不動産会社で注文住宅を建てることをやめた後の手数料

このQ&Aのポイント
  • 不動産会社が間に入って土地を買い、注文住宅を建てる予定だったが、別の工務店に魅かれてそちらで工事請負契約を結んだ。
  • しかし、不動産会社から注文住宅を建てるつもりで動いてきた分の費用を請求された。
  • 支払いの義務があるかどうかや、相談すべき場所について相談が欲しい。
回答を見る
  • ベストアンサー

不動産会社で注文住宅を建てることをやめた後の手数料

不動産会社が間に入って土地を買い、(売買契約済み、手付けのみ支払い済み、建築条件なし)土地の売買契約時まではそこの不動産会社で注文住宅を建てる予定だったのですが、その後ハウスメーカーや工務店を見学し、とある工務店に魅かれてそちらで工事請負契約を結びました。そうするとその不動産会社より家を建てるつもりで動いてきたので、それをやめるとなると土地の仲介手数料とは別に事務手数料がかかると言われ、37万5千円の請求がきました。 内訳としては現地調査費10万円(業者の見積もり、座標の確認、近隣状況を見に行く、周辺の環境確認)、企画料20万円(図面製作下請け依頼15万円、企画構成費5万円)、ローン手続き代行料73500円。 しかし現地調査なんて土地の仲介手数料に入ってそうだし、企画料も間取り図の提案程度です。二つに絞った上で断った工務店の方が詳細な企画をしていました。(もちろんそこからは費用の請求はきてません)ローン手続き代行といっても事前に料金の提示なく、支払いの義務はないのでは?と思っているのですが。銀行3行の手続き代行をしてもらってます。 これら全ていきなり請求が来たので今のところお支払いはできないと言っています。 向こうの言い分としては不動産会社としては家を建てるつもりで動いてきたのでその分の費用、人件費などを頂いているとのこと。 契約は結んではなかったですが確かにそこの不動産会社で建てる予定ではありました。しかし契約はしていないし、事前に料金の提示は受けていないし。。。事前に有料と知っていたら絶対頼んでいなかったのですが。 はっきり言ってどちらが正しいかわかりません。 こちらは支払わなくてはならないのか。(支払いたくないです) どういったところに相談に行くべきか。 教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamaryu
  • ベストアンサー率35% (147/419)
回答No.2

現地調査は仲介業務の調査に含まれていると思います。 企画料は、事前に言われていないなら支払う必要は有りません。 ほとんどの住宅メーカーは間取り図位は無料でやってくれます。 仕事を得るために人や知恵を動かすのは当然のことです。 ローン手続き代行料は微妙ですね。 貴方が依頼して実際に手続きをして貰っているのなら払うべきなのかもしれません。 この手続きは仲介の範囲では有りません。 もめたら「県の建築宅地課に聞いてみます。」と言ってみたらどうでしょう。 土地の決済をさっさと実行して、その不動産業者とは手を切ることです。 貴方自身もあいまいな依頼や本来業務外の仕事をさせてなかったかどうか、無駄な期待を持たせたり、相手に対する感謝や思いやりが欠けていなかったかを少しだけ考えてみて下さいね。

sobauna124
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ローン手続き代行は微妙ですか。。 土地の売買などは初めての経験で不動産会社からローンの審査をしてみましょうか?と言われて言われるがままにお願いしますと言ってしまったんですよね。。ここで73500円かかりますよと言われれば絶対お願いしなかったのですが。 今、もめててどこに相談すればいいか悩んでいたところです。 県の建築宅地課ですね、ありがとうございます。 早く決着を付けてしまいたいです。

その他の回答 (2)

  • kuro0035
  • ベストアンサー率24% (19/78)
回答No.3

結論から言えば、契約がないのなら支払しない。 不動産会社へすべて任せるとこうなるのです。ローンの手続きは自分で出来ます。家は、HMや工務店で自分で確かめられます。餅屋は餅屋 自分自身を反省しながら、都内なら、都庁の住宅政策推進へ相談しましょう。 基本的に契約に基づいて請求がなされます。説明も契約もせず、いきなり請求するの悪質です。 仮に契約があったとしても、契約を解除するときには「手付放棄による解除」、「錯誤・詐欺による取消」、「クーリング・オフ制度による解約」などがあります。 心配せずに、自ら動きましょう。

sobauna124
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本当に今はもっと勉強しておけばよかったと後悔しています。 今のところした契約は土地の売買契約のみです。 土地の代金と土地に対する仲介手数料はきっちり納める予定です。 土地は非常に気に入っているので。 事務手数料など、料金の請求は契約に基づいてされると今まで信じていたのですが、今回の業者には唖然とさせられました。 私と業者が話し合っても平行線なのでどこかに相談したいと考えているところです。

noname#148411
noname#148411
回答No.1

不動産やが正しい 契約金額が判らないので37万円が高いか低いかは判らない 弁護士さんと相談してください

sobauna124
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 契約金額も何も請負契約は結んでいないのですが。。 請負契約どころか新築の費用がいくらかかるかも紙ではもらってません。 口頭でいくらくらいかかります程度です。

sobauna124
質問者

補足

もちろん土地の仲介手数料はお支払いします。 土地に関する調査などは土地の仲介手数料に入っているはずなので今回の手数料は建物に関しての請求でしょう。 消費者である私としては料金がかかる調査などはまず、業者が私に金額の提示をし、その上でするしないの判断の決定権が私にあると思うのですが。

関連するQ&A

  • 不動産手数料

    ある不動産で、土地を仲介してもらいました。しかし、土地のみの仲介で、建物は自分の知り合いにたのみました。銀行ローンは土地仲介の不動産で手続きしてもらいました。ちなみに、土地代が1500万で、建物代が2230万のトータル3730万のローンの手続きをしてもらい、1回目の銀行からの支払いが2080万おわりました。ここで、不動産に手数料を払い不動産は2回目の支払いには立ち会わず、ここでおわりになりました。 この時仲介手数料525000円と事務手数料31500円のトータル84万不動産にしはらいました。このことを、知り合いに話すと、手数料取りすぎじゃないかなー。といわれました。この金額が妥当なのかわかりません。 もし、妥当でないのなら返金するようにいえるのですか? 誰か教えてください。

  • 無料といわれていたのに仲介手数料の請求

    土地売買時、宅建業者(兼工務店)に無料で立ち合うと言われましたが後日仲介手数料を請求されました。 6ヶ月前に土地を購入した際に、工務店兼宅建業者にぜひ、契約時に立ち合わせてほしいといわれ、仲介手数料を取らないといわれたので立ち合わせました。しかし、今になって建築の申込(契約は結んでいない)の解除の意思を伝えたとたん、仲介手数料、また売主が値引いてくれた金額も請求されました。媒介契約などは交わしていませんが、建築工事請負申込書(10万円)をしはらっていたため、経費実費がかかったので請求しますとのことでした。 土地売買契約書には、その業者の仲介人の印鑑があります。 土地は、土地売主は自分で見つけ連絡をとり、分譲前から予定時期など説明をうけ、購入の旨を売主に伝えていました。 土地売主に最近電話して話したのですが、私どもは、私本人と個人での土地売買をしたつもりですよ。A社さんは仲介手数料を取らないとも聞いていましたし、A社が入ったから値引きしたわけではないです。と言ってくれました。 土地売主から、不動産売買契約書、重要事項説明書はいただいております。仲介人の印鑑だけはおされています。 支払わなくていけないのでしょうか? 支払った場合、きちんと媒介契約書なりをもらったほうがいいのでしょうか? 法的なことが分からず教えてください。

  • 不動産の仲介手数料について

     ある工務店から土地情報をもらいましたが、実は土地の所有者の地元不動産業者からその工務店が入手した情報であったとのことでした。  自分としては、その土地を購入したいのですが、その工務店で建物を建てるかどうかはわからないため、その旨を工務店に伝えたうえで購入に向けた検討をしようとしたところ、工務店から自社で建築した場合は仲介手数料は無料となるが、他社で建築した場合は「土地価格×0.03+6万×消費税」分を支払ってもらうとのことでした。    そこで質問ですが、 (1)上記算式は妥当でしょうか。 (2)工務店に仲介手数料を支払う必要があるのでしょうか。  個人的には、地元不動産業者と直接契約すれば、仲介手数料が不要と なる気がするのですが・・・。 (3)工務店だけでなく、ハウスメーカー等も同じシステムなんでしょう  か。  ※もし、工務店の言う事がこの業界の常識であれば、自分が本当に建  てたいと思っている工務店なり住宅メーカーから土地情報をもらう  のが一番賢く、建てたくもない工務店等からの土地情報をもらって  も仲介手数料を無駄に支払うことになりますよね。

  • 不動産会社への手数料(契約解除の場合)

    土地の売買契約をしましたが、接地する隣人が犬を何匹も飼っていて周りの住人とトラブルがあることがわかり、契約解除を申し出ました。そこは農地で売り主はゆくゆくはそこに住む予定で購入したが結局違う場所に家を建てることになったので何年も前から売りに出しているということで、そのトラブルは知らなかったようなので、重要事項説明には入らないと思います。 不動産会社のご厚意で、手付け金は一部変換になり、仲介手数料もなしということでした。ただ私たち夫婦はお世話になったこともあり、迷惑料として少しは仲介手数料をお支払いしたいと申し出、不動産会社のほうは断りという形で、少々引っ込みがつかない状況です。この不動産会社は私の友人が契約解除したときも手数料は請求しませんでした。 成功報酬としての仲介手数料は33万。私たちもお金は惜しいので、気持ちを渡したいと思っているのですが、どのくらいの額を渡せば自然でしょうか。

  • 不動産屋からの仲介手数料

    工務店で勤めてます。 友人がが新築を建てるようなので土地を探してくれと頼まれました。知り合いの不動産屋に土地を探してもらい、いくつか物件が見つけることが出来ました。 そこで質問ですが、友人が土地の契約をすると不動産屋に友人を紹介した自分に仲介手数料は貰えるのでしょうか? 自分は宅建の資格は持ってません。

  • 不動産手数料の不当請求?

     土地を不動産業者から購入しようと決め、知り合いの不動産業者に価格交渉のみ依頼して交渉に臨みました。その土地は現在私が使用している土地でして、つまり住んでいる土地を売ってくれ。という設定です。  交渉に臨む際に、知り合いの不動産業者は手数料などいらない。と断言してくれたので、安心して交渉をしました。  ところが、契約書を取り交わし手付も払い、いざ本契約となった前日に不動産仲介手数料(最高額)を知り合いの業者から請求され、大変驚いてしまいました。  こちらは謝礼を払うつもりではいましたが、仲介ではなく交渉するために付いて来てほしい。と依頼したたけで、手数料もいらないと言われていただけに、途方にくれてしまいました。  もちろん、仲介の専任契約などは結んでいません。  こんな時、私は不当請求だと思うのですが、どうしたら払わなくて済むでしょうか。

  • 不動産仲介手数料についての質問です。

    不動産仲介手数料について、教えていただきたいことがあります。約6年前に建築条件つきの土地を購入し、マイホームを建てました。契約内容は土地の売買契約と建物の請負契約書が存在し、両方の金額の合計額に対して手数料が発生してました。請負契約には手数料は発生しないと思うのですが? それと、仲介業者が潰れています。この場合、売り主の不動産会社に主張できるのでしょうか?時効の部分はどうでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 不動産の仲介手数料の質問

    事業用借地として賃貸している土地を売買する場合、土地値の売買金額に対して3%はわかりますが、借地人の敷金返還義務も地位承継により引継ぎますが、例として「土地値一億+敷金返還債務5000万=1億5000万円」として、売買契約書に1億5000円と記載して、1億5000万円の3%を仲介手数料として宅建業法上問題なく請求できる契約は、どうすればいいでしょうか? 返還債務の負担付の売買契約にすると1億円に対してしか3%の計算ができません。 任売で敷金が高額であり、仲介手数料で諸経費を諸々をもたなければならず、どなたかうまく業法に抵触せずうまくできる契約書の作成の仕方を教えて下さい。

  • 不動産仲介手数料の払い方

    不動産売買の仲介手数料は3%だったかと思います。 私のマンションが売れそうです。 これから契約締結、引き渡しと手順が進みます。 契約締結時、買主から手付け金100万円を私が受け取ることとなっています。 で、質問ですが、仲介手数料は不動産業者にいつ支払うのでしょうか。また一般的には一括して支払うものなのでしょうか。

  • 不動産売買の仲介手数料

    不動産売買で発生する仲介手数料の件でご質問です。 通常、土地や住宅などの不動産売買が成立すると 仲介手数料を不動産会社に支払うと思いますが、 もし、国が不動産を購入した場合は、仲介手数料を支払うのでしょうか? 国が購入するということは税金が使われることになります。 国が不動産を購入した場合の仲介手数料の取り決めが どのようになっているのか教えてください。 また、仲介手数料は誰がどんな要件を満たした時に 発生するのか合わせて教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。