• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:陳列してある商品を、どうして壊すのでしょう??)

陳列商品が壊される理由とは?

paontaの回答

  • paonta
  • ベストアンサー率29% (41/139)
回答No.2

「病気」でしょう。 考えるだけ無駄だと思います。 お店のサービスで置いてある電子レンジを使うのは良いですが、加熱しすぎて価格シールが真っ黒になったものを置きっぱなしにしてあるのを見たこともあります。 ある意味、万引きよりたちが悪いし、被害額も大きいのではないでしょうか? 被害をよく受ける商品の近くに人を立たせるようにするとか、「犯人」がわかっているなら常に近くに店員がいるようにして注意するしかないと思います。 万引きと同じように対処するしかないと思います。

関連するQ&A

  • レジで袋を断ると商品をカゴから出すのは何故ですか

    レジで、店員が商品を通してカゴに入れた後のことです。 客が「袋いりません」と言うと、店員が「あ、はい」とか言いながら、カゴから商品を取りだして台の上に直接置くことがあります。 なぜカゴから出すのでしょうか? 商品が1つなら、その場でマイバッグに入れることもできます。 しかし商品が複数ある場合は、その場でマイバッグに入れていたら時間がかかって、後の客の迷惑になります。 なので商品を両手に抱えて進まなければなりません。 袋をいりませんとは言いましたが、カゴをいりませんとは言っていません。 店員は袋とカゴが同じものだと思っているのでしょうか?

  • 大相撲五月場所 枡席のおみやげの果物は?

    オレンジの様な、ミカンのようなものが一つずつ箱の入っていました。 香りもよく美味しかったのですが、うっかりその果物の入っていた箱を捨ててきてしまいました。 果物の名前が書いていたのに・・・ 大きさは、みかんより一回りくらい大きく、味はネーブルとミカンを足して2で割ったような感じです。皮もむきやすく袋ごといただけてとっても美味しかったので買ってみたいのです。 ちなみに名前は漢字とカタカナでちょっと長めだったような気がします。

  • バーゲン商品のクレームについて

    先日、デパートの高級ブランドショップのファミリーセールの招待状を頂いたので、行ってきました。そこで、バッグを購入したのですが、帰って見てみるとバッグ前面の革の部分に1cm程の傷がついています。売り場では、商品は袋に入っており、レジでも特に傷の確認はなかったのですが、返品することは可能でしょうか?

  • 商品を受け取らず帰られた

    百貨店での販売中での出来事についてです。店内がかなり混雑していましてお待たせしているお客様が数名いました。順番に伺っていました。次のお客様の接客に入りました。 そのお客様は既に手に現金を握りしめていました。「これ、これお願い」、「こちらでございますね、お包みしますのでしばらくお待ちくださいませ」とお伝えと同時に、お客様は私に手に握りしめていた現金を渡しました。「○○円お預かりします」 お包みに数分時間が掛かりました。包みが完了、レジで商品金額を打ち込み、お預かり金額を打ち込み、お釣りを用意しました。お待ちになっているお客様の姿がありません。他の売り場を見ていることもあるため待ちました。1時間以上経過しましたが戻られずそのまま、1週間経過してもお客様からの連絡(連絡先は不明)はありません。商品のお渡しとつり銭のお返しが未だのままです。売上は計上されています。今後ですが、お客様から連絡がない場合、どのような処理をしたら良いのでしょうか。法律ではどういうふうになるのでしょうか。

  • アート系フリマでの商品の渡し方

    近々アート系のフリマに参加することになったのですが 商品をどんなものに入れてお客さんに差し上げれば よいでしょうか? ちなみに私の考えでは、商品は粘土ものなので、 プチプチで包み、100均にあるレジ袋(本当は紙袋がいいのですが コストカットのため)に入れて渡そうかと思っています。 30体も用意しているので、料金に影響がないように コストを抑えようと思っています。

  • スーパーで。子供がグチャグチャにした商品を棚に戻す母

    あまりにも腹がたったので、子育て中のお母さんの意見を聞きたいと思います。 スーパーで暴れまくってる愚かな子供がいました。 手にしているのはスーパーの売り物である、コーンフレークの箱です。子供はそれが欲しいのか、それを持って走り回り、箱を床に叩き付け、グシャグシャにしておりました。 母親らしき、金髪の女(もちろん日本人)が、子供を叱っています。 「コラ!やめんかい」 言いながら、その女は箱を売り場の棚に戻しました! 信じられません。 箱だけでなく、おそらく中身も砕けて、商品価値がなくなってしまったものを、そっと売り場の棚に戻すなんて。 食器売り場で、ガラスのコップを割ったら弁償しますよね? 同じことではないのですか?店側の了承もせず、弁償しないことは泥棒と同じです。 最悪な人間だと思いました。 こんな人間に育てられる子供も、まともな大人にはならないんだろうと思いました。 私は子育てをしたことはありませんが、自分の子供がこのようなことをしたら、私だったら買い取ります。 しかしこの女のような輩が多いのが現状だとも聞きました。嘆かわしいことですが、みなさんの意見を聞かせてください。

  • みなさんならどういいますか?

    ドラックストアなどのレジをしているとします。 そこは、レジ袋は無料です。 小さいお菓子を買ったお客様がいて、その商品を入れるために その大きさに見あったレジ袋にいれようとしたところ、大きいのに いれて欲しいと言われました。 一回り、大きいのにいれ、その場が終わり、しばらくしたところ、 また客がレジに来て大きいレジ袋が欲しいと言われました。(スーパーの有料の大きさ) 今日、バイト先にあった出来事です。 対応した人は、「なんでですか?」と聞いていて、「サービスなんでねぇ」 と断ってました。 正直、理由なんてきく必要あるんですかね(/´△`\) みなさんなら、どのような対応します?

  • レジ袋に商品を入れる順番について主婦の方に質問です

    レジ袋に商品を入れる順番について質問があります。 買い物客が少ない時間帯に買い物をすることが多いので、店員さんがレジ袋に商品を入れてくれることが多いのですが、特に大学生くらいの若い男性店員さんにペットボトル→お肉のパック→卵の順番で入れることがあります。 卵の上にもほかの食品が乗っています。 せっかく入れてくれているので、そのまま店を出てから、入れ替えられるときは入れ替えるのですが、 そこで、主婦の皆さん(スーパーに買い物に行く男性も)はどのような順番で商品を詰めているのかが気になりました。 質問したいのは、買った商品をどの順番で買い物袋にいれるのか、上記の詰め方は一般的かどうかです。 私は、 ・ペットボトル(別の袋に入れることもある) ・重い野菜や豆腐など ・軽い野菜や潰れて困らないもの ・卵 ・潰れて困るもの(卵より軽いもの)、お菓子など のように入れていきます。 差支えなければ、性別と年代も教えていただけるとありがたいです。 よろしくおねがいします。

  • お願いします

    商品をコンビニでレジの近くまで持っていったのですがやっぱりやめようと思い引き返し商品を返しそのまま店を出たのですが怪しまれませんよね??近くのコンビニで買ったものが入っているレジ袋を持っていたので怪しまれていないか心配です、、、

  • 「ビニール袋に入れられますか?」と聞かれたら

    レジでの言葉が気になります。 会計の後、店員が 「(商品を)ビニール袋に入れられますか?」と言うのです。 商品をレジ袋に入れましょうか、それともこのままでいいですか、と聞いているのです。    最近はマイバッグなどを使う人も多いですし、ゴミになるからレジ袋は不要、という方もいるでしょう。 ですが、レジ袋の要・不要を聞くのに、「ビニール袋に入れられますか?」は、どうも違和感があります。 袋詰めの行為をするのは店員なので、「入れられますか?」と聞くのはおかしいと思うのですがいかがでしょうか。 「入れられますか?」と聞いて、「はい」と回答があり、商品とレジ袋を客に渡して、後は自分で入れて下さい、と言うなら筋が通りますが、、、、、 入れる行為をするのは店員なのです。 (スーパーなどで客が自分で袋詰めする形の店ではありません) 「袋に入れた状態でお持ち帰りになりますか?」という意味で言っているとしても、他に言いようがあると思うのですが。 あと、おつりが10円でも「お確かめください」といわれるのも気になります。 9876円のお釣りなら、一生懸命確かめますが、10円をどう確かめろって・・・。

専門家に質問してみよう