• ベストアンサー

働いたら健康保険はどうなるの?

kigurumiの回答

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.2

何故 哲学カテにかくのですか? 人の意見を 絶対に 100% 聞かない人が、質問すること事態、相談をすること事態、全く意味が無い。 無です。 あなたのやっていることは無です。 全く意味の無いことを なぜ やりつづけて ここを荒らすのですか? 何故 哲学ではなく、話し相手をここで求めるのですか? 会話が成立していない。 一方的に言って、一方的になじって 一方的に他人ではできないということを やりやがれ!と他人に命令をして「できないだろう このクズ」と他人を罵り、王様ゲームをころもせずやる。 何故 雑談カテではなく 哲学カテに 全く聞く気も無いのにやるんですか? 何故 いくつも いくつも IDをとって ひとりあそびするんですか? 何故 自分だけ 快楽にひたって ここでひとりあそびして 荒らしをしつづけるのですか? 何故 そこまで正念が腐りきっているんですか? 反省もする気がないのに 謝った振りをするんですか? なんどもなんども 嘘を並べて、人を騙し続けてきて、それでも自分のしゃべることを信じてくれとは 虫がよすぎます。 疾病利得。 病気になったと言えば 周りが容赦してくれるという特典を利用して、人がくれば病気のふりをして いなくなればあそびほうける。 人の目の前で、病気のふりをして 働かないのは当然の権利だと言わんばかりのことをして、人がいなくなればさっさと娯楽の続きをする。 狼少年って知ってます? 村人をずっと騙してきた少年は、本当に狼がきたとき 村人に助けを求めたが、村人は「また嘘だろう」と信用しなかった。 集団内では 信用 というものがとても重要です。 集団生活をするには 信用が不可欠です。 人を騙す 欺く という行為は 集団に対する攻撃です。 そのように 嘘を付き続けてきたため、集団の最小単位である家族は また仮病をつかっていると 見破ったわけですよね。 それで家族に顔を向けらず、他人に家族がやってくれていたことをやれとここで騒ぎ続けるわけですよね? 家族の信用を裏切ったのは あ な た です。 ここでも 信用を失墜する行為をずっとし続ける。 それは 結局は 自害です。 自分が不利になるように 自ら仕向けている。 自分がうまくいかないように 故意に行なっている。 自滅行為をずっとしている。 自らを滅ぼして 集団に融合しないようにと 懸命にやって自分を破壊している。 自分でやっておきながら、その結果を引き受けたくないと。 なら なぜ集団の信用を裏切り 集団を攻撃し 破壊しようと企み続けるんですか。 そもそも あなたは 自分は哲学カテで 質問をしていないと認めましたよね? 雑談を求めていたことを認めましたよね? 私を正義と呼んだってことは あなたは悪だと認めたってことですよね。 自分は極悪人であると認めたってことですよね。 極悪人は哲学カテに参加する資格は無い。 出ていってください。 二度と戻ってこないでください。 あなたは 哲学を語る素質が0%です。 ここに参加する資格は無い。 出ていかないなら、ぶんなぐってでも追い出します。 もう これ以上の破壊行為はゆるさない。 あなたは自分がやるべきことを ちゃんとわかっている。 だけど、めんどくさいと思って 結局今まで通り のらりくらりの人生を送ろうとしている。 ご家族はとうに年金生活者でしょう。 国民年金でしたら月6万ほどです。 夫婦で12万です。 それで 中年の子供の生活費まで出して さらに 年金までも出させるってのは、かわいそうじゃないですか。 仮病の病院代まで出させて、目が悪くて運転できないのに 車を手放そうとしないで、年金を年金受給者に払わせよとしている。 むごたらしいです。 自ら破滅したいのなら 一人でやってください。 ひとりじゃめんどくさいからって 家族やこのカテを自爆に巻き込まないで、一人で滅していってください。 世の中は自爆する人までどうにかしようとはしません。 世の中はそこまで馬鹿じゃあありません。 世の中は 甘くありません。 生きようとしないもの 働けるのに働かなくてぐーたら生活を死ぬまでしたい人を養いません。 どうして あそびほうける自分を養わねーんだ ということ自体 悪徳です。 悪徳の穢れた魂は ここから去れ! ここをこれ以上汚すな! 穢れた魂はここに入れない!!!! ここは神聖なカテです。 汚れはここに立ち入れない。

resistance700
質問者

お礼

なぜ私を仮病扱いするんですか?私が実際に病気だと強く責められないからでしょう?あなたはハイデガーのレポート出すんではないですか?あなたこそこのカテゴリーに居続けるんですか?あなたに反論していなくなった人はたくさんいますよ。

関連するQ&A

  • 健康保険証

    今年の6月に仕事を辞め、親のほうに戻りました。扶養家族にもどったんですよね。親のほうは、健康保険組合です。 それで7月末に一人暮らしをはじめました。 健康保険のほうは、そのままでした。 でもやはり不便で、私個人で持ちたいのですが、できるんでしょうか? 今は収入はありません。でもアルバイトを探していて、今採用結果待ちです。 扶養家族から抜いてもらって、私個人で新たに国民健康保険に加入する、保険証も個人持ち。そういう風にはできるんでしょうか。 わかりやすく詳しく教えていただけたらうれしいです。よろしくお願いします。

  • 健康保険

    元々健康保険を親の扶養に入っていて、就職したので会社の健康保険に入ったのですが、5ヶ月で倒産したので親の扶養に入りなおそうと思ったら扶養にはいったま(就職していた時期も扶養にはいっていた)と親の会社に言われました。 会社に入っていたときは2重に健康保険に入っていたことになる(?)と思うのですが、会社に入っていたときに払っていた健康保険料を返還してもらうようなことはできますか? ど素人なので説明へたくそですみません。

  • 健康保険料について

    現在、会社の社会保険に加入していますが今年12月で退社予定です。 次の職も決まっていないため親の扶養にはいって親の社会保険に加入するか国民健康保険への加入になると思います。 親の扶養になった場合、年間130以上の収入があってはいけないため、 国民健康保険の加入を考えています。 しかし、国民健康保険の納付者は世帯主、つまり親になりますよね? そこで疑問ですが、この保険料はどのように計算されるものなんですか? 退職前の私の収入を基準に保険料が決定されるのか、 親の収入によって保険料が決定されるのか気になります。 場合によっては、親の扶養に入ったほうが良いかもと考えています。 とりあえず、私の勝手で退職するため親にできるだけ負担をかけたくありません。 お願いします。

  • 国民健康保険から会社の健康保険の扶養へ加入について

    今月、会社を退職し、来月からしばらく無職になりますので、現在国民健康保険に加入しているのを、親の勤務先の健康保険に扶養者として加入しようとおもっています。 一応退職は今月末になっているのですが、シフト制で30、31日は休みなので、実質29日までしか働きません。 そこで思ったのですが、 ●1月31日付けでの退職だと、2月1日からの親の健康保険の扶養の加入となり、1月分の国民健康保険を支払うことになり、1月29日付けで退職にしてもらえば、1月30日付けで親の健康保険の扶養に入ることになるので、1月分の国民健康保険料は払わなくて済むことになるのでしょうか? また、1ヶ月早く会社の健康保険の扶養に入ることで、親の会社側の負担が増えたりして迷惑がられたりとかするのでしょうか? 社会保険のことは無知でいろいろ調べてみたら頭がごちゃごちゃになってきましたので、意味不明なことを言っているかもしれませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。

  • 国民健康保険

    親が自営で国民健康保険なんですが、自分はフリーターで年収150万くらいになります。現在親の扶養に入っているのですが、扶養から外れて自分個人の国民健康保険に入ることって可能なんでしょうか?親が国民健康保険だと、すべて世帯主の方に請求が行ってしまうみたいなんで・・・。とりあえず、扶養から外れ、自分で国民健康保険に入り、自分に請求書が来るようにするためにはどうしたらいいでしょうか?教えてください。

  • 保険証が二つある場合

    こんにちわ。 さて、友人が保険証を2つ持っています。 彼は、働いているので、会社で社会保険に加入して いるので、健康保険証を持っているのはいいとして、 先日の保険証の交換があったさいに、彼の親のところに 親の扶養者としての保険証が送られてきたらしいです。 親の扶養から外れていなかったらしいのです。 そこで、ご質問ですが、彼は先日会社を辞めたので、 保険と年金をどうしようか相談されました。 自分は総務をしているのですが、全く分かりません。 このまま彼が何も手続きをしなければ、親の扶養として 加入しているということになっているのでしょうか? 一応区役所にも問い合わせをしていますが、 早く答えが知りたいのです。 お願いします。

  • 健康保険の扶養

    今、私の健康保険は収入が130万以下ということで、親の社会保険の扶養に入っています。 来年、結婚の予定があるのですが、親の扶養のままでいいのかおききしたいです。 結婚相手の保険が社会保険であれば、そちらの扶養にしてもらえるとは思うのですが、バイトという立場なので、彼は国民健康保険に加入しています。 籍を抜く関係上、親の扶養のままって事はありえなさそうなのですが、その場合は私も国民健康保険に加入した方がいいのでしょうか?

  • 健康保険は払わなくてもいいのですか?

    親の扶養に入っていれば ニートでも20歳からは年金は払わなくちゃいけないけど 健康保険は払わなくてもいいのですか?

  • 結婚後の健康保険について

    私は現在海外に住んでおり、健康保険については、親の扶養に入っています。パートナーも海外に住み、そこで奨学金を受け取りながら学生をしており、同様に親の扶養に入っています。近いうちに結婚を考えていますが、その場合、それぞれが国民健康保険の被保険者になるのでしょうか?その際、保険料はいくらになりますか。またどちらかの親の扶養に入る事は可能でしょうか?知識がなく恐縮ですが、ご回答お願いいたします。

  • 健康保険について教えてください。

    健康保険について教えてください。 いままで親の扶養で保険証を使用していましたが就職するにあたり、保険証は変換しました。 しかし、体調不良で入社1週間で辞めることになりましたがいまの会社から保険証はもらっていないので行き違いになってしまいました。 この場合、保険はどうなるのでしょうか。できればこの際、親の扶養から外れたいです。 ここくらいでしか聞けないので教えてください。