• ベストアンサー

老後、母の一人暮らしについて

babaorangeの回答

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.5

気も心もまだまだしっかりされてるんですね。とても良いことだと思います。 今はぜひお母様の要望を受け入れて上げて欲しいですね。 ただやはり「高齢者」には間違い在りません。うちの親はもっと高齢で認知症も あるのですが、独居で頑張っています。ただご近所への「見守り」へのお願いは 欠かせません。何かあったとき近所の人が「身内の人がどこに住んでるのか知らない」 という状況は困るんですよね。お互いに。ですから私は両隣には自身の携帯番号を お知らせしています。特に仲の良いご近所が在ればそちらにお願いしてもいいと思います。 いずれにしても「身内に連絡が取れなくて手遅れになった」ということだけは ないように、と気をつけています。 また市町村によっては消防署などで「1人ぐらいのための安心グッズ」のようなものも あったりします。うちの市の場合は「緊急連絡先カプセル」で緊急時の連絡先、かかりつけ医 本人情報などを書いた紙をカプセルに入れて冷蔵庫にしまっておきます。救急時には 救急隊員や警察などが冷蔵庫を開けて情報を得る、というシステムです。 知り合いは、離れた親とワン切りコールで安否確認をしています。 毎晩夜10時、親の方から子どもへ携帯にワンコールを入れるという方法です。足腰は 丈夫でも、脳梗塞など急な病で倒れることもありますから、この方法だと 「発病してから何日も経ってしまった」という危険が減りますね。 まあ邪魔臭いのが難点ですが(笑)「お母さんの気持ちを一番大事にするから、私達の お願いも聞いてね。安心させてね」とお話しすれば納得されるかも知れません。 どんな方法を取っても不安は全て解消できるものではありませんから、私はある程度 覚悟のようなものも持っています。「何かあって間に合わなかったらその時は仕方ない」 ということです。ここで「同居していれば」とか後悔してももうどうにもなりません。 質問者様の場合も独居はお母様の強い要望ですものね。きっとそういうことも頭の中で 少しは考えられてると思います。それでも自由がいいのですね。伸び伸びと老後を気楽に 暮らしたいというのは何物にも代え難い人生の贅沢です。お母様にとっては「第二の人生」 なのかも知れませんね。どうぞそれを出来る範囲で支えて差し上げて、そしてお母様には 「辛くなったらいつでも私のところへおいでよ」と言って上げて下さい。それがまたお母様の 心の支えになります。 あとは「心配しすぎないこと」です。きりがありません(笑) そして質問者様はご自身の生活をお母様に負けないように充実させて下さい。 お母様のお健やかな日々をお祈りしています。

patoha184ken
質問者

お礼

もやもやして悩んでいたところ、早急のお返事、ありがとうございました。「老後を気楽に暮らしたいというのは何物にも代え難い人生の贅沢」という表現を拝見して、「そのように捉えれば、母の考えが理解できます。背中を押していただいた気分になりました。

関連するQ&A

  • 母を扶養にできますか

    お世話になります。 扶養家族のことで相談があります。 私は既婚で、実母は一人暮らしです。 (既に父は他界しています。) 母は仕事をもっていましたが、病気により仕事ができなく なりましたので、私の扶養家族にしようかと考えております。 私は結婚後も正社員で働いており、夫の扶養になっていません。 母親と同居の予定はないのですが、世帯が違うのに、 母親を扶養にすることはできるのでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 持病のある母が独り暮らしになってしまいました・・

    先日父が80歳で他界し、田舎の実家に母が独り暮らしとなってしまいました。 私は40代、主人、高2中3小6の子どもとの5人暮らし。主人の転勤で関東住まいです。(ここにきて6年半) 東京本社勤務なので、この先、すぐに転勤の予定はないようです。 私は一人っ子なので、主人が婿養子に入り私の姓を継いでいますが、結婚してからずっと実家からは離れて暮らしています。 6時間かかる実家は広島の田舎で、高齢者が多い地域です。 バスの便などかなり不便で、車がないと生活が不便です。ただ、役所、銀行、郵便局、バス停は徒歩5分以内にあります。(亡くなる直前まで父が車に乗っていました) 母はぱっと見は元気なのですが、持病があり、先日主治医の先生から半年から1年と言われました。(いつも父が入院の際には行っていたのですが、父も知らなかったようです。私も初めてそのように言われ動揺しています) 今は週2で自転車で10分の病院に注射に通い、癌ができたら年に1~2回入院してできた癌をとる・・・というのがここ何年かです。この先自転車に乗るのがしんどくなったらタクシーでしょう。 先生からは本人にはそこまで悪いとは伝えていないので、今でも母はあと4~5年は今の調子でいられると思っているようです。私にもそう言っています。 父が亡くなって、この後どうされるの?といろんな方から言われたのですが、(ご近所の方や親戚の方) 私たちが住んでいるところには行きたくない、知っている人もいないし、狭いマンションだと無理でしょ・・・と、言っていました。4~5年は大丈夫と思っているから、最初はさみしいけど、そのうち慣れるだろうと思っているようです。 随分昔、私が結婚したころは、老後どこへでも行くわよ、なんて言っていたんですけどね。 家やお墓を守らなきゃ、という思いも年をとるごとに強くなっていったんでしょうか。 父の定年後、30年近く暮らした地なので愛着もあると思います。 ご近所に知り合いもたくさんいます。 代々続くお墓もあります。 小さいですけど、畑仕事もできます。 離れたくない気持ちもわかります。 近所には父の妹夫婦(ともに70代)がふたりで暮らしているので、なにかあったら頼りにはなります。でも、やっぱり遠慮しているようです。 父が急激に悪くなりあっという間に亡くなってしまった(3か月くらいで)こともあり、母を一人で田舎に残しておくことが心配でなりません。 今は身の回りのことがすべてできているので介護保険の対象にもならないです(市には相談しました) 今は元気でも、必ずそばにいなければならない時がきます。 こちらに呼び寄せることができないとなると、私が帰るしかないのでは・・・。 以前はそういう時が来たら毎月何日間か帰ればいいかな・・・と思っていましたが、実際そうなった今、現実的に考えるとそれでは甘いかな・・・と思います。 入院したら長期で1か月近く様子を見なくてはいけなくなるかもしれないし、終わりは見えないし。。 身の回りのこともできなくなるかもしれない。 ただ、そうすると子どもたちのことは?? この先ずっと田舎で生活するなら話は別ですが、高校生がいるし今更転校させて子どもたちと私が帰るわけにはいかないです。 高校受験もせまっています。 主人とも話し合いましたが、主人の考えは、母が来るのがベスト。 来ないなら、私に帰れと言います。 夜も遅く出張も多い職種のため、小学生を見るのが無理なので小学生の子どもだけは一緒に田舎に行ってほしいと。(中高生も塾などで帰宅は遅いことも多いです) 言っていることは正しいのですが、すぐ決めてすぐ帰れ!・・・といった感じです。 私自身が小学生の時、母が祖父の入院に付き添うため3か月くらいいなかったことがあります。 一人っ子というのもありますが、とてもさみしかった覚えがあります。 なので、同じ思いはさせたくないな・・・・と思います。 母がこちらに来てくれるのが私たちは一番いいのですが、はたしてそれが母の負担になるのでは・・・と思ってしまうし。 余命のことは言えないし。 残された時間が短いからこそ一緒にいたいと思うのです。 ホームという選択肢もあるとは思うのですが、あまり考えていません。(金銭的にも大変かな・・・と) 本当に先延ばしにはできない問題なのですが、自分でどうしていいのかわからなくなってしまって・・・。 主人は命令口調だし・・・。 実際に呼び寄せた方、反対に自分が帰った方のご意見、お聞きしたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 一人暮らしか母か

    私は春から社会人の高3女子です。 母が父と離婚したいため、私が上京すると同時に新潟の実家に帰ると言っています。 父はそんな計画を知りません。何しろ、父は一人じゃ何も出来ない人間のため、言えば必ず止めるからです。 母は「離婚届に判子を捺さないなら逃げるしかない。あの男と借金まみれで過ごすなんて死んでも嫌だ」と言っています。父は本当に最悪な人間なので私も離婚には賛成です。 そして母は着々と逃げる準備をしているのですが、実家のおばあちゃん(母の母)は一人暮らしなので、母と同居すれば市からの援助が受けられないそうです。 年金暮らしのおばあちゃんと失業するお母さんが二人暮らしなんて、厳しいのは目に見えています。 もしかしたら実家には帰れないかもしれない、転々とするかもしれない、と母は言いました。 すると、埼玉に住んでいる母の妹が「●●(私の名前)アパート決まったんだから、そこで一緒に住めばいいじゃん?」と言ったそうです。 私は母が大好きですし、愛してます。 でも、一人暮らしをすごくしたいのです。 性格上なのか、私は一人になる時間がないと苛々して、例え家族でも一日の半分は一人にしてほしいんです。 アパートは一人暮らし用なので部屋は分割されてないし、一人になれる空間はないと思います。 それに、自立した人間になりたくて母が居るという甘えられるような環境を作りたくないんです。 母と協力しながら暮らすのではなく、若い時に一人で一から頑張り、苦しくても様々な経験を積んだ達成感?を味わいたいと思っているのです。 ですが、母を路頭にさ迷わせるようなこともしたくありません。 わがままな私を愛してくれた優しい優しい母です。一生生きていて欲しいと心から望んでいます。こんなに大事な母なのに、一緒に住むのは嫌だと考えてしまう自分に自己嫌悪がします。 自分の欲求を満たす道を選べば母への罪悪感に悩み、母を選べば欲求が満たされない苛々に悩み、どちらも選べません。 一人暮らしなんていつでも出来る、と思うのに、私は今すぐ一人になりたくて堪らないのです。 頭がぐちゃぐちゃでまとまりのない文章ですが、私はどうしたいのか、どうすれば良いのかわかりません。 私がわからないのに皆様がわかるはずないというのは重々承知ですが、同じような経験をした方やアドバイスをくださる方がいらっしゃいましたら、何か助言をくださると幸いです。

  • 母の老後は?

    先日母と電話で話したところ最後に 「母さんがボケたら施設に入れるように。これはみんなに言っとくから」 と言われました なんて返して良いかわからぬまま電話を終わりました この場合なんて返せばよかったのでしょうか? 兄は自営で母と同居です(父は亡くなりました) 次男と姉はは公務員で実家と同じ県内に住んでます 私は実家とは違う県に嫁いでます 小さい頃から封建的な育てられ方をして来ました ”上の者には絶対に逆らうな” ”兄が黒って言ったら白いものでも黒”みたいな いつも 「老後は長男の世話になるんだからお兄ちゃんにコレくらいしてやって当然」 って感じの事も言ってました なので母の老後はてっきり兄が…と思ってたんだけど、兄弟が次々と結婚した頃から 「やっぱり女の子の方がいい。男なんて結婚すると嫁の言う事しか聞かなくなる」 「今の時代は、長男だから親と同居とは決まってない」 と言い出しました。 母は兄夫婦と同居するためにかなり大きな二世帯住宅を建てたり、兄の仕事がうまく行かなくなる度に店の改装、他にも金銭的に兄は母に頼る事が多いらしく、母がかなり持ってた貯金や多額の退職金も兄のために使い果たしてしまい、今は年金を貰いながら退職した会社の嘱託として働いてます。 時々電話をすると 「兄の商売がうまく行かないから家を二重に担保に入れた」 などツライ話を聞かされます。 同居を始めてから実は数年後に兄夫婦が他県に出て行った事がありました。 数年間母は一人で住んでましたが、兄夫婦が 「やっぱり喰って行けない」 と戻って来たという経緯がありますが、いまだにうまく行ってないようです。 私も母と性格が合わず、行ったり来たりしても、面白くない思いをする事もしばしばでした。 なんか言い方がアレだけど、財産の殆どを兄のために使い果たしすっからかんになったら他の兄弟を頼るって事に納得行きません。

  • 遠距離恋愛中の一人暮らしですが、母に同居を迫られています

    私は一人暮らしの大学2年です。約2年付き合っている彼氏がいます。去年、部活の先輩だった彼氏が社会人となり、電車で3時間ほどの遠距離恋愛となりました。 私の両親は既に離婚し父が一人暮らしをしているのですが、来月に父が実家(父名義)に戻り、母が実家を出なければならない状況になりました。父は母を追い出す気はありませんが、母は父を嫌っているため、両親の同居は考えられません。 私の部屋と実家の間に母の仕事先があるという位置関係で、母の稼ぎがわずかなため、2人でもう少し広い部屋に住もうと誘われました。 両親には半分ずつ学費を払ってもらっているので、正直断れないのですが、彼がそれではやっていける自信がないと言います。 母は同居した場合、日帰りなら彼氏のところに遊びに行ってもいいと言ってくれています。今までは内緒ですが二週間に一回くらいだいたい一泊して土日遊んでいました。今考えると今までが非常識なのかもしれないと思います。 彼氏は長く一緒にいられないのがつらいから断固拒否してほしいとのことです。始発終電で9時~21時まで遊べるので私はそこまで短いとは思わないのですが…。 混乱してしまい整理できていなくて申し訳ありません。どちらか一方をとるしかないのでしょうか?アドバイスをいただけると幸いです。

  • この間、一人暮らしをしてた母を引き取り(父は他界)

    この間、一人暮らしをしてた母を引き取り(父は他界) 先月から一緒に生活するようになりました。が実の親子ですけど上手く行きません。 母は父が他界してから、ずっと一人暮らしでした。 私の家から電車、バスなど乗り継いで45分位の所に住んでいましたが、 3年前から母が肺の病気になり、ずっと治療中です。最近、息苦しさも感じて来ていたので この先、何かあっても一人暮らしだと、どうにもならないので、私の家に引っ越ししてきました。 母はずっと一人の方が良いと言ってはいましたが。。。 私や私の姉の説得もあり、何とか一緒に住む様になったのですが 母は、気に入らない事があると、ずるずる引きずる性格、一週間前の事でも ぐちぐち言う感じで、私が何か聞いても、口をきいてくれません。 喧嘩をした記憶もないし、母は自分は、まだまだ元気だと思い込んでる所があり 母の病気は5年の生存率が、30%って感じの病なのです。 それでも、まだ2年は元気って思いこんでて・・・ 確かに、同じ病気の人で10年頑張ってる人が、まれに居ます。 娘の気持ちとしては、一人で暮らしてて、お風呂場で倒れてても分からない 何かあった時に、やはり一緒に暮らしてた方が良いと思い、うちに来てもらったのですが 母は、また一人で居たいと言うようになって困っているのですが・・・ 私には3人の子供がいます。母は、あまり孫を可愛がると言う性格ではありません。 この一緒に暮らした方が良いと言う私の考えは間違いだったのでしょうか><? こんな経験の方、いらっしゃいますか? 母の体は、心配ですが、この先、母が後悔なく悔いが残らないように、また一人暮らしに戻してあげた方が いいのでしょうか? もちろん、今度は歩いていける距離に・・・ 人によって住みやすい環境って違いますネッ

  • 母以外は相続放棄で土地の名義変更したいのですが?教えて下さい。

    父、母、子供(男)3人で父が他界、父が残した家があり名義が母方の祖母が20/3で母が20/4で父が20/13の名義で祖母も父の前に他界しました。子供達3人は財産放棄をしており母は放棄をしていません土地の名義を母の名前にしたいのですがどうしたらいいでしょうか?母は兄弟は兄が2人で長男は他界、長男は娘が2人、次男は健在。父の方の兄弟の印鑑や書類は必要ですか?父は7人兄弟で(男4女3)で男兄弟3人は他界しています、女兄弟は健在です。全員の印鑑書類が必要ですか?どのあたりまでの書類印鑑が必要ですか?教えて頂けませんか?

  • 一人っ子同士の結婚について。

    彼は40歳、私は34歳です。 最近結婚について、話しをしたりします。 お互い一人っ子です。 彼の両親はお母様のみ(お父様はすでに他界)で、年齢が80歳で現在は彼とお母さんの2人暮らしです。 私の両親は健在で父も母も60台前半です。 彼は高齢のお母さんと今更別居できないと思ってる様子で、結婚するなら同居が条件です。 お互い一人っ子なので、将来私の両親が一人になった時に同居してくれるなら、 彼のお母さんとの同居も仕方ないのかな?とも思うんですが、 やはり最初から同居となると不安にもなります。 自分の年齢を考えると、他に条件のいい人を探すと言うのも難しい気がします。 同じ一人っ子同志で結婚されてる方、 何か思う事や、アドバイスがあればお願いします。

  • 一人暮らしの母が心配で実家の側を離れたくありません。(男性にお聞きしたいです)

    2歳の子をもつ専業主婦です。 実家には母一人(父は他界)で車で10分所に住んでいます。 58歳でフルタイムで働き旅行も好きで活動的です。 昔から「母が死んだら天涯孤独」と怯えて生きてきました。 結婚して数年経ちましたが年々母に対する思いが募り心配で夫が仕事の時、週1~2回は実家で食事・お風呂等の生活を共にしています。 夫が帰宅する前に帰ります。 母は世話好きで食事の用意や子供の世話、食材を買い物してきてくれたりと何かとよくしてくれます。 金銭面でも私が出そうとすると嫌がります。 今は夫の仕事の関係上実家の近くに住まわせてもらっているので感謝していますが夫も自分の地元と両親が心配で実家近くに永住したいと言っています。 お正月も母一人で年越しをさせる事に胸が痛みます。 一人暮らしなどした事がない女性が60近くなって一人暮らしになった心理は計れません。 娘を持つ親は世の中そんなものなのだろうけど、いざ自分の母親の淋しそうな顔をみると「この結婚は間違いだったのではないか・・」と思ってなりません。 母がいたのでここまで苦労もせず大人になれたのだから、私の結婚も母の事を視野に入れて考えるべきだったのか(一生地元で暮らしてくれる人、同居してくれる人など)、と。 夫には失礼ですが後悔しています・・・ 夫も一人っ子です。 義母は同居を希望しているので将来は離婚しかない、と最近思います。 夫の両親は借金問題で私とは絶縁状態です。 夫も不仲は認めていますが実の両親なので見捨てる訳にも行かず家計から肩代わりで少しづつ支払っています。 そんな両親でも親は親、どんな理由があっても片方の親だけ(私の母)と仲良くする事は出来ない、うちの親が可哀想と言います。 私が甘いのでしょうか。 男性から見てこんな妻は離婚の対象でしょうか? 夫も子供もいるのに未だに「母が死んだら天涯孤独」が抜けません・・・

  • 母の判断について質問です。

    父が三年前に他界し、母が姉夫婦と同居する事になりました。二人姉妹で、旧姓の跡取りは誰もいません。姉のご主人は長男で、ご両親は他界している為、姉夫婦の家には仏壇があります。母は、長男の嫁なので父の両親の供養を続けていましたが、姉と同居をする事になり、父の両親の位牌と父の位牌などを全て処分して、姉と同居すると決めました。他界した父には、姉弟がいまして、同居する話と、位牌や仏壇を全て処分して行くと話した時は、分かったと言っていたそうですが、その後、父の弟が仏壇は持っていかないが、遺影や位牌は弟が今後みていくと母に言ってきたそうです。その時に、義弟に、母は●●家を放棄した。義弟の嫁には、母がお嫁に行ったと思えばいいのよね。という事を言われたそうです。母に、位牌は同居先に持って来れば良いのでは?と話したところ、どうせ将来、処分しなければいけないんだから持って行っても無駄だと、私の意見を聞く感じではありません。姉夫婦も位牌や遺影は持って来る事に何も問題ないと言っているようです。最後は、母が決める事ですが、お母さんは、●●家の仏壇と位牌を守るために、孤独死だ…とか自殺だ…とか言っている状態で、かなりショックを受けています。どうしたら良いのでしょうか?