• ベストアンサー

漫画家を目指していきたいのですが。。。

初めまして、過去の質問を拝見していたのですが、 私が知りたい部分が見つけられなかったので質問させていただきました。 将来的に漫画家になりたいと言ってもこの厳しい社会、 なかなかデビュー出来なのが現実です。独学で作品投稿したり、 アシスタントを通してでも勉強できるでしょうが、 私は技術的にもっと向上させたいと感じ、 働いて貯めたお金で専門学校の『マンガ・ストーリー学科』等に 通える選択肢もあるのだと思い始めました。 そこで質問なのですが、 ●専門学校の『マンガ・ストーリー学科』に行くと、  将来漫画家を目指すに当たってどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか? 素直に考えれば、『マンガ作成のノウハウ』『講師、編集者、周りの学生との人脈』を 得られる場だと思います。しかしながら、知人に聞くと何故か 専門学校の良い評判がほとんど聞かれません。 ・実際の就職率は悪く全く関係の無い就職をした。 ・専門学校で学んだ技術は実践的ではない(認められない)。 ・ただ単に、時間が過ぎて行っただけ。 このような話が全て真実であっても無かったとしても、何かメリットはあると思います。 出来ることならば、専門学校を卒業した方の感想を聞かせていただけると有難いです。 下手な長文で申し訳ありませんでしたが、皆さんのご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • ai045
  • お礼率57% (12/21)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro0079
  • ベストアンサー率35% (666/1860)
回答No.4

こんにちは 私は専門学校完全否定派です。 特に少年サンデーなどを見ると いまだにアシスタントからプロデビューする人が多いのには 確固とした理由があると思います。 私の大学の友人にも、漫画家になるために 卒業後に、あえてプロの漫画家のアシスタントになった者がいるくらいです。 やはり専門学校では 絵を描くだけの技術は教えられたとしても、 最もマンガがうまくなるのに必要な部分が 足りないのではないかと思っています。 それは本物に触れる機会です。 プロで活躍する漫画家の生の原稿、ネーム、 実際の作画してるところの集中力、熱気、雰囲気など 専門学校では絶対に教えることが出来ないところだと思います。 マンガをうまくなる手っ取り早い道は とにかくマンガを実際に書いて、 それに対して正当に批評してもらうことだと思います。 好き・嫌いではなく、ここがいい・ここが悪いという批評です。 これは一方的に教えられることではありません。 特に、マンガの命といってもいい ネームの作り方や題材選び、 キャラクターの個性、育ってきた背景などの作り方など 技術ではなくセンスの部分は教えて出来るようになる ものではないと思っています。 アシスタントであれば、仕事の合間に ネームをプロの漫画家に見てもらうことも出来ますし、 担当の編集者に見てもらうことも出来ます。 たとえ同人誌でもそれを買ってくれた読者からの フィードバックはあります。 アニメーターと違って、漫画家はどっちかというと芸術家です。 会社に就職すれば漫画家になれるわけではありません。 編集者に認めてもらって、マンガが発表できないとなることが出来ません。 さすがに専門学校卒だからといって、 それだけで門戸を開けてくれる出版社は絶対無いでしょう。 例え専門学校を卒業したとしても スタートラインは同じかむしろ後ろからだと考えています。 手っ取り早いが遠回りということで、 専門学校のことを「うさぎとかめ」のうさぎであると 私は考えています。 アシスタントは地道ですが、着実に力がつきますし、 人間関係も広がります。 そうすると専門学校は、金も時間もどぶに捨てるような デメリットの塊と私には写ります。 確かにアシスタントになるには相当小さな門をくぐらないとならないでしょう。 なかなか個人ではなれないでしょう。 でもプロになるには、それとは比較の対象にすら出来ない程の もっともっと小さな門なのです。 長々と書きましたが、私は普通に大学に行きながら プロのアシスタントをして、マンガも人間も磨いて チャンスを待つのがいいと思います。 がんばって下さい。

ai045
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 hiro0079さんと同様に、私も漫画は芸術だと考えます。 やはり専門学校では漫画を描くある程度の技術は教えることは出来ても、 学校を通して人間を磨くチャンスは少ないようですね。 漫画は自分を表現する単なる媒体手段、 絵を描く技術を向上させ続けるのも当たり前ですが、 現場に触れながら『自分が何を伝えて行きたいのか』を 育み磨いて行くのが重要だという事なんでしょうね。。。 hiro0079さんのご意見に深く共感を覚えました、本当に有難うございました。

その他の回答 (4)

noname#161731
noname#161731
回答No.5

専門学校のOGとしてアシスタントに何軒か行かせてもらったものとしてその視点から言わせてもらいます。 (アシスタントのめちゃめちゃな食生活と極端な睡眠時間がたたり体を壊して今は会社員です) 「本気でプロになりたければ、専門学校も独学も関係ない」 ・専門学校は同人や何やらで9割がた経験をつんでます。 経験者の中にど素人が一人ほおり込まれて御覧なさい。 あれほどみじめったらしい事はないですよ。 卒業時に意見として書いちゃいました。 「初心者と経験者クラスを分けろ!」って バカな雑談ばかりしてる経験者ばかりのなか集中力がそがれます。 数ヶ月~1年足らずで大半の初心者はそのバカな雑談組へ流されます。 幼稚園より始末悪いです。 礼儀がなってないから (別に同人さんを中傷してるわけではないです) 卒業式もウチの学校だけ大音量で音楽聴いたりゲームやったり雑談したりめちゃめちゃですよ。 先生たちも渋い顔してました。 ・専門ならではのメリットもあります。 *持ち込み会と言って編集長など偉い人がじきじきに見てくれること。 *裸婦デッサンなど普段出来ない体験が出来る。 持込を行った所で見てくれるのは、そんなにえらくない、経験の浅い編集さん。 一生懸命書いた作品何言われるか分かりません。 漫画家は始めバイトと併用しないと食っていけません。 アシスタントでは、専門でなしえたことは皆無に近いほど無意味です。 これはどこのスレにも書いてあります。 ちなみに…厚生年金ではありません。 自由業に入るので、国民年金です。 アシスタント代も自腹です編集さんはびた一文出しません。 「デビューしたらいきなり連載もらえて自分の書きたい作品が!」という甘い考え持ってる人が一部いるようですが、全く違います。 アシスタント行って、バイトして、ネタを考えて 自分の書きたい作品なんてかけません。 編集さんにいい様に作り変えられます。 要はどんなに窮地に立たされても妥協する寛大さも大きな要素になります。 漫画家さんはこれが悩みの種の一つなのです。 例えば…「次主人公は右の道に行って、怪獣を倒すぞ!」と漫画家は考えて提案を出したら編集は「駄目!」といってるのは日常茶飯事です。 アシスタントも何年続くか分からないので、家族の理解も必要です。 その辺理解は得てるでしょうか? >このような話が全て真実であっても無かったとしても、何かメリットはあると思います。 あなたはもう少し現実を見る必要があります。 いろんな業種を見ていろんな人に触れてみたらどうでしょうか? 結構それてしまいましたが、夢と現実はこれだけ違います。 あなたの知識になれば幸いです。

ai045
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 だいぶ専門学校に対しての良くないイメージが有る様だと感じました。 専門学校で満足して漫画を学ぶというサービスの限界が 来ているという事なんでしょうね。 個人の『学ぶモラル』も低下しているセイもあるんでしょうけど。 出版社の方も商売で行動されているのですから、 『編集さんとの意見の食い違い』というのは当たり前で、 どの業種でも営利を追求するなら有る事です。

回答No.3

残念ながら、私自身の話ではなく私の友人の漫画家の話であることをお断りして置きます。 ・専門学校で覚える技術というのは、あまり役に立たないそうです。 友人が、たまたま専門学校に臨時講師として、教えていたときの話ですが、専門学校で教えてことは、漫画を描くとか、絵を描く以前の話だったそうです。 現場で良く使う技術、たとえば、「トレス背景」なんかは、彼以外の講師には否定されていたそうです。 ・ただ、専門学校でも優秀な人はいるのですが、自分で日夜練習しているような人ばかりだそうです。(有る意味当たり前の話ではありますが) では、他の人はというと、カッターの刃を折る事すら知らない人もいたようで、彼は驚いていました。 ・講師の方は、あんまり現場を知らない人が多いようで、スクリーン・トーン、トレス背景と言った、時間を節約するための技術に関しては良く思ったいないとのことでした。 実際、漫画家として仕事をしていた人は少ないようです。(アシスタント) ・声優クラスの方にお金をかけているようで、漫画クラスにはあまりお金が掛かっていないという事情もあるようです。 以上が、私が彼から専門学校について聞かされた世間話でした。 ちなみに彼は、アシスタントをしていました。 そのときに、 ・編集者、出版者との人脈、コネをつけ ・技術を磨きいたとのことです。 実際、アシスタントから始める方が良いかもしれません。 ただ、アシスタントとは言っても、実戦力を要求されますので、 ・ただの素人 ・作者のファン というレベルではすぐに解雇されます。 これは、他の仕事でも同じですが。

ai045
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 貴重なご意見有難うございました。 専門学校の資料を読んでも伝わりにくい部分はありますし、 体験セミナーに参加したのですが決まりきった教え方しか してないんだろうと感じました。 また講師の方によって価値観が違うという点では仕方ありませんが、 現場を知らない講師がいるという点はよくないと感じました。 やはり専門学校で漫画を効果的に利用し、 満足を得るということは難しいようですね。

  • disease
  • ベストアンサー率18% (1240/6708)
回答No.1

プロを目指すなら学校より、プロのアシスタントになった方がいいと聞きますよ。 あと、プロアシと言って、アシスタントだけでも充分食っていけるようです。 逆にアニメーターは食えないらしいですよ。

ai045
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。 当たり前なのでしょうが、専門学校よりもアシスタントの方が 現場で活動する方が実践的なスキルが身に付くのですね。

  • disease
  • ベストアンサー率18% (1240/6708)
回答No.2

プロを目指すなら学校より、プロのアシスタントになった方がいいと聞きますよ。 あと、プロアシと言って、アシスタントだけでも充分食っていけるようです。 逆にアニメーターは食えないらしいですよ。

関連するQ&A

  • 漫画家になるには

    初歩的な質問ですいませんが、よろしくおねがいします。 私は持ち込みや投稿等、ちょぼちょぼではありますが何度かしていて、まだ佳作止まりですがゆくゆくは漫画家になりたいと思っています。 そこで質問なのですが、現在高校2年生なのでこれからの進路を決めてしまわないといけません。 同じく漫画家を目指している友達は漫画学科のある大学もしくはそういった専門学校に進むそうなのですが、パソコンで調べた限り大学等で学ぶよりもアシスタントをさせてもらたほうが技術向上につながるのではと思います。 ですが、高校を出てからアシスタントだけで食べていけるわけがないし、かといって会社員になったりするというのは想像がつきません。 やはり漫画学科のある大学や専門学校に進みつつ、アシスタントをさせていただくというのが一番良いのでしょうか。 こういう経験をしておくといいよ、等のアドバイスといただければと思います。 よろしくお願いします。

  • マンガ系の学校卒で有名な漫画家は?

    代アニやマンガ塾や大学のマンガ学科など、色々なマンガの学校がありますよね。すべて合わせると、相当な人が通っていると思います。 しかし実際ああいったところで学んで、漫画家として成功した人はいるのでしょうか。ほとんどはアシスタント経験や同人誌デビューと聞いております。

  • 漫画編集部で働くには…

    私は漫画が昔からすごく好きで、出来れば将来漫画製作に携わりたいと思っています。 ですが絵は描けないので、ストーリー(?)を漫画家さんと一緒に作りたいと希望します。 いろいろ調べてみて資格などは要らないと言う事は分かったのですが、大学・短大・専門のどの学校へ行ったらなれるのか、そして、何学科を専攻すればいいのかも分かりません。 できれば専門学校が良いのですが… ご存知の方、よろしければご返答よろしくお願いします。

  • マンガ家のアシスタントになるには

    お尋ねします。 将来の夢はマンガ家のアシスタントを希望しています。 来年高校を卒業しますが、どのような専門学校に入り、学んだら良いのか教えてください。

  • 漫画家になるには、どうすればいいでしょう。

    今年で、高校3年生になります。 漫画家を目指しています。高校の成績では、美術が5で、それ以外は2と3がまばらにあります。 高校は芸術学校ではありません。商業学校に通っています。 最近まで、やりたいことが見つからず、悩んでいました。 そろそろ、本気でなりたいものを見つけないといけないと思い、漫画とアニメが好きだったので、漫画家を目指そうと思いました。 漫画を描く知識はほとんどないです。今、家では、ひまなときに、ネームを書いたりしています。 実際、漫画を描き始めたのは、今年の4月からで、出版社に持ち込みした経験はありません。 自分で調べたところ、まず、持込をしてからでないと始まらないということなので、夏休み終わりまでに、漫画を描いて、1本以上応募するつもりです。頭には、一応、構想が2本あります。 今のところ、進路は専門学校を考えていて、在学中に作品を投稿しようとおもっています。 具体的には、京都芸術デザイン専門学校と、週刊少年マガジンです。 来週には、オープンキャンパスがあり、実際にどんなところか見に行きたいと思います。 高校には、実際、そこの専門学校の先生が来て、説明を受けました。 自分の学校にかかわらず、ほかの専門学校のことも公平に話していました。 「技術が身につく」、「やりたいことをやらせてもらえないが、漫画家以外にも選択肢ができる」といった内容で、話していた限りでは、好感が持てました。 画像で見せてもらった、入学当初の生徒の作品は、1ヶ月、半年、1年後には、みるみる上達してました。これにも、好感が持てました。 しかし、ネットの情報では、「どこ」にかかわらず、専門学校に対して、あまりいい評判がありません。 ・2年間の遊び場 ・無能を受け入れる施設 ・アシスタントになったほうが、技術が身につき、お金がもらえるし、よい。 ・・・などです。 これを見て、美術大学に通うか、アシスタントになったほうが、いいのかとも思いました。 実際に体験した人が言ってるのかわからないので、半信半疑ですが、不安です。 来週には、オープンキャンパスがあり、実際に見に行きたいと思います。 ここで、質問です。 ・漫画を投稿して、アドバイスを受ける際に、漫画家のアシスタントの仕事を紹介してもらえるという のは本当でしょうか。 また、東京の出版社まで行って、持込をしたほうがいいですか。電話でアシスタントの紹介がしてもらえるかや、作品の感想が詳しく聞けるか、が気になります。 (作品の投稿は、郵送宅配でするつもりです。在宅は京都です。) ・まったくの初心者でも、アシスタントとして、雇ってくれるところはありますか。 その場合、技術は身につきますか。 ・美術大学に進路変更したり、アシスタントになったほうがいいですか。 ・ほかに、何か、ためになることがあれば、教えてください。

  • 今の時代の漫画家のなり方

    昔は漫画家のアシスタントをしながら勉強し 雑誌社に持ち込んで売り込んでいましたが 今の時代専門学校が乱立して 出版社とのパイプが深いを売りに出している専門学校がありますが 今の時代はどのようにすればデビューしやすいでしょうか 王道はないと思っています

  • 漫画のアシスタントって簡単になれるもんなんですか?

    漫画業界に詳しい人に聞きたいんですが、まんがのアシスタントっていうのは 未経験者や漫画の知識とかない人、専門学校に通ったこともない人 でも雇ってくれるもんなんでしょうか?時々、アシスタント募集でも 「未経験者もOK」みたいなことを書いてます。 友達も、「それなら俺も学校卒業したらアシスタントなる!大丈夫、仕事やってくうちに画力上がるし将来漫画家になれるかも!」とか言ってます。(ちなみに友達はこれまでろくに絵を描いてません) そんなに簡単なもんなんですか?アシスタントって。 というか、当方、アシスタントが具体的に何をする仕事か理解してないところがありまして・・・・ できればそこらへんも教えて欲しいです。

  • 漫画家志望の就職について

    僕は高校を出たら、大学のマンガ学科か、マンガの 専門学校に進学しようと思ってます。 そこで質問なんですが、そういったところで画力、表現力が 身に付いたとして、どういった会社に就職するのがいいですか?

  • マンガについて学びたい

    私は高校三年で大学のマンガコースを希望していますが、 専門学校についても考えておこうと思い、少し気になったので質問させていただきます。 私はマンガを学びたいです。 しかし、それはマンガ家になりたいわけではなく アシスタントや出版会社、印刷会社に行きたいのです。 こんな私は専門学校は不向きなのでしょうか? 私は名古屋付近の専門を考えています。 参考に学校も教えてくださると嬉しいです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 大学に行きながら漫画家になりたい

    こんにちは。 私は今高校2年生で普通科の学校に通っています。 部活は帰宅部です。 将来漫画家になりたいのですが大学に行って空手のサークルにも入りたいです。 専門学校だとサークルには入れないし将来その道に本当に行けるかと言われると心配です。 大学に行きながら漫画の勉強もしたいのですがどうでしょうか? また大学に行きながらデビューした作家さんもいますけどその場合ってどうゆう大学に行けばいいでしょうか?

専門家に質問してみよう