• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妹が交通事故に遭った、その後です)

妹の交通事故後の展開について

funky-dの回答

  • funky-d
  • ベストアンサー率18% (57/303)
回答No.7

この質問をみると、妹さんの乗っていた車の保険会社に連絡してなかったみたいですね… やることやらないから変な風になるんです… 事故を起こした、又は起こされた場合、警察と保険会社に連絡しなくてはいけません。 何故かというと、保険会社でも、実況検分を行い、示談交渉もするからです。 後は保険会社の方がやってくれます。 そしてこういう事になる前に、保険会社から一報入るので、対処は出来るはずです。 ちゃんとした保険会社であれば、弁護士さんも紹介してくれます。 なので、初期の対応をミスした感じですね… 前回の質問に答えたようにしていれば、もう少し楽に事が進んだかもしれません。

ni_si_ki
質問者

補足

妹は事故に遭って直ぐにディーラーの営業マンに報告し、加入している損保会社に連絡をして頂きました。 その後、物損扱いで処理された際に10:0と判断されたので、0側の妹の損保会社は全く動けないといわれました。 加害者が加入している損保会社が同じだったので、ディーラー経由で、早く人身担当から連絡がある様、何度も依頼してもらいました。 お陰でその後何度か連絡はありましたが、「もう治りましたか?治療は終わりましたか?早く示談にしましょう」とそればかりなのです。 おまけに損保の代理店の男まで登場し、妹が「私は保険に詳しいので免許のある人を呼べ」と確かに言ったと、証言までしているとのことです。 仰る通り初期動作を不手際は悔やんでも悔やみきれません。 出来るものなら、あの瞬間に戻りたいです。

関連するQ&A

  • 妹が交通事故に遭いました

    妹はフリーで仕事をしています。 取材先に向かう途中、後ろから追突されました。 運転手は女性で、なんと無免許でした。 気が動転した妹は警察を呼ぶ前に、加害者が「上司を呼びたい」(会社の車を運転していた)と言うので、相手の要望を飲んでしまいました。 その後現れた男は「これは物損、物損」としか言わず、埒が明かず、ようやく警察を呼んだそうです。 警察が到着する前に体調が悪くなった妹は、実況見分に参加せずに病院に行き診断書を書いてもらいました。 人身事故で立件してもらうつもりで届出を出しました。 その日から運転していた女と後からやって来た男から電話が頻繁にかかり眠れないと嘆いています。 私は無免許で運転している女が嫌がらせの電話をかけてくる行為に疑問を感じ、妹を連れて届けを出した警察署に行きました。 すると彼らは虚偽の申請をしていることが判明しました。 運転していたのは男。 男は上司ではなく単なる知人。 女は助手席に乗っていただけで、車は会社に黙って借りた。 それはおかしいと訴えると、もう一度やり直すと言う事になり、彼らは今警察署に拘束されています。 社用車を運転していたにも関わらず、勤務先の人間から何の連絡もなく、損保会社にも事実を伝えていないのか、先方の損保会社の人間は物損でしか対応してくれません。 現在妹は自分のお金で治療に通っています。 こういった場合、どうすれば良いのでしょうか? 困っています。

  • 交通事故

    知人の件でご相談です。 乗用車と原付が事故を起こしたのですが、互いにの乗り物に傷がついた程度で警察を呼ばず、その後に警察署で物損事故の届け出をしました。 現在、示談に向けて双方の保険屋で話し合ってもらっています。 この場合、免許証の減点や刑事責任はどうなるのでしょうか。

  • 本日交通事故者・・・ 

    本日、交通事故に合った被害者です・・・ 原付に乗っていて車に接触事故しました。 打撲でそんなに大げさな傷ではなかったです。 そこで質問ですが・・・ 警察に行って事情聴取では私も不注意があり過失はあるらしいです。(どんな事故もお互い過失はあるそうですね・・・)でも今回は私が被害者でした。 警察は「もし貴方が無傷で相手が傷があったらあなたは加害者で立件する」と言われました。 そんなものなのですか??? あと「相手を立件するか? しないか? お任せするか?」と言われて訳が分からなかったのでお任せにしました・・・ これってなんですか? もしかしたら立件でなく他の言葉だったかもしれません。 もし「する」にしたとしたら相手が有能な弁護士雇った場合、逆に車の傷の損害賠償やらなんやら言われますよと言われました。 「しない」にしても立件はするらしいです。余計に訳が分かりません・・・ 詳しい方教えて下さい!  「する」にすると警察の仕事が増えるからそう言われたのかな?と思ってしまいました・・・

  • 自動車の交通事故について

    1月19日に信号の無い交差点を直進中に左折しようとした時に後方から来たバイクが転倒。 無接触で人身事故となりました。その時は私からすれば、バイクが後ろにくっついていていきなり側面をすり抜けようとし、こちらの左折合図に気がつき急ブレーキで転倒。無接触で私はバイクの転倒した音ですぐ前方に停車。救護、救急車・警察を呼び検証後、警察にて調書でした。 私はゴールド免許で5年以上無事故無違反。過去に免許停止歴もなしです。 その後は保険屋に任せ、先日突然に免許センターから免許停止通知・出頭・講習との事でした。 行政は動いてますが刑事処分はまだないです。保険屋に状況を聞くと2:8の基本過失で相手もまだ怪我が完治はしてないそうです。 質問は行政処分の通知が来て8点減点で停止ですが講習を受ければ1日停止のみだそうで、 刑事処分はなぜ動かないのでしょうか? また行政が先にきて8点減点となっていて、それからまた刑事処分になると減点が発生するのでしょうか? また刑事処分はこの手は必ずなるのでしょうか? また行政処分の内訳は教えてくれないのでしょうか? 警察にて調書の時は警察は「運が悪かったね」でした。 運で事故の加害者になって処分されるにも理不尽だと思いますが。

  • 交通事故の被害者です。

    先日車対車で事故を起こされました。 信号待ちの所後ろからガツンです。過失割合も10対0で相手も自分が悪いと非を認めてますし、私の怪我も軽いので物損事故で処理しました。 ところが日数経つにつれてややこしくなってきました。 加害者は自ら保険に入ってますと言っていながら加入登録なし 聞いた電話番号に私の保険会社からかけてみたら父親になりすまして逃げようとしたり。 仕事で遠くにいるから対応できないと嘘つかれたり。 これら全部警察に相談して物損事故から人身事故に切り替えました。 警察から加害者に電話して被害者にちゃんと謝罪するようにと言ったみたいですがその電話も来ない。 現在警察、保険会社、私誰が電話掛けても電話に出ない状態です。 こっちとしては裁判やら訴訟やらやらないといけないのかなと思うのですがやり方が分からず、弁護士特約に加入してないため弁護士費用は実費です。 悩んでるのは弁護士雇ってまでやるのか自分でやるのかです。 弁護士雇うと足が出る可能性があります。 相手もここまで逃げてるとちゃんと払えるか信用できないので困ってます。 何かアドバイス頂けたらと思い相談しました。 現在わかってるのは 相手の免許証 相手の自賠責保険 相手の車検証 相手の社員証です。

  • 主人が交通事故に遭ったその後についてです。

    主人が交通事故に遭ったその後についてです。 相手は未成年、飲酒、無免許、信号無視、ひき逃げでした。 主人は全治2週間の軽症でした。 相手は母親の車を運転していました。 保険は自賠責は使えるとの事、あとは少年の両親の責任になるとの事。 その後弁護士に相談した所、主人の怪我は軽症、相手は未成年によることから、弁護士をいれても 損害賠償等あまり慰謝料はとれないとの見解でした。 その場合、この弁護士の言う通り、弁護士は入れずに怪我が完治してからの示談で 終わらせる事がいいのでしょうか? 私としてみてはこんな悪質な行為を許せません。 どう思われますか?

  • 妹が交通事故の被害にあいました

    先週、妹が自転車に乗って青信号を渡っていた所 曲がってきた自動車(時速30kmでていたそうです) にはねられました。。。 救急病院に搬送され一週間ほど入院しましたが 詳しい検査などがしてもらえないので、 救急病院を退院し家から近い警察病院に今日診察に行ったところ 肩の靭帯が切れ、骨が変型していました。 腰の骨が重症で絶対安静で1ヶ月の入院と診察され入院しました。 完治は難しいと言われたそうです。。。 ここからが問題なのですが、 相手が21歳で若く自賠責のみで 保険が切れていて入っていないというのですが 慰謝料などは請求できるのでしょうか? 支払い能力がないように思うのですが・・・ 支払ってもらえるでしょうか? 妹が動けない状態なので、 変わりに今後の手続きなど手伝う事になりましたが 全くの素人で事故にあったこともないので解りません。 こういった場合、弁護士さんに相談するべきなのか・・・ どうしたら良いのか教えて下さい。 大阪に在住です 宜しくお願いします。

  • 交通事故に関してです。

    1か月ほど前に交通事故を起こしてしまいました。後ろから私が追突をし、10:0で私が完全に悪いのです。前2台巻き込みました。20年無事故で違反も駐車違反を2回くらいしかしたことなくこの何年かはゴールド免許でした(自慢にもなりませんが・・・)ですのでどうしてよいか分からずその場は恥ずかしいのでしいのですが泣きべそでした。婚約者を呼び、警察も呼びました。2台前方の方は車両のみで示談は成立いました。前方車両の方は鞭打ち1週間の診断書が出たので人身事故扱いでした(後に警察より連絡有)方々には事故後日謝りに伺わせて頂きました。その時は前車のの方は何も言ってなかったのですが、保険屋に聞くと後日その車両の所有者がお父様との事で保険屋さんに誠意がないとそれなりの金額負担を私にして欲しいとの要求でした。その時の保険屋さんの担当は新人さんらしく今は変わりました。その後、前車被害者が会社の近くでもあり、たまたま(だと思うのですが)出くわし(交通事故時の当事者)、「車廃車になり、他に車を買わなきゃいけないローンを組むので一部負担をしてほしい」と言われましたが「保険屋にまかせてますので申し訳ありません」と謝り続けました。 現在の状態ですが、(前置きが長すぎてすみません・・・)前車の車両保険より保険金を受け取っったそうです。そのうえで私よりの賠償金を求めてきてます。保険屋に対してですが、これは保険金をもらえるものなのでしょうか? 後、私を刑事告訴したいと言ってます。その場合どうあるのでしょうか? 相手のケガは鞭打ちで会社にも出社しております。ケガに対しての件はなにも言って来てません。 実際の所、怖くて不眠ぎみで友人に言われ心療内科に通っております。 刑事告訴となるとどの様な罪での告訴になってしまうのでしょうか? 周りは心配しないで保険屋に任せておきなとは言いますが、不安です。

  • 姉の物を盗んだ、妹の彼が捕まる予定です。

    私の娘の話ですが、姉妹で暮らしてたとこに、妹の彼が、姉の留守中に、デジカメ・現金・商品券・・・漫画まで盗んでました。 警察に犯人は、妹の彼だと、妹には内緒で 伝えてました。 なぜなら、姉が、妹には内緒で、妹の日記を見たら・・「彼の様子が変やから、財布を見たら、お姉ちゃんのカードが入ってた」と書いてたらしく、そのことを警察に言うと、妹に知られると彼が逃げてしまうから妹には内緒でと言われたみたいです。。 男が、盗んだデジカメを質屋に入れたことで、男の氏名とデジカメのナンバーが一致したらしく、、警察から連絡があり、捕まえれることになりました。 今週末に警察に行き、書類を確認して、それで、逮捕?するそうです。 ここからなんですが、被害者の姉は、男が捕まると、次にどんな処置をしていくのでしょうか? 盗まれた物・現金は返して欲しいし、罪も重くして欲しい、二度と関わらないで欲しい。 男は拘留されることもないのですか? 近くをうろつかれたら怖いです。 警察が言うには、、、もし、妹さんが男に物を渡してたのなら、男を捕まえれることはできないし、身内〔妹〕を捕まえれることもできないと言われたそうです。 妹が、彼が盗みをしてるのを、わざと知らんふりしてた可能性もあります。 日記の、その箇所は警察も証拠のひとつとしてます。 親としては、妹から男を引き離したいです。 このことがあった為、姉は、妹が信用できないからと同居を解消し、引っ越すことになり、新居を探してるとこです。 この春に姉妹で暮らす為に、新居を借りたとこでした。 被害届だけしかないのですか? 告訴、刑事、民事  この三つの意味も分かりません。 男は捕まってから、どのような流れになるのでしょうか? 娘は、どのようにするのが最善なのでしょうか?

  • 無免許で交通事故

    免停中にバイクと交通事故を起こし、22日間警察に拘留されていました、保釈金150万円で、今保釈中ですが 1回目の裁判が、5月に有ります。被害者にはお見舞いに行っており、示談交渉は会社の顧問弁護士に頼みましたが、今非常に交通が厳しくなっていると聞きました。 弁護士は執行猶予か、実刑かは分からないといいます。 もちろん初犯ですが、未成年のときに暴走族で1度免許取り消しが(1年間)あります。 実際は、判例としてはどうなのでしょうか? 別居していますが、子供3人育てています。(仕送りにて)犯した罪は償いますが、どうも気になります。 宜しくお願いします。長文すいません。