• 締切済み

取引先への会計情報の開示について

私はサラリーマンなのですが、取引先から自己資本比率と流動比率を教えてくれと言われていますが、通常、決算書の情報はいったいどこまでが教えてよくて、どこはダメなのでしょうか?企業会計に詳しい方どうか教えてください、宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • wret615
  • ベストアンサー率34% (133/386)
回答No.3

いちお、会社法やと債権者には決算書見せないかんことになっとるんよ。決算書見れば自己資本比率も流動比率も簡単に計算できるし、取引の続いとる取引先ならふつー債権者やもの、教えても問題ないわね。 てか、法律上は決算書こそ見せないかんもの、比率教えるんは、法律の趣旨からは望ましいことやろね。

yamaren
質問者

お礼

お礼が遅くなりましたが、有難うございました。参考になりました。

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

私はかつて数千社の得意先を持つ会社で経理をしていました。 その当時、時々大手企業と取引口座を設ける時に、決算書を提出という条件をいわれたことがあります。 このときはオーナーがあまり数字を出したがらなかったので、内緒で適当に脚色をして出したこともあります。 非上場企業の場合はまず外部にははわからないのでこれで問題があったことはありませんが、あまりお勧めできる方法ではないですね。 基本的には会社の決算数値は取引先を含めて可能な範囲で公開するものだと思います。それが貴社の信用を表すものだからです。 多くはその数字を出したとしても相手も守秘義務でそのデータは外に出しません。 その心配よりも取り引きを失うほうが損失は大きいですよね。 どこまで出してもよいかは貴社が判断することです。 何を出したからダメということもありません。 ちなみに企業会計原則では、企業会計は企業の利害関係者のすべてのために作成されるものであるということを謳っています。そこには当然取引先も入っています。念のため。

yamaren
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。私一人では判断できそうもないので経理課の責任者と相談したいと思います。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.1

それは会社が判断することです。 場合によっては決算書丸ごと見せる場合もあります。 経理部署と経営の担当者に相談の上、回答を得てください。

yamaren
質問者

お礼

ありがとうございます。会社によって違うということで、基準のようなものはないということですね、参考になりました。有難うございます。

関連するQ&A

  • 株取引について教えてください。

    誰か詳しいく教えてください。これから株をはじめようと思い勉強中なのですが、 各、企業の決算書をみてデーター分析しなくとも流動比率や当座比率、自己資本比率やROEやPBRと言った指標が乗っているHPがあれば教えてください。 又東証やマザーズ ヘラクレスなど国内のすべての上場会社の名前や一覧の載っているHPがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 自己資本比率と流動比率

    ある企業の貸借対照表を見ると以下のようになっていたとします。 流動資産:\540000 固定資産:\530000 ================= 流動負債:\270000 固定負債:\320000 ----------------- 純資産:\480000 この場合、 自己資本比率:45% 流動比率:203% となります。 全産業平均の自己資本比率と流動比率が 自己資本比率:33.5% 流動比率:121.7% のとき、この企業の安定性について、 自己資本比率と流動比率について全産業平均と比較することにより、 どのようなことがいえるでしょうか?? よろしくお願いします

  • 東京商工リサーチへの情報開示

    東京商工リサーチから下記の情報開示を求められている未公開企業です。 ・借入金 ・自己資本比率 これらの情報を開示するメリット、デメリットなど教えて頂きたくお願いします。

  • 管理会計論の財務情報分析の流動比率について

    管理会計論の短答の問題で分からない問題があります。 管理会計論の財務情報分析の流動比率についての問題です。 問題は下記です。 問題. 総合スーパーなど、現金販売のみを行なう業種においては、流動比率が極端に高く計算される傾向にある。 回答.× 総合スーパーなど現金販売のみを行なう業種においては、売上債権が存在しないため、 流動比率が極端に低く計算される傾向にある。 ------------------- このような感じなのですが、流動比率は、 流動資産÷流動負債は分かるのですが、現金販売で現金を貰おうが、売掛金になろうが、 どちらも流動資産なのではないのでしょうか? なので、極端に低く計算されるというよりか、流動比率は同じになるのではないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 取引先に個人情報が漏れる??

    こんにちわ。 さっそくなのですが、質問の内容に入ります。 私は今、フリーランスのグラフィックデザイナーをしております。 最近、知人に大手企業のお仕事の案件があるのでやらないかというお話を頂きました。そこまでは、非常にありがたいことなのですが・・・。 何かで聞いたのですが、大手企業は取引する予定の業者の決算書を調べて信用できるかどうかの判断をして契約に至ると聞いたことがあります。 実は私には消費者金融からの借り入れが200万ほどあり、一時返済が滞ってしまった時期があり、確実にブラックリストに載っています。今は返済しております。 法人ではないので、決算書を見られることはありませんね。ということは、個人事業主である私個人の情報を調べられるのではないかと心配です。 個人情報保護法があるとはいえ、簡単に流失してしまっている現状を耳にすると、不安になってきます。裏のルート(そんなのがあるのかわかりませんが)あるいは、なんらかの手段で私の借金の情報が調べられ取引ができなくなることがあったらどうしようと不安で仕方がありません。 そんなことはありえるのでしょうか? 私の考えすぎですか? 詳しい方教えてくださるようお願いします。

  • 主要取引先

    求人サイト等の企業情報に主要取引先が載っている事がありますが、例えばサントリー、講談社、TUTAYA級の優良取引先があるにも関わらず、あまり知られていない中小企業や、パチンコ業界等の取引先を主要取引先と載せられている事はあるのでしょうか。 その場合、前者の優良取引先よりも後者の様な企業の方が仕事分量としてあるという事でしょうか。 何らかの事情で魅力的な前者の様な取引先があるにも関わらず掲載していないという事はあるのでしょうか。 前はあってけど、今は無いという場合でしょうか。

  • 決算書の勉強をはじめたばかりなのですが

    会計の勉強をしようと思い、最近勉強を始めたばかりです。 財務諸表の概要みたいなのはだいたいわかってきたので ためしに株式会社ミクシィの貸借対照表をみてたのですが 自己資本比率:88% 流動比率:670% 固定比率:16.3% 当座比率:569% って… ミクシィは恐ろしく超スーパー優良企業なんですか?? 流動は140%くらいが普通で 固定は100%以下が理想で 当座は120%以上が安全で って本には書いてあったんですけど、どれも尋常じゃないくらい上回ってますよね(笑)

  • 財務分析

    財務分析、例えば自己資本比率や流動比率などの指数が正常か否か判断する目安を教えて頂けませんか? 例えば、自己資本比率は○%以上が正常である・・・など。 宜しくお願い致します。

  • 財務諸表(決算書)を理解するお勧め本、サイトは?

    財務諸表(決算書)を理解するためのお勧めの本、サイトは? *流動資産比率、自己資本比率…などの財務諸表から読み取る事の出来る数値に関する説明が詳しくわかりやすく書いてあればなお可なんですが…

  • 会計ビッグバンの適用

    すみませんが1点教えて下さい。いわゆる会計ビッグバン(連結決算、時価主義会計、キャッシュフロー計算書、退職給付会計、税効果会計、の導入)は、上場企業にだけ適用されているのでしょうか?私の勤務先は社員規模2千人、資本金66億円の非上場企業ですが、どこまで会計ビッグバンの決まり事を守らないといけないのかよく分からないもので。よろしくお願いします。