• 締切済み

自宅のnasをdropboxのように使いたい

Dropboxの機能のパブリックリンクって人にファイルをあげるとき便利ですよね それが自分のnasの中に保存されているファイルでできたら最高なんですが 何か方法ありませんか? それに近い方法か、その機能付きのnasがあれば教えてください

みんなの回答

  • u-bot
  • ベストアンサー率58% (1736/2988)
回答No.3
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6677/9467)
回答No.2

例えばバッファローのNAS製品に、そんな機能があります。 http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_lan.html NAS機能の一つとして、FTPサーバを起動してID/passwordでログインすることができます。 自宅ルータにポートフォワード設定すれば、インターネット上からアクセスできるようになります。 (IPアドレスの解決に、DDNS機能も使うことになるでしょう。) また、スマートフォンからのアクセスに限定すれば、WebAccess と言う公開フォルダを作り、アプリと合わせて簡単にアクセスできるようになります。 RAID機能つきにするかどうかはお好みで。 (公開専用HDDで、公開データは基本的にコピーというならば、HDDクラッシュしても修理・再購入でいいや、とか。) 一般的なUSB HDD を、NASにしてしまう「Pogo Plus」という製品もあります。 そして、こちらもファイルをWeb公開できます。 http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110202_424415.html

yojiegaq
質問者

補足

解答ありがとうございます http://buffalo.jp/products/digitalkaden/mobile/android_app/webaccess_a/share.html 見ました。この機能は、僕が欲しい機能に近いですね メールで共有だけじゃなくて、リンクを友人のmixiとかに貼り付けることは可能ですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.1

特定フォルダーに入っているものだけ、公開なら、FTPサーバでも構築すればよいかと思いますが FTPサーバ機能をもったNASも存在はしますので サーバを構築することになりますので、ポートの開放をしなければ外部からアクセスはできません。 また公開するので、適切にセキュリティー対策をしなければ危険です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • dropboxについてお聞きします。

    ゼミの教授とファイルを共有したいのですが、やり方がわかりません。教授はdropboxに保存するだけで、共有できるといっているのですが、dropboxを開いてみても、教授が共有したい と思っているファイルがありません。方法を調べてみると、PubliclinkだとかURLリンクが必要だとかと書いてありましたが、いまいちやり方がわかりません。本当に困っています。誰か教えてください。よろしくお願いいたします。

  • dropboxについてお聞きします。

    ゼミの教授とファイルを共有したいのですが、やり方がわかりません。教授はdropboxに保存するだけで、共有できるといっているのですが、dropboxを開いてみても、教授が共有したい と思っているファイルがありません。方法を調べてみると、PubliclinkだとかURLリンクが必要だとかと書いてありましたが、いまいちやり方がわかりません。本当に困っています。誰か教えてください。よろしくお願いいたします。

  • NASをdropboxのように出来ますか?

    こんにちは MAC 環境(スノレパ)とIOデータのNAS環境です 社内のNASですが、現状、普通のファイルサーバーとして 過去のデータ等を保管し、社内で共有しております これを、一部、ドロップボックスのような保存の仕方に 設定することは可能でしょうか? 例えば、個人的に保管しておきたいデータ(共有目的ではさほどない)ものですが これらはいま、共有のスペースと別に各社員の個人名のフォルダをNASに設定しておりまして 各自がLAN経由で都度保存しているスタイルです これを、ローカルのPCにフォルダを作ってにドロップボックスのように共有設定をかけて そのフォルダに入れたものはクラウド的に更新バックアップされるように出来ればと・・ -- もしこれができないのなら、結局、 NASの共有したいフォルダのエイリアスをデスクトップなどにおいて そこに保存していくことになるのでしょうかね? こういうケースでは、みなさんどのように対処されているのかと思いまして・・

  • NASについて

    NAS Synology DiskStation DS215j デュアルコアCPU搭載多機能2ベイNASキット CS5029 DS215j HDD3Tバイト×2台 を購入いたしましたが、ファイルのやりとりを外付けHDDまたはDropboxのような扱いだと思っていましたが、いちいちブラウザが開きファイルはダウンロードしなくては開けません もともとNASとはこのような使い方なのでしょうか? もっと簡単にエクスプローラーからフォルダ扱いで使用することは出来ないのでしょうか? ご教授頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • DropBoxについて

    DropBoxはPCをリカバリしたら、中の保存してあるファイルやフォルダは、消えてしまいますか。

  • Dropbox 大丈夫?

    Dropboxを活用していますが、最近、www.dropbox.com のサイトが開けません。 紹介しているサイトからリンクをたどっても開けません。サイトが開けないと、機能の一部が使えないこともあると思います。一体どうなっているのでしょうか?

  • dropboxに関して

    dropboxに関して下記の案内を見ました。自分がいつ登録したかどのように確認すればいい分かる方がいらっしゃれば教えていただければ幸いです。 ------------------------- 2012 年 10 月 4 日以降に作成した Dropbox アカウントには Public フォルダがありませんがご安心ください。Dropbox を利用していないお友達や同僚とも共有リンクを使用すればファイルを簡単に共有することができます。 -------------------------

  • DropBoxについて

    DropBox100Gを使用しています。とても便利で、Win7、Win8、MacAir、iPhone、iPad2、iPadminiで活用しています。 しかし、Win7&8のPC上にもデータ保存(同期)されてしまい、容量不足が深刻になっています。MacOSのPCやiPhone,iPadには保存されずに、毎回クラウドから引っ張ってくるようですが、WinPCには保存されているようです。Winをオフラインで使用してもファイル閲覧できるという利点はあるようですが、そもそもオフライン環境で使用することは皆無です。 Win本体に保存されずにクラウド上だけで操作・共有する方法はありますか? (一旦、アンインストールしてPC上のデータを削除し、SkyDriveに移行して活用していましたが、やはり利便性はDropBoxに及びませんので・・・)

  • Dropboxについて

    皆様よろしくお願いいたします。 動画(200Mほどのmp4ファイル)を相手のスマホに届けたいと思います。 googleドライブも使用しましたが相手がアカウント持ちでないとダウンロードできないため、 相手がアカウントなしでも対応できると聞いたDropboxを使用してみようと準備しました。 そこでなんですが・・・ (1)アップロードするのは決まったPCからのみなのですが、その作業はPC上にあるDropboxフォルダで 実施するのか、それとも、ネット上にあるDropboxホームからするのかどちらがいいのでしょうか? (2)また、PC上Dropboxならホームタブ内にあるもの、ネット上のDropboxホームならファイルタブ内にあるもののみが共有できるものと考えて大丈夫でしょうか? (3)そして、この中にある送りたいファイルのリンクをコピーし、相手にメールで送信。 ダウンロードしてもらえばOkでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Time CapsuleをDropboxに同期

    Time CapsuleをNAS化して使っている方にお聞きしたいです。 こんなイメージで、Dropboxを使って外からもファイルにさくさくアクセスできるようにしたいのですが可能でしょうか? http://www.iodata.jp/ssp/nas/biznas/dropbox.htm#set2 だったらここの製品を買えばいいじゃないかと思われるかもしれませんが、Macは文字化けすることもあると聞いたので、できればAppleの製品で安全にいきたいと思った次第です。 社内では1台もDropboxに直接同期することなく使いたいと思っているのですが、可能でしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
このQ&Aのポイント
  • 夫婦の共有資産1千万円の預け先を探しています。夫が投資に拒否感があるため、リスクの低い方法を希望しています。定期預金や国債は利息が低いため、他の商品を探しています。
  • 5年使わない夫婦の共有資産1千万円の運用先を探しています。夫は投資に抵抗があり、安定した運用方法を希望しています。定期預金や国債では利益が上がらないため、他の商品を教えてください。
  • 夫婦の共有資産1千万円を5年間預ける運用先を探しています。夫は投資に否定的であり、リスクの低い方法を求めています。定期預金や国債では利益が得られないため、他のおすすめ商品を教えてください。
回答を見る