• ベストアンサー

一位になりましたね。 

スパコン京が演算能力一位になったそうですね。 今朝のニュース(というかワイドショー)によると。二位じゃダメなんでしょうかという質問にきちんと反論できなくて事業仕訳でだいぶ予算を削られていたみたいですが、それでもちゃんと一位になれたということはやはり今までの予算は多すぎて無駄があったという理解でよろしいのでしょうかね?もちろん現場では一位を取る為にかなりの努力があったのだろうとは思いますが、っていうか現場の人の能力がすごいので逆に予算は少なめでもいいってことなんですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wiz0009
  • ベストアンサー率22% (107/474)
回答No.8

ふざけた主張されて予算を削られたから現場の人間が本気になったっていうのはあるかもしれませんね。 その陰にはサービス残業や予算度外視の研究などありそうですが。 まあ1位っていうのは相対評価なので、 「予算がこのぐらいあれば1位取れる」なんて保証が無いことぐらいはわかるでしょう。 重要なのは「1位になること」じゃなくて「いかに技術の結果を出すか」です。 今回は1秒間に8000兆回の演算能力で1位になりましたが、 そのスパコンは1京回を目指して頑張ってたそうですよ。 1位よりもダントツ1位のほうがいいのは言うまでもありません。

siege7898
質問者

お礼

ありがとうございます。 もちろんダントツ1位の方がいいですよね。やっぱり現場の人が頑張ったのかもしれないなあと私も思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.12

技術者は予算など考えなくて良い、研究開発にさえ没頭していれば良い。 という思想が有ったと思います。 俺たち開発者はお前達と違って優秀なのだから好きなだけ予算を使わせろ、みたいなイメージかな。 そのスパコンが一体何に役立っているのか、私にはよく分かりません。 技術立国日本のためだといっても説得力低いよね。計算能力が世界一ですと言われても…。 もう少し宣伝した方が良いのかな。もちろん宣伝するにしてもまたお金が掛かるけど。 でないと、また別の人に言われますよ。「5位くらいでもいいでしょう」ってね。 ただ、予算がもっとあったなら、中国スパコンの10倍くらいは、 計算速度が速いのを造れたかもしれませんけど。

siege7898
質問者

お礼

ありがとうございます。 あとこれぐらい予算があればこれだけのものが出来ると言っても、え~でもお金ないし~とか言われたらやる気も失せるでしょうからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jbeam
  • ベストアンサー率41% (85/204)
回答No.11

確かにスパコンの開発事業にはいろいろ問題はあるようですね。 単に減額だけすればいいものを、 ド素人が口出しすべきでない事を職権で押さえつけて口出しするから変になったのです。 自称原子力にものすごく詳しい管首相もIAEAから無知で無責任のくせに現場介入した事を非難されてます。 事業仕訳で【どうして2番じゃいけないの?】との問いに答えられなかった役人たちは、 開き直った少年に【どうして人を殺してはいけないの?】と聞かれ答えられなかった(亡くなった)テレビキャスターと同じで スタジオや事務所で物事が進んでいると思い込んでいる会議室の住民だからです。 現在の日本においての一般的慣習からほど遠い判断基準を持つ少年に対しては 【法律で決まっている】【地域社会が許さない】【それなり報いを受ける事がある】【後は貴方しだい】と答えれば済むことで、 カンボジア等の危険な現場を見に行く事もなく、社会正義を振りかざし能書きを垂れるだけのエセ人道主義者のには答えられなかったのでしょう。 水着姿の順位しか競ったことの無く熱湯風呂で芸人と騒ぐのが仕事で、生産活動や研究開発の何たるかの理解でき無い科学音痴にとっては、 準ミスでもそれなりに評価の貰ええるキャンギャルのコンテストの順位もスパコンの開発も順位でしか評価できないのでしょう。 研究現場の江崎玲於奈氏など、ノーベル賞やフィールズ賞の受賞者6名が、11月25日に共同声明を発表していますが、役人たちにはここまでの回答はできないでしょう。 説明しても、人を思いやる心・公共心・道徳心・協調性など日本では美徳とされるものを持たず、中華思想に凝り固まり、他国に移りその地域を劣化させ、痴漢を平気で公設秘書にする人には分からないでしょう。 だからはっきりと、 中国と違い、国土も狭く資源の無く、核も持たないこの国で現状の生活水準を維持するには 技術立国として国を支えると言う方法が必要で、その根幹の一つとして世界最高の水準がスパコンには必要  中国のように金と猿まねと厚顔と開き直りだけでは日本は滅びると言えばわかったんでしょう。 確かに大臣折衝で減額が緩和され予算が228億になりましたが、当初からの予算減額と当初予定性能の低下の率はニアイコールではないのでしょうか?結果が単に1位になっただけだと思います。

siege7898
質問者

お礼

ありがとうございます。 >だからはっきりと、 中国と違い、国土も狭く資源の無く、核も持たないこの国で現状の生活水準を維持するには 技術立国として国を支えると言う方法が必要で、その根幹の一つとして世界最高の水準がスパコンには必要  中国のように金と猿まねと厚顔と開き直りだけでは日本は滅びると言えばわかったんでしょう。 これいいですね。現場の人でなければとっさにこうは切り返せないでしょうけどね。そこが残念です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mininote
  • ベストアンサー率24% (29/120)
回答No.10

NEC+日立が撤退し、富士通1社で開発したことによる、会社間のいろんな調整事項が減ったり、同じ開発人数でもNEC,日立、富士通と別れた場合と富士通1社では費用も安く済んだ気がします。

siege7898
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど2社撤退したのですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Beholders
  • ベストアンサー率21% (77/364)
回答No.9

めでたいことです。 ですが、1~2年後には他国の新製品に抜かれるのでしょう。 5年後にはランク外かも。 スパコン開発競争は無限競争です。 また次の1位を目指すために大金を投入して再開発しなければなりません。 日本は財政破綻するまで無限競争をしつづければよいと思います。

siege7898
質問者

お礼

ありがとうございます。 大金を投入してもその分の効果が出ればいいんですけどね。 ちょっと思ったんですが、あの大臣も「別に2位でよかったのに無理して1位とかなんないでよね~」とか言っとけば当面ワイドショーのネタには困らなかったかも、、いやいや(汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 517hama
  • ベストアンサー率29% (425/1444)
回答No.7

スパーコンピューター規模になると、ただ、部品を組み立ててプログラムを組めば機能するわけではなく、プログラムそのもののバグやエラーをいかに排除できるかが課題だと言われているそうです つまり、バグが少なければ、検証の時間が少なくなり、結果として予算を抑えることが出来るそうです。 しかも、現状では予定の機能の80%までしかできあがっていないと言うことですので、予算が削られた影響はあったと思いますが、ラッキーだった部分も多々あるんじゃないでしょうか 研究開発とは、無駄の積み重ねの部分が大きいのを分かっていなかったと○○大臣は思いますよ

siege7898
質問者

お礼

ありがとうございます。 >研究開発とは、無駄の積み重ねの部分が大きいのを分かっていなかったと○○大臣は思いますよ なるほどそういう部分もあるんですね。まあ彼女も素人さんですから確かに分ってなかったんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.6

>理解でよろしいのでしょうかね? いいえ。 実際にどの辺が無駄かどうかまで内情をしっているわけではありませんが。 >っていうか現場の人の能力がすごいので逆に予算は少なめでもいいってことなんですかね? そういうわけでもありません。 いずれにしてもレンホーさんの馬鹿さ加減がチャラになったわけではありませんし、 質問に応えなかったのは、あまりのアホさ加減に答えに窮しただけですので。

siege7898
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kouji_124
  • ベストアンサー率46% (283/605)
回答No.5

はっきり言って、スパコン開発の予算は無駄遣いの部分が多いと思いますよ。 世界一の物を作るのだからお金が掛かって当然見たいな所は、私的にはいただけません。 こんな話があります。 http://hamamuratakuo.blog61.fc2.com/blog-entry-445.html 概略は、長崎大工学部の浜田剛助教が3800万円程度で「1秒間に158兆回」の計算が出来るスパコンを作ったそうです。 今回、世界一になったスパコン「京」は「1秒間に8162兆回」なので桁が1つ違いますが、能力的には単純計算で約1/52になります。 単純に考えると、浜田教授が作ったスパコンを52台並列処理をさせれば京に匹敵もしくはそれ以上の能力が出せる可能性があります。 金額で考えると、3800万×52台=19億7600万になります。 一方、京の開発にかかったこれまでの総予算は、約1120億円だそうです。 http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110620-OYT1T00914.htm まあ、それほど単純なことではないでしょうが、考え方を少し変えれば今の予算の半分でも世界一のスパコンを開発することは十分可能なのではないかと思います。

siege7898
質問者

お礼

ありがとうございます。 創意工夫というのは技術力と並んで日本人の売りのひとつだと思いますのでこういった部分や民間の力というものも侮れないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#143988
noname#143988
回答No.4

その通り! コレで役人連中が何故に実績も残せないのかハッキリしましたね。 現在は予算から給与までやり過ぎなんですよ。 頭の悪い東大卒の連中はプライドだけで生きているから、こうやってプライドを傷つけてやれば、鞭を入れられた馬のように走るのですよ。 バカの東大卒連中に金と地位と生活保証を与えると、全く働かないので、成果主義と実績重視で報酬を決めないと、サボるだけです。 東大卒連中は「100点とらなきゃ殺す!」と言えば、100点取るし「70点とらなきゃ殺す!」と言えば75点しかとらないのですよ。 現在の法律は、赤点さえとらなければ、何やってても人生が安泰に出来ているから、役人連中は働かないのです。 公務員関連の法律の全面的な改正が必要ですね。

siege7898
質問者

お礼

ありがとうございます。 >頭の悪い東大卒の連中はプライドだけで生きているから、こうやってプライドを傷つけてやれば、鞭を入れられた馬のように走るのですよ。 予算にケチつけられてムキになって頑張った結果だということですかね。逆境を与えられると頑張る人っていうのは確かにいますからね。一理あるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.3

> ちゃんと一位になれたということはやはり今までの予算は多すぎて無駄があったという理解でよろしいのでしょうかね? いいえ。予算は大部分復活しています。 当初要求額268億円に対し、227.8億円が今年度予算に計上されています。 > 現場の人の能力がすごいので逆に予算は少なめでもいいってことなんですかね? 1位になったのは素晴らしいことですが、予定能力の約80%でしかありませんよ?

siege7898
質問者

お礼

ありがとうございます。 大部分復活してたんですか。確かに事業仕訳には法的な拘束力がなかったですからね。 予定能力の80%ですか、それでも1位になったのならもっと予算を付ければダントツの1位だったかもしれないと思えばちょっと惜しい気もしますね。 ああそうか、復活した予算が要求予算の約85%だったから予定能力に対する実績も比例したのかも?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • szk9998
  • ベストアンサー率45% (1024/2234)
回答No.2

あのうさんくさかった事業仕訳の結果、本当に予算が削られたのかどうかは 知りませんけど・・・ 今回の結果は、当然のことながら、それ以前の予算で研究開発された結果 ですよね。 1年程度の研究で成果がでるくらいなら誰も苦労しません。 今後、予算が削減されてもこの結果が出続けるなら、予算の多さを問題に されるかもしれませんが・・・・ もっとも、研究というのは1位だからいいというのではないと思いますし、 1位になったから予算を削減するとかいう考え方は、科学立国を目指すらしい 国の姿勢としていかがなものかと思いますけど。

siege7898
質問者

お礼

ありがとうございます。 ああなるほど、あのスパコンはそれ以前の予算で作ったのでしたか。 確かに日本の売りのひとつは技術ですので予算を削減しすぎるのも問題があるかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2位じゃダメなんですか?

     CNNによると、  世界スパコン番付、米国が首位奪還「京」は2位、と述べております。  18日に発表された世界スーパーコンピュータ500台の性能ランキングで、米ローレンス・リバモア国立研究所にある米IBMの「セコイア」が1位となり、米国が首位を奪還した。  日本の「京」は2位に後退した。  米国は2010年のランキングで中国に首位を奪われて以来、日本と中国の後を追う状況が続いていた。    セコイアの演算能力は16.32ペタフロップスで、1秒間に1京6320兆回の演算を処理できる能力を持つ。2位の京の演算能力は10.51ペタフロップスだった。 http://www.cnn.co.jp/tech/30007028.html ★遂に日本は、事業仕分けの成果で2位になったのでしょうか? ・それにしても1位の名前がセコイや!  

  • スパコンの事業仕分けについて

    今度の事業仕分けで、スパコン関連の予算がなくなりそうです。 これについての質問ですが、ノーベル賞受賞の野依先生が激怒というニュースがある一方、仕分け人に、東大のコンピュータ専門の教授もいらっしゃいます。  ですから、仕分け人は、科学技術に関する知識が乏しいというのも間違っていそうです。  このスパコンの必要性について、どう考えたらよいのでしょう?  私の理解では、この予算がなくなるということは、日本が世界一のスパコンを作るのをあきらめたということで、日本から、スパコンがなくなるとか、スパコンが今後使えなくなるということではないと思うのですが、何が野依先生を怒らせたのでしょう?  

  • スパコン京とPC9800

    スパコン京が世界一を獲得したニュースを観て思い出したのですが、1982年頃、当時の新鋭パソコンのNEC PC9801を数十台リンクさせて、汎用機並の計算能力を1/10の予算で得るという研究を、科学ドキュメント番組で観ました 京も、多数のコンピューターをリンクさせたものだと聞きましたが、30年前の民生機パソコンでのリンクの研究が発展したものなのでしょうか?

  • ジェームズ・ガンドルフィーニが亡くなりましたが

    ソプラノズなどでおなじみの俳優のジェームズ・ガンドルフィーニが亡くなったということで非常に驚きましたが、今朝の読売新聞にはそのことは載っておらず、朝のニュースやワイドショーでは全然報じられていないような気がしました。他の新聞やワイドショーなどでも報じられていませんでしたでしょうか?

  • 「仕分け」の「傍聴募集」について

    テレビのNHKニュースも、他局のニュースワイドショーも見る者ですが、今までに一度も、「仕分け事業」の『傍聴者募集』の告知に出会ったことがありません。 事業仕分け、規制仕分けなど、民主党政府の「仕分け事業」ですが、これらの傍聴者の『募集』は、いつ、どこで、どんな告知方法で行われてきたのでしょうか。

  • 事業仕分 スパコン予算について。日本はおわり?

    科学予算を削減の方針ですが、これから日本はどうなるのでしょうか?   スパコン世界1位を目指す必要がない、日本科学未来館の予算削減、少子化対策で こども手当とか言う民主党が、子供たちに夢を与え、将来の活躍の場、希望、日本の誇りを断つような事業仕分ですよね。 本当に国民のためになると考えているのでしょうか? 私は詳しくないのですが、専門家の方から見たらどう映るのでしょうか?

  • 米軍無人ヘリ

    福島で、米軍無人ヘリを 原子炉の上を飛ばすニュースが ネットで紹介され、今朝、朝のワイドショーでチラリと写真が出たのですが、Uチューブか何かで もっと、長い時間見れるところは無いでしょうか

  • 情報操作ですか?圧力ですか?

    トップニュースになって当然だと思うのですが, 東京で警察官が女性を銃で殺した事件,どうしてマスコミの扱いは少ないのですか? 昨日のニュースでは一報だけで詳しいことがわからないかな仕方ないのかなぁって見てたのですが,今朝のワイドショーも,お昼のワイドショーも,どうしてあのニュースをトップにしないのですか? 犯行現場付近にお住まいの方の聞き込み映像しか無く,女性が勤めてたお店の人の聞き込みとか,どうしてしないのですか? 警察からの圧力ですか? フジテレビの朝の特ダネでは,顔すら写しませんでした。 もし仮に,彼がストーカーなら史上最悪質で,最強のストーカーですよ!!!警察の権限でなんでもできるんですから!!! (昔,そんなドラマがありましたよね。確か,もっくんとか水野真紀とか,神田うのがでてました) 中華航空機が炎上して,24時間もたってないのに,東京からマスコミがわんさか行ってたのに,同じ東京ならもっと機動力も発揮できるはずなのに,どうして??? まぁ,マスコミなんていつも半分嘘ばっかりなので,先走って報道するなんていつものことなのに,この事件に関しては,不自然だと思いません?

  • スパコン予算1100億円(事業仕分け対象) > インテルのCPUの開発費??

    この前、事業仕分けの対象になった「次世代スーパーコンピュータ・プロジェクト」の予算は1100億円だそうですが、これはインテルなどのCPUの開発費と比べてケタ違いに大きいのでしょうか? これが気になった理由ですが・・・ 「NECがスパコンでIntelを選んだ理由」という記事で、現在、世界のスーパーコンピュータのトップ500で、444台がインテルやAMDのCPUを使っていると書いてありました。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20091124_330515.html つまり、インテルのCPUを使った方がコストパフォーマンスが良い、ということだと思います。 しかし、もし、次世代スパコン予算がインテルのCPUの開発費にくらべてケタ違いに大きければ、インテルが作るCPUより遙かに速いコンピュータを作れるかもしれない、と思います。 実際、どうなんでしょうか?

  • 事業仕分けの位置づけに関して

    事業仕分けの位置づけに関して ある事業の予算が本当に必要かどうか、必要だとしてもそれが適切な金額なのかを 確認するために行われていると理解していますが そもそも予算は、内閣(行政)が提出したものを国会が承認する事で決定されるはず でも、今行われてる事業仕分けは 行政(財務省と大臣)+与党の議員with有識者vs現場担当者 なんで予算の要求者と実質の決定者が協力して現場担当と折衝するのでしょうか? 行政(政府)vs現場担当者 もしくは 与野党含めた国会議員vs現場担当者 で行われるなら話は分かるのですが・・・

EP-713A プリンターを認識しない
このQ&Aのポイント
  • E-Photoでプリント中にエラー1004が発生しました。
  • キャンセルしたドキュメントが削除できず、プリンタードライバーをアンインストールできません。
  • プリンタードライバーのインストールが進まず、プリンターが動きません。
回答を見る