• ベストアンサー

a few weeks to the then~

こんにちは。 以下の英文について分からない部分があるので質問させてください。 "He had lost both his wife and daughter in the space of a few weeks to the then unknown virus." この文の”a few weeks to the then unknown virus”についてですがthe thenは「当時の」という意味だと思うのですがその前の"to"が何を意味しているのか分からないので解説していただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#145074
noname#145074
回答No.2

「lose (A) to (B)」というイディオムと覚えられたらよいかと思います。 (A)を(B)に明け渡す[取られる] ・I lost my husband to the cancer.「夫を癌で亡くした。」 ・I've lost my heart to the girl.「私はその少女に恋をした。(ハートを奪われた)」 などの文があります。 He had lost both his wife and daughter (in the space of a few weeks) to the then unknown virus. 「彼は、2,3週間の間に、当時、正体のわかっていなかったウィルスで、妻と娘をなくした。」 ** in the space of a few weeks =during a peiod of a few weeks =in a few weeks(2,3週間経過して)

tokyofrog
質問者

お礼

お二方とも回答ありがとうございます。勉強になりました。

その他の回答 (2)

  • cbm51910
  • ベストアンサー率60% (460/762)
回答No.3

#1、補足です。 [ lose ~ to ] の用法については、以下リンクの6番目の例をご参考下さい。 http://eow.alc.co.jp/lose+to/UTF-8/

  • cbm51910
  • ベストアンサー率60% (460/762)
回答No.1

「彼は、当時知られていなかったウィルスによって、妻と娘を数週間の間に失った。」 "He had lost both his wife and daughter [in the space of a few weeks] to the [then unknown] virus. [ ]の部分を飛ばして読めば、"to" が何を意味しているか判ると思います。 つまり、ウィルス "によって" 妻と娘を失った、ということです。

関連するQ&A

  • next few weeksにaがないのはなぜ?

    こんにちは。 "They'll be away for the next few weeks."という例文があります。 なぜ"next a few weeks"ではなく"next few weeks"なのでしょうか? few単体で言えば、few=ほとんどない、a few=いくつかの、2,3の、という意味と理解しています。そこから言えば、"次の2,3週間"と言いたいときは、"next a few weeks"が適当な気がしています。 どなたか解説いただけると大変ありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • a few months prior

    Then I found out from one of his friends that he had a long-term girlfriend of five years who had broken up with him just a few months prior. a few months priorはa few months agoと言うのとどう違うのでしょうか?よろしくお願いします

  • with regard to の解釈の仕方について

    添付ファイル文章の He had not managed to prepare his face for the position he found himself in with regard to his wife now that his guilt had been revealed. の解釈に関する質問です。 He had not managed to prepare his face for the positionを 「彼はその状況に適した顔をつくることが できなかった。」 ここまではなんとか理解できるのですが、 以降の→ he found himself in (the position ) with regard to his wife 「彼が陥ったその立場に 妻に関わる」 ■with regard to his wife をどのように理解して読んでいけば良いのか分からないです。 now that his guilt had been revealed. 「彼の過ちが明らかにされた今、」 解説お願いします

  • it paid to be overweight.

     He noticed a thin crack in the groud. He placed the point of his shovel on top of it, then jumped on the back of the blade with both feet.  The shovel sank a few inches into the packed earth.  He smiled. For once in his life it paid to be overweight.  上の文で,it paid to be overweightのitはto be overweightを指していると考えて間違いないでしょうか?

  • 英語について

    センター過去問を解いていてわからないところがありました。 こんなことも分からなくて恥ずかしいです。 he lost his umbrella which he [ ] a few days before 1,would buy 2,has bought 3,had bought 4,had had bought [ ]に入るのは1~4のどれですか? 理由も教えて下さい。

  • この文の「to」の意味に、文法的な解説をお願いします!

    Graham had been studying for several years. He also haunted the museums. It grated on his sensibilities, then, to return to his cubicle in Tin Pan Alley and grind out undistinguished pictures. この文、意味はある程度わかるのですが、then, to return...の部分のtoは文法的にどんな役割を果たしているのでしょうか。辞書を見てもわかりません。「戻るために」ではないし・・・ 意味的にはthen he returned...みたいになるのかと見当をつけているのですが、このような用法はあるのでしょうか。

  • then の位置?

    NHKラジオ英会話講座より My friend failed to turn in his homework on time. But he had quite an interensting excuse. He claimed that he finished the assignment. But he folded it up and put it in his coat pocket. His mother then sent the coat to the dry cleaner's. ・・省略・・、その後で、彼の母親がそのコートをクリーニング屋さんに出したって。 (質問)[then]の位置についてお尋ねします。 普通[then]は文章の最初か最後だと思っていましたが、この文章では動詞の前にあります。これは普通のことですか?副詞の位置は全て、(1)文章の最初(2)文章の最後(3)動詞の前、と考えていいのでしょうか?飛躍した質問になったのであれば、お許しください。何か参考になるヒントでもいただければ助かります。以上

  • ...gone to live...の訳(センター試験)

    Old Fred Ford had gone to live with his daughter, Kate, and her family shortly after his wife, Mary died.  (センター98本試験) という文章の「had gone to live」の訳がどうも引っかかります。 赤本には、「フレッド=フォード老人は妻のメアリーが亡くなってまもなく、娘のケイトおよびその家族と一緒に暮らすようになっていた。」 というように「暮らすようになっていた」とありますが、なぜこうなるのかイマイチよく分かりません。文法的に、語法的に詳しく説明してくださる方はいらっしゃいますでしょうか? (推測では、goの意味(もしくはgone?)が「行く」という意味よりもむしろ、「なる」的な意味があるのではと睨んでいます。ただ、go to do~のdoが「なる」という意味が存在することは全く知りません。 それかただ単に、「住みに行ってしまった」でいいのでしょうか?でも何か変ですよね。) よろしくお願い致します。

  • what he’s getting up to

    Dear Kiki, Do you have any tips on living with a musician? My husband is so moody and sullen when he’s working on music, storming around in his studio, and then half of his songs are about our relationship. We’ve been together forever but this part never seems to get any easier. Thoughts? — Song Wife Dear Song Wife, Well, Song Wife, at least you know what he’s getting up to! what he’s getting up toはどのような意味でしょうか?gettingがなくても同意でしょうか?よろしくお願いします

  • フランケンシュタインの訳

    I was born at Geneva of a very distinguished family. My father who had always devoted his life to public affairs,was no longer a young man when he married. My mother was the daughter of one of his old friends, Mister Beaufort, who had lost his fortune and had gone away to live far from the city where he had once been a wealthy man. When my father learned of his frend’s misfortune and finally found his new home, alas, he had recently died, leaving his young daughter Caroline alone and penniless. My father took her back to Geneva and placed her under the protection of a relative. Two years later she became his wife. この文書なのですがうまく訳せないのでわかる方翻訳お願いします!! ちなみに自分で訳した文は 私はジュネーブで大変名高い家に生まれました。私の父はいつも公務のために人生を掲げていて、結婚したとき彼はもう若くはなかった。母は彼の旧友(ボーフォート氏)のうちの1人の娘でした。そして、その人は彼の富を失って、彼がかつて裕福な男性であった都市から遠く生きるために去りました。父が友達の不幸について知って、ついに彼の新しい家を見つけたとき、彼は最近死にました。そして、彼の若い娘キャロラインを孤独で文無しのままでした。私の父は、彼女をジュネーブに戻して、親戚の家に預けました。2年後に、彼女は彼の妻になりました。