの会社に潜り込めても、すぐクビにされてしまうということでしょうか?? 詳しい方、教えてください。

  • 起業と住宅ローンについて

    ここ数年の間に住居を買いたく思い、夫単独で住宅ローンを組むことを考えています。 妻(私)は現在専業主婦で、2006年以降収入はありません。 夫は夫の父経営の会社で社員をしています(役員ではない)。 勤続3年以上、収入は年間税込400万未満。こちらは起業後もそのまま勤めます。 以前、住宅ローンを考えた時、勤めている会社が親族経営なので、決算書3期分が必要と言われました。 またそれが赤字の場合は融資が難しいことも聞きました。 現在、夫か妻を、発起人取締役兼ねて起業しようと思っています。 個人事業主だと税金が高いのと、取引の都合上で株式会社にしたいと思っています。 起業後、夫経営の場合は妻は雇用されなくてかまいませんが、 妻経営になった場合、資格のある夫が社員になる必要があります。 起業した場合、都銀地方銀行等で住宅ローンが組めるかどうか教えてください。 A)夫または妻経営会社から夫の給与が発生→決算書3期分必要。<Q1>立ち上げたばかりの会社だとローン不可? B)妻経営で、妻へ給与が発生しており、夫は雇用しているが給与が発生しない場合→<Q2>妻が夫並みに稼いだとして、夫単体でのローン組は可能?<Q3>夫を雇用しているのに給与発生なし、と言うのは可能? C)妻経営で、妻へ小額の給与(<Q4>どのくらい?)しか発生せず、夫は雇用しているが給与が発生しない場合→<Q5>夫単体でのローン組は可能?それとも夫名義のローンであれば、妻の収入金額は関係ない? D)設立から3期以上経ってる会社を買い、名義等変更する。<Q6>3期以上の黒字決算書があれば夫または妻が経営者でもローン可能?また、リスクは? E)<Q7>その他何か方法はありますか? 以上よろしくお願いします。