• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:〇〇村の村長が日本のエネルギーの命運を握る??)

〇〇村の村長が日本のエネルギーの命運を握る??

takuya223の回答

  • takuya223
  • ベストアンサー率13% (37/277)
回答No.2

主権在民

goldholmes
質問者

補足

だから動かすべきでしょう。 ほんの一部の立地自治体のために日本中の国民が危機に直面しています。 やはり、論理的じゃないですね。

関連するQ&A

  • 「なぜ節電が必要?」 という報道が無いのですが?

    私が住む関西でも15% の節電目標とかで毎日大騒ぎになっています。 そこでメディアの報道を通じて、その 「理由」 を自分なりに考えてみました。 1. 定期検査が終了した原発を再稼動できないために電力不足が予想されるから。 だったら、それはなぜ? 2. 福島の事故を受けて自治体が原発の再稼動にOKを出さないから。 だったら、それはなぜ? 3. 国から自治体に対する新たな安全対策についての説明が無いから。 だったら、それはなぜ? ここで止まってしまいました。 国が自治体に対してキチッとした説明をすれば再稼動できると思います。 自治体は 「原発を廃止せよ!」 とまでは言っていないはずだからです。 「再稼動するのなら安心させて欲しい」 と主張していると思います。 この国と自治体との間がおかしくなっているのが15% 節電の根源になっているのではないでしょうか? ならばメディアは、どちらの責任があるのか調べ、メスを入れて、早く電力不足を解決させ、そしてこの社会的混乱を早く終息させるよう報道する義務があるように思うのですが ・・・ テレビでも新聞でも 「〇〇をすれば△% の節電になります」 とか、くだらない報道ばかり続けています。

  • 日本のエネルギーとして原発は必要だと思いますか?

    どんどん原発を再稼働するべきだと思いますか? 火力発電? 風力や太陽光は不安定だと思います。 大量の電力を使う職場で働いている方もいると思います。 原発の事故、火力発電所では沢山の二酸化炭素が出ると思います。 何が正しいエネルギーなのかは分かりませんが。 何個かの原発は運転中のようですが。 個人的に日本のエネルギー対策として原発を主力とするべきか、他の発電に切り替えるのか分からないです。

  • 停止中の全ての原発を再稼動させたら電力は充分?

    基本的な質問で申し訳ないですが教えて下さい。 私は関西在住なのですが、関西電力も節電を謳っていますが、これは検査で停止した原発の再稼動を地元自治体が認めないために電力不足に陥るからと聞いています。 福島のように事故で止まっている原発は無いからです。 という事は、逆に考えれば、検査が終わった原発を予定どおり再稼動すれば、こんな節電なんてする必要が無いという事で宜しいのでしょうね? それと東電。 東電の原発は事故が起きた福島だけではないはずです。 多分、関電同様、検査が終了しているのに自治体の反対で止まっている原発もあるのではないでしょうか? もしそうだとすれば、停止中の原発を予定通り再稼動させれば、首都圏の電力は充分という事になるのでしょうか?  あるいは東電の場合、停止しているのは全て物理的に破壊されている原発だけという事なのでしょうか? なお火力もフルに稼動させるという条件付きです。

  • 浜岡原発は再稼働お断りの目算?

    鹿児島県の川内原発の再稼働が来年以降行われる目算が高くなってますが、この川内原発においては 原発稼働に必要となる「地元の合意」の、「地元」の範囲が立地自治体の薩摩川内市と鹿児島県に限られ、隣接の複数市町村は地元の範囲から排除された上での名目的な地元合意が強行されました。 これには鹿児島県知事の地元民をまるで無視するかのような強引な手法が用いられました。 一方F1事故以後、各地の原発立地において、立地自治体のみならずその周辺の多数の市町村を原発業者との安全協定に参加させる枠組みを造るべく、各地で交渉が行われています。 この度静岡県では原発近隣自治体11市町を全て原発業者との安全協定の枠組みに含め、それら自治体の全てが再稼働に同意せざるば原発稼働は不可能との仕組みをつくり上げました。 ■ 知事、浜岡原発稼働に「11市町の同意必要」 http://www.yomiuri.co.jp/local/shizuoka/news/20141110-OYTNT50394.html ■ 浜岡再稼働「31キロ圏11市町同意必要」 知事が表明 http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20141111/CK2014111102000094.html 静岡県の現状を考えるとこれは事実上、浜岡原発の再稼働お断りの宣言と言ってOKかと思いますが、どんなもんなのでしょう。 浜岡原発においては以前から県知事の反原発方向と伺える言動が注目されていましたが、これ以外にも「住民投票」が必要であるとも県知事は表明しています。 現知事退任の後までも静岡県においては原発再稼働を阻止できるめどが立ったと考えてよいのでしょうか?

  • 検査が終わった原発の再稼動を認めるのは誰?

    原発を抱える自治体が、定期検査が終了した原発の再稼動を認めないので、今後は電力が不足すると報道されています。 理由は政府の対応のあるようなのですが、それはさておき、ここで疑問に感じたのは、「再稼動を認める自治体」 とは一体どこの事でしょうか? 原発が立地する村や町でしょうか? それとも県でしょうか? その両方でしょうか? たしか福井県のどこかの町議会 (村議会?) で再稼動をOKとしたのに、県側がNOとしたため止まったままになっていると聞いた記憶があります (間違っていたらご指摘下さい)。 これが事実だとすれば、町と県とが対立する事になるし、またその結果として片方の意見が無視される事になるのですが、この場合の 「再稼動を認める自治体」 とはどちらなのか? という疑問を感じています。 無論、この逆のパターンもあるかなと思います。 つまり町は 「NO」 なのに、県としては 「OK」 という場合ですね。 どちらの意見が優先されるのでしょうか?

  • 原発再稼働に地元同意が必要か?

    定期検査で止めた原発の再稼働に地元自治体が反対しているため、日本中が電力不足に陥っているわけですが、そもそも原発再稼働に地元の同意が必要とされる理由はなんでしょうか? ちなみに現在の法体系では地元同意は必要ありません。 地元同意が必要だとして、「地元とはどこか」という問題もあります。 シビアアクシデントの際に被害を被る可能性がある範囲であれば、半径300キロ、あるいはそれ以上です。 そうなれば沖縄以外日本中が該当します。国民投票が必要ってことでしょうか。 300キロは広すぎる、福島で避難エリアとなった30キロ圏内が妥当、でしょうか。 福島の事故は東京でも水道水が飲めなくなりましたし、東大の試算では東京の食物汚染で今後10万人に2人程度、ガンになる(死ぬ)と言われています。 静岡のお茶でも被害がありました。 また事故当時、政府が想定した最悪の事態では東京を含む半径250キロ圏内に避難が必要となる可能性があったことは既に知られています。 それでは地元とは立地県なのでしょうか。いまは何かそんな風潮ですよね。 しかし放射能の被害は県境とはまったく関連性がないのでこの考え方は合理的ではありません。 福島県内よりも福島原発に近い他県の町は存在します。そしてそこに原発の金は落ちません。 原発のリスクは立地自治体や周辺数十キロの地元だけが負っているわけではなく、 強いて言えば原発交付金などのリターンを得ず、リスクだけにさらされている原発から少し離れた住民が一番損なわけで、地元だけが権利を主張する姿勢に疑問を感じます。 福島の原発被災者が「東京都民も原発の電気を使っているのに何も被害がないのはおかしい。責任を取れ」というのを聞きました。 原発周辺にお住まいの方はどう思っているのでしょうか。

  • 原発は再稼働できると思いますか?

    安全神話が崩れた原発 一旦事故が起れは広域にわたり、除染しきるには長い年月を要すると考えられます 政府は何かあれば国が責任を持つからというのが再稼働の常套句になっているようですが 何かあれば国が責任を持つからという意味は賠償責任等のことを含んでいると考えられますが それは全て国民に跳ね返ってくることが考えられます 福島の原発事故で事故の検証もされていない、賠償がどのくらいの規模になるのかも明確にされていない中で、原発は再稼働できるのでしょうか? 一旦事故が起これば被害が広域にわたり、その賠償は結局国民に課せらるのだとすれば 政府と原発のある一地方自治体だけで原発の再稼働を決められるものでしょうか 皆様はどう考えますか?

  • 日本人にとって

    今、最大の関心事は集団的自衛権行使に揺れる中、もうひとつ忘れては成らない事はこれまた国民を無視して、ひそかに着々と原発稼動に向け原発規制委員会メンバーを電力会社の意向に沿う規制メンバーに入れ変え、現地住民、自治体含め莫大な 血税で買収して何が何んでも 原発稼動を押し進めて居る事が判明していますが! また万が一の再事故時の対応に大量のマニュアルをいちいち読まずには使い方も解らず、対応出来ないなど全くたいして訓練もしておらず、更に薄っぺたい堤防の上に更に増築して高さを満たしたら堤防として役に立つとは?何を考えてるのか?建築する業者からも役立たずのこんな堤防は余計、倒れ安く成るだけだ!と悪評ぷんぷんだそうです。。素人の役人のやる事はわかんねぇ! こんなんで原発事故になったら正直、逃げ場がないと言われております? 火力電力を意図的に故障や点検などと停止して、電力不足と納得させ醜い程、再稼動を推し進める電力会社を許せますか? (注意)編集などしないで戴きたいと、このサイトに申し上げておきたい。

  • 原発再稼働のメリット、デメリット

    原発再稼働が社会問題となっています。 技術大国日本であれば、事故を教訓に同じ轍は踏まないから再稼働は当然という人もいれば、政治家、官僚、電力会社がともに責任感が欠如しており、日本では責任も持った安全運転は不能と言う人もいます。 福島の事故後1年で再稼働をするメリット、デメリットってなんでしょうか?

  • 東京電力~原発事故のために・・・。

    現在、東電以外の電力会社は、事故も起こしていないのに、 巨額赤字で大変な目に遭っています。 ・・・あの原発事故がなかったら、通常の定期検査を予定通り済ませば、 普通に再稼働できていたのに~そんな恨み節が他の電力会社から聞こえてくるでしょうか。 実際、発電もしない休止中の原発の維持費は、莫大でしょうし、代替え火力発電の 燃料費は、大きな負担です。 東電は、やはり、日本中に迷惑を掛けていることになりますか? 国の安全基準、認可を受けて建設したのだから、国にも自己の責任は、ある。・・・と言う かも知れませんが、国の安全基準は、最低限の基準では、無かったのではないでしょうか。 自主的にそれ以上の、百年、千年、単位の災害に対応出来るようにするのが、会社責任と 言うものです。  車で言えば、自賠責保険だけでは、十分でないかも知れないから、各自の判断で 任意保険に入るのと同じ理屈です。 それをしないで、被害者から多額の賠償金を請求されても、誰も助けてくれないですね。