• 締切済み

自己資本比率と流動比率

ある企業の貸借対照表を見ると以下のようになっていたとします。 流動資産:\540000 固定資産:\530000 ================= 流動負債:\270000 固定負債:\320000 ----------------- 純資産:\480000 この場合、 自己資本比率:45% 流動比率:203% となります。 全産業平均の自己資本比率と流動比率が 自己資本比率:33.5% 流動比率:121.7% のとき、この企業の安定性について、 自己資本比率と流動比率について全産業平均と比較することにより、 どのようなことがいえるでしょうか?? よろしくお願いします

みんなの回答

  • fusajii
  • ベストアンサー率51% (240/467)
回答No.1

自己資本比率、流動比率ともに 全産業平均より高いということは 「平均的企業より安全な企業」と言えます。 経営分析では「安全性が高い」と表現します。

関連するQ&A

  • 経営指標において、「流動比率」と「固定比率」の分母が違うのはなぜですか?

    貸借対照表を勉強しています。 以下の式で表される流動比率と固定比率ですが、なぜ分母が異なるのでしょうか? どのような意味の違いがあるのでしょうか? 流動比率=流動資産/流動負債 ×100% 固定比率=固定資産/自己資本 ×100% 勉強し始めのため、恥ずかしい質問をして申し訳ありませんが、よろしくおねがいします。

  • 自己資本比率・流動比率を見て言える助言

    財務分析の参考書に以下の財務状況を抱える企業の例が載っていました。皆様のお考えをお聞かせください。 ●流動比率が前年比30ポイント増で180%になっている ●自己資本比率が前年比10ポイント減で30%になっている。 この企業にどのような助言ができるか?という設問です。 私なりの答えは、自己資本比率が30%落ちてきている点に着目して 「自己資本がほぼ一定であり、流動比率が上がっていることより  流動負債が大幅に増加していないと仮定すると、固定負債の増加が  懸念されるため、固定負債の圧縮を提案する。」としました。 皆様にお伺いしたいのは、以下の二点です。 1.固定負債の圧縮を外部から助言を受けたとして、そう簡単に   減らせるものでしょうか?減らせるとしたらどのような手法が   ありますか? 2.私の答えでおかしな点はありますでしょうか?もしくは別の   アプローチがありますか? お手数をおかけしますがよろしくお願いします。

  • 流動比率の計算【管理会計】

    流動比率の計算【管理会計】 A社の貸借対照表(抜粋)            第一期    第二期 (資産の部)    流動資産合計   596     668 (負債の部)    流動負債合計   396     508 A社の第二期の流動比率を計算したいのですが、 利益率などの計算と同様、貸借対照表の額は期首と期末の平均をとり (596+668)÷2/(396+508)÷2×100=140% となったのですが、 模範解答は 668÷508×100=131% でした。 流動比率のときは期首期末平均値をとらなくてもよいのでしょうか?

  • 自己資本比率について

    自己資本比率 流動資産 8,000,000円 流動負債 10,000,000円 売上高 45,000,000円 仕入高 3,000,000円 販売管理費 40,000,000円 資本金が1,000,000円 繰越利益剰余金 -3,500,000円 その他利益剰余金 -3,500,000円 利益剰余金合計 -3,500,000円 株主資本合計 -2,500,000円 純資産の合計 -2,500,000円 負債及び純資産の合計 7,500,000円 と言う会社の場合、自己資本比率はどのように計算すればいいのでしょうか? またこの中から当期純利益はどれに当たりますか?

  • 決算報告より銀行の自己資本比率の計算

    これは京都銀行の24/3/31の決算ですが、参考書を見て自己資本率を計算しましたが~ http://www.kyotobank.co.jp/investor/zaimu/pdf_kessan/kg2012kk03_1.pdf 銀行の自己資本率の計算がよくわからないのですが、 単純に純資産÷総資産×100=自己資本比率% でよろしいのでしょうか? そのまんまあてはめた場合は、 PDFファイルp22~より貸借対照表より~ 24/3/31の決算の自己資本比率は 417,517(資産の合計) ÷7,347,093(純資産の部の合計) ×100= 約5.7% お手数をかけますが、銀行の自己資本比率の計算方法を教えてください。 これで正しいのかどうかが分かりません。よろしくお願いします。

  • 流動比率について教えて下さい。

    流動資産があって、流動負債が0の場合、流動比率はどうなるのでしょうか?無借金でも0ということはないのでしょうか?分母(流動負債)が0になるので疑問に感じました。よろしくお願いします。

  • 自己資本比率と流動比率の算出方を知りたいのですが。

    ある一般企業の自己資本と流動比率を算出したいのですが、必要なデータは何でしょうか?また、そのデータを用いて算出するのに計算式はありますか?わかる方、ご回答お願いいたします。

  • 当座比率、固定比率などの答えが出せません。。。。

    流動負債、固定負債、純資産、当座比率、固定比率の計算式は分かったのですが、答えが出せないでいます。 6~10の答えを教えて頂けますでしょうか。 宜しくお願いします。 【資料】 売上高総利益 63.5% 売上高営業利益率 20% 売上高経常利益率 10% 自己資本比率 30% 流動比率 200% 売上高 1,000千円 流動資産 200千円 棚卸資産 100千円 資産 1,00千円 【以下の番号について解答願います。】 1) 売上原価    365千円 2) 売上総利益   635千円 3) 販管費 435千円 4) 営業利益    200千円 5) 経常利益    100千円 6) 流動負債 7) 固定負債 8) 純資産 9) 当座比率 10)固定比率

  • 会社の有価証券報告書の内容から自己資本比率を算出したい

    会社の有価証券報告書の内容から自己資本比率を算出したい まず、総資産を求める 次に自己資本を求める 自己資本比率=自己資本÷総資産×100。で出てくる 質問その1 流動資産と固定資産を加えて総資産を算出した。 395,450だった。 財務諸表の右上に(100万円)と書いてある 自己資本比率を求めるときの計算式に書くときは 自己資本÷395,450×100でいいのか? それとも 自己資本÷39,545,000×100でいいのか? どっちで計算するべきか教えてください。 お願いいたします。

  • 総資本について

    「総資本」は「流動資産+固定資産」ですが、なぜこれに「株主資本」も足さないのでしょうか?さらに、流動負債や固定負債を引いていないのもおかしいと思います。

専門家に質問してみよう