• 締切済み

事業仕分けの位置づけに関して

事業仕分けの位置づけに関して ある事業の予算が本当に必要かどうか、必要だとしてもそれが適切な金額なのかを 確認するために行われていると理解していますが そもそも予算は、内閣(行政)が提出したものを国会が承認する事で決定されるはず でも、今行われてる事業仕分けは 行政(財務省と大臣)+与党の議員with有識者vs現場担当者 なんで予算の要求者と実質の決定者が協力して現場担当と折衝するのでしょうか? 行政(政府)vs現場担当者 もしくは 与野党含めた国会議員vs現場担当者 で行われるなら話は分かるのですが・・・

  • KeiF
  • お礼率100% (2/2)
  • 政治
  • 回答数2
  • ありがとう数13

みんなの回答

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.2

> 事業仕分けの位置づけに関して 単なる政治ショーです。 実際問題として、現在執行されている予算は民主党政権下で作られたものです。したがって、自分が作った予算が無駄であるから削る? という訳のわからないことをしています。 しかも、事業仕分けをして無駄を排除すると言いながら、かかる費用は、例えば机だけでも1300万円です。各省庁の会議用の机を回してもらえばタダなのに、これだけかかっているわけです。 概算要求ベースで、事業仕分け等の行政刷新会議の予算は2.2憶円であり、これは原子力政策の推進のための予算とほぼ同額です。 因みに、今回やっている会場はTKP東京駅日本橋ビジネスセンターであり、有料です。 どの部屋か公開されているかは不明ながらも、傍聴人200名程度のキャパがあるとすれば1時間当たり43000円~45000円。多少の割引を考慮しても、1日当たり30万円×2部屋は最低でもかかる。この種の目的であれば、最低でも1日100万円~200万円です。4日間(土日も押さえるので実質6日間)では、1000万円近い額になるでしょう。 しかし、国有の体育館でやればほとんど無料です。 無駄を削ると言いながら無駄をする、というのは、単に政治ショーだからです。要するに、ショーの見栄えのためにカネをかけた、という図式です。

KeiF
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 机を新しく購入した話は知っていましたが、場所代も結構かかっているんですね。 自分としては無駄を洗い出す事は大いに賛成ですし、情報を広く公にすることは大賛成です。 そのためにコストがかかるのは理解できますが、本来の趣旨を考えればコストを考えない方式も考えてほしいですね。 おっしゃるように政治ショーにしか見えません・・・今後もこのやり方が続くのでしょうか・・・

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.1

>なんで予算の要求者と実質の決定者が協力して現場担当と折衝するのでしょうか? 事業仕分は、単なる政治ショーに過ぎません。 あくまで「特殊法人は、無駄が多い」「天下り天国」という現実を国民に広く明らかにする事です。 また、民主党政権は「与党国会議員は、政治に一切口出しをしない」事になっています。 約140人もの新人国会議員が誕生しましたが、彼らは全く政治にタッチしていません。 「政府はカラスは白いと判断した」と政府が法案を出すと、「その通り。異議無し!」と無条件に賛同する事が与党国会議員の仕事なんです。 ですから、政府に関与していない与党国会議員は(毎日)遊んで暮らしているdけなんです。 事実、毎日「小沢学校に行く事」しか仕事がありません。 「政府主導で政治を行なう」というお題目は議院内閣制のイギリスと同じですが、手段・方法は「本家とは180度異なる」のです。 ですから、予算請求者とばら撒き権限を持っている政府担当者が直接談合する訳です。 「先の事業仕分で批判を受けたので、月額66万円の赴任手当てを44万円にしました」 中国に赴任している国際協力機構(事業団)の役員は、毎月の給料とは別に「毎月66万円の赴任手当て」を貰っていました。 事業仕分で指摘を受けても、自身を持って「44万円まで削減しました」という天下り体質。 民主党が本気で事業仕分を行なっていれば、民間企業並に落ち着きます。 が、国家公務員及び準じる団体は「民主党の有力支持団体」である事を忘れてはいけません。 本気で事業仕分を行なうと、選挙での敗北が確実ですから・・・。 あくまで「政治ショー」として、構成作家のプラン通りの進め方ですよ。 野党だけでなく、与党からも「甘い」との指摘を受けています。 本気なら、徹底的に無駄を出す必要があります。

KeiF
質問者

お礼

お返事ありがとうございます 自分たちが求めて自分たちがOKした予算を自分たちで減らしてる。 仕分けしてる人も仕分けされてる人も疑問を感じないんでしょうか??? 「甘い」と指摘してる人もいるとの事ですので期待したいと思います。

関連するQ&A

  • 政党と内閣や国会との関係!!!

    国会とか内閣とかいまいち仕組みが分かりません・・・ 政党ってゆうのは国会とか内閣にどう関係しているんですか?? 内閣は行政を担当していますよね・・ 与党は政権があるんですよね?? ってことは与党は内閣に所属してるんですかぁ??? 全然分からなくって・・・ 教えてください☆☆☆

  • 衆議院・参議院と与党・野党の関係性

    ➀衆議院・参議院両選挙で国会議員が決まる ➁それらの国会議員がそれぞれ所属する政党の中で、最多の議員が所属する(最多の議席を占める)政党が与党となる ➂与党が内閣をつくる という流れであってますか? 有識者の方教えてください。

  • 三権分立を教えてください。

    三権分立を教えてください。 司法(裁判所)・立法(国会)・行政(内閣)がそれぞれに独立し権力が集中しないようにするためのもの。と教わりました。 しかし、私には「司法」対「立法&行政」という構図に見えます。立法と行政は共に国会議員が中心となって特に与党が中心となっています。もちろん内閣には民間人から登用された人が大臣として職を務めることもありますが、大半は与党の国会議員から選ばれています。ちょっと前のニュースで、内閣総理大臣の鳩山さんに、民主党幹事長小沢さんから国家予算に関する申し入れをする映像が流れていましたが、鳩山さん自身が民主党であるので、立法と行政が非常に密接な関係にあるように思えます。また、例えば高等裁判所の裁判長が行政や立法にも携わるということがないことも上で述べた構図を想起させてしまいます。 本当に、厳密な意味での三権分立というのは成り立っているといっていいのでしょうか?

  • 政党について

    僕はいまいち国会の仕組みがよく分かりません。 そこで、中学の公民の教科書を読み返してみると 『最近では、一つの政党では国会で過半数に達しないことから、内閣が一つの政党ではなく複数の政党から組織されることが多くなりました。――連立政権といいます。』 東京書籍さんの新しい社会公民より抜粋 ここで質問です。 国会があります。 議員がいます。議員は与党か野党のどちらかに必ず属しています。 与野党というのは、政党というんですよね。 では、政党の中の例えば野党、民主党・自由党・共産党・社民党・無所属というのはなんと言う総称が付いているのでしょうか? 第一党、第二党・・・という名称なのでしょうか。 それと、衆議院・参議院は与野党で別れているのですか?それとも、与野党が混じっているのでしょうか? 混じっているなら、比率を教えてください。

  • ★「事業仕分け人」から民主党国会議員外れる

    政府の行政刷新会議(議長・野田首相)は8日、首相官邸で会合を開き、2013年度予算の概算要求事業を精査する「事業仕分け」について、復興関連の17事業を含む42事業を見直し対象とすることを決めた。  政府は16~18日に行う仕分けの結果に応じて、対象事業の廃止や予算削減などに踏み切る方針だ。  今回から、「仕分け人」は有識者12人と政府関係者に限られ、民主党国会議員が外れることも決まった。 みなさんはどう思いますか? みなさんがどう思っているのかが疑問で質問します。教えてください。

  • 国会議員の位置づけについて

    国会議員の位置づけですが、まず国会議員には衆議院議員、参議院議員がいて、内閣である総理大臣、各省庁の大臣などは、上記の両議院議員の中から選ばれる。また自民党や民主党など各党は、上記の両議院議員の中で分かれたものでよいのでしょうか?その他与党、野党の位置づけなどもあいまいです。どうも議員さんの役の位置づけが複雑で分かりにくくて混乱しています。 もうひとつ、国会とは、議会をするところと思っていいのでしょうか? よく理解をしていないので分かりにくい質問になって申しわけありません。分かりやすく教えてもらえないでしょうか?

  • 【なぜ党のトップが首相になるのか】

    【なぜ党のトップが首相になるのか】 政治のど素人です。変な質問かも知れませんが、教えてください。 一般的に、なぜ(与)党のトップが内閣総理大臣になるのでしょうか? 内閣というのは、国会がつくったルール(法律)のもとで、粛々と 行政をやっていくのが仕事だと思います。つまり、仕事の範囲と いう意味では、国会よりも狭い世界だと思います。 それに、国会の本来の仕事は立法なのだから、国会議員の中でトップの 地位にいる人、つまり与党のトップは、立法の仕事に専念するのが本来の 姿ではないのでしょうか?  行政のトップである内閣総理大臣は、 もっと、実務的な人が就くのがいいのではないでしょうか? 国会議員のなかでトップの地位にある人が、内閣をやってるのだとしたら、 立法は、誰が中心になって取り組んでいるのでしょうか? また、過去に、与党のトップではない人が、内閣総理大臣になった ケースというのはありますか? 詳しい方、解説いただけるとありがたいです。

  • 地方議会議員(県議、市区町村議)のことで質問です

    (1)地方選挙での党派別に分けると、与党、野党はどのように分かれるのですか?  報道機関では、与野党逆転、政権交代、になり (2)無所属党派は、野党ですか与党ですか? (3)地方選挙(議員)での与党、野党と、国会で言う「与党、野党」とは意味が違う気がします。  国会では、与野党逆転、政権交代、を使いますが、  地方選挙(議員)では使わないとでしょう。 (4)地方選挙(市区町村の首長議員)では、与野党逆転とは言わず、「野党に盗られた」とかの  表現をしますが、投票率はあまり変らないのに入替わることがありますが、  政策の違いではなく、党派の分裂が原因による場合があります。  なぜ、分裂は起きるのですか?  分裂しなければ入替わることがないとおもいます。

  • 議院内閣制

    日本の議員内閣制は、与党自民党の国会議員はほとんどの人が政務官・副大臣・大臣に就任しますが、日本以外で議院内閣制を採用している国でも与党の国会議員みんなが当選回数によって政務官・副大臣を経て大臣になっているのでしょうか?

  • 国会は本当に必要なんでしょうか?

    国会をなくし、首相を選挙で選び内閣を組織させ法律も作れるようにした方が国会議員に支払う税金が少なくなっていいと思います。 選挙も内閣を信任するかどうかで戦われてすっきりすると思います。 現在の制度でも内閣と国会における与党はイコールなので問題は起こらないと思うのですがどうでしょうか?