• ベストアンサー

結婚式

結婚式の受付をやってほしいと友人から頼まれました。 しかし、結婚式に行ったことがなくて、何をするとかが想像できません。 どのようなことをするのか、また注意する点(結婚式全体で)などを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 先日、年の離れた従兄弟の結婚式に出てきました。  頼まれたのは「受付」なのですね、司会ではなくて。  でしたら、  行く時間を主宰者と打ち合わせて、かなり早めに会場に行く。  ご祝儀と交換に渡す品物 (何を渡すかは主宰者の指示しだいですが、ふつうは披露宴のテーブル着席・案内図や、式次第などの案内書を渡す)とご祝儀を入れる箱、出席者の名前を書く用紙を用意してもらう。  集まったご祝儀を誰に渡せばいいのか、あるいはどこに保管すればいいのか、確認しておくこと!(時々、無関係の泥棒が係員のふりをして「ご祝儀をお預かりします」とか言って受付を勘違いさせて、ご祝儀を全部持って行ってしまうので、絶対間違いのないように確認しておくことが必要です)  ホテルなどが用意した受付テーブル前で待機(新郎側と新婦側に別れて)し、出席者に名前を書いてもらう。  ご祝儀を持ってきた人(お客様は、新郎側客と新婦側客で別れて並びます)からはご祝儀を預かって、箱に入れる。渡すように指示されたものを渡す。  挨拶は、地域によって、相手によってさまざまですが、友達どうしなら友達どおしの言葉で受け答えすればいいでしょうし、年配のご親戚などがあらたまって「本日はまことにおめでとうございます」とか言われたら、「お越しくださり、ありがとうございます」とか返事しておけばいいでしょう。  特に慣例として言われているような挨拶があるのかも知れませんから、主宰者から聞いておくのもいいでしょう。  ただ、後ろにお客様が並んでいらっしゃることが多いので、あまり丁寧な言葉のやりとりは、しないほうがいいんじゃないかなと思います。  我が家の場合は、古くからの親戚のご祝儀には酒がつきものなのですが、重いのでご祝儀ごと実家に届けてしまうことが多いです。そういう人は、当然空手で来るので、そういう場合どうするべきか、誰が届けたか主宰者に聞いておくとよいでしょう。  まあ、ふつうは、会釈して「届けておきました」とかおっしゃるので、「ありがとうございます。申し訳ございませんが、こちらにお名前を」とか言って名前を書いてもらって、式次第などを渡すと言うことでよいでしょう。その人から届いていることを知っているなら、「○○様ですか、はい、承知いたしております」などの一言を入れると客は安心できます。  招待されたかたがたが全員こられたのを確認したら、ご祝儀をまとめて、渡すべき人に渡すか、保管するところに保管し(カギをかけて)、あとはお役御免です。一般の来客と同じに過ごしてください。  保管した場合は、披露宴などが終わったら、忘れず、主宰者にご祝儀を渡してください。  あ、ご祝儀袋がカラということもマレにあるようですが、そんなことはその場で確認すべきことではないと思います。受け取った物をそのまま引き渡せば十分と思いますが、心配なら主宰者にどうすればいいか聞きましょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう