• ベストアンサー

転職活動したいけど、待つ人がいて辞れないどうする?

仕事初めて半年…今の仕事が地獄で辞めたいと思ってるんです。 今すぐでも、転職活動をと思いますが、ジョブコーチという仕事をいろいろ見てくれる人が私に上司がいないとき、自分ひとりで考えて仕事ができるよう指導してくれるというのです。 でも、その日まで待たなければいけないという・・・早く自分で転職活動したいのですけど、みなさんでしたら、その期間を待たずに自分で転職活動をしてもいいと思いますか? もし待つとしてその期間が終わったら転職活動しようかとも考えてますが、終わったら私はどういう行動に移せばいいかそれも教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#157623
noname#157623
回答No.1

やめたかったらやめればいいと思います。 ただ、地獄って何が地獄なんでしょうか? 誰もただでお金はくれません。 賃金というのは労働の対価です。 労働を提供して、それに対して賃金が支払われるんです。 賃金を支払ってもらう以上、ある程度は我慢して労働するべきです。 就職したけど嫌だから次に行くって言ってもそう簡単に次は見つかりませんよ。

sm1243
質問者

補足

仕事しながら、転職したいと思ってます。 でも仕事は5時で私が住んでいる市の最寄駅につくのは6時…。 両立できるかなと心配です。今すぐ転職活動っていったら何をしたらいいですか?教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事しながらの転職活動は?

    転職を考えています。働き始めて3ヶ月です。でも、今の仕事内容にあってなくてやめたいやめたいと仕事中泣いてしました。 ちなみに職場は1人きりなので、誰も気づきません。 辞める理由******* 20代女です。8時30~18時まで、平日と土曜午前まで働きます。働き始めて3ヶ月たちました。仕事が午後の2時あたりに終わります。上司の人は、待つことも仕事だといわれています。早い時は午前10時です。因みに病院のクラーク業務をしています。倉庫室のような部屋で、私1人で行います。器具の洗浄とか払出とか・・・・ 試用用期間の身です。2時間も待つのは辛いなと思います。 上司は、説明書読むなりすればいいと言っていますが・・・もう何度も見ているので、覚えていますし、長時間も・・・辛いなと思います。 上司は「待つのが仕事」だとか言いますが本当に暇を持て余して困っています。 誰かと喋れるわけではなく、ただぼーとするなんて苦痛で、何度か泣いてしまいました。 今はジョブコーチの人と相談して、上司から空き時間できる仕事を頂いています。しかし、頂いてる仕事が終わったら元に戻ると思ってしまいますし、以前上司に言われたことがトラウマ化しています。 土曜も働いていて、特にすることありません。払出は無いときもあるし、仕事が無いに等しいです。だから安心して終了時間まで仕事がビッシリある仕事を探そうかと思っているんです。 ******* パソコンの検定のMOS(マイクロソフトオフシャルスペシャリスト)を受けようかと思います。なぜなら事務系のお仕事が第一にしていますし、幅広い資格だと聞いたからです。それを受かってから転職しようと思っています。そのために、パソコン教室通っています。 でも、資格とってどう行動すべきか悩んでいます。 仕事しながらの転職活動はどうしていけばいいですか?

  • 私の転職活動間違ってる?

    仕事しながら転職活動してます。今のところ、インターネットのみ、ハローワークは行けません。 ネットでの求人申し込みも数え切れないほど落ちまくってます。 9月下旬から合同面接会に行きます。 ジョブコーチが言うには、「企業も9月の合同面接会の準備で忙しく、ハローワークの求人もほとんど合同面接会用のもので、私向きの募集は今のところありません。9月からの合同面接会で休みをとるようになるでしょうから。有給休暇はとっておくようにした方が良い。」とのことです。 今までのやり方とジョブコーチの言ってるやり方はどちらも間違ってますか?どちらかが間違っているならば、みなさんならこうするで教えてください。

  • 転職したいけど…できない??どうすればいいですか?

    今すぐ転職したいのに…テンパってます。私は今すぐにでも転職したいのですが、今からどう行動すればいいかアドバイス下さい。 障害者雇用で希望してます。 まだ半年なので、今転職となると私の職歴にキズがつくとハロワの人が言ってました。 辞めたい理由**** 働き始めて半年立ちました。 上司は、説明書読むなりすればいいと言っていますが・・・もう何度も見ているので、覚えていますし、長時間も・・・辛いなと思います。 上司は「待つのが仕事」だとか言いますが本当に暇を持て余して困っています。 誰かと喋れるわけではなく、ただぼーとするなんて苦痛で、何度か泣いてしまいました。 今はジョブコーチの人と相談して、上司から空き時間できる仕事を頂いています。 しかし、頂いてる仕事が終わったら元に戻ると思ってしまいますし、以前言われたことがトラウマ化しています。 貰いに行く度にもう仕事ないんじゃないかと・・・結局もらえましたが・・・でも毎回貰う度に心配になります。 その上司が転勤になったり、長期不在のとき、自分で考えなくてはいけないかもしれません。 そうなった時が非常に怖いのです。 だから、安心して終了時間まで仕事がビッシリある仕事を探そうかと思っているんです。 **********************************

  • 今すぐ転職か、資格とってから転職かどちらがいい?

    転職を考えています。働き始めて3ヶ月です。でも、今の仕事内容にあってなくてやめたいやめたいと仕事中泣いてしました。 ちなみに職場は1人きりなので、誰も気づきません。 辞める理由******* 20代女です。8時30~18時まで、平日と土曜午前まで働きます。働き始めて3ヶ月たちました。仕事が午後の2時あたりに終わります。上司の人は、待つことも仕事だといわれています。早い時は午前10時です。因みに病院のクラーク業務をしています。倉庫室のような部屋で、私1人で行います。器具の洗浄とか払出とか・・・・ 試用用期間の身です。2時間も待つのは辛いなと思います。 上司は、説明書読むなりすればいいと言っていますが・・・もう何度も見ているので、覚えていますし、長時間も・・・辛いなと思います。 上司は「待つのが仕事」だとか言いますが本当に暇を持て余して困っています。 誰かと喋れるわけではなく、ただぼーとするなんて苦痛で、何度か泣いてしまいました。 今はジョブコーチの人と相談して、上司から空き時間できる仕事を頂いています。しかし、頂いてる仕事が終わったら元に戻ると思ってしまいますし、以前上司に言われたことがトラウマ化しています。 土曜も働いていて、特にすることありません。払出は無いときもあるし、仕事が無いに等しいです。だから安心して終了時間まで仕事がビッシリある仕事を探そうかと思っているんです。 ******* パソコンの検定のMOS(マイクロソフトオフシャルスペシャリスト)を受けようかと思います。なぜなら事務系のお仕事が第一にしていますし、幅広い資格だと聞いたからです。それを受かってから転職すべきか、それともそんなのとらずに、今すぐ転職活動すべきか迷っています。 どうすべきですか? また、みなさんならこの立場だとどう行動しますか?

  • 転職活動は会社を辞めてからしたほうが良い?

    現在、転職を考えている28歳のものです。 SEしてますが、平日は仕事が忙しすぎて毎日終電です。 キャリアカウンセラーに聞いたところ、土日に採用活動をしている企業はほぼ皆無とのことでした。 したがって、今、まったく転職活動ができていないじょうたいなのですが、 仕事をやめて転職活動をすべきでしょうか? 今の会社は必ず辞める予定です。 どう思いますか? 自分的には、お金よりも時間の方が大事だと思うので、 例え無職の期間があったとしても、早く辞めてて早く違うところで働きたいです。 上司に、「転職したいので、忙しい現在のプロジェクトをはずしてほしい」というのはありでしょうか? で、辞めるまでの期間の間に転職活動をするとか・・・ この案は非常識でしょうか? 何か良い意見がありましたら、よろしくお願いします。

  • 転職活動を始めるまで

    みなさんは離職してから転職活動を始めるまでにどのくらい期間がありますか? 私は前の会社を鬱病で退職したため、心療内科の先生と相談して半年くらい好きなことをして休むことにしました。しかし、面接で半年以上期間が空いてしまうと突っ込まれるのではないかと心配です。みなさんはどのくらい期間が空いているのか教えていただきたいと思います。

  • 辞めてから転職活動する、在職中に転職活動するか

    はじめまして。現在、転職を考えている26才男です。 仕事の内容や、上司の仕事の回し方、段取りに不満、 経営陣のむちゃくちゃな人使い(気に入らなかったら首)、 一番仲が良く、何でも言い合えた人が辞めてしまったこと、 などいろいろあり、今の会社が嫌になり転職を考えています。 そのせいのストレスなどもあってどうしようか悩むことが多く精神的にも辛いです。 私のような状況でなくても、皆さんがもし転職をしようとするとき、 辞めてから転職活動しますか?在職中に転職活動しますか? メリット、デメリットなどいろいろ教えていただけると嬉しいです。

  • 転職活動について

    人生相談カテゴリと迷ったのですが転職カテゴリにて失礼します。 社会人2年目の24歳です。 国立の4大を卒業し地元の企業に就職しましたが、仕事内容が合わず、入職し半年も経たない頃から転職を考えるようになりました。(就活時の私のリサーチ不足で、絶対に合わないからやりたくないと避けていた仕事内容がある会社に就職してしまったためです…。) 働き続ければ意識も変わるかも、と暫く働き続けてみたものの転職したい気持ちは消えず去年の4月から転職活動を始めましたが、仕事しながらではどうにも進まず、ほとんど応募にすら至ることなく1年弱経ちました。 転職活動についてネット検索をしても、友人知人に聞いても、「絶対に働きながら転職活動をした方がいい」という答えが返ってきます。勿論、私自身それが一番良いということは重々承知しているのですが、この1年弱を省みても、この先仕事を続けながら転職活動しても今と変わらない状態が続くのではないかと思えます。 そのため、辞めたいという気持ちを抱えながら今の仕事をしつつ中途半端に転職活動するくらいなら、すっぱり辞めてから転職活動に専念した方が良いのかもしれないと最近は考えるようになりました。 転職活動は若い方が有利とも言いますし、このダラダラ状態が続いたまま年齢を重ね、本当に転職が出来なくなってしまうのが怖いです。 ですが、周りの反対を押し切って「仕事を辞めてから転職活動する」というリスキーな道を選ぶのも怖くて、迷い続けています。 仕事を辞めて転職活動をする場合、実家暮らしなこともあり金銭面では今のところ問題はありません。ただ「無職の空白期間」が面接で影響することを思うと一歩踏み出せずにいます。 また、繰り返しになりますが、仕事を続けながら転職活動した方がいいことも重々承知しています。 ですが、今の中途半端な状態を打破するためにも、出来れば「仕事を辞めてから転職活動すること」について、アドバイスをいただければと思います(特に、転職活動を経験したことがある方、中途採用を担当したことがある方にご回答いただければ幸いです)。

  • 転職活動期間

    今現在就職活動をしていて、もうすぐ6ヶ月目になろうとしているものです。 前職は退職して活動をしているのですが、 企業側からして大体何ヶ月ぐらいまでは、転職活動期間として 妥当だと考えられるのでしょうか? あまり長いと不利ではないかと思い、派遣でも仕事をした方が 良いのではないかと最近考えていますが、そうすると転職活動が 限られていくのではないかと考えているところです。 皆さんどれぐらいの期間で転職されたのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 転職活動について

    転職活動をした事のある方にお尋ねします。 転職活動は、今の仕事を辞める前にした方が良いのでしょうか、それとも、退職後しばらく期間をおいてからにした方が良いのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • インストール中に製品が見当たらない場合、何度やっても接続できない問題が発生することがあります。また、IPアドレスの選択も必要な場合がありますが、IPアドレスがわからないという問題も起こります。このような場合、どう対処すれば良いのでしょうか?
  • インストール中に製品が見当たらない問題や接続できない問題が発生する場合、対処方法があります。一つは再度試すことです。何度かトライしても改善しない場合、他の方法を試してみることができます。また、IPアドレスが必要な場合、ルーターの設定やネットワークの設定を確認してみましょう。
  • ブラザー製品のインストール中に製品が見当たらない、接続できない問題が発生した場合、対処方法があります。まずは再度試してみることが大切です。もし改善しない場合、他の解決方法を試してみましょう。また、IPアドレスが分からない場合もありますが、ネットワーク設定やルーターの設定を確認してみると良いでしょう。どの場合でも、問題が解決できる可能性がありますので、試してみてください。
回答を見る