• 締切済み

珠算塾を閉じました、今後の空き教室活用は?

永年、小学校のすぐ近くで珠算塾を母が経営してきました、しかし高齢になり閉塾しました。 珠算塾後継者も見つからず空き教室の活用を考えています。 大手学習塾(フランチャイズ制?くもんや学研)に教室の需要があるか問い合わせを行いました。 現状充足しており必要ないとのことでした。私塾もいくつかあります。 平屋造りの1階で広さは約15人程度が机、椅子に座って学ぶ学校形式の教室です。 トイレ、空調完備、保護者送迎用の駐車場はありませんが、日中は通勤用の自家用車はなく 1台は駐車可(こどもの自転車置き場としても活用可)環境は住宅地域にあります。 ヒントになるでしょうか・・・新聞で「日本、デジタル読解力4位 授業でのパソコン使用、最下位」“ パソコンを使って問題を解決する力を養う事が大切”との記事が出ていました。(平成23年6月29日朝日朝刊) どのような教室運営(賃貸貸し)どのような学習塾?が考えられるでしょうか?学習塾以外でも 賃貸貸しできれば構いません。どなかたアドバイスをいただけるとうれしいです。

みんなの回答

  • eeb33585
  • ベストアンサー率18% (283/1495)
回答No.3

ANo.2の補足です。 (1)核となる講座・講師を探す。 (2)生徒を募集する。 (3)カルチャースクールを開講する。 (4)生徒から授業料を集め、講師に講師料を支払う。  (授業料-講師料=収入) (5)同時に他のニーズを模索し、講座・講師を募集する。

19490837
質問者

お礼

643111さんへ。 ありがとうございます。教室種別は別として核となる講師、ここがポイントになるように思います。 探す手だてを考えてみます。

  • eeb33585
  • ベストアンサー率18% (283/1495)
回答No.2

カルチャースクールの元締役として 生徒と先生のマッチング役に徹する パソコン 英語 趣味等を 子供・高齢者向けに 場所を提供する(曜日・時間単位)

19490837
質問者

お礼

ありがとうございます。生徒と先生のマッチングと言うことは分かるような気がしますが、具体的な手段をご教授いただけるとありがたいです。

回答No.1

今年から小学校で英語教育が始まったので、こども英語教室など どうでしょうか? あと、中高年の間で書道が流行っているので、 書道教室も良いと思います。

19490837
質問者

お礼

そうですね、6843111さんのおっしゃる様に小学生を対象にした「英語教室」を考えても見ました。 具体的に小学生のカリキュラムやどんな内容でどのように進めていったらよいか?!このあたりも情報がありません。アドバイスいただける方がありましたら幸いです。

関連するQ&A

  • 学習塾の立ち上げのための教室

    現在、学習塾の立ち上げを考えています。 できれば、自宅兼教室としたかったのですが、不動産屋に塾の教室にするには事務所として貸し出している物件でなくては駄目だといわれました。 ただ、事務所として貸し出している物件は値段が高くまた、ほとんど数もありませんでした。 普通の住居としての賃貸物件では学習塾を開いてはいけないというような法律があるのでしょうか?

  • 珠算教室

    小2の子供がいます(上に中学生の子もいます) 現在、1年生からピアノ教室に通わせてます 上の子と下の子と年が離れていますが、上の子の時のまわりの子達に比べて、下の子のまわりの子たちは親子で非常に教育熱心で、お金にも余裕がある感じで、ピアノはもちろん、公文式、学研、英語塾、スイミング、バレエ、・・などなど、みんなすごい習い事をしています 上の子は高校受験が近いのですが、上の子が小学生の時は、下の子が小さかったのと、フルタイムで働いていたので、習い事まで頭が回らず、おばあちゃんにそろばんをすすめられ、そろばんだけ習わせていましたが、現在は塾に行かせてます 上の子に関しては、小学校の時、もっとしっかり勉強を教えておけばよかったと後悔してますが、かまってあげられなかったわりに、成績は中くらいのままです 上の子の教訓を生かして、下の子も、早めに何かしら教え込んだ方がいいかとも思った頃、小学校のお友達の状況がじわじわわかってきて(教育熱心)、下の子の年の子達はレベルが上がってしまって、気が早いですが「高校受験で大変な思いする」と感じたりしてしまいます ただ、我が家は、けっしてお友達の家のように裕福ではありません 公文式、学研の月謝は少し無理です(上の子にお金かかかる為) もし習わせるなら、そろばんでないと無理なのですが(月謝が安い為)、そろばんは役にたつのかよくわからないです(上の子を通わせましたが、確かに計算は速くなりましたが、通わせなくても同じならお金もかかるし、やめようと思ってます) アドバイスよろしくお願いします

  • 進学塾や学研について

    小学4年と2年になる息子がいます。現在二人ともくもん(算数)に通っていますが、長男が算数の文章問題でかなり苦戦している様子をみて、このままくもんを続けていいものかと考えています。 かといって大手の塾に通っても、恐らくその塾の勉強にもついていけないのではと考えてしまいます。 実際大手の塾でも、わからない子供には学年をさかのぼって教えてくれるのでしょうか・・・? そこで学研はどうかなと思っていた矢先、近所に新しく開講するということで説明会に行ってきたのですが、集まった方たちはほとんどが幼児さんや新一年生になるの親御さんばかりでした。学研の教材を見てよさそうな感じはしたのですが、実際学研に通い始めて回りは幼児ばかりとなると息子本人もプライドがあるかなとも思いました。 また先生もとても優しそうないい先生のようでしたが、初めて自分の教室を持たれ、また自分のお子様もまだ幼児さんと小1のお嬢さんということでした。その辺もちょっと不安な点でした。 公文での今の先生も息子とはあんまり合わないらしく、わからないと怒られたりするのが、とても嫌だと言います。 塾というのは指導者次第だと思います。 子供の学力をしっかり身に付けていくのにいい塾ってあるんでしょうか。お勧めや、うちはこうしたら子供の学力が上がったよというお話がありましたらアドバイスお願いします。

  • 塾の先生にお中元はするもの?

    先日同じカテで幼稚園の先生にお中元はするものか?と言う質問があったので塾の先生には?とふと思ってしまったので教えてください。 この春から子供2人が学研教室(自宅で先生が教えてくれる教室)へ通いはじめました。 下の子は3月まで別の学研教室(スタディルームと言う学校の授業のような感じで先生と遊びを取り入れながら勉強を身につける教室)へ通っていたのですがスタディルームの課程が終了したので塾の方の学研教室へ入会しました。 スタディルームの時には他のお友達と一緒に学ぶと言う感じだったし、先生も学研の支店?からいらした先生だったので特別お中元、お歳暮と言うのはしませんでした。 今回先生の自宅で教えてくれる学研教室へ入会して・・よくよく考えてみると学研と言う名前を使用していますが個人の自宅で教えている塾なのでお中元ってするのかな?と疑問に思いました。 同じように先生の自宅で教えてもらっている塾(学研教室や公文のような)へお子さんが通われている方々はお中元、お歳暮をどのようにしているのか?教えていただければ・・と思いますのでよろしくお願いします。

  •  塾の『教室長』の仕事

     塾の『教室長』の仕事  現在、学習塾で契約講師として働いています。 契約社員でなく正社員になって足元を固めたいと思う気持ちから転職を考えております。 そこで、個別指導塾の教室長に挑戦してみようと思っています。  しかし、私の現在の塾では、教室長という人がいません。大きい校舎ですので何人かの社員で やっているようです。  ですので、塾で仕事をしていても、なかなか教室長のイメージがわきません。 色々教えていただきたく投稿しています。  主な仕事は、おそらく講師のシフト作成、教材発注、保護者面談、生徒面談、授業(←建前では授業はしないが・・)などだと思われます。  しかし、仕事内容にイメージがわかないのですが。。。  (1) 教室長をされていたかた、一例でかまいませんので、例えば1日の流れを教えていただけませんか?  (2) 講師が出勤してくるまで、教室長1人で校舎の仕事をすると思います。 これはかなり特殊ですよね?? 私は未経験です。 1人で仕事をするってどんな気持ちでしょうか? 人によりけりだとは思いますが、経験された方はどう感じましたか?  (気持ちが落ち込んでいる時など、人の目が無いので仕事に身が入らない危険性を感じます・・)  (3)生徒募集について これは塾によって違うと思います。これも一例で構いませんので教室長が実際にやる募集ってどんなことか 教えてください。  チラシをみての問い合わせに電話で答えるor来てもう。。程度しか思いつきません・・  (4) 現在の私は、理系の知識がありません。中学校の勉強は特に怪しいです。 建前上は、授業はやらない!となっていますが、それでも数学・算数・理科ができないとまずいですか??  5その他、個別指導について何か情報をいただけると嬉しいです。

  • 公文か?学研か?学習塾か?

    公文か?学研か?学習塾か? 小1のときはなんとか勉強についていっていると思っていましたが、 小2になって急に出来が悪くなってきたように思います。 勉強に対するやる気もありませんし、テストも既に半分以下の点数・・・ 補助学習として公文、学研、学習塾を考えています。 のんびりタイプの子が、中学受験のための勉強ではなく、学校の勉強についていくために行く場所と してはどこがいいでしょうか? 自分で教科書等を読んで理解する力に欠けています。 ちょっとヒントやアドバイスをすれば理解できる子だとは思っていますが。。。

  • くもんを続けさせるべきか

    只今小学4年生になる女の子の母親です。 2年生の春からくもんを始めて現在国語がHI、数学がG終了間際です。夫の転勤により現在首都圏に住んでいます。まわりは中学受験のためにどんどんくもんから学習塾に移っていきましたが、我が家の場合いずれ地方に戻る予定なので中学受験させる予定はありません。 くもんは娘の希望で入ったのですが、最近あまりに先のことをやり過ぎているのではと疑問に感じてきました。毎日国語と数学のプリントをこなすのに1時間から1時間半程度かかっています。 くもんの先生は、受験をしなくてもIリーグまでは修了させておくべきだと言うのですが、4年生の子供が受験の予定もないのにそこまでがんばらなくてはいけないのでしょうか? 最近、娘はそろばんに興味があるようです。くもんは一旦お休みにして珠算塾に通わせようかとも思うのですが、くもん式の四則計算を叩き込まれているので、珠算をさせるとかえって混乱してしまうでしょうか?あるいは、くもんで計算力はついていると考えれば珠算をあえて習わせる必要はないでしょうか? くもんをこのまま続けさせるべきなのか、そろばんを習わせるべきなのか悩んでいます。 同じような経験をされた方、あるいはくもん・そろばんの事情に詳しい方のご意見をお聞かせください。

  • 法律上、教室や、家庭教師派遣等は、法人(株式会社)

    ■自宅の玄関には->◯◯教室と看板を掲げて、自宅を珠算(ソロバン)教室、英語教室、PC教室、学習塾、家庭教師派遣等を検討し始めました、ありきたりですが、法律上、教室や、家庭教師派遣等は、法人(株式会社)にしなければならない様な規定は、ありますでしょうか?

  • 学研教室と公文教室で迷ってます

    小三の息子を学研か公文に通わせようと思ってます。 今までは、それなりに基礎は理解できていたようなので家庭学習で十分と思っていたのですが、習い事をしていないと友達からのお誘いも多くなってきて、遊んでいい曜日を決めていても、その日に雨で遊べなかったりすると、他の曜日でも約束してきて、私もついつい甘やかしてしまい、家庭学習が疎かになってきてしまいました。私がもっと厳しく対応できればいいのでしょうが… 最近、学校の勉強も応だんだんと応用力が必要になってきたので、少しずつでもこつこつとやらせなければと思い、教室に通わせることを考えています。それぞれの特徴や実際にお子さんを通わせていてのご意見ご感想などお聞かせ頂けると有難いです。 よろしくお願いします。

  • 子供の塾について

    小3の息子の担任の先生から、先日電話がありました。 「宿題が間違いだらけなので、家でしっかり教えてください!」 とのこと。 私もいちお、家でも教えてはいるのですが、うまく説明してあげられないので理解できないみたいで・・・ 最後にはいつも 「学校で先生に教えてもらって!」 に、なってしまいます。 家で教えるのは限界があります。 プロではないので、教え方がわかりませんし。 答えだけを教えるのは簡単だけど、それでは意味がないと思うし・・・ 学校でしっかり教われば、塾は必要ないと思っていたのですが、先生に家で教えるように言われてしまったので悩んでいます。 落ちこぼれ扱いされたことも悲しかったです。 やっぱり、息子のような子は個人授業をしてくれる塾がいいのでしょうか? ふつうの塾だと、また落ちこぼれになってしまいそうですよね。 学校で落ちこぼれてしまった子にオススメの塾があれば教えてください! ちなみに、今度 学研教室に見学に行く予定です。

専門家に質問してみよう