• ベストアンサー

停止中の全ての原発を再稼動させたら電力は充分?

基本的な質問で申し訳ないですが教えて下さい。 私は関西在住なのですが、関西電力も節電を謳っていますが、これは検査で停止した原発の再稼動を地元自治体が認めないために電力不足に陥るからと聞いています。 福島のように事故で止まっている原発は無いからです。 という事は、逆に考えれば、検査が終わった原発を予定どおり再稼動すれば、こんな節電なんてする必要が無いという事で宜しいのでしょうね? それと東電。 東電の原発は事故が起きた福島だけではないはずです。 多分、関電同様、検査が終了しているのに自治体の反対で止まっている原発もあるのではないでしょうか? もしそうだとすれば、停止中の原発を予定通り再稼動させれば、首都圏の電力は充分という事になるのでしょうか?  あるいは東電の場合、停止しているのは全て物理的に破壊されている原発だけという事なのでしょうか? なお火力もフルに稼動させるという条件付きです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dspdsp
  • ベストアンサー率35% (23/65)
回答No.4

簡単にしらべることができるので、ご自分で調べられてはいかがかと思いますが、 関西電力に関していえば、 本日のニュースの以下の文言 「(8月の最大需要予想の)3138万キロワットには234万キロワット足りない」と、15%程度の節電要請維持の理由を説明した。 より、あと234万kWあれば、余裕分も含めてたりる、とわかります。 さて、関電管内で停止中の原発は、 http://www1.kepco.co.jp/localinfo/live/n_unten/unten_10.htm によれば、 美浜1号機:34万kW 美浜3号機:82.6万kW 大飯3号機:118.0万kW 高浜1号機:82.6万kW このうち、定期点検に入ったばかりの美浜3号機と高浜1号機、大飯3号機を除くと、美浜1号機を始動しても、34万kW増にしかなりませんが、高浜1号機が定期点検を終えて復活すれば116.6万kW増となり、さらに大飯3号機も起動できれば、234万kW増となり、まるで計算したかのように、必要な電力がぴったり賄えます(必要な余力込)。 問題は(政治的なものを除けば)定期点検を終了できるかどうかですが、これら原発の定期点検期間は、福島の事故を踏まえた安全対策のため延長されており、大飯3号機を除いて終了時期未定となっていることです。 http://www.kepco.co.jp/pressre/2011/0502-1j.html ですので、ご質問の回答は、 ・当初の予定通りであれば、なんとか必要な電力を確保できる。 ・だけど、定期点検期間延長となっているので、予定通りの再起動はできないため、電力が不足する となると思います。 原発を起動しなくても電力が足りる、という意見もあるのですが、ピーク対応や経済性を含めてきちんと計算したものを見たことがありません。そもそも経済性を無視してよければ、無敵の安全対策を施した原発を最初から作ればいいわけで(そうなってないから事故がおこったわけで)、安全性すら無視した宗教のような議論でしかありません。自然エネルギーの議論も量的な議論を抜きにして進んでいます。これでは、この夏は乗り切れないと思います。

sailerman
質問者

お礼

有難うございました。 やはり当初の計画どおり再稼動すれば、少なくとも関西では節電の必要なんて無いわけですね。 一方、安全対策のために検査期間が延長されたために再稼動できないようですが、今日現在一体どんな事をやっているのでしょうか? また、それを1日でも早く終わらせる方法って無いのでしょうか? どれだけ関係者が本気で再稼動させようと努力しているのでしょうか? メディアの報道を見ても、その辺の感じが全然つかめません。 そのため、関電が意図的に電力不足を煽っているのだという噂が本当らしく聞こえてくるわけです。 そんな事は無いと思うのですが ・・・

その他の回答 (6)

回答No.7

現状の電力会社の経営や電力料金に影響を与えないという条件では「Yes」です。 >なお火力もフルに稼動させるという条件付きです。 古い火力発電所の熱効率(=発電効率)は低いので発電コストが増大しますし、燃料を確保する必要があります。また連続フルパワー長時間運転を念頭に設計されているとは限りませんので、場合によっては修繕が必要となります。 ですから、「火力もフルに稼動」した場合に増大する発電コストを誰が負担するか・・・と言う議論が抜けています。電力会社としては、増大した経費を全て国または受益者が「電力料金値上げ」という形で負担することを明確に示してもらわないと、積極的には行えません(株主総会で追求されます)。 一番良いのは電力の地域独占を止め自由化することです。 関西電力さんが15%電力削減要求をするんだったら、うちは近畿電力さんから電力を買うことにするから・・・という選択が簡単に出来れば問題は発生しません。 例えば、工業団地で、「○○工業団地発電組合」という組織を結成し自家発電所を作り、いじわるする地域独占電力会社の所有ではない、大阪府や国が作った送電網に載せて組合員の工場に電力を配電する仕組みを作ることができれば、関西電力の行動は殆ど影響がなくなります。 >東電の場合、停止しているのは全て物理的に破壊されている原発だけ 柏崎刈羽原発が全機停止しています。

sailerman
質問者

お礼

有難うございました。 結局電力の安定供給を目指すには、既存の独占体制を打破するしか無さそうですね。 でも既得権益にズブズブに浸っている人が多そうですから、公務員改革より難しそうですね。

  • e_Chikama
  • ベストアンサー率29% (57/192)
回答No.6

再度、no-3です。 > メディアはそんな事を一言も言いません。 > 再稼動を認めない自治体の動きをもっと報道してほしいですね。 > 一体彼らがなぜ認めないのか、それに民主党政府はどう反応しているのか、海江田大臣が現地に行って済むレベルの話なのか ・ メディアについては、ただ面白く不安をあおれば視聴率が向上するので、発表しているだけと感じています。 自治体の動きについては、福島原発の事故原因の精査がされていない事です。原因が(地震か、津波か、欠陥設計か、それとも事故時操作間違い)ハッキリしなければ、再発防止策が出ないです。 また、浜岡原発が管総理の指示で停止しましたね、近い内に地震や津波が来ると言っていました。 では、他の原発は地震が来ないのか?津波が来ないのか、全く理屈に合いません。 それに、30~40年経った原発をどうするのか、示されていません。 これでは、知事さん地元や県民に説明が付かないでしょう。 海江田大臣が現地へ言って、今の問題をより具体的に説明する必要があります。 間違っていたらごめんなさいですが、原電起動は地元の知事の了承は要らないと思いますが、(ただし道義的必要) 国の命令で起動したらどうですか? 全責任を国が持ち海江田大臣が矢面に経てば宜しいかと、現在は知事を矢面に立たせる事が疑問に思います。

sailerman
質問者

お礼

何度もお答え頂いて有難うございました。 なるほど、福島原発の事故原因がはっきりと解明されていない事が、自治体が再稼動を渋る原因になっているわけですか。 ただ事故原因と簡単に言っても、映像で見る限り、ここ数ヶ月で解明できるような状態では無さそうに見えます。 もしかしたら来年か再来年まで? これを考えると、管政権は浜岡を止めたのは良いとしても、じゃ、その後の原発の運営をどうするつもりなのか、さっぱり分かりませんね。 「再生可能なエネルギーを!」と言っているので脱原発に急速に舵を切るのかと思いきや、海江田大臣には原発の再稼動を指示していると思います。 日本の混乱はまだまだ続きそうですね。

noname#252164
noname#252164
回答No.5

もともと電力ピークに対して余力はそんなにないので止まった原発+今回の震災で壊れた施設が不足分です。 原子力発電所の再稼働ができてないのはどこの原発も一緒です。まあ北海道電力のピークは冬にあるのでまだ焦ってはいないようです。 震災後まだ法律の変更はないですが、通達レベルでいろいろ厳しくなっているので地元の反対がなくても定期検査にかかる期間は伸びるでしょうし、恒久対策が終わらないのに稼働を認めるのかって問題もあります。

sailerman
質問者

お礼

有難うございました。 たしか停止中の原発は35基だと聞いているのですが、この35基の中で「既に再稼動の準備はOKになっている」ものはどれくらいかな? と感じています。 で、それをすぐに再稼動すれば今みたいに節電の嵐は無いのかという事ですね。 また安全対策のために検査が延びているものがあるようですが、今日現在、一体なにをどうしようとしているのか報道は全くありません。 電力会社がわざと遅らせているとは思いたくないのですが ・・・

  • e_Chikama
  • ベストアンサー率29% (57/192)
回答No.3

原電が無くても余裕が有るとの事、今までの回答者も本当の事を知って答えているのでしょうか? ただ聞いた事を言っているのでは? 電力の発電と消費の関係は、当然発電が大きくなければなりません。 電力消費が最大ピークの時、どれだけ余裕が有るかの問題です。 原電にしても、火力にしても、水力にしても、その中でもし発電所が故障した場合、余裕が有れば停電しませんが余裕がなければ、消費が発電を超えれば停電が発生します。 発電量不足で停電した場合は、そう簡単に復旧出来ないと思います。(長期停電) 電力会社は、絶対停電させてはならないため、その様な発言や行動をしていると思います。 もう少し、素直な考えを持つ事かと思います。 私は、想像ですが、停止中の原電が起動すれば、電力不足は防げると思います。

sailerman
質問者

お礼

有難うございました。 やっぱり原発無しでは電力が足りないわけですか。 となると、福島は別として、検査が終了して「再稼動待ち」の原発を動かせば何の問題も無いわけですよね。 メディアはそんな事を一言も言いません。 再稼動を認めない自治体の動きをもっと報道してほしいですね。 一体彼らがなぜ認めないのか、それに民主党政府はどう反応しているのか、海江田大臣が現地に行って済むレベルの話なのか ・・・

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.2

はっきり言って、原発が停止していても電力はこと足ります。 それを節電、節電叫ぶのは、原発がないと電力は足りないんですよ とアピールしたいからです。 なんで、橋本知事なんかは、関電に協力しないと言ってるのです。

sailerman
質問者

お礼

有難うございました。 へー、原発の全部を停止させても節電なんてしなくても良いのですか? それだと、政府も電力会社も国民を騙してつらい思いをさせている事になりますよね。 暴動が起きても不思議ではないですよね。

回答No.1

こんにちは。 関西などで節電を謳っていて考えられる可能性で一番高いのは、陰謀論では無いですが「節電」と訴えて電極供給を下げることによって「原発を止めると生活や産業が困りますよ」ということを訴えたいだけだと思います。 火力発電で十分に電力供給は出来るのですが、資源による発電だとコストが上昇して電力会社の殿様商売が出来なくなってしまうので、そうなると電力会社への天下りが出来なくなってしまうので、電力会社は原発にこだわっているのです。

sailerman
質問者

お礼

早速のお答え、有難うございました。 関電が必要以上に節電を呼びかけているのは、やはり国民を困らせるだけ困らせて「ほら、原発って必要だろう?」という結論に持っていきたいからなのでしょうね。 ただ、関電にしても原発は扱い難いものだというのが分かったと思いますし、一体いつまで原子力に頼るつもりなのかが疑問ですね。

関連するQ&A

  • 大飯原発 再稼働

    勉強不足、知識不足ですいません。滋賀県在住ですが、福井の大飯原発が再稼働する事が、問題になってましたが、この問題は、福島原発事故後停止したものでは無く、元々停止中だった原発を、ここぞとばかりに関電が動かそうとしているという事なんでしょうか?当方の認識では、稼働していた原発を福島原発事故後停止し、再度、点検、確認して動かそうとしているとの認識では無かったのでしょうか?

  • 関西電力の節電要請の理由は?

    関西電力は15%節電要請(鉄道会社は10%)を需要家に出しましたが、理由は若狭地方にある原発(現在検査で停止中)を再稼働出来ない可能性があるからとのことです。 再稼働出来ない可能性とは何ですか?(多分福島原発事故関連だと思いますが)

  • 原発の再稼働について

    非常に「微妙な」問題ですので、当コーナーに相応しくない話題ということであればご指摘ください。質問を取り下げます。 さて現在、関電大飯原発の再稼働の問題がニュース、新聞で連日取り上げられ社会問題になっています。 ところで、東電福島原発の事故に際し、同発電所では当時、事故に見舞われた1号機~4号機のうち全原子炉が稼働中ではなく、一部の原子炉は休止中であって、保管中の核燃料を冷却することができなくなり、結果、発電中、休止中を含めた原子炉が皆様のご承知のような大事故につながったと記憶しております。 ならば、どうせ休止中であっても、冷却など大変な手間がかかるなら、電力の需給状況や日本の経済力低下防止の観点から考え得る事故防止の手段を尽くしたうえで再稼働してもよいのではないかと思いますが、事故防止の点からはやはり再稼働しないほうがよいのでしょうか? 念のため申し上げておきますが、私は単純に上記のような疑問をもっているだけであって、政治的、思想的に特別なことを訴える意図で当コーナーに投稿したわけではありません。

  • 原発は再稼働できると思いますか?

    安全神話が崩れた原発 一旦事故が起れは広域にわたり、除染しきるには長い年月を要すると考えられます 政府は何かあれば国が責任を持つからというのが再稼働の常套句になっているようですが 何かあれば国が責任を持つからという意味は賠償責任等のことを含んでいると考えられますが それは全て国民に跳ね返ってくることが考えられます 福島の原発事故で事故の検証もされていない、賠償がどのくらいの規模になるのかも明確にされていない中で、原発は再稼働できるのでしょうか? 一旦事故が起これば被害が広域にわたり、その賠償は結局国民に課せらるのだとすれば 政府と原発のある一地方自治体だけで原発の再稼働を決められるものでしょうか 皆様はどう考えますか?

  • 大飯原発の再停止について

    本年の関電管内での計画停電はあると思いますか? 大飯原発の再稼動は電力不足の対策の一つとして行われるのであって、節電にて使用電力が原発稼動前以下に落とせることが実証されれば、原発停止は容易になると思われます。間違いなく全家庭で空調設備を使用しなければ、電力に余裕はあるはずです。(少なくとも原発再稼動前の使用電力では問題がなかった実績はありますので) 或る意味この夏は原発再稼動の踏み絵のようなものと考えられると思います。 どこまで節電が可能なのか?また来年の夏に向けて自家発電等にて電力会社からの消費電力を低減できるのか?(特に医療、公共交通など) 某大○市長は9月には再停止と言っているようですが、停電による(医療関係での)人命消失・(交通)事故の防止対策を来年の夏までにほぼ完全に実施できると確信し、且つ対策を実施しているのでしょうか?安全面から考えると停止・再稼動という非定常作業を数回繰り返すより連続運転の方が、人的・設備的災害の発生確率が低いと考えられるのですが。 今年の大○市役所は当然(お客様対応の)窓口以外冷房なしになるんでしょうか? 今年の秋に停止して、来年の夏に再稼動なんて恥さらしなことは某大○市長はなさらないと思いますが。

  • 「なぜ節電が必要?」 という報道が無いのですが?

    私が住む関西でも15% の節電目標とかで毎日大騒ぎになっています。 そこでメディアの報道を通じて、その 「理由」 を自分なりに考えてみました。 1. 定期検査が終了した原発を再稼動できないために電力不足が予想されるから。 だったら、それはなぜ? 2. 福島の事故を受けて自治体が原発の再稼動にOKを出さないから。 だったら、それはなぜ? 3. 国から自治体に対する新たな安全対策についての説明が無いから。 だったら、それはなぜ? ここで止まってしまいました。 国が自治体に対してキチッとした説明をすれば再稼動できると思います。 自治体は 「原発を廃止せよ!」 とまでは言っていないはずだからです。 「再稼動するのなら安心させて欲しい」 と主張していると思います。 この国と自治体との間がおかしくなっているのが15% 節電の根源になっているのではないでしょうか? ならばメディアは、どちらの責任があるのか調べ、メスを入れて、早く電力不足を解決させ、そしてこの社会的混乱を早く終息させるよう報道する義務があるように思うのですが ・・・ テレビでも新聞でも 「〇〇をすれば△% の節電になります」 とか、くだらない報道ばかり続けています。

  • なぜ原発を再稼働するのですか?

    何故、原子力発電を再稼働して電力を供給する必要があるのでしょうか? 6年前の東日本大震災で、原発は一時停止していました。各地では計画停電、各個人では節電がされていました。 震災後も原発は停止していましたが、電力は十分に供給されて間に合っていたと思うのですが、私の記憶違いだったらすみません。 大量のエネルギーが得られる技術かもしれませんが、有害な廃棄物も出ますし、自然災害だけでない大規模な事故も起きた事実がありながら、これ以上エネルギーを求めるのは余計なことだと思います。 何故原発なしでも電力が十分に供給されていたはずなのに、原発の稼働が再開されていることが不思議でなりません。 震災後の数年、原発なしでもちゃんと日本は動いていた、という経験則も得られていたと思うのですが、本当はどこかが我慢していて足りないものだったのでしょうか? ご存知でしたら教えてください。

  • 反原発・原発再稼働などについて

    答えというよりもご意見をお願いします。 反原発の人たちは節電すれば原発はいらないし現に大多数の原発が動いてないのに電力が確保されている。と思っていますが、それは個人個人の話しであって、確かに節電すれば電力は確保されておまけに電気料はすくなくてすむかもしれません。しかし、企業はそうはいきません。経済が発展するにはどうしても大きなエネルギーが必要になります。今の状態ですと原発1基で火力発電所数基分になるということです。電力が自由化になっても火力発電が主力となると、今度は今のガソリン価格のように毎週上がったり下がったりすることになると思われます。太陽光発電などまだまだ火力発電の足元にもおよびませんし、地熱発電はこれから、風力発電も微々たるもの。その他もみんなこれから発展途上のものであって急に稼働や発電量が増えることなどありえません。  私は反原発でもなければ再稼働推進でもありません。しかし、代替エネルギーの供給が原発稼働時のような確固たるものになってから緩やかに原発を廃止するのではダメですか?もし今のままで福島のような事故が起きたらと考えるならば、事故を教訓に今の原発に早々に防潮堤を造るとか、きちんとした免震棟にするとか、そういう現実的なことを訴えるということではダメですか?このままずっと停めていた場合、日本の経済に悪影響は及ぼされないでしょうか?それとも1960年代の生活水準に戻りますか?現代の生活を謳歌していますからそんなこと今更できないと思います。 いかがでしょうか?

  • 検査が終わった原発の再稼動を認めるのは誰?

    原発を抱える自治体が、定期検査が終了した原発の再稼動を認めないので、今後は電力が不足すると報道されています。 理由は政府の対応のあるようなのですが、それはさておき、ここで疑問に感じたのは、「再稼動を認める自治体」 とは一体どこの事でしょうか? 原発が立地する村や町でしょうか? それとも県でしょうか? その両方でしょうか? たしか福井県のどこかの町議会 (村議会?) で再稼動をOKとしたのに、県側がNOとしたため止まったままになっていると聞いた記憶があります (間違っていたらご指摘下さい)。 これが事実だとすれば、町と県とが対立する事になるし、またその結果として片方の意見が無視される事になるのですが、この場合の 「再稼動を認める自治体」 とはどちらなのか? という疑問を感じています。 無論、この逆のパターンもあるかなと思います。 つまり町は 「NO」 なのに、県としては 「OK」 という場合ですね。 どちらの意見が優先されるのでしょうか?

  • 大飯原発再稼働。

    大飯原発再稼働ですけど、 あれって、電力が足りないからという建前なんですよね。 ところで思ったんですけど、 安全性は確保されてるっていってるようですけど、 本当なんですか。 百パーセント事故は起きないということなんですか。 僕はそんなことは絶対にあり得ないと思うので、 事故の起きる可能性は天文学的に低くても、やっぱり保険をかけた方がいいと思うんですよ。 電力が足りないから動かすなら仕方ないですから動かしてもいいんじゃないかと思いますが、 でもわずかでも事故の起きる可能性があるなら、 事故が起きたらどうするかということをきちんと説明した方がいいと思うんですけど。 福島の事故で、結局事故の責任が曖昧で、 東京電力ばっかりが悪者になってるのですから、 今後はきちんと責任を明らかにしておくべきだと思うんですよ。 もうすでに日本は今の便利な暮らしを捨てられないんですから、 原発依存からの脱却なんかできっこないから、 原発依存を前提にして、 万が一の事故の場合の責任を明らかにしておく方がいいんじゃないですか。 今の状態で、万が一大飯原発で事故が起きたとき、 また関西電力が悪者になると思うのですけど、 今のいきさつを見たら、 実際には関西電力だけが悪者じゃないですから、 やっぱり前もって責任の所在は明らかにしておいた方がいいと思います。 何でも、 大飯原発って、 活断層の上にあるそうじゃないですか。 本当は安全なんかじゃありませんよね。