• ベストアンサー

味噌汁の動き

前からすごく疑問だったんですが、味噌汁ってなんで触ってもいないのに中で味噌?が動いているんですか? 説明が難しいですが・・・味噌汁の水面が波打っているわけではないのに水中での動きがすごく疑問に思います。 どなたかご存知の方おられましたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんにちは。 生きてるみたいですよね(笑) それは、汁というかお湯が対流するために起きている現象です。 まず、お椀の底よりも、上の表面の方が冷え方が早いです。 それは、湯気が出たりお湯が水蒸気になったりして、気化熱などで温度が下がるからです。 温度が下がると今度は、そのお湯は下にもぐろうとします。 お湯という流体は、空気が「風」という集団行動を取るのと同様、1つ1つの水分子が単独行動を取らず、小さい集団を作って下に潜る流れを作ります。 その流れに巻き込まれた味噌は、お湯とともに下に沈みます。 沈むお湯だけだと、味噌汁全体がどんどん下に下がって行くことになりますが、 下側はお椀で行き先を押さえられてしまっていますから、代わりに上に出てくるお湯の集団も必要です。 これが対流です。 上に出てくるお湯にも、味噌が巻き込まれます。 お湯の対流自体は目に見えませんが、巻き込まれた味噌は見えます。 こうして、「味噌が動く」という現象が観察されるということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#142573
noname#142573
回答No.3

味噌汁って ダシと味噌ですよね? だからお椀に注いで時間がたつと分離してきます。 お椀に入れたての味噌汁はダシと味噌が混ざった状態だから重い味噌は下に沈み、軽いダシは上に残る…。 だから動いているように見えるんだと思います。(^O^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • datchi417
  • ベストアンサー率27% (515/1904)
回答No.1

対流です。 表面の味噌汁が冷えて底に落ちる → 底の比較的温かい味噌汁が上に上がる → 表面の味噌汁が冷えて底に落ちる → 底の比較的…(以降、繰り返し) この、味噌汁の動きで、味噌汁内の比較的細かい物質も動くためです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • みそ汁つくろうとして

    みそ汁つくろうとして エノキタケとジャガ芋のみそ汁作りました 一日おいておいたら、みそ汁の水面にのような白い膜が一面になっているんですが、 作り方まずかったんでしょうか? 食べれるのでしょうか?

  • 味噌汁が飲めない

    3~4ヶ月前からお味噌汁を少しでも飲むと吐いてしまいます。 アレルギーかと思ったのですが、味噌汁にご飯を入れて食べる分には吐き気などの症状は起きないし、納豆や豆腐、他の大豆食品も大丈夫です。 使用している味噌も市販のもので症状が出る前から口にしていたので味噌に問題は無いと思います。 作り方も特には変えていません。 子供の頃から食べていたのに急にお味噌汁が飲めなくてとても辛いです・・・ どなたか同じ症状が出る方はいらっしゃいませんか? また、改善法をご存知の方がいましたら教えて頂けると嬉しいです。お願いします。

  • インスタント味噌汁

    インスタントの味噌汁をよく食べるのですが、普通に作る味噌汁と栄養価はどれぐらい違うのですか? 私はインスタントを使う時は必ず(ネギやカイワレ)など意識的に入れるのですが、味噌本来の栄養価がはたしてインスタントでどのくらい取れるのか多少疑問があります?ご存知の方教えて下さい。

  • 傷んだ味噌汁を飲んでしまった

    昨日の夜作った味噌汁を、朝火を一回通して、お昼ごはんを食べる時にもう一回火を通して食べたのですが、味噌汁の中に入っていた豆腐が傷んでいたみたいで、気付かずに少し食べてしまいました。味噌汁自体は腐ってなかったみたいで、味噌汁の中に入ってる豆腐が傷んでいたみたいです。 食中毒などになる危険性は高いでしょうか?ちなみに、味噌汁は少しだけ飲んで、あとは全部捨てました。

  • みそ汁とみそ味の鍋

    素朴な疑問ですが、 「みそ味の鍋」と「みそ汁」の違いは何なんでしょうか?? みそ味の鍋は具が多くて、でかいだけの鍋なんでしょうか?? あと、とん汁も具がおおいだけのみそ汁なのでしょうか?? 教えてください。

  • インスタント味噌汁 ひいふうみそ汁

    美味しくて安いインスタント味噌汁を探しています。 以前、生協で「ひいふうみそ汁」という粉末の味噌汁 を格安で購入しましたところ、非常に美味しかったです。 しかし、近所(大阪市阿倍野区在住)では、見当たりません。 かといって、ネット販売もされているようですが、高い です。 大阪市内で、この「ひいふうみそ汁」を扱っていらっしゃる 販売店をご存知ないでしょうか。 また、粉末味噌汁で、お勧めの商品などありましたら ご紹介の程宜しくお願いいたします。 マルコメの「しじみ汁」とか「あさり汁」とか試したの ですが、この「ひいふうみそ汁」のような美味しさは ありませんでした。 でも、マルコメは安いのですが・・・ どうぞ、お答えの程宜しくお願いいたします。

  • 味噌汁ってなあに?

    この間、テレビを見ていたら、 (多分「いいとも増刊号」) 「味噌汁の具で何が好き?」という話題になり、 誰かが、「トン汁!」って答えたら、 「それは味噌汁じゃなくておかずだろう!」って突っ込んでました。 じゃあ、味噌汁っておかずじゃなくてなんなんですか? その食事の中で「占める位置」を教えてください。 ちなみに 昔、うちの母は「飲み物」と言ってました。 「今日は味噌汁作らなかったから、お茶飲んで」とか。

  • おいしい味噌汁の作り方を教えて下さい。

    私はあまり料理ができません。結婚する前にお味噌汁くらいはおいしくできるようになりたいと思いました。普段作るんですが、それほどおいしいと思いません。ただ、だしを入れて、味噌をとくだけです。(具はまちまちで味噌も1種類のみ)お味噌汁は奥深いというか、家庭によっても外で飲んでも違うと思うんです。是非、未来の旦那様がおいしいと満足するお味噌汁を練習しときたいので、教えて下さい。できれば配合も詳しくお願いします。m(__)m

  • 日本人は味噌汁を食べ過ぎか?

    日本人は味噌汁を食べ過ぎか? 味噌汁は日本の食卓には欠かせないものだそうな。 味噌は体に良いが塩分も多い。スナック菓子どころではない。 和食は体にいいと聞いた。でも味噌汁だけは必要性に疑問が残る。 【アンケートその1】 あなたは味噌汁を平均で一日何杯食べるか? 【アンケートその2】 味噌汁は本当に欠かせないものだと思うか? 【アンケートその3】 日本人は味噌汁を食べ過ぎだと思うか? 以上。

  • 鰹節だしの味噌汁

    鰹節だしの味噌汁と言うのは、 味噌汁の中に鰹節を投入してゆでるわけではないですか? 鰹節でだしを取ったら鰹節は捨てるのですか? 鰹節と一緒にみそ汁を飲むわけではないのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。