• ベストアンサー

女性の多い職場

zero11の回答

  • zero11
  • ベストアンサー率43% (401/924)
回答No.2

>給料を生活の補充にしたいと・・・質問者様は家庭持ちの方かな? 他の女性は独身の方が多いのでは? もし、そうなら新人であろうと一線を引く必要があると思います。 昼ご飯はお弁当持参。 服飾費も無理の無い範囲で抑える等々。 独身女性は自宅から通う方が多いです、家に入れるお金は食費代で月2~3万円が良い方でしょう。 残り全てが自分の小遣いです。 その様な方と合わせる必要が有りますか? もし貴女が独身でも、断る理由はいくらでも有ると思いますが・・・ 例えば~「買いたい物が有るから貯金する(車、家など)」でも良いと思います。 周りの人に振り回されない事が大切だと思います。 女性の職場は大変かと思いますが、自分は自分。背伸びして他人に合わせる必要なんて有りません。 

1jimu
質問者

お礼

zero11さん、ありがとうございます。 皆さん既婚者で子供もいます。 お弁当も私一人持っていってます。(控え室で一人食べています) お昼は皆さん、外へ出られます。 なので業務以外の個人的なお話に全然ついていけなくて・・・。 チームワークに今ひとつ入れないような気がしていました。 でも仕事にでた目的にブレないようにがんばります。

関連するQ&A

  • 女性に事務処理能力やお酒の強さって必要ですか?

    女性に事務処理能力やお酒の強さって不要だと思いませんか? 女性は出産したら家庭に入る人が多いので、事務処理能力や酒の強さって不必要だと思います。 28歳の社会人7年目です。大学を卒業してから公務員(市役所職員)してます。 今年、入庁してきた新卒の女性職員の子が一言で言ってしまうと、かなり仕事ができる人です。 私は今の部署に配属されてまだ2年目(それまで5年間は違う部署でした。)でまだまだ仕事を覚えることはたくさんあります。 でも、その新卒の子はまだ入庁したのも配属されたのも、半年しか経っていませんがかなり仕事が早いです。 また、ExcelとかもマクロVBAを使いこなせた、タイピングもかなり早く、業務効率もとても良いと課長に褒められていました。 その女性職員の子は、新人なのに課長は仕事が効率よくかつスピーディーでミスもほとんどないといつも言っており、高く評価しているせいか仕事量が私の2倍くらい任されています。 それなのに、その女性職員の新人の子は、いつも定時の17時15分になると仕事を全て終えて定時帰りです。 私が仕事が残っているときは「手伝います。」と言ってフォローしてくれる時も時々ありますが、30分もしないで事務処理を全て終えてしまいます。(私だと1時間はかか業務量を新人の子は30分で指定しまいます。) その新人職員の子は、容姿もかなり良いです。こういう言い方はしたくないですが、仕事もできて、容姿も綺麗で可愛いので少し鼻につきます。 そして、容姿やスタイルが綺麗なことをその新人の子もアピールしている気がして、余計に腹が立ちます。 女性職員はスーツ着用とかの規定がないので仕方ないかもしれませんが、その新人の子はいつもニットの服を着て、スタイルを強調しています。 新人職員の子は、ニットの服を着て体のライン(胸の大きさやお腹周りのくびれなど)を強調したり、ニットワンピースを着てお尻のラインを強調したりをしています。 本人が強調していると言ったことはないですが、あれはどう見ても自分の容姿やスタイルの良さを武器にして、自慢している証拠だと思います。 仕事が得意ではないけど、可愛いとか、仕事は得意だけど容姿は並とかであれば、人間らしい気がしますが、新人の子は完璧すぎて鼻につきます。 コミニュケーション力も高いので課長や同僚だけではなく、市民対応も完璧です。いつも笑顔でニコニコしながら、しかも相手が分かりやすい説明が自然とできてしまうタイプの女性です。Excelが得意でマクロVBAやエクセル関数も使いこなせる上にタイピングまで早く、仕事の効率が抜きんでて早いタイプ。 業務量が多くても定時には全て仕事を終わらせてしまう。 新人の女性職員とは思えないくらいに仕事ができる人です。事務処理能力が高すぎます。 また、その新人職員の子はかなり酒が強いです。 新人職員の子が入庁してきた4月に、居酒屋で歓迎会の飲み会をしました。 新人職員の子は容姿が可愛くてスタイルが良かったので、あまりお酒は強くないタイプを想像していましたが、最初の乾杯の時は大ジョッキで生ビールをぐびぐび飲んでいて、その後も焼酎ロックや日本酒の熱燗、麦焼酎など度数が高くて苦い酒を10杯以上も飲んでいました。それなのに飲み会が終わる頃になっても、新人職員の子は全く顔も体も1ミリも赤くなっておらず、外見は飲む前と全く変化なしでした。(やや饒舌になっていたので、ほろ酔いの笑い上戸になっていました。) 私はビール1杯で全身真っ赤になるので、酒は自分から好んで飲みません。 先月も、私と新人職員の子と自治体職員のモラル研修に県庁に行った際に、市民の目があるからアルコールの失敗は絶対にしないように、というそういう話が研修の講演でされていて、その中でアルコールパッチテストを研修の参加者の職員は全員しました。 私は最初の7分でアルコール役を染みらせた絆創膏を貼っていた皮膚が真っ赤になりました。(酒が飲めない下戸判定) 新人職員の子は最初の7分でも絆創膏を貼っていた皮膚に変化がなく、さらに絆創膏を追加で10分貼り、その後に絆創膏を外した時も全く皮膚が赤くなっておらず肌色のままでした。(酒に強い判定) 仕事もできて、容姿も綺麗で酒も強いって完璧すぎて可愛げがないと思います。 そもそも、女性は出産したら家庭に入る人が多いので、事務処理能力や酒の強さって不必要だと思います。 どう思いますか? 結婚前に仕事をしている女性でも、結婚すると家庭に入る人が多いです。主婦になる人が多いです。 事務処理能力が高い女性やお酒が強い女性は確かに、社会人時代はその武器を活かせると思います。 でも、主婦になったらExcelとかもマクロVBAを使いこなす機会もないですし、仕事の効率が良くて仕事が早いという特技を使う機会すらなくなります。 結婚して妊娠して出産して子育てが始まれば、お酒も飲む人は女性は減ります。 男性は事務処理能力が高いと仕事で評価されづらいです。給料も上がらないです。 お酒が強くないと、上司の酒に付き合えずに、周りからもつまらない人間だと思われます。 事務処理能力や酒の強さを女性が兼ね備えているのは、宝の持ち腐れだと思います。 本来、男性が事務処理能力や酒の強さを備わるべきで、女性は事務処理能力や酒の強さは不要だと思います。 新人職員の子の事務処理能力や酒の強さが私にあれば、違った人生があった気がして悔しいです。 ちなみに新人職員の子は大卒で入っているので今年まだ23歳です。 公務員なので結婚・妊娠しても辞めないと思うのでかなり出生するはずです。 理不尽すぎます。

  • 家にいるとつまらないのか: 彼女が私と結婚して幸せになるかと内心迷う時

    彼女を幸せにする方法に関する質問です。 もちろん自分で色々と考えているのですが、経験者からお知恵を拝借したく。 結婚して2年経過した友人夫婦宅に、彼女を連れて遊びに行きました。 友人夫婦とこちら2名の合計4名は、全員友達という関係です。 友人の妻が、私の彼女に 「銀行員の家の奥さんなんて つまらないわよ! 結婚はやめておきなさい」 友人は、私に 「おい、困ったな、嫁があんなこと言ってるぞ」 友人の妻と私も仲が良いので、友人の妻は、私が彼女にそばにいることを知っていても、ずばずば と物を言います。遠慮がない。 だからこそ、色々と考えさせられました。医者の妻ということで、ほとんど家にいることがつまらないという趣旨で、私の彼女にアドバイスをしたのです。 夫婦になって、長く結婚生活を続ける時に、やはり主婦ということを前面に出したままだと、一度だけの人生において自己実現の場が、限られているかもしれません。昔の私の考えは、男は外で、女は家を守るみたいだったのに、最近は、考えが変わりつつあります。 彼女は服飾に関心があり、かといってデザイナーでもないし、服の店員でもありません。服飾専門学校の職員です。そして私は服飾には関心がほとんどありません(正確には、おしゃれの仕方もわからないし、迷う、お金をそこにかけたくない)。 彼女は、それほど器用ではないのですが、私との家庭生活と平行して、社会との接点を維持して、できれば働けて、育児などで中断してもまた再開できるようなキャリアを積ませてやりたいと願っています。例えば、花屋とか女性ならではのものなど。 どんな職場がいいでしょうか? 私の彼女は、驕り高ぶらず ほがらかな女性です。ニコニコすると人を引き寄せるような不思議な魅力があります。壁に当たると、あまり考えずに、突っ込んでくるタイプです。 裏表ない性格なので、正直なため複雑な社会では損することもあるので守ってやりたいのですが。

  • 今春、東京での大学生活、(1)服装は?

     私はこの春、●国から一人東京に出てきました。東京って明るいし、みんなとってもおしゃれですね。高校時代は制服はありましたが、ジャージ姿で過ごすことが殆どでしたので目を見張るばかりです(冬は制服の下にジャージを着ないと寒い)。洋服屋さんは近所になかったので服装とかファッションなどには関心もなっかった私には東京の大学生活がどんなものか見当もつきません。一人暮らしの新居(?)の片づけも一段落したので女性ファッション誌を何冊か買いました。中は素敵な洋服、靴、アクセサリー、小物に驚きました。髪型や化粧の仕方まで盛り沢山-とっても参考に。「女の子はこんなにきれいにおしゃれできるの?」と思うと嬉しいけれど、大きな不安があります。東京の生活はいつもこんなにおしゃれしていないといけないのかな。費用がかかりそう。試験の時は東京も雪で夢中で周りを見ないで帰省しましたが、東京の若い女性はとてもあか抜けていて素敵に見えます。学校は学びの園ですが、でも今まで女のコらしい格好なんて殆どしてこなかったから、ミニスカートもいっぱいはいて女のコらしくなりたいです。雑誌を見ると「ふんわりミニ」とか「ふんわりワンピ」、3枚重ねのティアードミニとかいうのすっごく可愛い。裾にレースのついたアコーディオンプリーツミニをどこかのお店で見たけれどすっごくきれいで可愛いかった。素敵なバッグや可愛らしいアクセサリーもして少しは女のコらしくなりたい。とりあえずどんな服装がいいか教えてください。  ○どんな服装・ファッションがいいですか。服代は月(年間)どのくらいかかりますか。  ○どんなバッグや靴はどんなものがいいですか。  ○イヤリング・ネックレス等のアクセサリどんなのが可愛いですか。教えてください。   現役の女子大生の方々、そして大学卒業のOLの方々、教えてください!!。

  • 30代男性モチベーションについて

    今のモチベーションは下記です。 ・4月始めの新入社員歓迎会 オシャレな店で酒や料理が楽しめるのは楽しみですね。 ランチでも行く店なんですが、ぼっちでもとても楽しんでます。 ・4月中のいくつかのライブ ライトファンである男性バンドのライブがいくつかあり、楽しみにしています。 ・父との会食 地方に転勤になった私ですが、偶然にも父が出張でよく来る地域なので、我らが横浜ではなく地方の方で待ち合わせて食事をすることになっており、楽しみです。 ・GW10連休突入 ・友人との会食 横浜に所帯を構えた昔からの友人家を訪問予定で、人付き合いは苦手ながら楽しみです。 ・海外旅行 父と海外旅行に行くことになっており、非常に楽しみです。 ・その他、横浜での付き合いや、ぼっちでの横浜東京内の周遊、ランチや夕食などなど。 ・集中して資格の勉強を進められること。 ・実家に寄生できるのでコストがあまりかからない。全財産1200万突破が安定する。 ざっとこれだけの楽しみが待っていると思うと、辛い過ぎる会社生活にもまだまだ耐えられると思っています。 30代で以上のようなことをモチベーションにするのは、普通だと思いますか。 それとも変わっていると思いますか。 ご意見よろしくお願いします。

  • 女性集団のどうでもいい会話を聞くがとても苦痛です

    現在、海外に住んでいます。 現地の婦人会というところの係をしています。学校のPTA役員のようなものだと思います。 婦人会の係は、全員が専業主婦です。 月に数回、係の全員で集まって、2時間ほど打ち合わせをします。 打ち合わせが終わったあとは、可能な限り全員でランチに行きます。 私以外の係の皆さんは、全員おしゃべりが大好きで、打ち合わせのときもランチのときも どうでもいい話で大盛り上がりします。いわゆる弾丸トークです。 人が発言していても、お構いなしに、自分の言いたいことを喋り出します。 私は、理系出身というのもあり、仕事でもプライベートでも女性だけの集団に入ったことがなく、 またしゃべり下手なのもあって、どうでもいい話で盛り上がることができません。 子供もいないので、ママ友のお付き合いなどもありません。 他の皆さんは、係に選ばれる前からママ友同士だったと思われます。 個人個人はいい人なのですが、どうしても、集団になったときに、弾丸トークが始まって、 私はそれを聞くのが苦痛で苦痛で仕方がありません。 また、打ち合わせのときなど、話が発散して、決めないといけないことが何だったのかわからなくなったりします。そういうときに、どうしても黙って聞くことができなくなって、「つまり、これは、こういうことですか?」と質問したら、 その議題を持ちかけた方の視線がとても冷たくなったと感じたことがあります。その方はちなみに、係のトップの人です。それ以来、目をつけられてしまったのか、何か提案などをしても、冷たい表情で聞き流されるようになりました。 ですので最近では、人の話に相槌を打つだけにして、時間が経つのをひたすら待っています。 会社勤めしていたときは、仕事上では自分の意見をはっきり言えたし、例えその意見が受け入れられなかったとしても、周りのメンバーとギクシャクするようなことは一切ありませんでした。 また口論になったとしても、人間関係にヒビが入ることはなかったんです。 今思えば本当に幸せな会社生活でした。 こんなに違うのは、専業主婦の集まりだからでしょうか。 弾丸トークの会話を聞くのが、苦痛で苦痛で仕方がありません。 あと数ヶ月、この係の任期が残っています。 打ち合わせに行くのも、辛くなってきました。 あと数ヶ月乗り切るため、どのような心構えで、どう対処したらいいのか、 ご教授いただければ嬉しいです。 ほとんど愚痴のような長文になりすみません。 できれば、同じ境遇の(海外で何か係などされている)方にも回答をいただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • デートでファミレスに連れて行かれたらどうしますか?

    タイトル通りなのですが・・・ 最近付き合い始めた彼が外食チェーン店の店長をしてるんですが (27歳)仕事柄興味があるのか、勉強の為かデートはいつもファミレスやファーストフード・居酒屋チェーンに行きたがるんです。 友達と出かける時や、一人で外食するときもそうらしいので別に手を抜かれているわけではないと思うのですが。本人は満足そうですし・・・。 私としては、高級フレンチとは行かないまでもやはりデートの時くらい、ちょっとお洒落なバーやレストランだと嬉しいのに、と思います。 周りを見ても学生さんのカップルはいても、いい年した社会人カップルはあまり見ない気もします。でも彼にそんな事を言うと彼の仕事をバカにしてるみたいで言いづらくて・・・。一度、「今日はちょっとお洒落なとこ行こうよ」などと提案してみたのですが、「え?ファミレスはダサい?」と返されてしまった事がありました(冗談交じりにですが。でも気まずかったです)。 一般の職業の男性の意見もお伺いしたいです。ある程度の年齢のカップルがデートでファミレスに行くことって、普通ですか? ファミレス、嫌いではないんですが・・・正直、あまりおいしくはないと思います・・・。

  • 名古屋での同窓会でオススメなお店(全員県外者)

    こんにちわ! 今月末、名古屋の駅前(裏側?)のホテルに宿泊し、その夜に父(50歳)の同窓会があります。全員県外者で万博のために名古屋に行きます。 50代の夫婦とその子供達(20代)の合計16人で宴会したいと思っているのですが、次のような条件でオススメのお店を教えてください!なお、現在考えているのは「風来坊」「旅籠屋」「世界のやまちゃん」です。(同窓会なので居酒屋~って感じよりはちょっと高級な落ち着いた雰囲気のお店を探しています) ☆こんなお店を探しています☆ ・予算は飲み放題付で5000円くらい ・駅から近い ・名古屋名物が食べられる ・個室がある 学生の飲み会、ファミリーっぽさもあまりないので、オシャレでおいしいとこ(欲張りですね・・・)を教えてください!

  • 彼女への就職・配属祝い

    時期はずれなのはわかっていますが、彼女へ渡し損ねた就職祝いを考えています。 この度、彼女が新人研修を終えて配属となり、GWに私が帰省するのも兼ねて渡す予定です。 遠距離になってしまい、必要なものとか欲しているものとかを探ることができないため、無難なものを考えています。 ここで聞く理由ですが、 ・かなり色々なものを持っているので渡すものに結構迷っている。 ・あまり高いものを欲しがらない ・誕生日も近いので、別のものを用意(誕プレはアクセサリーを考えています) という事情があります。 また就職祝いなので、きちんと仕事に役立つものを渡したいと考えています。 ・仕事で使えるようなもの(アクセサリーはNG.でも髪飾りぐらいはOK?) ・最初ボールペンを考えていたのですが、かなり良いものをお祝いに頂いたそうです。 ・名刺入れ、化粧ポーチ、印鑑&ケース、ハンカチ、腕時計などは思い入れのあるものだったり新しく貰っているのを知っています。(これのせいで、今回質問いたしました) ・新しい長財布が欲しいと前に言っていました。しかし遠距離になってしまい、いま新調しているのか分からない。。 財布変えた?とかLINEで聞けないし。。。 好みもあるので難しい ・綺麗系です。 ・髪飾りは好きなのですが、単体じゃ安いので他のものと組み合わせてもいいかも ・OL職でエアコンの効いたところにいます。今の時期は大丈夫でしょうけど結構冷え性 なので今のところ、ちょっと豪勢なランチやディナー。 それに合わせてひざ掛けかカバンに入るお洒落な折りたたみ傘を考えていますが、おすすめのブランドとか、私ならこれが欲しいなどがありましたらご教授してください! 彼女が欲しがってた長財布も、好みがあるので難しいですが探しています。 財布の聞き方とか、こんなお店があるよとか、なんでもいいのでアドバイスをいただけたら嬉しいです。

  • 【女性の方】結婚式二次会の場所 あなたならどっちが良い? 

    人数18人(男8人女10人)、年齢は全員20代前半です。 男同士はそれぞれお互い知り合い、女同士もそれぞれお互い知り合い。 ですが男性陣と女性陣は全くの初対面、中に共通の友達も一人もいません。 ここが問題です。 幹事としては最後の最後まで男同士、女同士それぞれ固まってというのは絶対に避けたいです。 (1)若者向けの飲み屋 あまりに漠然としてますが、某居酒屋チェーンの『魚民』『いろはにほへと』などは和風でいかにも居酒屋って感じですが、それとは全然違います。 店内の照明は落とし気味で、椅子・テーブルもカラフルで洒落てます。 (2)知り合いのキャバクラ(貸切・キャバ嬢は必要ないので休んでもらいます) キャバクラだけあってバーカウンターなんかもあってやはり洒落てます。 それぞれのメリット・デメリットを挙げるとすれば… (1)のメリット 店側で余興やゲームを企画してくれる。 (1)のデメリット カラオケが無い (2)のメリット カラオケがある、自由がきく (2)のデメリット 店員がいないので恐らくは自分が食べ物・飲み物を運ぶことになる。 披露宴で飲み食いするのでそれほどとは思いますが、やはり18人となると厳しいかも…。この場合の料理はどこかに頼んでテーブルに並べて置く感じになります。 料理・飲み物のバリエーションという点ではやはり(1)には劣ります。 まぁ考え方によっては(2)は私が女性陣に飲み物を作ったりなどで話すキッカケは出来るし、カラオケも罰ゲームなんかに使って盛り上がるかも? ただ(1)の余興を企画してくれるのも捨て難い。 正直自分では何をすれば良いだろうと考えまくってたとこなんで。 友人からの希望は『お洒落な店』だったのでそれはどっちもクリアだと思います。 別にカラオケは欲しいと言われた訳ではありません。 どっちにしたって一度固まってしまったら席移動はしにくいかな? かと言って中には彼氏がいる人もいるだろうから『席替えターイム!』なんて合コンじゃないんだから…。 どうすれば女性陣に楽しんでもらえるかをひたすら考えていますが…。 女性の方々、場所選びも含めてみんなが自然に打ち解ける方法というか。 とにかく知恵をかして下さい!

  • 永福、高井戸、笹塚あたりのおすすめランチ

    こどもの七五三の会食をするランチのお店を探しています。 おすすめのところがあったら、教えてください。 できれば、検索結果ではなくて、実際に行かれたことのあるお店でお願いします。 自分でももちろん検索はかけてみましたが、グルメサイトは、いざ行ってみるとあれ?ということもあるので・・・。 今回は、味もさることながら、お店の雰囲気重視(どんなにおいしくても、汚い雑居ビルのなかの狭くて暗い店だと困る)なので、体験談が聞きたいです。 ただし、うなぎ屋さんは事情があって候補にしたいので、うなぎ屋さんに関しては、おいしければ雰囲気は問いません。 ◎人数は5人程度。こどもは、7歳のおとなしい女の子1人なので、こどもNGの店でなければ、子供向 けの店でなくてOK。むしろ、おいしくておしゃれなお店のほうがいいです。 ◎個室でもそうでなくてもOK ◎永福あたりを中心として、笹塚、初台、中野の南のほう、荻窪、下高井戸、明大前、新宿の西のほう、代々木の北のほう、あたりのエリアで。 車なので、駅からのアクセスの悪い店でもOK。 ざっくりいえば、環七と環八の間かその周辺って感じです。 ◎超高級店でなくて、2~3000円台のランチのお店。 当日は着付け、撮影、お参りとなかなか時間がタイトなので、何時間もかけて食べる本格フルコースは難しいのです。 老舗で有名でも、油ギトギトですごく狭い店内の洋食店、などは着物なので難しいです。OLさんがちょっと奮発ランチに行くような、おしゃれでこぎれいな和食、イタリアン、フレンチ、中華などのランチコースがいいです。 鍋とか焼き肉とか居酒屋もおいしくてもNG。 ◎比較的、大人味覚のこどもなので、おとながおいしいと思えるお店でOKです。 うまく説明できないのですが、神戸屋キッチンとかサンマルクとかのファミレス+α的な店ではなくて、若い女性や主婦が、サイトや口コミで調べて楽しみにしていくようなお店、というイメージです。 また、アットホ‐ムな素人っぽいお店より、プロの味のお店がいいです。 ◎飲み屋さんではなく、食事が評判のお店がいいです。今回はランチで、しかも車で、またお酒好きなメンバーもいないので、お酒は充実していなくてかまいません。 ◎じじばばも参加しますが、すごくじじばばではないので、年寄り向けメニューでなくても大丈夫です。 ◎こどもは着物なので、雑居ビルの激しい階段を登る、とか、汚い和式トイレなどのお店はNG。 できれば路面店か、大きなビルに入っているようなお店がいいです。 いろいろ贅沢を申しましたが、最近出向いておいしかったお店をご存知じでしたら、ぜひよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう