• 締切済み

行動を毎日習慣化するには

昔,いろんな嫌なことや,悔しいこと,むかつくこと,心に大きな痣,傷,しこりみたいなものとして残ってしまっている為に,とてもショックでメンタル的に行動する気力がうせてしまいました。 なんかすぐに諦めてしまうというか,ちょっとでも失敗したり,苦しいことや,嫌な事があったりすると, すぐに現実から目をそむけたくなるのです。 上手く自分でメンタルを挙げること意識してやっているのですが,・・・・ 毎日意識して行動しようとしているのだけれど,意気込みは人一倍あるのだけれど, 過去に傷ついたしたことが沢山あったので,自ら人に声をかけたり,友達を作ったり, 人の輪の中に入っていくのが,なんだか以前と比べて出来なくなってしまいました。 このままおとなしく学校生活を送るか,自分の殻を破るべきか, 僕はまだ自分の殻を破ることができたいないようなところがあります。 まだ体の中に自分の本当の解放されたいない部分が沢山あるようなところがあります。 完全燃焼したいです・・・何をするべきでしょうか?

みんなの回答

noname#139377
noname#139377
回答No.1

学生さんのようですね。 その当時はなかなかわからないと思います。 何故なら、改善してもそれを使う場所がほとんどないからです。 >なんかすぐに諦めてしまうというか,ちょっとでも失敗したり,苦しいことや,嫌な事があったりすると, >すぐに現実から目をそむけたくなるのです。 私は社会人ですので、こういった、失敗、苦しいこと、嫌なこと、その他に叱られたり、怒鳴られたり、 不本意だなと思うことであっても、こういう目に遭うってことは自分にはそれが欠けているんだと 思うようにしているのです。 つまりは、そういう目に遭わないためには、それさえも受け入れ、取り込み、できるようにすれば 良いわけで、仕事であれば、目の前のことから逃げずに乗り越えてこそ殻を破けるのです。 すごくわかりやすいです。何が欠けていて、それを補うために目の前のことをやればいい だけのことなんですから。 メンタルなんて言葉を使うのは辞めましょう。 何故なら、メンタルの意味わかってないでしょ? 知らない言葉をあたかも知っているかのように使って表現しても空っぽなだけです。 知っていることで表現するから、人は成長するんです。 積み木で表現してみましょうか、四角の上に三角を置くといえば誰にでもわかります。 あれの上にこれおいて、それのせてといっても誰にもわかりませんよね。 物事を曖昧に言うことで科学は発展しますが(ファジィ理論と言います) それとて、結局は具体化しないことには商品にはなりません。 車の仕組みを知らずして車は絶対に作れませんよね。 あなたも自己分析すらせず、メンタルという言葉に逃げて、完全燃焼もクソもないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分らしく行動するには??

     私は、自己主張があまり、できないのです。 一人でいる時は、自分のやりたいように自分の好きなように 行動しているつもりです。 でも、誰かと一緒にいたり、特に 付き合ってる人といるときは、 無意識のうちにあわせてるようです。これは、その彼に指摘されたのですが、 彼は、「もっと、自分のしたいようにして、あわせるな」といいます。 私は、人の様子や言動をうかがって、気にしてしまうのでなかなか  自己主張ができず、苦しくなる時もあります。 どうしたら、自分の思うように行動できるようになるのでしょうか。 彼(10歳年上)としては、お互いが自分の生活やしたいことをするなかで、 一緒の時間を過ごしたいといいます。私は、自分のしたいことをしているつもりなのですが、無意識にあわせたり、変に気を使いすぎて、 反対に 彼にストレスを与えてるようです。 どうしたら、もっと 自己主張のある行動ができるようになるのでしょうか。 おねがいします。 19歳 女

  • 気持ちと行動

    「あまりこの人のこと好きじゃないな」と心のなかで思ってる人に対して、無意識のうちに出てしまう行動ってありますか?

  • 行動しようとすると虚しい気持ちになってしまいます。

    二十代後半の会社員(♂)です。 今までどちらかというとあまり社交的な方ではなく、一人でいることが気楽な人間だったのですが、 ここ最近、この先も一人で生活することに不安を覚えて出来るだけ人の輪の中に入ろうと思っています。 しかし、今の自分が色々と「求めてしまっている」状況だからか、行動を起こすことに躊躇してしまう自分がいます。 年をとっても楽しめるように楽器を習いに行こうと思ったり、一応加入しているサッカーサークルにもっと参加しようと思ったり、 人に「与える」という気持ちを学ぶためにボランティア活動に参加したり、もっと「人」に関わろうと自分を奮い立たせるのですが、 どうにも「あと一歩」が踏み出せない状況にある自分がいます。 こんな私でも以前一時期、積極的に色々な場や物事にチャレンジしたり、参加していた時期があったのですが、 思っている以上に結果が出なかったり、自分を出しているつもりでも拒絶されてしまったりとあまり報われた思い出がないこと、 それに加えてこのサイトでも良く謳われる「自分から変わる」「自分から働きかける」ということを強く意識してしまうことで、 逆に物事全てを自分主体に動く、動かさなければならないことが怖くなってしまって(不安になってしまって)います。 それでも今変わらないと何も変わらないと自分に言い聞かせるのですが、その度にどうしようもなく虚しくなって、 半ば消えてなくなりたくなるような感情に襲われて、逆に何もする気力がなくなってしまうことが続いています。 どうしようもないほどの「無力感」を感じてしまい、何事に対しても前に進めない、足が動かなくなってしまいました。 こんな自分でダメだ、という感情と、動くのがツラいという二つの感情で揺れながら逆に疲弊してしまう毎日です。 「頑張らなければいけない」のに「頑張れない」自分に対しても凄く無力感を感じます。 「頑張らなければならない」と考えるとどうしようもなく悲しくなってきます。 (自分でも人一倍打たれ弱い性格であると自覚しています) 「甘えるな!」「変わりたくないなら一生そのままでいろ!」「そういう奴は誰も相手にするわけがない」等色々なご意見があるのは承知です。 「頑張ろう」と思える気持ちはどうすれば沸いてくるでしょうか?虚しく感じずに取り組むことが出来ずに悩んでいます。

  • 彼女の行動が理解できず困っています

    その女性は、過去に裏切られたことがあり今まで良い恋愛をしてきてないらしく恋愛に対して極度にネガティブで、すぐに殻に閉じこもってしまう。優柔不断で自分からは行動をおこせない女性です。 自分で私は変わっていると自覚はしているようです。 そして以前に告白をしたことがありましたが、今は恋愛する気力がないからと言われました。 その後、メールや電話をほぼ毎日したり、してくれたりと非常に良い関係で、ちょっとした悩みでもどうしたらいいですか?と相談してくれたり僕が体調が悪いときに電話くれたり、彼女が体調悪く休んでいたので心配メールを送ったらわざわざ昼休みに電話してくれたり、何度か思わせぶりな発言や秘密話などを話してくれていたりしたので、信頼してもらっているし僕のことを想ってくれているのかな?と思ってました。 が!!先日、友人たちと泊まりで遊びに行った時の夜、みんなで飲んでいたときにその彼女が、 「今好きな人がいて、以前から知り合いで最近好きなことに気づいた。」 と発言しました。 初めはてっきり自分のことなのかと思いましたが、友人の質問に対する答えを聞いてるうちに 「その人とは連絡先も知らず向こうの気持ちもわからない。憧れの人です。でも自分からは行動できないから諦めようと思ってます。」 などと話しており、何だか自分のことでは無い気がしてきました。 で友人から色々と問いつめられていくうちに彼女の答えも曖昧になってきてました。 (友人達は僕と彼女の事情は全く知りませんし彼女も二人だけの秘密だと知っています) で結局、自分なのか他に好きな人がいるのかわからない状態で、後日電話しにくかったのでメールで 「他に好きな人がいたの?全く知らなかった。」 「なんで皆のいる前で言ったの?」 「メールや電話していた時に何で言ってくれなかったの?」 「正直、辛かった」 と伝えましたが、返ってきた答えは 「今まで本当にお世話になりました」 「気持ちに応えることができず申し訳ありませんでした」 という短い文章で終わってしまいました。 僕の質問の答えになっておらず一方的に終わらせられてしまい非常に納得がいきません。 恋愛する気力がないと言っていたのに好きな人ができたという彼女の行動が矛盾していて理解できず困っています。 その後、3日くらい経ちますが向こうからの連絡はありません。 この彼女の本音というか本心は何なのでしょうか?

  • 人見知り。。。

    私はずっと前から人見知りです。 昔よりはだいぶマシにはなりましたが、やっぱりいまだに人見知りには悩まされます。。 仲良くできる子ができたとしても、信用できるまでは絶対に 本音を言わないし、素を出せません。 仲良くしているグループの中でも、ちょっと苦手な子が居たら、 話しかけることが怖いと思い、話しかけられるまで自分から話しかけません。 グループでかたまって喋ったりしていても、 友達の話を聞いて、相槌したり、友達に合わせて笑ったりするだけで、 遠慮して自分から話を持ち出せません。 ほんとは、グループでかたまって喋っているときも、 輪の中心に行って、自ら話を盛り上げたりしたいと思っているのに それが怖くてできません。。 一人ずつゆっくりと仲良くなっていったり、2~3人くらいの少人数なら 大丈夫なんですけど、5人以上になると殻にこもって本当に内気になってしまいます。。 それで、殻にこもって話しかけられないうちに、 私以外の友達が仲良くなってしまって、気づいたらかやの外・・・ みたいになっているときがあります; そのときはいつも、「みんなあんまり仲良くならないで;;」と思ってしまいます。。 本当はもっと、大勢の人と仲良くしたいのに。 こんな自分を変えたいです。 どうしたら変われますか? 変えるにはもう遅いんでしょうか・・・? 優しいアドバイスお待ちしています><

  • 自分から行動してばかりで、相手からはない…

    ご閲覧ありがとうございます。 私は女で、友人の紹介知り合った男性に一目惚れしてしまいました。 一回しか会ったことがなく、もっとその人のことを 知りたいと思い、自分から連絡をしたり、 ご飯に誘ったりしました。 2人は断られましたが、複数人だと、OKしてくれました。 (結局、友人との予定が合わず中止になったのですが) ですが、行動するのはいつも私から。 相手から行動してきてくれたことはありません。。 脈なしなのはわかります。 諦めたほうがいいのかな?他にいい人がいるのかな?とも、思います。 ですが、ここで諦めるのは自分の中では納得行かないというか… 自分の中で「もう、無理だな。諦めよう。」と思えるまで行けてない感じで。。 まだ複数人でもご飯にも行けてない状態ですし、不完全燃焼で… 複数人でならOKということが、私に少しの期待をもたらしています。 そして、連絡をしても絶対に返ってくることも。。 (何日か続きますが、相手で止まります。? をつけてない文章で。) でも、向こうからの行動がなにもないことにネガティブになってしまいます。 でも、「一回、ご飯に行ったら何か変わるかな?」という期待もあって… 片思いって、ワクワクで楽しいものだと思いますが、 正直、楽しいとは言えなくて。。  みなさんは、どう思いますか? そしてみなさんならどうしますか? 拙い文章で、何が言いたいかわからない感じですが 回答よろしくお願いします。。

  • 毎日の生活について

    これまでの自分を振り返ってみると仕事も家庭も精一杯自分なりに頑張ってきたように思えます。 今は子供も成人し、これからは自分の人生をもっと楽しみ、輝くものにしたいと考えるようになりましたが、すっかりおじさん化した自分が嫌になってきました…。 年齢も50才を超えて体力も衰え行動力もなくなり、何をする気もやる気も出ず休日は家でダラダラしているだけの生活になってしまいました。 生活の糧となる仕事にも影響があるのでご相談させて下さい。 出社日は朝から元気だなって感じられる日なんてここ数年ありません…。 特に週明け月曜日なんて、前日の朝から身体がカチコチになってしまい、何を緊張しているのか…?何が不安にさせているのか…? 何故か落ち着きがありません…。 以前の自分はそんなこともなく、身体が少々辛くても頑張って出勤できましたが、今はそんな気力もなく、子供ではないのに出社するのが毎日億劫で辛いのです。 でも出社してしまうと、なんとか仕事もこなせていますので、朝起きてから出社するまでの 時間、きっと精神状態が普通ではないのかなって感じる毎日です。 落ち着きもなく、息苦しいのです。 特に出勤日は6時40分まで寝ていたいのですが、1時間以上前に目が覚めて、布団の中で悶々としている自分がいます。 その上身体が重い、ダルイ…。 以前は妻に起こしてもらえるまで眠れていたのに…あと例え30分でもウトウト出来たら 少しは気持ちも違ってくるのかなっとも思います。 1週間月~金曜日まで5連勤を普通にこなすのが当たり前なのに…。 仕事があっての今の生活が成り立っているのに…。 病院で検査してもらっても特に異常はないとのことで、きっと鬱病かもしれないですね。 不安時に飲む薬はその時にもらって服用しています。 今の世の中で仕事がある出来るということは感謝しなくてはならないと感じているし、住宅ロ-ンも支払わなくてはならないけれど…なんとなく気力体力が湧いてこないのです。 いろんなサプリメントも試しましたが、効果もなく… ビジネスに必要なものも買わなくてはならないこともあるけれど、その時は「よ~し頑張るぞ」と意気込んでも、毎日この繰り返しで、もうどうでもいいや…ってすぐ投げやりになってしまいます。 何か目標を持てば気持ちに余裕が出来るのかな?って…思ってみたり…考えたりすることもありますが、 自分は趣味もなく…生きる楽しみ、喜びという実感が湧いてこないのです。 人づきあいも苦手で(お酒は飲めないので)飲み会があっても疲れてしまいますし参加するのも気が重いです。 そんな自分を変えてみようと "意識の持ち方ですべてが変わる…意識が変われば人生も変わる"…そんなスピリチュアルやポジティブシンキングの本を読んで自分を高めようと思っていても、それはわかっているけれどなかなかできなくて… ますます落ち込むばかりです。 何が欲しいとか、何を望んでいるのか…どういうことがしたいのかと聞かれると 漠然としてわからないです。 自分を知る…自分を信頼する…自分を家族を愛することが出来なくなっているとも感じます。 人生投げ出す勇気はありませんが、心を癒せたり、趣味や生きる楽しみ、喜びを感じながら生き生きと元気に毎日を楽しく過ごしてみたいんです。

  • 私のことをすごく意識して行動する男の人がいます。

    私のことをすごく意識して行動する男の人がいます。 例えば、他の人と話すとき、私を意識しているように見えます。私はそんなに怖いキャラでもないと思うのですが、その人は私のこと好きなのでしょうか? それとも他に理由がありますか? 昔は良く目があったのですが、最近はめっきりなくなってしまいました。でも、私の行動を見て動いているようにみえます。その人が話す相手だったり・・・それだけ感じるっていうことは、自分も意識しているのは確かですが・・・(笑)

  • 人に物を拾わせる、という行動

     結構露骨に、  「自分が落としたものを、人に、拾ってくれとお願いする」  という行動をする人がいます。  この行動の背景にある、意識/無意識的な思惑について、興味を持ちました。  根拠も無い推測ですが、    ・自分が上位であることを確認する作業、もしくは、  ・相手の自分に対する愛情確認?  その当たりだろうかと、考えるのですが・・・    ひょっとしたら、心理学のカテゴリーに質問をすることで、「物を拾わせる」という行動には意味があって・・・などという解釈をいただけるかもしれないと考えました。  簡単ではありませんが、もしもご存知の方がいましたら、どうぞよろしくお願いします。

  • 厳しい叱咤のご意見ください。

    厳しい叱咤のご意見ください。 10年前に失恋した相手のことを引きずってしまっています。 人を好きになる気力も枯れ果てていて もう連絡先も知らない彼のことを意識して行動していたり(彼の好みじゃないことはしたくないとか) 自分の人生を生きれてない気がします。 彼に会いたいとかそうゆうことじゃありません、 失恋のショックからかなんなのかわかりませんが 自分の意識の中で固執してしまっています。 スパッと頭の中から彼がいなくなることをせつに願ってますので お力お貸しいただけると幸いです。 ビシッとご意見ください m(__)m

このQ&Aのポイント
  • Wi-Fi環境なしでもiPhone8に対応可能な複合機プリンターを楽天市場で探しています。予算は3万円以下でおすすめの商品があれば教えてください。
  • お使いの環境に合わせた接続方法や関連するソフト・アプリについても教えてください。
  • アナログ回線を使用している環境に対応したプリンターを探しています。特にブラザー製品についてのおすすめを知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう