簿記の知識が仕事にどう結びつくのか教えてください

このQ&Aのポイント
  • 簿記の知識が仕事にどう結びつくのかを解説します。
  • 会計事務所で働く3年目のパート勤務者が、簿記の勉強について語ります。
  • 簿記の知識は会計ソフトの効果を補完するだけでなく、税理士を目指す上でも役に立つことを紹介します。
回答を見る
  • ベストアンサー

簿記の知識がどう仕事に結びつくのか教えてください

会計事務所に勤めて3年目になります(パートです)。会計事務所で働き始めていろいろと勉強になることもあり、資格としてとってもいいなと思いまずは簿記3級を取得してみました。 2級もとってみようかと思い、今勉強中です。 でも、今の会計ソフトは優れていると思っているのですが・・たとえ簿記の資格がなくっても簿記の知識を知っていなくても仕事ができますよね。もしかしたらソフトが完璧に使いこなせてしまえたら決算書や申告書まで?? 仕訳辞書を登録してしまえば、パソコンをある程度使える人ならそれだけで仕訳もおこせてしまうし貸借対照表や損益計算書だって自動的にできてしまいますよね。 元帳だって登録してしまえばあとはそれに従って入力するだけ。印刷・・会計事務所で役に立つ知識って?? それこそ、簿記なんて必要ないのではと日々思っているのですが。実際、簿記でなくて会計が役に立つのは所得税法、簿記論など税理士を目指して取得しければ役に立つものなんてないのかなと。 簿記の知識がどう仕事に結びついていくのでしょうか?会計事務所でで役に立つ資格って結局なんですか??教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは 簿記の知識は必要ないのではないか、と言いますが3年間実務をやられて簿記3級を取得して ご自身でどう思われますか? 簿記3級と言っても合格できないとが沢山いるんですよ。 実務をしていく中で、勉強をして、簿記の知識が身に付いたから、そう思われるのではないですか? 会計事務所で働く以上、簿記の知識がなければ本当の仕事はできないと思いますよ。 一般企業の経理職以外で、簿記の知識が直接的に役立つことはあまりないでしょうが、それでも 管理者として財務諸表を見るうえで、簿記3級くらいの知識は持っておきたいものです。 センスのある人は簿記を学ばなくても、分かっちゃいますけどね。・・・ ただ会計士に言われるままに、コンピュータに入力する方法だけ覚えて、作業を行うだけで よいのなら、きっと簿記の知識はそれほど必要ないでしょう。 いわゆるオペレーターですが、せっかく会計事務所で働いてるのに仕事楽しくないですよね。 会計伝票のチェックや、新しい税法に対応するためには、簿記の知識がなければ対応は困難です。 コンピュータは与えられた情報に従って、迅速に正確に処理しますが、裏を返すと、与えた情報 が正しかろうと、間違っていようとそのとおりにしか処理を行いません。 会計ソフトは、あくまでも作業を楽にするための手段でしかないと考えるべきでしょう。 後は、ご自身が求めている仕事(会計)に対する幅の問題ではないでしょうか? 簿記2級では、工業簿記、簿記1級になれば会計学なども入ってきます。 知識を習得していけば、会計処理のやり方に疑問を抱くこともあるでしょう。 ご自身がどこまで会計の仕事に対して、やりがいを感じているかのような気がします。 最近ではIFRS(国際財務報告基準)の適用などもあります。 そういう面からいえば、簿記の仕訳にとどまらず、会計とはどうあるべきかということも 意識して仕事をしていくときっと考え方も変わってくると思います。 また、会計事務所で働くなら、簿記会計と共に税法の知識があれば仕事の幅が広がると 思います。 がんばってください^^

ponn875
質問者

お礼

3年働いてみて行き詰まりを感じました。たぶん、新しい方が入ってこなかったらこんなふうには気づかないだろうし何も考えなかったのだと思います。 でも、興味を持っていることは間違いないしもう少し掘り下げて仕事をしていきたい気持ちは何度思い考えても変わらないのでこのまま勉強を続けてみて転職の道を考えています。 丁寧な回答、ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • boseroad
  • ベストアンサー率26% (149/558)
回答No.4

今の会計ソフトは、基本設定ならメーカーが事前にしとるけど、詳細設定はユーザがおこなう。簿記の知識あれば詳細設定できるし、簿記の知識あれば詳細設定に誤りがあったときに気付くことできる。 今まで出てこなかった仕訳を切る必要あるときとか、簿記の知識あれば応用効く。 今までの仕訳が間違ってないかどうか、簿記の知識あれば判断できる。 まあ、必要ないと思うんなら捨ててもええとは思うで。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.2

実務から入られたのでしょうね。 3年でそこまで覚えられたのは素晴らしいと思います。     > 簿記の資格がなくっても簿記の知識を知っていなくても仕事ができますよね この知識を得る物が認定試験でしょう。 そう、資格試験ではなく認定試験なのです。 この人は、これくらいの能力を持っているというお墨付きをくれるのが認定試験であり、簿記の場合は日商(日本商工会議所)が認めるという事です。     資格試験とは、その試験に受かっていなければ業務に従事する事が出来ない物を言います。 それ以外は認定試験。こちらは「各種の団体が、これくらいの能力がある事を認めます」というものです。     極端な話パソコンでは、マイクロソフトとか、日商など色々な団体がてんでんばらばらに行っています。       閑話休題 私は個人事業主ですが青色申告をしようにも、仕訳という意味さえ分かりません。 決算書、申告書、貸借対照表、損益計算書という言葉が、簡単にポンポン出てくるのは今まで随分勉強されたのでしょう。 その能力があると認めて貰うために簿記2級取得はいい目標だと思いますよ。      > 会計事務所でで役に立つ資格って結局なんですか?? 私は部外者なのでよくわかりませんが、先に書いたとおり認定試験ではなく、資格試験に合格すれば使い物になると思います。 でも、たとえ資格試験を取得しても最終的には実務能力がとわれます。     例えば医師免許を持っていれば医師になれますが、実務能力(きちんとした診断する力)がなかったら、やぶ医者と言われ誰も患者が寄りつきません。      頑張って下さいね。

noname#149248
noname#149248
回答No.1

簿記は数百年前にイタリアで発明されました。それが今の時代まで使われているということは、マネジメントの判断材料になるからです。しかし、会社経営にあたっては、全て簿記で表現される貨幣価値のみで評価されるものではないです。しかしながら、会社の経営状態を如実に表せるのが簿記です。 会計ソフトがあれば簿記の資格はいらないとおっしゃいますが、簿記の知識がなければ、どのような仕分けなのか判断が出来ませんよね?仕分辞書があれば大丈夫とおっしゃいますが、仕分辞書は最初に会計事務所で設定しますね?その設定も簿記の知識がないと出来ないと思います。 会計事務所で役立つ資格は、当然、簿記と税理士、付随的にFPや社会保険労務士、中小企業診断士あたりだと思います。MBAあたり取得していれば、経営者の相談にものれますよね?

関連するQ&A

  • 簿記知識ゼロで帳簿できますか?

    私は副業である事業をしています。 収入的には微々たるものなので、申告するまでには至っていません。 しかし、将来的に独立して起業したいと思っていまして、今のうちに帳簿くらいは自分で付けて勉強しておこうと思います。 しかし、簿記の知識が全くありません。 習うより慣れよじゃないですが、実務で覚えていきたいと思っています。会計ソフトを利用するのは効率化の為にも必須のようなので、弥生会計を購入しようと思っています。 後は初心者向きの参考書を買って勉強していこうと思っています。 そこで気になるのですが、私のような全く知識のないものが会計ソフトと参考書で実際に帳簿出来るものなのか正直不安な面もあります。 私のような簿記の右も左もわからないようなものが、自分で勉強しながら会計ソフトで帳簿できますでしょうか? ちなみに簿記の資格などを取得する予定はありません。 ゆくゆくは青色申告も自分でしたいと思っています。 ぜひ アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 簿記の知識は必要?不必要?

    現在、転職活動をしています。 以前は一般事務の仕事をしていましたが、今後は経理の仕事に入りたいなと思っています。一般事務より今後の潰しが利くかなと思いまして。 とは言っても、未経験ではなかなか入れてもらえないのが現状です。 ところで面接にいって気になることがあります。 A企業 「うちは会計ソフトを使ってるから簿記の知識は要らないよ。あるに越したことはないけれども、なくても問題ない」 B企業 「うちは会計ソフトを使ってるんだけれども、簿記の知識はありますか?できれば2級程度ほしいな」 簿記の知識が必要な会社と問題ないという会社では、何が違うのでしょうか? 実際、経理のお仕事をされてる方は、簿記の知識がないと困りますか? ちなみに3級までは取得しましたが、その先は受けませんでした。 よろしくお願いします。

  • 複式簿記における事故等の取引の書き方

    簿記上では、火事や地震、盗難等も取引として記入することになってますよね。 そこで質問です。 「地震で1億の建物が全壊した。」 この取引を複式簿記に付ける場合、貸借対照表・損益計算書・仕訳・元帳それぞれについて、どのように記入すればよいのでしょうか。 貸借対照表なら、貸方に「建物 1億」だと思いますが、それでは借方は何が1億になるのか・・・いまいちよく分かりません。

  • 簿記の勉強について

    簿記の勉強も、経理の仕事の経験も、全くないまま、会計事務所に就職しました。 パソコンでの入力なので、ある程度はこなせるのですが、やはり基礎的な知識がないので、きちんと勉強したいと思います。 しかし、多くの簿記の学校が「資格取得」を目的としてるために、試験日に合わせて開講してるようです。 わたしは、資格取得というよりは、実務に活かせるような勉強をしたいと思うので、パソコン会計も教えてくれるようなスクールを探しています。 大阪・なんば辺りで、そのようなスクールをご存知の方、いらっしゃいませんでしょうか。

  • 簿記一級,会計士のどちらを… (簿記二級済)

    現在簿記二級を平成25年2月24日の試験で取得し、 また来年度の春から経済学部の大学一年生になるということも含めて進路で悩んでいます。 簿記2、3級を勉強していく過程で税務などの勉強に興味を持ったので、大学では会計士の資格取得に向けて頑張っていこうと考えています。 しかし会計士の資格を取得するには困難が多く、多くの人が途中であきらめたり、その勉強をして試験にのぞんだとしても、合格することさえも難しいと聞いています。 そこで私は簿記一級を先に勉強して取得し、その後会計士に本腰を入れて勉強していった方がいいんじゃないかと考えています。そこで質問です。 (1) 諸先輩方からは「簿記一級をとるよりも会計士の資格に向けて勉強しろ、簿記一級なんて会計士の勉強している途中でとれるから」と言われましたが、そんなこと可能なんでしょうか? (2) 仮に簿記一級を取得したとして、会計士もしくは税理士の勉強のうちどのくらいのウェイトを占めているのでしょうか? (3) ゼミで簿記一級もしくは会計士を取得するためのものがあると聞いていますが、そういったゼミでは研究なり卒論なりを出さないのでしょうか? (4) これより↓の質問はのまえがきとは全く関係ないのですが、会計士と税理士はどんな人が向いているというのはあるのでしょうか?「論理的な思考をもってやれるのはこっち!!」だったり、「丸覚えが楽だったらこっち!!」だったり、感覚的なものでいいので教えてください。 (5) 税理士事務所に会計士を目指している人がインターンなりバイトなりしても、今後の就職だったり独立するうえで役に立つのでしょうか? 残念ながら高校の先生に商業方面の先生はおらず、話を聞いたのは大学でそういった勉強をしている先輩方でした。 大学の先生や大原の先生にも相談したかったのですが、なにもかかわりがないのでこちらにたまりにたまった質問を吐き出させてもらうことにしました。 長文でしかも文法がめちゃくちゃですみませんがここまで読んでくださりありがとうございます。

  • 簿記3級教えてください!

    簿記3級教えてください! 簿記3級を取得すべく独学で勉強中です。 しかし早速つまずきました・・ 仕訳帳から残高式の総勘定元帳へ転記する問題なのですが、 総勘定元帳の右側に「借/貸」のどちらか一文字を記入する項目があります。 これはどうやって考える(仕分ける?)んでしょうか? 仕分帳の借り方・貸し方そのままではないみたいでちんぷんかんぷんです・・・ 申し訳ありませんが、何分素人なもので細かく教えて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします(*^_^*)

  • 簿記、まだ覚えていますか?

    こんにちは。 私は今就職活動中なのですが、少し疑問に思う事があるのです。 私は簿記の資格を高校の時に取得しているので、履歴書の資格取得欄にいつも書きます。 でも、3年程度経った今、簿記(貸借対照表など)をやってみなさいと言われても、正直出来る自信は10%くらいなんです。 皆さんは、学生の頃などに取得した簿記検定を今でも覚えているのでしょうか? 数年経った今でも、忘れないように時々勉強したりしているのでしょうか。 やっぱり履歴書に書くからには出来ないといけませんし…。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 簿記3級…難しいです。

    簿記3級…難しいです。 簿記3級を独学で勉強しています。 はっきり言って、すごく難しいです。 高校は普通科でしたが、4級程度の範囲を習った事があるので、基礎は身についていると思っていたのですが、甘かったです。 学校に行く事も考えましたが、そこまでして勉強する気力はないです。 数字の並びを見ていると、やる気が一気に失せます。 貸借対照表、損益計算書、決算、etc…。 何故「経理」という仕事が、実務経験が求められる事が多いのか解った気がします。 パソコン系の資格を持っていますが、パソコンは好きだったので、割とさくさくっと受かったのですが…。 私にはこの簿記というもの、全然向いていないと思います(泣) でも何故か「これを取得しなきゃ」といった焦りがあり…。 たぶんそれは、求職中にハローワークの求人で「簿記3級をお持ちの方」と明記されているものが多かったからだと思うのですが…。 パソコンは好きです。 CADも設計までは出来ませんが、普通のオペレーターならこなせます。 一般事務で生きていくのに、パソコン系の資格だけ持っていたのでは駄目でしょうか? 簿記…、はっきり言って生理的に受け付けません。 向いてないって事でしょうか? ※誹謗中傷はご遠慮下さい。

  • 簿記3級をとりたいです。

    2児の母です。 特に経験も資格もない私を雇ってくれる会計事務所がありました。 会計事務所で数年働かせてもらうと、自分のキャリアになるかなと 期待しています。 (経理の仕事が出来たり、他の事務所でも働けるかな...と) いくらなんでも簿記3級は取得しなければと思っています。 大学は経済学部で「簿記」や「会計学」の授業がありました。 とはいえものすごく前ですが...。 こんな私ですが、簿記3級は独学で取得できるでしょうか? 通信教育だとかなり高そうなので躊躇しています。 お勧めの教材がありましたら教えてください。

  • 税理士事務所、会計事務所で必要な簿記、知識は?

    現在求職中です。 16年前に簿記1級を取りましたが、その後出産育児で仕事上でも一切簿記に触れていません。 久しぶりにテキストをみても2級からやり直さないとダメなくらい忘れています。 余りにも簿記から離れていたので、今までは関係のない仕事か、経理でも仕分程度しか使わない仕事についていました。(派遣) この度派遣契約が切れ、派遣で税理士事務所に応募してみたのですが、とても不安です。 会計事務所や税理士事務所での経験がない事と、簿記知識があまりにも頭からぬけているからです。 求人情報には育児と両立できる、未経験可と書いていたので応募してみたのですが、パートや派遣の仕事は会計ソフトへの入力や帳簿管理等が主な業務なのでしょうか? 以前一度だけ面接を受けた事がありましたが、「ここはメンタル面が強くないとできない職場です、その辺は大丈夫ですか?」といわれ、従業員も私にぶつかっても一言もないような職場でかなり殺気立っていました。税理士事務所や会計事務所はやはり業務がきつく殺気立った職場が多いのでしょうか? 一応1級のテキストを復習してはいますが、もし税理士事務所や会計事務所で働くとしたら、どのような事を勉強しておけば良いでしょうか?税法とかでしょうか? 今やっておく勉強と、税理士事務で任される仕事について教えて下さい。