- ベストアンサー
解雇通告を受けていないが実質的な解雇について
私は調剤薬局で医療事務パートで週3日ほど勤務しています。 他事務員2名薬剤師1名全てパートです。ちなみに短時間労働の雇用保険もかかっています。現在B社長が経営者ですが、11月からN社長と経営者が変わります。 B社長から9月下旬に説明があり、雇用はこのまま引き継がれるので(若干時給などは低くなるかも知れないが)何ら問題ないとの説明。譲渡書類は10/5頃に取り交わし早速11日に新しいN社長と食事会があり、その席ではっきりではないが、最新のパソコンを入れるのでゆくゆくは事務員は要らないようなニュアンスの話があり、ただ現在の事務員の雇用待遇が全くB社長から聞いていないので、確認し後日個別に面談します!と説明を受ける。しかし一向に話がなく、25日の時点でB社長に確認すると、N社長に確認します!という話で、その日の夕方にN社長と薬剤師の話で事務員の件は、16日にB社長に雇用は引き継がないと説明済!だと。28日事務員で相談し、B社長に連絡するとはっきり雇用を引き継がないとは聞いていない。パソコンソフトが新しくなるのでその研修を自主的に事務員たちが覚えるつもりなら雇用するかもしれないので事務員と個別面談し相談するという話だったと。再度N社長に聞くがそんなことはない!16日にはっきり説明済だとの言い分。こうなると言った言わないの論争になります。しかしB社長にはっきり解雇通告を受けていないが、11月からは雇用継続されないということで実質的な解雇です。ここで、2点不明なのですが、まず解雇は通常一ヶ月前に通告する事になっていますが、N社長が16日に雇用継続しないと実際にB社長に言った事が事実としてその時点で約2週間前なので解雇予告手当てはどちらの経営者が私たちに支払義務が生じるのか?B社長?N社長? どなたか宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
雇用契約は代表取締役である社長と結ぶのではなく、会社と結ぶのが通常であるから会社が同一である以上、会社に支払い義務が生じるはずです。そして、その義務の履行は現在の社長が行うことになると思います。
その他の回答 (2)
- 77-77
- ベストアンサー率40% (2/5)
雇用契約は代表取締役である社長と結ぶのではなく、会社と結ぶのが通常であるから会社が同一である以上、会社に支払い義務が生じるはずです。そして、その義務の履行は現在の社長が行うことになると思います。
- mimidayo
- ベストアンサー率24% (905/3708)
雇用は更新ですか? 契約書がありますか?何箇月毎の更新で期間満了ではないですか?
補足
早速お返事頂きありがとうございます。 すぐ補足を投稿したつもりが、入力間違いで無回答になってしまいすいません でした。 遅くなりましたが補足します。 調剤薬局の求人はハローワークで見つけたもので、常用パートとして雇用され ました。採用が決まった際に特に書面での雇用契約書等は取り交わしておりま せん。
お礼
早速回答頂きありがとうございます。 すぐお返事を投稿したつもりが入力ミスで無回答になってしまいすいません でした。 皆さんに回答を頂き、翌日すぐに労働基準監督署の相談コーナーに電話し、いろいろと今後の対応を聞きました。まず解雇予告を書面で貰うよう指示を受け書類は受け取り、解雇予告手当てもきちんと振込みいただく書面も受け取りました。 私の個人的な意見としては、できれば新経営者に請求したい!所ですが、77-77さんのおっしゃる通り、あくまで責任は前経営者にあると言う事で新経営者は何にもオトガメ無しと言う事になります。 11/1から毎日一日1件面接ノルマで行動していた事もあり、次の就職先も見つかる事ができました。 ありがとうございました。