母の判断について質問です

このQ&Aのポイント
  • 父が他界し、母が姉夫婦と同居することになりました。母は父の両親の供養を続けていましたが、姉と同居することをきっかけに処分することを決めました。父の弟が仏壇は持っていかないが、遺影や位牌は弟が今後みていくと母に言ってきたそうです。母は意見を聞こうとしない様子で、自殺や孤独死を考えているようです。
  • 母が姉夫婦と同居することになり、父の両親の供養を続けていた仏壇や位牌を処分することを決めました。父の弟が遺影や位牌は持っていくと言ってきたため、母はショックを受けています。母は自殺や孤独死を考えている状態です。
  • 父が他界し、母が姉夫婦と同居することになりましたが、父の両親の供養を続けるための仏壇や位牌を処分することを決めました。母は父の弟によって遺影や位牌は持っていくと告げられ、ショックを受けています。母は自殺や孤独死を考えるほどに追い詰められているようです。
回答を見る
  • ベストアンサー

母の判断について質問です。

父が三年前に他界し、母が姉夫婦と同居する事になりました。二人姉妹で、旧姓の跡取りは誰もいません。姉のご主人は長男で、ご両親は他界している為、姉夫婦の家には仏壇があります。母は、長男の嫁なので父の両親の供養を続けていましたが、姉と同居をする事になり、父の両親の位牌と父の位牌などを全て処分して、姉と同居すると決めました。他界した父には、姉弟がいまして、同居する話と、位牌や仏壇を全て処分して行くと話した時は、分かったと言っていたそうですが、その後、父の弟が仏壇は持っていかないが、遺影や位牌は弟が今後みていくと母に言ってきたそうです。その時に、義弟に、母は●●家を放棄した。義弟の嫁には、母がお嫁に行ったと思えばいいのよね。という事を言われたそうです。母に、位牌は同居先に持って来れば良いのでは?と話したところ、どうせ将来、処分しなければいけないんだから持って行っても無駄だと、私の意見を聞く感じではありません。姉夫婦も位牌や遺影は持って来る事に何も問題ないと言っているようです。最後は、母が決める事ですが、お母さんは、●●家の仏壇と位牌を守るために、孤独死だ…とか自殺だ…とか言っている状態で、かなりショックを受けています。どうしたら良いのでしょうか?

noname#190962
noname#190962

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 お母様は、仏壇と位牌を守るために、孤独死だ~~とか自殺だ~~と言われているところを見ると、過去に舅や姑から長男の嫁としてずっと嫌な思いをされてきたのではないでしょうか。  仏壇や位牌のことよりも、貴方から見て祖父母様、お父様は、どちらに埋葬されているのでしょうか?  これから先のお墓の管理はどうされるのでしょう?  お母様が今後、お墓の面倒を見られないのであれば、弟さんに祭祀継承者になっていただくべきです。  お母様が、お父様の位牌も処分されるというお話も考えると、もう少し丁寧にお話を聞いてみるのはいかがですか?どうも、将来処分するだけだから・・という言葉にとても違和感を感じるのです。  お姉さまの義父母さまは既に他界されているということから、遠慮しているとも考えにくいです。  お母様は、なにか、お姉さまに自分と同じ苦労をさせたくないと言うような(例えば、お母様が今のお姉さまと同じ立場・・実家の跡取り問題)が有ったようにも思います。  とりあえず、お母様は同居先へ位牌を持っていくことは嫌なようですから、菩提寺に預かってもらうご相談をされてはいかがでしょうか?  子供が無いために、ご主人のお位牌を菩提寺に預かってもらって老人ホームに入居した叔母がおります。  ただね・・。  お母様は、どちらのお墓に入りたいのでしょうか。  また、質問者さま姉妹は、お母様が亡くなられたときに、どこに埋葬されるつもりでしょうか。  ある意味、お墓のことを相談するよい機会なのかもしれません。  お父様のお骨を先祖代々からのお墓から、永代供養の夫婦墓へ移し、先祖代々のお墓は名前を継ぐ叔父様へお願いするという選択肢も有ると思いますよ。  叔父様へは、お母様は、〇〇家を放棄したわけではなくて、今のままでは、お母様で墓を守るものがいなくなってしまうので、決断したという説明をされると良いと思います。  貴方は妹さんの立場ですが、お母様の思い出の品をお姉さまがお持ちになっていて、お姉さまが亡くなった後、義兄に全部処分すると言われたら、捨ててしまうのであれば、自分が引き取りたいとは思いませんか?  義兄さまに皮肉の一言も言ってしまうと思います。  処分すると言う選択にだけはならないようにして欲しいと思います。    

noname#190962
質問者

お礼

回答ありがとうございます。祖父母と父の埋葬は納骨堂で、母は自分が亡くなった後は、自分の骨をそこに納骨してほしいと言っていました。その為、納骨堂がある場所から姉と同居する場所は、飛行機を使わなければ行けない場所なので、母は納骨堂の管理費だけは払い続けて最後、自分がそこに納骨されると思っていましたが、義弟が位牌を持つという話になったのと、母はとにかく、娘達に位牌を処分をさせるのが嫌らしく、自分が処分することしか考えていないようです… 義弟が位牌を持った場合は、母は祖父母と父の納骨に入れないようなので、無縁仏?というのでしょうか?そこに、骨を納めてくれと言いだしている次第であります… この件があってから、姉と同居しないで最後まで一人暮しをすると言い出していますし、位牌を姉と同居する家に持っていくというのは、どうしても嫌と言うことでした。また、ご意見聞かせていただけたらありがたいです。

その他の回答 (1)

回答No.1

最後は、母が決める事とありますが、お父様の両親の位牌は、お父様の兄弟のものでもあるので親戚できちんと話し合うべきです。 お父様の兄弟に位牌等を預けて今後の面倒を見てもらうのがベストでしょうね。 お母様に直接いうと話がこじれると思うので、 お母様が死んだあといはいとかどうすればいいかな? 位牌は、49日で捨てていいよねとか、 自分だったらとか考えさせるのも1つの手ではないでしょうか?

noname#190962
質問者

お礼

回答ありがとうございます。父の両親の位牌は、兄弟のものでもあるという事を知りませんでした…母が亡くなって終わりと思っていたので、兄弟が位牌を持っていくという事に納得できましたし、母にも話ましたが。母は、私達に位牌の事で面倒をかけたくないという思いが強く、自分が死んだ後は、戒名もいらないと言っています。自分が死んだ後の位牌の心配ばかりしている状態ですので、話が難しくなっている状態です。回答、とても参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 嫁ぎ先で実父の位牌はどうしたらいいですか?

    高齢になった実母を引き取り一緒に暮らすことになりました。 父は30年前他界しており、母にとっては嫁に出た私しか身内は いません。実家も取り壊すことが決まり、父の位牌も私の嫁ぎ先に 持ってくることになりました。 そういう場合、父の位牌はどうしたらいいのでしょう? 実家の仏壇は古いので処分してしまいましたし、今住んでるとこには 仏壇はありません。新たに仏壇を購入して位牌を入れてあげれば いいのかとも思ったのですが、正直嫁ぎ先で気が引けるんです。 母にお寺や宗派のことなど聞きたくても最近認知症になってしまい、 全く聞き出せない状態です。

  • 仏壇、位牌の処理について

    うちにひい祖父さんひい祖母さん(1つの位牌)祖母、父、私の弟の位牌四個あります。 父と弟(弟も結婚して子供が産まれてから亡くなりました。嫁は一切こちらに任せっきりで七回忌も来ませんでした。)父と弟の位牌はいいとして父は次男なのに他の位牌もうちにあります。 私の母も亡くなりましたが生前の本人の意志で葬式もせずに位牌も作らずに永代供養してくれるお寺に眠っています。 私には独身の姉がいますが母が亡くなった後、仏壇をうちに置いて欲しいと頼まれてこれからは全部私にするように約束して実家を売って引っ越ししてしまいました。 母が生きているときに私だけ母によくしてもらってたからその分これからして欲しいと言う事で。 今まで供養してきましたが私が亡くなった後の事を考えたら私の子供に仏壇を持たせるのは酷な気がします。 5人の位牌のうち私の弟しかうちの子供は会った事がないのです。 みんなうちの子供が産まれる前に亡くなった人ばかりです。 すぐには考えていませんが私は今、43才です。 私が元気なうちに仏壇と位牌の処分を考えています。 私も母と同じお寺の永代供養を望んでいます。 処分した後悪い事とか起こったりしたら後悔しそうな気持ちもありますが。 子供に迷惑かけたくありません。 長文になりましたが仏壇と位牌の処分は可能ですか? 費用はどれくらいかかりますか? うちのお寺は他のお寺に比べるとお金がかかりすぎるお寺に感じます。 よろしくお願いします。

  • 母の実家にある祖父母の位牌を現住まい(自宅)に移動させるのは良くないことなのでしょうか?

    今までは母の弟が仏壇・位牌を守っていましたが、長期入院の為、今後どうするか考えなければならなくなりました。母としては仏壇はともかく、自分の両親の位牌を供養(処分)するのは避けたいようですが、義理姉から「絶対に動かしちゃだめ!移動させるなら供養しなさい」と言われたらしく、どうしたらよいか悩んでおります。 宗派によって考え方はいろいろあるのでしょうか? 「~しなければいけない」という決まりがあるのでしょうか? 何にも知識がないので、いろいろ教えてください。

  • 改葬・仏壇購入・そして今後

    両親の位牌を私達夫婦が引き受けることとなり、 お墓を私の住んでいる近くの公園墓地に改葬しようとしています。 いずれは、同居している妻の母も私達夫婦も同じお墓にと考えています。 現在両親の墓は、曹洞宗のお寺にあります。 開眼供養と納骨の際は、曹洞宗の御住職に頼むのが普通ですか? 仏壇も必要となりますが(本当に必要かも考え中)、 やはり曹洞宗の仏壇飾りの必要がありますか? 私達夫婦は、どこの宗派にも属していません。 妻の母の信仰している宗派も無いと思います。 妻の母や、私達夫婦がいずれ他界した時、 同じお墓に入るとしても、仏壇には位牌をおけないのでしょうか? 妻の母や、私達夫婦の位牌は作らずに、 仏壇は両親のものとして今後守って行ったほうが良いのでしょうか? ご経験者の方などいらっしゃいましたらアドバイスなどをお願いします。

  • 仏壇で悩んでいます

     両親の仏壇を引き取ってあげたいのですが、ままならず悩んでいます。  私は2人兄弟の長男ですが姉がおり、その姉が嫁いでしばらくしてから、私と両親、そして姉家族の2世帯同居で生活しておりました。その後、両親も他界。私も結婚し、現在は家内の実家(婿養子ではありません)で暮らしています。  当家の仏壇は姉宅にあり、姉は顔を会わすたびに「早く(私のそばに仏壇を)置いてあげて」といいますが、私が同居している家内の両親の了解が未だに得られず、かといって位牌だけこっそり手元に置いとくわけにもいきません。姉も嫁ぎ先の親族に「(親の仏壇とはいえ)長男がいるのに、仏壇の世話をするのはおかしい」と意見されているようです。  お墓はありますが、位牌を仏壇以外のところに置くことはできるのでしょうか。ややこしい話で恐縮です

  • 義実家の仏壇について

    夫の父は、夫が幼い頃に亡くなっていますが夫の実家には仏壇がありません。位牌はあった様に思うのですが、私自身の記憶があいまいで定かではありません。 その代わり、夫の祖母の家(夫の祖父も既に亡くなっています)に仏壇があり、夫の祖父と夫の父の遺影が飾られています。 もしかしたらその仏壇に夫の父の位牌があるのかもしれません・・・。 夫は長男です。妹がいますが既に結婚して家を出ています。 夫の父は養子で祖父母の家に入ったので、祖父母にとっての子は夫の父だけです。 こういった場合、ゆくゆくは夫(つまり私達夫婦)が祖母の家の仏壇を引き継がなければならないのでしょうか? 祖母の家の仏壇に夫の父の位牌がない場合でも、夫の父の遺影を飾る事はあるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 義実家に仏壇がない

    夫の父は、夫が幼い頃に亡くなっていますが夫の実家には仏壇がありません。位牌はあった様に思うのですが、私自身の記憶があいまいで定かではありません。 その代わり、夫の祖母の家(夫の祖父も既に亡くなっています)に仏壇があり、夫の祖父と夫の父の遺影が飾られています。 もしかしたらその仏壇に夫の父の位牌があるのかもしれません・・・。 夫は長男です。妹がいますが既に結婚して家を出ています。 夫の父は養子で祖父母の家に入ったので、祖父母にとっての子は夫の父だけです。 こういった場合、ゆくゆくは夫(つまり私達夫婦)が祖母の家の仏壇を引き継がなければならないのでしょうか? 祖母の家の仏壇に夫の父の位牌がない場合でも、夫の父の遺影を飾る事はあるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 義父母のお位牌

    教えてください。主人は5男で今まで両親の家に両親と一緒に住んでいました。最初に父が亡くなり母が仏壇を買いそこに父の位牌を安置していました。次に母が亡くなり母の位牌を作り一緒に安置して我々が守ってきました。長男は父が亡くなった時に自分たちで新しく仏壇を購入し両親の位牌を作って守っています。もちろん檀家としてのお寺さんのお付き合いやお墓の管理は両親から引き継いでしています。最近主人が亡くなり両親と一緒の仏壇に安置して私が守っています。私たちには子供がいません。主人が亡くなった時点で私と婚家とのつながりは薄くなると思います。したがって今まで親の家に住んでいましたが主人が亡くなった時点でその家は兄弟皆の持ち物なのでいずれは出て行かなければならないと思います。そうなると私は主人の位牌はもちろん持っていきますが両親の位牌はどのようになるのでしょうか。次男が守るようになるのでしょうか。私としては両親はとても大好きでしたから私が守っても良いと思いますがそれもおかしな話だと言われました。 次にお墓の質問ですが子供がいないので永代供養をしてくれる所を探していますがコインロッカーのようなところはお参りに行っても味気ないし希望としては真言宗で墓石を立てられお骨も二人分入れられ永代供養をしてくれるというところを探していますが関東でそういうところをご存知の方は教えてください。位牌とお墓の事で毎日頭が一杯です。どうか良いアドバイスをお願いします。

  • 位牌の行き先

    初めて質問します。 4ヶ月ほど前に母が倒れました。 今は意識があるときとないときがあります。(調子がよいと子供の名前がわかる程度で要介護5です) 父が数年前に亡くなり一人暮らしでした。 母が長男の父に嫁いだため父の両親と父を仏壇でお世話してきましたが 母が倒れてから実家に仏壇が置いてある状態です。 たまに用事が実家にあるとお参りはしていますが・・ 知人がほったらかしにしてはいけないと言っていましたが どうしたらよいでしょうか? 姉と妹の私がいますが姉は離婚しています。 (いずれ父と母の墓に入ると言っていました。) やはり長女が面倒をみていくものだと私は思ってましたので 姉は仏壇を置く場所がないのか長女の姉が位牌だけでも・・・と案を出しましたら 「勝手に位牌を出していいものなのか?」 「参るときはいちいち自分が実家に位牌をもって行く訳?」 「それとも私の家におまいりにくるの?」 「うちで預かってあんたは知らん振りなのか?」 「一ヶ月ぐらいで位牌を二人でもちまわりにしたら?」 「適当にやってバチがあたったらイヤだ」 とか言ってきました(^^; どうしたらよいでしょうか?

  • 仏壇について・・

    私は独身の女性です。 来年結婚を予定していますが、相手の家の仏壇と私の家の仏壇をどうしたらよいか悩んでおります。是非お知恵をお貸しください。 私の家族は4人で父は6年前に他界、母は認知症で施設に入所して4年になります。 妹が1人で会社の跡取り息子に嫁いで子供が3人です。(嫁ぎ先の両親は昨年末と昨月に他界) 私の家の仏壇には父と母の両親の位牌が入っています。 縁あり、来年春ころには結婚の予定ですが相手にも仏壇があり彼の両親の位牌が入っています。 結婚後、双方の仏壇をどうしたらよいのか悩んでいてこちらに投稿させていただきました。 同じ家に2つの仏壇を置いても良いのか・・その場合仏壇を1つにしても良いか・・ 別々の部屋に置けば差し支えないのか・・ それともどちらか1つだけにしなければいけないのか・・ 1つだけにした場合置けない位牌をどうしたら良いか・・ 以上のようなことについてどなたかお分かりでしたら是非お教えください。 よろしくお願いします。