質問内容に関するタイトル

このQ&Aのポイント
  • 個人経営の飲食店で経営不振のため閉店になり、解雇通告書の取得と1ヶ月分の給与支払いが不安
  • 雇用保険未加入のため失業保険も受け取れず、お金に困っている状況です
  • 働ける期間が残り3日間しかないため、対処を急いでほしい
回答を見る
  • ベストアンサー

解雇通告書

以前、雇用保険の事を質問しましたが、 今回は、解雇通告書の件で質問させていただきます。 個人経営の飲食店で、経営不振の為、今月26日で店を閉めると、昨日報告をうけました。 因みに、パートです。 通常、1ヶ月前に伝えたいといけないので、解雇通告書貰えますよね? 閉店でも、1ヶ月給与分は貰える義務ありますよね? もし払うお金が無いなんて言われたら、なき惜しみしなきゃいけないのですか? 雇用保険未加入だから、失業保険も貰えないので、お金がなく困ります。 あと3日間しか仕事が出来ないので、早目に対処してほしいと思ってます。 長文になりましたが、回答、アドバイスお願いします

noname#145290
noname#145290

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>あと3日間しか仕事が出来ないので、早目に対処してほしいと思ってます。 事実上、予告手当1ヶ月分を経営者に支払わせるのは 限りなくゼロに近いくらい困難だと思います。 理由は他の回答者さんが書かれている通り。 弁護士雇って裁判で争っても費用と時間がかかるだけで 結果的に弁護士への支払いで赤字になるでしょう。 次のパート先が決まるまでの1週間分だけでも払って欲しいとか、 残り3日間分だけは時給(日給?)を倍増して欲しいとか、 相手の状況も見つつ、あなたも妥協して交渉するほうが賢明です。 お気持ちは十分わかりますが、 「生活できない!」「そんなの困ります!」というスタンスで 法律をタテにして一歩も譲らない姿勢で臨んだとしても 質問文の通り「だってお金ないもん」で一銭ももらえないでしょう。 こちらも譲るから、そちらも最後に少し頑張って欲しい、と 相手に申し訳ないなぁ・・・と思わせないと丸損しますよ。

noname#145290
質問者

お礼

お礼が遅くなり、すみません。 色々悩みましたが、オーナーの今までの行動、性格を振り返ってみたら、払ってもらえそうも無いので、諦めました。 弁護士にかかる費用とか考えても、このまま縁を切ったほうがいいと思えてきました。 私もいい勉強が出来たと思い、次はしっかりした仕事先を見つけたいです。 色々とありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

労働基準法上はそのとおり1月以上前に通告するか、1つ気分の予告手当ての支給が条件です。 基準局に相談すれば、店に指導はするかもしれません。 でもそれを店が無視したら後は法律的に争わないとダメですね。 基準局が店を差し押さえすることはありません。従ってどうしてもならば裁判で勝ち取るしかないのです。 その場合その取るべき予告手当てがいくらかです。10万円程度ですか、20万円ですか。 いずれにしても弁護士費用等を考えると裁判は非現実的ですね。 それは法律的におかしいのではないかと思うかもしれませんが、現実はこのとおりです。 とりあえずすることは店に基準法では予告手当てが必要だからそれをもらわないと辞めないとがんばることです。基準局に訴えるといってもよいと思います。 それでも無視されたらそれ以上は上記で言っているとおりです。 でもどうせ働き場所が当面ないのならば、粘ってみるのも値打ちはあるように思いますが。

noname#145290
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 あれから働いた分の給料だけ、振り込んでもらいました。 職安にもきいたら、相手が拒めば、裁判起こしてでも、貰わなきゃ。と言われたのですが、その費用のほうが高くつくので、やめました。 私も働く時は、しっかり確認しないといけないっとおもいました。

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

勤務した分は、給料は出るでしょうが、解雇予告が出来なかったための、平均給与1か月分は、希望しても無理だと思うべしです。 出す気があれば、1か月分の現金を渡しながら、店じまいです。ご苦労様・・・それくらいするでしょう。 労基法も遵守されていないお店で、労基法とおり行えと交渉するほうが、今更です。 在職中に交渉すべき問題です。

noname#145290
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 結局、働いていた分の給料だけ振り込んでもらい、終わりました。 次は、キチンと雇用保険にはいります。

関連するQ&A

  • 教えてください  解雇通告されました

    主人が6月9日朝に、上司から突然解雇通告されました 社長から、6月15日の退社になるから、5月15日に解雇通告をうけたことにすると言われました 主人は、真実を書いてくださいと断りました 6月9日に解雇通告を受けたので、1か月の給与保障分の7月9日まで働かないといけないのでしょうか 1か月の給与保障とは、どういう意味なのでしょうか 無知で恥ずかしい限りなのですが、よろしくお願いいたします

  • 解雇通告について

    会社から解雇通告を受けました。 理由は職務経歴書に一部詐称があったのと、 入社前に期待された業務遂行能力が発揮されなかったからです。 ちなみに経歴書の詐称内容は情報系の言語の経験を半年しかなかったのにも関わらず、1年経験在りと書いてしまっていたからです。 雇用終了予定日は来月頭です。 来月頭で2カ月職務に就いた事になります。 前職は2年半程勤めていました。 解雇通告を受けた会社では 会社都合でも自己都合でも退職理由を変えて頂けるそうです。 ここからが質問です。 私のような場合、退職理由をどちらにした方が失業保険的に良いのでしょうか? そして、今後就職活動をするにあたって どのような行動をとるべきでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 解雇通告されました

    昨日解雇通告を受けました。 新卒後勤続27年真面目に働いてきただけに、かなりショックを受けました。 理由は業績不振により、私の所属する部署を閉鎖するとのことで、全員解雇になりました。 もともとの業績不振の原因は他の部署にあるのですが、長らく続く不景気により 仕事量が減り、きりやすい我が部署がリストラされた格好です。 とりあえずは残務をきれいに終わらせることを考えていますが、今後のことや 気持ちの持ち様とかでアドバイスがあればお願いします。 今後のこととは会社を去る時の事や失業中の過ごし方とかです。 ちなみに家族は共働きの妻がいます。

  • 解雇通告

    ・今日(3/23)15:00に会社に集まってくれという電話があり、会社へ行くと、従業員全員解雇という話でした。(全員といっても、社長の身内を抜いて、3人)しかも、今月いっぱいでということでした。 理由は、会社が経営不振でやっていけないということでした。というのも建設業で今後一般競争入札で生き残っていくことが難しいということでした。が、廃業ではないそうです。 今月分の給料はでるが、退職金はなし、解雇通告手当てもなし、です。 解雇通告は、30日前が原則ではないのでしょうか? こういった場合、何か手立てはないのでしょうか? 泣き寝入りしかないのでしょうか? ・突然のことで私自身、今家族に話しどうしていいか分からない状況です。 よい、アドバイスをお願いします。

  • 突然の解雇通告を受けました

    昨年より正社員として働いていましたが、今年の7月ごろから体調を崩してしまい、会社を休みがちになってしまいました。 それからというもの、会社へ行くのが午後からであったり、ひどいときには寝込んでしまい、会社へ連絡できずそのまま欠勤という状況を繰り返してしまいました。 これではいけないと思い病院へ行き、すぐに上司と相談をして、無理をしないということで合意をしました。 ところがいつまで経っても体調は回復せず、午後出勤や欠勤を繰り返してしまったため、休職届けを提出しようとした矢先に、上司から突然の解雇通告を受けました。しかも正社員として雇用されたのが、10月から契約社員へと変更されていました。 ここで質問ですが (1)雇用形態を勝手に変更することは可能でしょうか。 (2)この解雇通告(契約解除)は有効なのでしょうか。 (3)このまま解雇となった場合、解雇予告手当ては請求できるのでしょうか。 外資系の小規模な企業であるため、雇用保険への加入はおろか、就業規則もない状態であるため、対応に困っています。 よろしくお願いします。

  • 解雇通告を受けていないが実質的な解雇について

    私は調剤薬局で医療事務パートで週3日ほど勤務しています。 他事務員2名薬剤師1名全てパートです。ちなみに短時間労働の雇用保険もかかっています。現在B社長が経営者ですが、11月からN社長と経営者が変わります。 B社長から9月下旬に説明があり、雇用はこのまま引き継がれるので(若干時給などは低くなるかも知れないが)何ら問題ないとの説明。譲渡書類は10/5頃に取り交わし早速11日に新しいN社長と食事会があり、その席ではっきりではないが、最新のパソコンを入れるのでゆくゆくは事務員は要らないようなニュアンスの話があり、ただ現在の事務員の雇用待遇が全くB社長から聞いていないので、確認し後日個別に面談します!と説明を受ける。しかし一向に話がなく、25日の時点でB社長に確認すると、N社長に確認します!という話で、その日の夕方にN社長と薬剤師の話で事務員の件は、16日にB社長に雇用は引き継がないと説明済!だと。28日事務員で相談し、B社長に連絡するとはっきり雇用を引き継がないとは聞いていない。パソコンソフトが新しくなるのでその研修を自主的に事務員たちが覚えるつもりなら雇用するかもしれないので事務員と個別面談し相談するという話だったと。再度N社長に聞くがそんなことはない!16日にはっきり説明済だとの言い分。こうなると言った言わないの論争になります。しかしB社長にはっきり解雇通告を受けていないが、11月からは雇用継続されないということで実質的な解雇です。ここで、2点不明なのですが、まず解雇は通常一ヶ月前に通告する事になっていますが、N社長が16日に雇用継続しないと実際にB社長に言った事が事実としてその時点で約2週間前なので解雇予告手当てはどちらの経営者が私たちに支払義務が生じるのか?B社長?N社長? どなたか宜しくお願いします。

  • 解雇の際の給与の保障と失業手当について

    ちょっと複雑なので、長くなりますがよろしくお願いします。独立系の商社として出来たばかりの会社に今年の4月より転職しました。が、7月時点において経営不振により子会社化する事が決まり。社長以下全員解雇という運びになっております。解雇通告はまだ出ていませんが、8月付けの退社ということになります。その際、給与の保障はいつまでなのか?そして、私は昨年の9月付け退社で、3月に一度早期就業支援金(今の会社とは違う雇用で)を頂いております。ですから、雇用保険に再加入したのは今年の4月からです。その場合の失業手当はどのようになるのか、教えて頂きたく思います。

  • 解雇と書いてもらえない

    主人が1/16取締役部長に口頭で1/31までと解雇通告受けた。所属事業部が経営不振で廃止が決定。取締役部長が会社から買収し新会社にする(関連会社ではない)その部長に「新会社で働くか?辞めるか?」と通告を受けた。その夜「それは解雇?自己退社の促し?今の会社の別の事業部に行く事は不可能か」を問い正す為テープに録音しつつ部長に電話。回答は「現会社にポジションがない」との事で「では会社の整理解雇か?」と聞くと「そういう事になる」と「解雇」の2文字もはっきり言った。「それでは書面で「整理解雇」だという通告書が欲しい」と要求。「その件は人事担当と相談してみる」との回答。翌日本部に呼ばれ社長に「本当はおまえ、まだこの会社で働きたいんだろう?本部に置いてやってもいいぞ」という言われるが「昨日部長に解雇と言われたので従う」と表明。だが会社は解雇は再就職に不利になるから3ヶ月分の給料を払うかわり自己退社処理すると言う。しかも「会社都合退社とは書くが戻すと言うのに辞めるのだから自己退社だ」と。その時も録音していたが「テープを渡したら解雇と書いてやる」とも言われた。(渡さなかったが)そこで監督所に「解雇理由を記した通告書を請求してるのですが書いてくれない。雇用者にそういう権限が義務付けられてはいないのか」と相談。「通告書の法はないが失業理由証明書(正式な名称は間違ってるかも)を書く義務がある。整理解雇の場合は本人希望の通りに書く事になってる」「憶測だが、国の補助金を貰ってるのでは?この場合は解雇してはいけない事になってる」と教えてもらう。相変わらず会社は「解雇とは書かない・テープを渡せ」など一方的。「解雇と書けないのは助成金を受けてるからでは?」と応戦(会社は助成金は受けてないと言う)このままでは1/31になってしまう。どうか良い知恵をお貸しください。

  • 解雇通告後の変更

    一度、会社都合での解雇(一ヵ月後付、経営悪化のための人員削減による)を言い渡されてから、やはり残ってくれといわれたとき、その場では承諾しても、その後、何日後かに、「やっぱり辞めたい」といった場合、自己都合退社になってしまうのですか?それとも、一度は解雇通告しているので、会社都合で退職できるのですか?

  • 正規の解雇通告?

    先月末、知り合いが会社から"来月結果出せなかったらクビ"と言われ、今月ノルマを達成できず、本日"クビ"と言われたそうです。就職して4ヶ月だそうです。 因みに、その会社は、来月から吸収され、別な会社に他の人は行くそうです。 これは、正規の解雇通告であり、本日が解雇契約締結となるのでしょうか? また、雇用保険申請の退職理由は自己都合なのでしょうか? 法律に詳しい方、ご回答お願いします。

専門家に質問してみよう