• ベストアンサー

漫画の貸し借り

CoMaamの回答

  • ベストアンサー
  • CoMaam
  • ベストアンサー率52% (12/23)
回答No.2

私の会社では漫画に限らずCDなど、社員間での貸し借りはあります。 社員間の親密度によるかもしれませんが。 「社会人にもなって」とか「学生なら」とかいう考え方が既に固定観念だと思いますよ。

ben0925
質問者

お礼

確かに固定観念ですね、納得しました。 やはり私はアウトドア、彼女はインドアでそもそも合わないようです。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 友人との漫画の貸し借り問題について

    友人との漫画の貸し借りについての質問です。 私の幸せな結婚という作品が今年の三月に実写化され、私の小中の頃からの友人が実写版の映画が気になると話していたので「漫画版も小説も読んだけど凄く良い作品だよ」と教えてあげました。 その子は映画を見たあとで「すごく良かったから漫画版を貸してほしい」と言われ借りパクするような友達でもないし大丈夫だろうと貸しました。 貸したのがだいたい3月の終わり頃だと思います 友人は小中の頃から毎日遊ぶ!って程でもないですが一緒に帰ったり、休日は遊んだり、高校が別れたいまでも数ヶ月に1回はカラオケに行ったりしている友達です 何度かお家にも行っていてその子もその子のご家庭も優しくて雰囲気の良い方です 私の家と相手の家は自転車なら10分程度です 貸した日には学校も違うし忙しいと思うから返すのはゆっくりで大丈夫だよ、と声を掛けました。 1ヶ月程経って流石に返すの遅くないか?と思い連絡をしたら部活が忙しくて帰る時間が遅くておうちまで行けないんだごめん、と返事をもらいました 私も漫画を貸していたことを2ヶ月ほど忘れていました、、、 それから数ヶ月に1回は遊んでいたのに全く遊ばなくなって連絡は私からが基本、漫画の話題も数回だしたのですが帰ってくる雰囲気がなくて先日、「漫画貸したの覚えてる?幸せな結婚って題名の、読み返したいし流石に貸しっぱなしはあれだからそろそろ返して欲しいな!」と連絡しました。その時は台風が来ていたので台風が過ぎたら返すごめんと返事を貰いました。 その後は台風が過ぎて連絡したのですが毎回はぐらかされて、、流石に我慢できないって思って私が相手の家まで取りに行くと連絡したら「もう持ってない」と言われました どういうこと?と連絡を取り続けたのですが親が捨てただの、私の家のポストに入れただの言い訳をつらつら並べるばかりで埒が明かなくなって次の日にその子の家に行きました。その子の親が出たのですが親もその子と同じようなこと言うばかりで結局漫画が手元に来ることはありませんでした、、、 破損してたとしても高価なものでは無いので謝ってくれればいいよとも言ったのですが知らないの一点張り 私の親にも相談したのですがなんで三月に貸した漫画を今更ごちゃごちゃしてるんだ、諦めろとまで言われてしまいました、 大人からしてみればガキの喧嘩だなぐらいだと思いますが、小中の頃からの繋がりを漫画の貸し借りだけで壊れるのが納得いかないしそこまでして隠す理由も知りたいです。 どうしたら良いのでしょうか。 弁償しろどうの言いたい訳ではありません 今じゃ連絡も未読で家も訪ねましたが多分居留守です。 この件が解決したらその子とは距離を置きます。 理由を知って私も潔く距離が置けるようにしたいです

  • 友人同士でお金の貸し借りをする人のことをどうかと思います。食事代の数千

    友人同士でお金の貸し借りをする人のことをどうかと思います。食事代の数千円くらいの貸し借りならまだ理解できますが、数万円単位で貸し借りをしているみたいです。 皆さんは、友人間でお金の貸し借りをする人について普通だと思いますか? 私はお金はある程度ありますが、友人に「お金貸して欲しい」と言われても今まで貸したことがありません。それはケチということになるのでしょうか?いくら仲良くてもお金が返って来ないと困るので貸さないだけです。 リストラに遭ったり会社が倒産してお金に困っていて「貸してほしい」と言ってきても、それはその人が今まである程度貯金をしてなかったから悪いのだと思います。 この考えは間違えでしょうか?

  • 漫画好きな人の新しい漫画収集やりくり

    最近気付いたのは、自分の周りにいた漫画好きな人たち。 週刊ジャンプやマガジンなどを毎週のように見ていた学生時代 は多少は自分も漫画を読んでいました。 あまりはまり込んだタイプではありません。 しかし、社会人になると忙しくなり漫画は全く読まなくなりました。 世間でワンピースなどがもてはやされても、全く付いていけず にいます。 「学生の頃、ジャンプで連載されてたでしょ?」なんて言われても そういえば・・って感じです。 漫画って、単行本を集めだしたら切りがないと思うんですよ。 次々新しい漫画は出るし、財布的にも厳しくなるだろうし・・・ 家は漫画でいっぱいになるだろうし それでも、新しい漫画の単行本が出版されると買って集めて る方いますよね。 そんな漫画好きの皆さんは、新しく創刊される漫画の情報や 集めたいっていう漫画はどうやって情報を集めていますか? 社会人になって働き出しても、ジャンプやマガジンなどチェック してるんでしょうか? もうひとつ、ある程度集めたら、BOOKOFFなどで売って、 新しい漫画の足しにしてるんでしょうか?でも集めて家に置いて おきたいって漫画もあるだろうし・・ Q.漫画好きの方の、収集方法や資金やりくり、情報の集め方など 特に、社会人になっての話を聞けたら幸いです。 ps.自分も周りの方の話題にのりたいので、昔集めなかったベストセラー 作品と言われる漫画を読んでいきたいと思いますが、資金的に 大変そうでどうやり繰りしたらいいか悩んでいます。

  • 友人がお金の貸し借りで悩んでいます。

    具体的な金額は聞いておりませんが、ある程度まとまった金額を 貸しているようです。 それで、先日「返してほしい」と言ったところ、先方と揉めたようです。 しばらく食い下がっていたら、「これ以上言ったら殴るよ?」と 言われ、実際に殴られました。その後「お前と話しても話にならない。」 みたいなことを言われ、友人の家に行き、両親の前で「お宅の 娘さん、少し精神的におかしいんじゃないですか?」と言われたそう なんです。(借りている身分でよくそんなこと言えるなと思いますが・・・) 本人は悔しくて泣きながら電話してきました。 そんな人にお金の貸し借りをしてしまったのが最大の過ちという ことは十分にわかっていますが、暴力まで振るわれて、精神的に かなり参っています。社会的になんらかの制裁を与えることは可 能でしょうか?なにかいい方法がございましたらご教授願えたら と思います。 状況としまして、 ・友人(♀)とその友人(♂)の間で金銭の貸し借りが発生している。 ・借用書はない。 ・友人(♀)は友人(♂)に殴られている(アザがいくつか出来ています。) ・友人(♀)の両親の前で、屈辱的なことを言われた。 ・友人(♂)に返済の意思はあるらしい。 以上です。不明な点ございましたら、追記いたします。 よろしくお願いいたします。

  • 職場の後輩との貸し借りについての話です。同じフロア

    職場の後輩との貸し借りについての話です。同じフロアといいますか事務所は一緒ですが業務上直接やり取りすることはあまりありません。数ヶ月前飲みの場で漫画の話になりおすすめしてくれた漫画を借りました。それから特別何事もなく先日会社で忘年会をしたのですが突然借りた漫画の展開が面白くなってきたと話しかけてくれて借りることになりました。彼は元々明るいタイプではなく他人に興味がない性格なのですがそうやって自ら私に話題をふってくる姿勢をみせられるとちょっとだけ気になった次第です。。。単に優しさといいますか同じ話題で話せる相手ぐらいなんでしょうか?

  • 考えないようにすればするほど。。。お金の貸し借り

    わたしは 考えないようにすればするほど、お金のことを考えちゃうひとで、そういうことで悩んでます。 (1)まわりの友人と遊ぶとき よくゴハン代とか立替えたりするんですけど、結構忘れられてしまったり、 なかなか返ってこなかったりするんです。それで「細かいこといっちゃいけない」と思って催促できな いけど貸した本人だけ忘れないでグチっとしちゃうようなストレスがあり。 (2)あと、以前好きなになったコが学生で、付き合いそうになったのだけど こっちが社会人だから 「いつもおごるのはムリかも?」ということだけが理由で付き合うのを断念してしまった自分も嫌でした。 「お金のことを考えすぎないようにするには」どうしたらいいんでしょう?? できれば、「貸したお金は 返ってこない、お金のことで細かいこと言わないひと」に なりたいのですが。

  • 貸し借りについてです

    いろんな質問などをみたのですが、分からないので質問します。 当時付き合っていた彼女に携帯電話を貸しました(書面ではなく口約束)。 別れたので、メールで本体の返却を何度も請求をしましたが、返信などなく連絡先を帰られてしまい連絡がとれなくなりました。 友人を挟んでメールなどで連絡をとりました。 その時、本体は捨てたと聞きました。 違約金、解約手数料、本体の割賦などあり、解約しても高額で払えないので、しっかり契約満期まで使いたかったので、解約など行いませんでした。また、返却を要求してからの電話代は請求できますでしょうか? この場合、本体を新たに購入する金額と本体の残った金額をせいきゅうできるでしょうか? (貸し借りは書面ではなく、口約束ですが、周りの友人などによる、その電話の使用と所有は確認されています。) 2009年12月 電話を3ヶ月という期限で貸しました。 2009年3月  携帯本体の返還を要求。応じてもらえず。 2009年5月  携帯本体が私の許可無く破棄されたことをしりました。

  • お金の貸し借りで・・・。

    会社に入って3年になります。 現在、会社の先輩に50万ほどお金を貸しています。 会社には当時主に3人で仕事をしていました。 一人は事務の女性の人なので早く帰ってしまうのでいつも先輩と二人になり仕事をしていました。 帰りや遊びに行く時など、お金貸してという感じで貸していました。 最初はいつも二人で仕事をしている為、貸さないと気まずくなると思い断れなく貸していました。 金額が増えていくにつれてまずいと思ったのですが、面と向かって言われると断れなく、またここで貸さないと機嫌が悪くなり返してもらえなくなるのではなどど、バカな事を考え現在50万まで増えてしまいました。 ここ1年は断るようにし、返してくださいと言っていましたら貸してと言わなくなりました。また上司が転勤して来ましたので断っても夜に二人になるという事が無くなり、断りやすくなりました。 ただ、返してくださいと頼んでも意味の解らない理由で返してもらえていません。去年は上司の一人に相談したのですが、まずは二人で月3万とか返してもらうように話せという事で先輩と話をして決めたのですが、結局1万すら返ってきませんでした。 一昨年に会社の方で金銭問題があり現在貸し借りしてる奴は今日言えば、今回に限りペナルティ無しで会社が貸して返してくれるというのがあったのですが、その時はまだ先輩を信じていましたので明日全額返すというのを信じて言わなかったんですが・・・返ってきませんでした。 その後は貸したほうにもペナルティがあるという事で会社には言えずにいます。 正直、先輩は車を買ったり、子供に100万ぐらいの英会話の教材を与えたり、ブルーレイを買ったという話を聞きます。 婿養子で嫁の親が買ったと言い訳ぽく話しています。 正直、自分が車を買う際に返してと頼んで持ってくるという前提で買った為、頭金の50万を自分が銀行に借金しています。 利息だけで精一杯でかなりキツい状態です。 やはり会社にいうしかありませんよね? お金を除けばいい先輩なので・・・という部分もあり言えなかったのですが。 何かいい方法ありますでしょうか。

  • 大人になってもエロ漫画は見る?

    37歳の主人を持つ妻です。男性の皆さんはAVは観ると思うのですが、大人になってからも所謂エロ漫画というのは見るものですか? 種類としてはよくネット広告に出ているようなポイント制で読めるものです。学生時代や若い頃ならエロ漫画も納得出来るのですが、いい年齢になってAV以外のそのような漫画を見るのは普通なのか… はたまた少し趣味が変わっていたりしますか?普通の定義は人それぞれというのはわかっていますが一般的にどうなのかなと。 主人はAVはたまに見ていて、定期的にエロ漫画を読んでいるようで内容はロリとかではなく普通の胸が大きく書かれたようなものですが2日に1回は見ていそうな感じでした。 漫画ですのでAVとはまた違って趣味に近いのかな?とも思いながら…。 誤解のないようにですが、別に人それぞれ趣味はあるので見ていることは否定しませんし見ていてもいいです。ただ皆さんの意見を聞いてみたく質問しました。

  • 漫画家を目指していきたいのですが。。。

    初めまして、過去の質問を拝見していたのですが、 私が知りたい部分が見つけられなかったので質問させていただきました。 将来的に漫画家になりたいと言ってもこの厳しい社会、 なかなかデビュー出来なのが現実です。独学で作品投稿したり、 アシスタントを通してでも勉強できるでしょうが、 私は技術的にもっと向上させたいと感じ、 働いて貯めたお金で専門学校の『マンガ・ストーリー学科』等に 通える選択肢もあるのだと思い始めました。 そこで質問なのですが、 ●専門学校の『マンガ・ストーリー学科』に行くと、  将来漫画家を目指すに当たってどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか? 素直に考えれば、『マンガ作成のノウハウ』『講師、編集者、周りの学生との人脈』を 得られる場だと思います。しかしながら、知人に聞くと何故か 専門学校の良い評判がほとんど聞かれません。 ・実際の就職率は悪く全く関係の無い就職をした。 ・専門学校で学んだ技術は実践的ではない(認められない)。 ・ただ単に、時間が過ぎて行っただけ。 このような話が全て真実であっても無かったとしても、何かメリットはあると思います。 出来ることならば、専門学校を卒業した方の感想を聞かせていただけると有難いです。 下手な長文で申し訳ありませんでしたが、皆さんのご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。