• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旦那が無職)

旦那が無職で危機感もなく、別居か離婚が良い方法なのか?

borg121の回答

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5467)
回答No.15

 稼げない男は穀潰しに過ぎません。  旦那に甲斐性がないと将来が不安ですよね。  その大型とかの資格を活かせる所を探したらいいと思います。

ak0012
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 頼れる男に育ってもらいたいものです。。 いずれ持ってる資格を生かせる職につくのも手ですよね。 私も支えになり、旦那にも頑張ってもらいたいです。

関連するQ&A

  • 旦那と別居中 実家に子供と帰っています。旦那からの夫婦円満調停は不成立

    旦那と別居中 実家に子供と帰っています。旦那からの夫婦円満調停は不成立で私からの離婚のお願いを拒否されました。まだまだ離婚には時間がかかると思いますが、離婚をしたら実家で両親といっしょに住むのですがどのような手当が国からあるのですか?医療費は?現在児童手当も旦那が支給しているので私まったく手当がありません。別居中の国からの手当はないんですか?私にアドバイスをお願いします。旦那からは婚姻費用を拒否されています。

  • 旦那と別居中 離婚か戻るか悩みます

    旦那と別居してもうすぐ2年になります 子供はもう2歳になりました いろいろな事がわかってきています 別居の原因は借金と性格の不一致です 旦那は離婚はしないと言っています 正直この別居生活にすごく疲れてしまい もう戻ろうかとちょっと考えています けど戻っても旦那は何も変わらないだろうし すぐにまた離婚ってなる可能性は大です あっちに行ったりこっちに行ったりするのでは 離婚するより子供にも悪影響だと思います いっその事子供あと2人くらい作ってしまえば 生活する上で旦那に構ってるヒマはなくなるから 案外うまくいくんじゃない と友人は言います それも一理ありかなとちょっと思ってます 私はほんとは子供がたくさんほしかったのですが 旦那と別居したためかなわなかった夢です 今ほんとに離婚か別居か悩んでます 子供も来年の4月から保育園に通います どちらにしろ早くに結論を出さないと と思ってます みなさんアドバイスをお願いします 子沢山で旦那さんが嫌いという方のご意見もお願いします

  • 旦那が無職で離婚するには?

    結婚して22年経ちます。社会人の娘が一人います。 旦那は約9年間単身赴任生活をしていましたが その間も話す事といったら 仕事の愚痴と身体の不調の話しばかり… 正直言うと単身赴任前から 短気で自己中な旦那に嫌気がさしていたので 私にとっては離れて暮らしている期間はまさに天国で旦那に対する愛情も冷めていました。 その旦那が去年の2月に勝手に会社を辞めて帰って来ました。 当時私もパートで働いているとは言え 何の保証も余裕もありません… 退職金も旦那がアテにしてた額の10分の1しか出ず失業手当ても 実際に出たのは半年後です。 失業手当ては旦那が新しく口座を作り その口座に振り込まれいるようです。 その中から公共料金と自分の食費を私に渡し 残りは小遣いとして使っているようです。 家賃と私達の食費やその他の出費は私の給料から出しています。 旦那も仕事は探していますが 47歳の男です 全て不採用! 今は職安で紹介された職業訓練校に通っているようです。 旦那が帰って来てから 私は経済的理由と自分の将来の為に 転職しました。 離婚も視野に入れての事です。 旦那には経済的にと言うより 人間的に愛情を持てません… 旦那は食事以外は部屋から出て来ないし ほとんど話しもしません。 家庭内別居状態です。 そのくせ 私達が遊びに行ったりすると 面白くないらしく不機嫌になったり 私も娘も息苦しさを感じて1年我慢して来ました。 でも限界だと思い 先日旦那に離婚話しを切り出しました。 もちろん却下されました。 旦那の言い分はこうです 今まで俺の稼いだ金で楽しんで来たくせに 無職になったら手のひら返しておかしい…と そして 今は仕事もしてないし余裕のお金もないし別れて一人で生活して行く事が出来ない… 俺の稼いだ金…とよく言うけど 私だってパートとは言え働いて家計を助けていたし 余裕もないのに仕事が嫌で自分勝手に仕事を辞めたのだから 自分の責任で何とかしたら?いつまで我慢すれば良いの? と言い返しましたが とにかく離婚には応じないと言ってます。 現段階では仕事も決まってないし 金銭的にも一人でアパートを借りたりする事も出来ないし いつ…とははっきり言えないと… 今住んでる所は市営住宅です。 最悪 団地に残れば良いと言いましたが 人目もあって嫌だし家賃も払えないとの事 親戚を頼る事も出来そうなのですが 今更嫌だと言ってます。 愛情もない男に気を使いながら生活し その上 家賃や他の出費家事 私にはかなりの負担です。 この生活を続けて行くよりは 娘と二人でアパートに住んだ方がマシです。 どうしたら 無職の旦那と別れられますか? 良い知恵を教えて下さい! 長い文章を読んでいただきありがとうございます。 多分 書ききれない事もあったと思いますが よろしくお願いします。 因みに旦那が無職と言う事は誰にも話していません。

  • また無職になってしまう

    12月に派遣切りにあって、雇用保険の世話になりながら 3ヶ月間求職し、4月に契約社員(特定派遣)になれたのですが、 また解雇されることになりました。5月末までだそうです。 解雇された理由は、私の能力(パフォーマンス)が、 給料分(派遣としては高め)に足りないそうです。 で、6月からまた無職になってしまうのですが、 もう雇用保険は貰えません。仕事についた時に、 雇用保険の残りを貰う手続きもしてしまいました。 それで質問なのですが、6月から利用できる、雇用保険以外の 手当てはないでしょうか。たとえそこから職業訓練校に通っても、 1日500円くらいの手当てしか出ないですよね。 お金が足りなくなったら日払いのバイトをするしかないでしょうか。 お願いします。

  • 旦那の転職について相談です。

    初めまして。 悩んでいるので質問させてください。 旦那26歳、私23歳の夫婦です。子供はいません。妊娠もまだです。 一月に籍を入れ、二月から同居し、細々と幸せな日々を送っています。 先週、旦那から「転職を考えている」と相談を受けました。 私も旦那の今の会社に不安は感じていたので(給料・体力的に)、大賛成なのですが、 現在、私は専業主婦です。 妊娠するまでは働きたいと思っているので、ハローワークに通い求職活動の最中です。 旦那の退職は、私の仕事が見つかるまで待ってもらう方が良いでしょうか。 それとも、失業保険は受給できると思いますので、すぐに退職してもらって大丈夫でしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。お願いします!

  • 今性格の不一致で旦那と別居(旦那にdvなどなし。) 離婚をお願いしても

    今性格の不一致で旦那と別居(旦那にdvなどなし。) 離婚をお願いしても拒否 調停も不成立 面接交渉をせがむ旦那にうんざり。今の政権で夫婦別姓と別居5年で離婚ができるよう民法も改正されるので子供も私も旦那と同じ苗字もなのる必要ないので離婚ができなくても金銭面以外で苦労しそうにないです。それに改正されたら5年で離婚できるし。ただ面接交渉て月に1回が当たり前なのにそれを実現しないことが何になるのでしょう?旦那は養育費を送って遠くから子供を見守っていればいいのではないでしょうか?それが美学だとおもうのですが。子供にとって月1回旦那と会ってそれはかえって子供に父親のいないことを実感させてしまうのでかわいそうです。月1回することに意義を感じません。会わせることで連れ去りを誘発しそうで怖いです。同じ境遇のかたアドバイスやご意見を聞かせてください。

  • 勝手な旦那

    旦那に離婚届を勝手に出されてしまいそうです。とめることはできますか? 旦那とは別居中。私たちには子供がいます。 原因は旦那の女性問題・金銭問題・暴力… 他にもあり私は精神科に通うことに。 子供がいるので少し時間ほしいと旦那の許可も得ての別居。 今後、勝手に離婚届が出されないようにすることはできますか? 文章が乱雑ですいません。アドレスをください

  • 旦那が離婚したがってます

    私と旦那は27歳で、3歳と1歳の子どもがいます。 私は専業主婦で、4月から保育園の入園が決まっていて、今パートの仕事を探しています。 旦那は短気ですぐ物を壊します。時々私に対しても暴力があります。 先日、あまりにひどい暴力だったので、警察を呼び、今は子ども2人を連れて実家にいます。 旦那は、ずっと離婚したがっていました。 子ども2人の幸せを考えると、どうにかうまくやっていきたいのですが… 旦那の言い分です。 「仕事のストレスが半端ない。 俺は精神的にかなり参っているのに、おまえが俺にストレスを与えるから、 キレてしまって物壊したりおまえに当たる」 「子どものことなんて、どうでもいい。」 「慰謝料も払わん、養育費も払わんて思う。」 「DV?いつ何時何分した?証拠がなかろう」 「そのうち、おまえを殺すかもしれん」 「離婚しかない。すぐ仕事やめて、養育費を支払えない状態になるつもり」 「別居して改めて思う。おまえらに会いたくないし、淋しくもない」 です。 私は、別居のまま、旦那の扶養のまま働いてもっとお金を貯めたいし、 資格も取りたいです。 一番は、死んでほしい。 旦那が子どもの幸せを何ひとつ考えてないのが、悔しくてたまりません。 苦しめたい。 子ども達を幸せにしたい。 できれば、パパもそろって笑顔でいたい。 離婚するなら、お金を取りたい。 私はどうすればいいでしょうか… アドバイスお願いします。

  • 旦那が別れてくれない。

    結婚して約20年、小学4年生の娘がいます。 夫婦で話し合ってお互い離婚に同意したはずなのに いざとなったら旦那が逃げ腰になってしまいました。以前、「もう愛情はない」と言ってたのに。 公証役場にも行き、お金の話合いは済んでます。 子供の親権も揉めることなく私になりました。 最初は、11月末で離婚の予定だったのが今になって12月いっぱいとか、来年に持ち越しとか言い出してしまってます。 旦那とは、もう3年ほど別居していて連絡の手段は携帯のメールがほとんどです。 私は、すぐにでも離婚したいのに・・・。 2日後に荷物取りと話合いをしに旦那が帰ってきます。その時に何か旦那が離婚に踏み切れる言葉を言いたいのですが、何と言ったらいいのかわかりません。またうまい具合に逃げられそうで・・・。何か良い言葉はないでしょうか? かなり難しい質問だとは思いますがよろしくお願いします。

  • 働かない旦那…助けて下さい

    無職ではなく夜間アルバイトをここ3年間しています。 子供も3歳になり、居心地がいいのかアルバイトを辞めようとしません。 昼間働く気がないのか、なんと「内緒にしてたけど面接して仕事決まったから来週から働いてくるよ」と嘘まで… その言っていた来週になると朝から早起きして出かけていきました…真相は車の中で寝ているだけでした。 そして「初めての給料日は月末だからね」と。その給料日になると数日間いなくなりました。 ここで皆さんに質問です。 (1)昼間働かせるためにはどうしたらいいでしょうか?働く意欲というのか… (2)今別居中です。 「昼間正社員になり働く気がないなら離婚。その努力が見えたらまた考える」と伝えています。旦那はというと夜間アルバイトの同僚の家に寝泊まりしているようです。 ひと月経ちましたが何の変化もありません。 そこで、旦那に焦りを与えたいのですがどうしたらいいでしょうか? 何しても無駄・離婚…という答えは承知の上ですが、できたら解決策を考えていただけたら嬉しいです。 旦那は「別れたくないし、子供が可愛いから頑張りたい」…何度も何度も聞き飽きました。 言うだけで行動しません。 「夜間アルバイトで生活していきたいのなら独りになったら?」と言うと「嫌だ。昼間働くし夜間アルバイトをずっと続けていくわけないじゃん」と言われます。 何考えてるかわかりません。 どうしたらいいかわかりません。助けてくださいm(_ _)m