• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:貴方がふと感じる心と頭脳の老化って・・・)

私の心と頭脳の老化を感じる瞬間

ta2916の回答

  • ta2916
  • ベストアンサー率29% (25/86)
回答No.6

皆さんは、いつ頃から・どんな事に、老いを感じたり知りましたか? <肉体・体力・気力・性格・趣味・病気etc> 人それぞれの、人間の四季を比較してみますか。 私の場合は65歳までは肉体的、精神的、な老いを否定していました。人間の三欲は十分あり体力もそれほど減退を自覚していませんでした。血気盛んといってもいいくらいでした。 外面的な老醜も年相応と肯定して、髪は十分に白髪になり他人様からは「きれい」とも言われ、「染めたら」とも言われても自然のままが一番と嘯き、同期会では現役と自負したら、「夜もかい?」と奇怪なもののように言われ、200ヤード飛ばなくなったらゴルフは止めると、公言はばからず。 70歳で自転車ツァー5日間700kmを記録しました。 古希の行事(72歳)を境に肉体的な疲労回復の変調、豪語したゴルフのどライバー飛距離も落日のように落ちはじめ、ついには前はここまでは飛んだのに、と回顧することが多くなりました。 酒の量も、肉体的な持久力も、嘆き節ばかりとなったのが古希すぎてからでした。 性格的な変化は最近とみに短気になってることに気づきました(些細なことに腹立たしいこと多い)。 物忘れ、人さまの名前を忘れっぽくなり、とっさに口にでないことに愕然としたのは矢張り古希過ぎ からで今は忘れることを当然として、久々に会う人のうち忘れそうな人の名前は事前にチエックしておきます。当然ながら、少しかじったスペイン語も語彙がほとんど忘れている。 健康的には成人病(糖尿病とも)と言われた検査を、生活習慣の自主管理で正常域に正したのは73歳 投薬は血圧の降圧剤のみ、75~130をキープしている。その他に余病無し。 趣味は旅行・写真(カメラ)・園芸・ゴルフ・クッキングと気が向けばの多趣味で時間と資力が不足。 残りの人生を無駄なく生きたいと考えていますが、人生の賞味期限75歳と嘯いていた自分の今後をどうしょうと困惑している今日です。 スローな生活態度に自制出来れば幸いと思っています。 ご笑覧あれ。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 一回り近い年長者の貴重な述懐とアドバイスを頂いたように思います。 もちろん、個人差や鍛錬でタイムラグを創り出したり、下降カーブやスピードをなだらかに遅らす事もあると思いますが、ご指摘される事柄、多くの事に該当し頷くばかりです。 少なくとも、年下の、青二才が、老いだけは、いち早く先取りしているかのようです。 今まで、長幼の序を大切にして来た、私の生き方・人生観と、それは大いに違うのに・・・。 良き古希を目指し、お教え頂いた生き方、心技体のキープ(出来れば少しでも増進)を心掛けます。

関連するQ&A

  • 彼に言って良かったのか心にとめるべきだったのか?

    遠距離恋愛です。 彼は50代前半。既婚者。成人された子供2人。 私は40代後半。×一 子供一人。 趣味がご縁で知り合ってから付き合うに至って8か月になります。 週末私の誕生日で同じ趣味を楽しみ。それから思い出の場所のレストランを予約してくれて。 私は週末いつも上京していますから宿に寄ってくれました。 彼は子供みたいな人。最近は特に自分を出してこられている感じもします。これを彼的に言えば「私といると自分が素直でいられる落ち着くんだ」ということらしいです。 本当に私にもよくもしてくれています。 丁度私の宿に来て愛してくれました。レストランで飲み過ぎて酔っていたこともあるので普通の会話としてだったのかもしれませんがその時に『もう一回してから帰る』という言葉を言われたときになんだかとても寂しい気持ちになりました。もちろん彼は家に帰らなければなりませんそれもよくわかっています。日曜日が早くから仕事だったので時間も気にしていたようでした。彼が良く言うのは『週末しか会えないからあった時にはたくさん抱きしめたいんだ』と。それが『もう一回』という話のないようだったのか?? 昨日は何も言わずに普通にいつもと変わらず彼と別れました。 その後私はいろいろいと考えてしまいました。 昨日も花粉症がひどくて薬も飲んでいたのでなんだか顔もいつものすっきりした感じはなく疲れていたような気もしました。 今日仕事が終わっていつものように電話をしてくれていろいろな会話の中『昨日は楽しかったね』と彼が話してくれたので『昨日は本当にいろいろとありがとう。最高の誕生日になった』とお礼を言った後に『でも一つだけ寂しかったのは・・』と先ほど彼が言った言葉を話しました。 それからのLINEは『俺は最低なことを言った 私を傷つけてしまった 本当にごめん』と いう内容になってしまいました。 私は彼も酔って眠たい花粉症で体調もすぐれなかったのかもしれない彼に話すべきではなかったのでしょうか。逆に私が自己嫌悪に陥ってしまいました。 私が言ったことでもめる原因を作ってしまう??? 私が心にとどめておくべきことだったのでしょうか?? それが大人というものでしょうか?? もっと彼を包み込んであげるぐらいの器量がないといけないでしょうか??? やはり既婚者ですからいろんなことがあります。 昨日も『俺の女房は胸も大きくて』なんて言われると私も返す言葉がありませんでした。 ※私が小さい分・・・・ 彼は何も隠し事をしたくないからなんでも話すと言います。 私が今回ご相談することでも彼に素直に話すとこんなにもおかしな状況に陥ってしまうというと私がこういうことも言わないでおくことが出来ないようであれば今後も難しいのでしょうか?? 彼は子供みたいな人ですから、彼と今後も上手くやっていくには私がもっと大きくならないとむずかしいでしょうか。。 それとも、こんな風に話をして解決していくというのはどんどん溝が出来ていくことになるのでしょうか??? 私は彼を趣味の仲間として最初知り合っています。それから彼のいろいろが好きになりました。 昔の様に趣味の仲間としてでも私は十分なところもあるのです。 仲間として出会って趣味を楽しみ、飲み会や食事を楽しむ。 彼の笑顔を見ていることができる。 好きな人が輝いている姿を見ていることは幸せな時間だから。 所詮彼は既婚者ですから終わりがくるのもわかっているから。 以前、彼に趣味の友達に戻るという話をしたときに彼は『それは俺は無理、もう趣味の場所にも行かないと思う』と言われました。 もう一度だけお互い心で恋をするのがいいのかとも思います。 どうぞ今回の事も私の告白は間違っていたのか? 今後どうしたらいいのか?アドバイスをお願いします。

  • 恋人の人生に嫉妬してしまう

    初めまして。 私には恋人がいます。 人間性がすごく好きで、付き合いました。 すごく好きなのですが、だんだんと私と比較してしまい、モヤモヤしてしまいます。そして、そんな自分が嫌でたまりません。 恋人は、私が入りたかったところで働いており、仲間と遊びに行ったり、趣味を頑張ったりしていて、私はそれに対して嫉妬してしまいます。 わたしはというと、田舎で就職して、若者もいない、趣味をするにもお金もない、、、言い訳ばかりで情けないです。 自分の人生を頑張るしかないですよね

  • 趣味が独特=性格が暗い?

    いつもお世話になっています、今年で24歳になった男です。 友人として、パートナーとして、今まで女性とお付き合いしたことが全くありません。 それどころか、同性の友人すら殆どいません。 と言うのも、生まれつき右手が奇形のため、小さい頃から近所の子供や同級生にいじめられており、特に中学生の頃が一番酷い状況でした(「近づくと手が腐る」という理由でバイ菌扱いされていました)。 そのため人と接することに恐怖を覚え、趣味の世界に没頭することで、何とか最悪の時期を乗り越えることができました。 しかしながら、最近は少しずつ同年代の仲間や恋人が欲しいと思うようになり、数少ない親友にアドバイスを求めたところ、彼は次のように返答しました。 「ぶっちゃけお前の趣味はマイナーすぎて、性格が暗いと思われるから、最近の流行りを勉強しろ」 趣味というのは、読書(特に太宰治)や音楽鑑賞(中島みゆきさん)で、確かに24歳の若者にしては珍しい趣味だと自覚しています。 しかしながら、最近のブームに対してどうしても興味が持てないのです。 たとえば最近のJ-POPは無意味に前向きなものが多くて、周囲から拒絶され続けてきた人間からすれば、「世の中そんなに甘くねえよ」と毒づきたくなります。 自分が太宰文学やみゆきさんの楽曲を好むのは、まず落ちるところまで落ちて、自分の負の感情を出し切った上で、底から這い上がろうとするスタンスが伺えるからなのですが、それのどこがいけないのでしょう? 正直に言うと、今のままでは親友に嫌われないか、不安で不安で仕方なく、彼みたいに明るくて前向きな性格になれば、一生付き合っていけるのではないかと思うのですが、いじめのトラウマのせいか、同年代の流行に乗れません。 仲間やパートナーができるために、さらには数少ない親友が離れないために、どうすれば良いのでしょう?

  • 「こころ」とは心臓ではなくて頭脳では?

    「こころ」とは心臓ではなくて頭脳では? 「こころを込める」とか「心変わり」など,感情や動機の座として「こころ」という表現をよく用いると思います。(英語でも「ハート・ブレイク」のように)この場合の「こころ」とはあくまでも比喩的な用法であり,心臓のことではなくて頭脳のことだと理解しています。つまり,心臓には感情や知覚といった機能は一切ないと思っています。この点に関して,次の2点に関して教えていただけますでしょうか。 (1)上記の仮定は正しいでしょうか?私がそう思うのは,もし「こころ=心臓」であるならば,眠っている間も心臓は動き続けているわけですから,眠っている人に対して,その人にとって怖い話を耳元で聞かせるならば,心拍数が乱れてくるはずですが,そのようなことは起こらないと思うからです。そして心臓には血液を体中に一瞬たりとも休みなく送るという大切な役割を仰せつかっていますので,ほかの仕事を担わせるのは不合理のように思うからです。 (2)「こころ=頭脳」という話をしますとよく,心臓移植をしたら性格が変わったひとがいる,だから心臓にも感情を司る機能はあるはずであるという反論を返されることがありますが,これは事実なのでしょうか?もし,そのようなことがよくあるとするならば,その因果関係を心臓に導く根拠はありますでしょうか?

  • 50代60代の男性の方、教えてください

    私は45歳、子供二人(中学生、高校生)の父親です 子育ても一段落し、自分の時間が持てて楽しく生活しているつもりですが、最近悩み始めました 自分の50代,60代は、楽しいだろうか? 体力が落ち、できることが徐々に減っていき、それでも生活を楽しんでいるだろうか、 と、不安に感じています。 私の短所は、いつも過去をふりかえってばかり。 未来にはどんな楽しいことがあるだろうかとたのしみにせず、 ああ、あの時はあんなに楽しかったのにと、振り返ってばかり。 だから今こそ、近い将来を楽しみにしなくては、と言い聞かせています。 私の性格や趣味が(多分)若いせいか、 まだ自分は若者グループの人間だ! と、思い込んでいる節もあります ダイエットで始めた筋力トレーニングで、体力はもどってきました 会社では、出世は興味なく、人生を楽しむ道を選んでいます 先輩方,老いと向き合いながら50代60代を、どう楽しまれましたか?

  • TVでの若者言葉蔓延と若さ信仰

    新語・造語などには確かに流行・ファッションの側面はありますが、 他と違い、筆跡のように長期間当人に染み付くものだと思います。 その観点からすると、若者言葉・イントネーションは飽くまでタメ語であり、 何年続くか判らない流行に、殆どのタレントが当たり前のように乗るのはおかしい気がします。 司会者クラスの、しかも四十歳前後のタレントまで 「~じゃなくない?」などと喋っているのを聞くと、その人が独身なせいか 「合コンとかで少しでも若く思われようと足掻いているんだろうな」 などと、私生活は寂しいんだなあと想像してしまいます。 逆に、男性は訛りが抜けにくいせいもあるのか、 島田紳介さんや明石家さんまさんなどは殆ど感化されていなくて、 「自分をしっかり持っているんだなあ」と感じて少し尊敬します。 若者とは言えない世代が懸命に若者言葉に迎合する事で、 若い=いい→年上はカス と青少年に上世代への軽視を植え付けて、 最近のモラルハザード的な事件の土壌になっている気がするのですが。 それに若者言葉は仲間語、大人に理解できない会話を楽しむ部分があるので、 新語ができる度マスコミが取り上げて一般化して、 さらに品のない言葉が増殖して行くのは問題だと思うのですが。 言葉は生き物だからなるようになる、ですか? それともやはりある程度律した方がよいと思いますか? 若者言葉・イントネーションに感化されない工夫がある方はそれもお教え下さい。

  • 頭脳の過剰酷使は脳の老化につながる?!

    筋肉は運動などにより適度な負荷をかけると発達します。しかし一方で無理な酷使をすると細胞が壊死して断裂などを招きます。 脳細胞にもこれと同じことが言えるのでしょうか?壊死した筋肉は時間が経てば再生しますが,脳細胞は一度死ぬと再生しません。極端な頭脳の酷使により,回復不能な脳の劣化を招く危険性はあるのでしょうか?

  • 人生でイチバンのめり込めた趣味、教えて下さい。

    人生でイチバン時間を使ったor没頭して楽しかった趣味と 思い出話を聞かせてほしいです。 (始めたきっかけ、一緒にやった仲間はいたか、どう楽しかったかなどなど…) 自分は夜中のサイクリングが好きでした。静かで朝方の新聞バイクやトラックしか通らない道を駆け抜けながら取り留めのないことを考えるのが楽しかった記憶があり、コンビニに寄っての買い食いや海辺など好きな場所に行けるのがクセになっていました。 皆さんのこんな話を聞きたいです。

  • 音楽ライブでワイワイ騒げる人

    音楽ライブでワイワイ騒げる人 思春期の頃、ロックに憧れていたので、サマーソニックみたいな野外ライブをテレビで見て、縦ノリのジャンプをしながら、ノリノリになっているファンを見ていて「楽しそうやなぁ、自分も高校生・大学生で、こういった仲間と騒げる思い出があったらいいねぇ」 とか思っていたのですが、どうやれ自分にはそういった素養がないと、年齢を重ねるごとに感じ始め、 むしろ「あの人たちは何が楽しくて、ピョンピョン跳ねたりしてるの?」と理解できない人たちと印象が変わるようになりました。 人生でそこまで興奮できる趣味があって羨ましいなぁと思うのですが、やはりああいうのが自然な楽しみ方なんですよね?

  • 男頭脳、女頭脳どっちがいい??

    男頭脳、女頭脳どっちがいい?? 女頭脳の方が頭良いの?