• 締切済み

会社を休職中に解雇されました。

gmaho2の回答

  • gmaho2
  • ベストアンサー率25% (21/82)
回答No.6

よかったね('∀'●) 同じようなスレいっぱい立てて結果が解雇で どうでもいいけど、お礼くらいまともに言えよ 親の躾も悪いな

noname#139757
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 会社を休職

    してるんですけど親に言えません。今日5月の給料を見せるんですけど5月も休んだため金額が少なくて親に6月はもっと金額が入るだろうと言われたら何て言えばいいですか?後解雇されそうなことも言った方がいいですよね?休職は6月末までです。 親に心療内科に行って不安障害と言ったら怒られて休職することが言えませんでした。どうすればいいですか?

  • 休職中の不当解雇

    現在、休職中の正社員ですが…会社より突然解雇通知を手渡されました。 休職は会社の休職制度を利用しており、医師の診断書も添えて適宜会社には提出しています。 そんな中で突然の解雇通知、まさに寝耳に水の話でした。 それまで一切予告もなく○○日付けで、と手渡されたその日付けで通知。 こんな一方的で勝手なことが許されるものでしょうか。 やはりこうなった以上、弁護士にも相談すべきなのでしょうか。 ぜひ皆様のアドバイスを頂ければ幸いです。

  • 親に会社を解雇されたって言う

    タイミングを教えてください 後親にどうやって話せばいいですか? ちなみに自主退社させられました。 理由は、3週間休んでいるうちに病院にいったら不安障害で休職をしたほうがいいと医師からいわれたので6月末まで休職していたら6月の終わりに会社から電話があり解雇させられました。親にどのように言ったらいいですか?親は怖いし、しつこいし頑固です。休職をしたことも言ってません

  • うつで休職、解雇されるのか

    うつ病で、何年も会社を休職している人っていますか? 私は、3ヶ月休職して、復職したのですが、少し無理をしたせいもあり、再度休職することになってしまいました。 復職しても、再発し、また休職、というサイクルを繰り返すことになりそうで不安です。 会社はこのような私に対して、クビにすることもあるのでしょうか?

  • 休職中に解雇

    休職中に解雇  何時もお世話になっております。  私の妻の事でありますが、本日会社より解雇を告げられました。  簡単に概況を説明致しますと、今年の5月より体調を崩し3か月間の休職となりました。 3か月経過を期に会社から現況の説明を求められ、思うような回復が出来ていない、正直 もう少し休職したいが、無理であれば復職する旨を伝えましたが解雇という事になってし まいました。そこで以下の事項について質問さあせて頂きたいと思います。 (1) 従業員の体調不良を理由に解雇をすることは出来るのか。 (2) 解雇の場合、解雇予告手当等を要求する事は出来るのか。 (3) 勤務期間は4年9カ月ですが、失業手当の期間はどれ位なのか。 (4) その他何か情報が御座いましたらお願いします。  以上です。  正直、会社側に対し憤りを感じる半面、致し方無いのかなとも思います。 ただし、我々にも生活が有ります。ご経験者、または知識のある方のお知恵 をお借りできればと存じます。 宜しくお願い致します。

  • 休職期間中に解雇されることはありますか?

    はじめまして。 30代の男性です。 現在の会社に転職後、半年でうつ病を発症させてしまい 何とか通院しながらその後半年間、働いておりましたが 耐えきれずに今年9月から休職となってしまいました。 先日、人事から会社への呼び出しを受け 現状報告をして欲しいということで会社に足を運びましたが 話し合いのなかで退職勧告をされてしまいました。 あまりにも突然なので、「考えさせてください」とその場は 切り抜けましたが、不安でたまりません。 まだまだ病状は復職できる状態になく、 主治医からも診断書をいただいたので休職延長を申し出る予定ですが その際に、休職延長を認められずに解雇を言い渡されるような ことはあるのでしょうか? ちなみに就業規則上では、最長1年6ヶ月まで休職可能となっております。 参考までに今の会社は有名企業の子会社でメンタルヘルスには ある程度理解のある職場であると聞いてましたが。。。 何とぞ、ご教授のほど宜しくお願いいたします。

  • 会社の休職について

    知恵・知識の力を貸してください。 会社の先輩ですが、うつ病で職場で倒れ意識を失い病院に運ばれ休職しました。 その数ヶ月後に復帰するも、自宅で朝2日間倒れてそのまま休職。 復帰をする事になりましたが産業医と話をする前に、何故か本部長とマネージャーと面談してます。 その面談で「グループ会社で今まで2回休職した人は居ないから、慎重にしたい」と言っていたみたいですけど、退職へ誘導されているニュアンスがあったそうです。 先輩は復帰したいようですが、私もストレス性の病気で一時期入院・休職しているので、無理はして欲しくないし会社にいる限り復帰→倒れる→休職を繰り返すことも目に見えてます。 先輩の場合、退職すると何か保障がありますか?(失業手当てを多めにもらえる・会社の保険証を暫く使えるなど) 先輩は辞めるのは逃げるみたいで嫌!!とは言っていますが、もし退職となった時に力になりたいと思ってます。 宜しくお願いします。

  • 会社からの休職発令は強制的なものでしょうか?

    会社からの休職発令は強制的なものでしょうか? 会社から休職発令書が出た場合、強制的に出社できなくさせられるのでしょうか? 現在うつ病に罹患しています。以前に休職したことがあるのですが、現在は出勤できる日とできない日があり、徐々に出勤できる日を増やしていきたいと思っていました。 医師から休職判断の診断書はでていないのですが、会社から休職発令書がでた場合、必ず休職しないといけないのでしょうか。直属の上司もよく把握していない状況です。 先週、親の容態が良くなかったので(一時は危篤だったが今は少し安定している)続けて休んでしまったこともあり、かなり精神的に参っている状態です。 私としては休む日を減らしつつ、出勤したいのですが。金銭的なこともありますし。どなたかご回答いただければ助かります。

  • 会社を休職中です

    よろしくお願いします。 会社を2月から休職中です。 過労による体調不良です。 本来公に支払うべき以下の納付ですが、 休職中はどういった扱いになるのでしょうか?。 住民税 雇用保険 所得税 厚生年金保険料 、など・・ これらは、復職後、自身で納付するのでしょうか?、 それとも会社が継続して対応してくれるのでしょうか・・?。

  • 休職について

    7月の末から休職しています。 持病(内科的なもの)が悪化してしまい入院して休職の手続きをしました。 退院した後に挨拶に行って8月一杯は休んで9月あたりから復帰したい事を伝えました。 上司は無理せずにねと言ってくれました。 8月を過ごしてみて思ったのが 体力が中々戻らない 外出しても2~3時間で疲れてしまう 長く動くと息が切れる など、体力体調面で不安になりました。 今回お聞きしたいのは ・上司に休職を伸ばして欲しいと言いたいんですが延長は可能でしょうか? ・その場合、どのように伝えたら良いのでしょうか?8月一杯と言ってしまった手前言いにくくて… ・休職してる間、買い物や友達と会ったりなど外出をしました。親から休職中に外出はどうなのか?と言われました。どのように過ごしたら良いのでしょうか? の 3つです。 経験した事やアドバイスありましたよろしくお願いいたします!!

専門家に質問してみよう