• ベストアンサー

スパコンの事業仕分けについて

今度の事業仕分けで、スパコン関連の予算がなくなりそうです。 これについての質問ですが、ノーベル賞受賞の野依先生が激怒というニュースがある一方、仕分け人に、東大のコンピュータ専門の教授もいらっしゃいます。  ですから、仕分け人は、科学技術に関する知識が乏しいというのも間違っていそうです。  このスパコンの必要性について、どう考えたらよいのでしょう?  私の理解では、この予算がなくなるということは、日本が世界一のスパコンを作るのをあきらめたということで、日本から、スパコンがなくなるとか、スパコンが今後使えなくなるということではないと思うのですが、何が野依先生を怒らせたのでしょう?  

  • 科学
  • 回答数9
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ShellCera
  • ベストアンサー率46% (12/26)
回答No.7

No.4です。  スパコンの日本のレベルの順位は、開発したスパコンの計算速度の速さの順位で31位とのことのようです。今までも開発費をつぎ込んできたはずで、今回の事業仕分けの結論は、成果が上がっていないのは何故か、関わっている研究者の能力が低いのか、開発プロジェクトのシステムが悪いのか、一時ストップして検討すると言う意味と私は解釈しています。日本の科学技術は高度なものと思っていますが、研究助成金の割には成果が上がっていないのはよく知られており、内閣府の総合技術会議でも検討してきています。  「予算を削った影響で、開発がやりにくいのか、・・・・」は、今まで研究のための研究、実験のための実験をのんびりやってきた方にはその通りと言えます。もちろん、きちんとやっている方もおりますが。  「科学技術が退化する方向に予算が削られるからおかしい」と単純にマスコミが報道したり、科学者やコメンテーターなどが発言するのは不勉強でもっと実情を把握すべきです。マスコミももっと正確に報道すべきと思います。

AUGUUUAAA
質問者

お礼

ありがとうございました。 専門の先生たちも仕分けに加わっての結論なので、疑問に思っていたことがほぼわかりました。 もう少しだけ、皆様の意見を聞いてみます。

その他の回答 (8)

回答No.9

スーパーコンピューターの意味ですが演算速度だけでは無いと 思いますが。機能素子や動作条件など全てを総合的に比べた場合に トップレベルをスパコンと言うのでは? 光コンピュータや量子コンピュータが実用化したとは聞きませんから たぶんまだなのでしょうね。生産でも研究でもトップレベルを前進さ せるのは大変な労力が必要です。成果は上がりづらくなります。 民間が手を引いたのは不景気に予算節減が必要と成り長期的資金投下 を辞めたからでしょうね。理研は設立経緯から産業の長期性を考えて 参加しているのだと思います。国以外に長期的研究資金の出所が無い のでしょう。国が研究費を出さなければ長期的研究は頓挫します。 そこで長期的研究者の野依先生が激怒したのだと思います 日本が行なっているレベルから数年遅れれば追いつくまで数十年 かかるでしょうねえ。

AUGUUUAAA
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 なかなか、理解が難しい問題ですね。

noname#252164
noname#252164
回答No.8

個人的な感想としては「馬鹿と馬鹿が討論した」とおもいました。 スパコンっていうのは生ものですから継続的に新しい物を作る必要がある。 スパコンにはいろいろな方式があるので、すべてクラウドでどうにかできるわけではない(というか、「スパコン」でクラウドでどうにかできるほうが少ないと思う) ただし、世界1位のものを作って5年使うのかそれとも世界10位のものを1年に1台作るのが良いのか。このスパコンの計画も途中でメーカーが撤退しているので計画がそのままでいいのかとかの問題は大いにあります。 そういう意味では官僚側の説明はめまいがするほどまずかった。 現在の科学でスパコンは絶対に必要です。「スパコンがなくても生活に困らない」というのは「大学なんて生活に必要ない」というのと同じで超極論。科学者が怒るもの無理ないです。

AUGUUUAAA
質問者

お礼

ありがとございました。 スパコンは、問題になった理研の以外のは、無いということなのでしょうか?

  • aliver
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.6

ありえないです。基礎研究っていうのは短期の成果云々の話ではないし、民間ではなかなかやりにくい分野だから、政府が主導して援助する必要があるのは当たり前。 日本が技術立国である限りスパコンの研究は必要。日本から技術を奪ったら何も残らない。 日本の優秀な科学者が海外に流出したら日本がどうなるのか、少し考えればわかるはず

AUGUUUAAA
質問者

お礼

ありがとうございました。 確かに、基礎研究というのは、すぐに金銭的効果が出るものではありません。 この研究の仕分けには、コンピュータ専門の方も加わっての結果でしたので、どう考えればよいか分からないのです。

  • veryMUCH
  • ベストアンサー率16% (8/49)
回答No.5

No.1の方に賛同。 いつまでもあると思うな親のすね 結局のところ、世の流れが読めない、ぬる湯に浸かった輩が 自分の居場所が無くなると騒いでしまうのは、 どっかのおばさんが、「・・そんな一方的な言われ方は心外です!!」 って、周りは『あんた、そんなこと言ってる状況じゃないんだよ』って 目で見るのといっしょ。 ドロ水すすって、なんとか凌いでる、一民間人は 「もっとヤレ!」って思うけど。 腐ったミカンは早いところ出さないと 箱の中のミカンみんなカビちゃうから。 おいしいミカンはどこ持っていってもおいしいし、評価される。 まずいもの、不味いと言えないことが、今の官僚のあり方だから。 すくなくとも、スパコンなくても 日本の経済に影響はない。

AUGUUUAAA
質問者

お礼

ありがとうございました。 この回答のようなことなのか、それとも、「科学立国と言っているのに、削るのか?」というのと、どちらなのか分からなくて質問しました。

  • ShellCera
  • ベストアンサー率46% (12/26)
回答No.4

 スパコンの必要性は明らかです。野依先生が何に激怒したか分からないが、スパコンの日本のレベルは報道によると、中国、韓国などよりもかなり遅れている(30位?)、成果が上がっていないとも言える。TVなどの放送で事業仕分けについて「科学関係予算が削減されるのは・・・」と報道されているが、適切な研究助成金の配分と言う点から見ると、極当然と思える。いろいろな助成金の採択を見ているとその分野のボスが自分の勢力範囲に分配している、あるいはボスにお百度参りしたらもらえたなど噂は絶えない。  1月19日付の「文教ニュース」に平成21年度国立大学法人法人別運営費交付金予算額案では、1位東大878億円、2位京都大596億円、3位東北大496億円、46位岩手大67億円、51位東京農工大61億円となっています。どのような基準でこのような差が付いているのか不明で、成果のチェックも分かりません。交付金の多いところは研究員を多く雇えますし、研究成果ばかりでなく、この格差を解消しないと教育での格差がますます生まれます。潤沢に研究費があるところはそれなりの成果が上がっているならある程度納得がゆくが。  http://blog.goo.ne.jp/la_old_september/e/65d919fc4cb53280bf036fa62ee3312b  第3期科学技術基本計画では、2006年度から2010年度までの5年間、総額約25兆円の政府研究開発投資の目標が提示された。この研究費も有名大学がほとんど使うと思われる。第2期では、成果は欧米の半分しか上がらなく無駄遣いされている(読売新聞2005.2.22)と問題になっている。  事業仕分け作業で、過去の研究助成金でどの程度成果が上がったか評価し、次の研究費の配分に配慮できるシステムを作って欲しい。有名大学でなくても、地方の国立大や私立大でも少ない研究費で成果を上げている研究室はあり、さらに成果が上がる助成をして欲しいと思う。分野により長期間要することも考慮することは勿論であるが、もっと実情を知ってから「科学関係予算が削減されるのは・・・」の議論をして欲しいと感じている。研究費の使われ方と成果などを公表し、変革する良いチャンスである。

AUGUUUAAA
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 スパコンが必要なことは確かですが、メーカー3社のうち2社が撤退した状況で、理研に国費を投じる必要があるかどうかが分からないのですが。 >スパコンの日本のレベルは報道によると、中国、韓国などよりもかなり遅れている(30位?)、 どういうカウントをしたのか明らかではないのですが、日本のレベルは、あまり高くないのですか。 よく分からないのは、予算を削った影響で、開発がやりにくいのか、購入がやりにくいのかです。

回答No.3

一昔前までは、スーパーコンピュータと言えば、各国・各企業の技術水準を誇示するものとして、大きな意味がありました。 ところが今ではグリッド・コンピューティングなどの並列処理技術の研究が盛んになっているので、大金を投じて一つの装置に超強力な演算能力を持たせることにどれだけの意味があるか、という議論になっているのでしょう。 国主導の開発組合というやり方も、効率悪くてなかなか成果を出しにくいというのもありますし。 技術開発が重要なことは間違いないですから、今までのやり方にとらわれない、良い支援方法を打ち出してもらいたいものです。

AUGUUUAAA
質問者

お礼

ありがとうございました。 スパコンが、計算を早くするのに、必ずしも必要ないということなんですね。

AUGUUUAAA
質問者

補足

それにしても、野依先生が、なぜ、怒ってだか嘆いてだかしていらっしゃったのでしょう?

  • gag_box
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.2

あくまで個人的な見解ですが、その仕分けされた専門家さんの経歴を見る限り、あまりいいところに行っているような印象がありません。 事業を恨んでなのか、はたまた海外のライバル企業さんの重役に決まったのかしりませんが、普通に現在スパコンに関わっている専門家ならそのようなことはしないかと思われます。

AUGUUUAAA
質問者

お礼

ありがとうございました。 国対国というより、会社の利益も関係してきそうですね。 たしか、このスパコン開発から、2つの企業が降りた というのも、停止の理由に入っていたと思います。

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

いや あくまで個人的な意見なんですが たんに国の援助でってだけでしょ いわゆる国内電気メーカーも民間レベルで開発はしているはずです 大学の研究等に関しても民間企業の研究に関しても研究費を投資はするが有る程度の期間で一定の成果がなければ中止になるのは当然の結果ですからね。

AUGUUUAAA
質問者

お礼

ありがとうございました。 いろいろなところで、開発してるんですか。 そうなると、「日本はすごいなあ」などと思ってしまいます。

関連するQ&A

  • 事業仕分 スパコン予算について。日本はおわり?

    科学予算を削減の方針ですが、これから日本はどうなるのでしょうか?   スパコン世界1位を目指す必要がない、日本科学未来館の予算削減、少子化対策で こども手当とか言う民主党が、子供たちに夢を与え、将来の活躍の場、希望、日本の誇りを断つような事業仕分ですよね。 本当に国民のためになると考えているのでしょうか? 私は詳しくないのですが、専門家の方から見たらどう映るのでしょうか?

  • 日本人ノーベル賞受賞者(科学関係)で有名な人は?

    日本人ノーベル賞受賞者(科学関係)で有名な人は? 日本人の科学関係のノーベル賞受賞者で、誰が有名なのかを知りたいと思っています。 あなたが有名だと思う日本人ノーベル賞受賞者を、有名だと思う順に3人まで挙げていただけませんか? 科学関係ですから、文学賞と平和賞は除外します。物理学賞、化学賞、生理学・医学賞に限ります。 もちろん、イグノーベル賞受賞者などは挙げないで下さい。

  • 日本でノーベル賞が飽きられることはあるでしょうか

    アメリカではノーベル賞受賞者がものすごくたくさんいるので、 アメリカ人のノーベル賞受賞のニュースは日本ほど大きくは取り上げられないそうですが、 日本でも将来日本人のノーベル賞受賞のニュースが飽きられることはあるでしょうか。

  • ノーベル賞受賞者らを使った「事業仕分け」反対行動

    ノーベル賞受賞者らを使った「事業仕分け」反対行動に憤りを感ずる。科学技術予算削減に感情的な怒りをぶっつけているだけで、どの程度の予算を確保すべきには全く触れていない。 防衛予算も同様で青空予算というわけにはいかない。 悲しいかな、科学者馬鹿を露呈したに過ぎない。 社会全体の事も考える人間になって欲しい。悲しい姿を見せないで欲しい。

  • 日本人がノーベル賞を受賞して良いことをあげて下さい

    最近ノーベル賞を受賞した大隅良典さんや梶田隆章さんが、 「最近、日本の研究者の研究環境が悪化して来ていて、 このままだと20年後、30年後に日本人はノーベル賞を受賞出来なくなる。」 という意味のことを言っています。 他にも、「30年後には日本人はノーベル賞を取れなくなって、中国人ばかりがノーベル賞を受賞するようになる。」と言う人もいます。(例えば、池上彰さんがそう言っていました。) それが良くない理由を教えて下さい。 確かに、日本人がノーベル賞を受賞すると、オリンピックで日本人が金メダルを取ったときのように嬉しいし、その嬉しさが無くなるのは悲しいことです。 日本の科学のレベルが下がって、中国に追い越されるのもくやしいことです。 でも「日本人のノーベル賞受賞者がいなくなるとくやしい」ということ以外に、日本の基礎科学のレベルを上げるべき理由は何でしょうか? 日本人がノーベル賞を受賞するのが良い理由を出来るだけあげて下さい。 誤解して欲しくないのですが、私は日本の科学レベルが下がっても良いなどとは全然考えていません。

  • 日本人でノーベル賞に一番近い科学者は誰

    これからの日本の科学者でノーベル賞を受賞する人は いますか?また候補者がいるのなら日本人でノーベル賞に一番近い科学者は誰でしょうか?

  • ノーベル賞受賞者と東大出とどちらが偉いか

    東大を出ていないのにノーベル賞を受賞した人と、 ノーベル賞を受賞していない東大出の人と、 どちらが偉いでしょうか?

  • 野依教授の研究について

    今年ノーベル賞を受賞された野依教授の研究された内容について『サル』でも わかるように、噛み砕いて教えていただけたらと思っています。 一応、子供ニュースなどで検索してみたのですが、なかなか見つかりません。 どなたかわかりやすく教えてください。若しくは、わかりやすく解説している ページをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいと思って ます。

  • ノーベル賞受賞者はなぜ京大出身者が多いの?

     野依教授がノーベル賞を受賞しました、ノーベル賞や、文化功労賞、教科書にコラムに載っていたりする人は、湯川秀樹、利根川進、木原均など、京都大学出身者が、とても多いです。なぜこんなに多いのでしょうか?  私の友達も、数人、京都大学に通っていますが、東大に行った人よりは、変わった人が多いし、研究がしたいと言う人が多いのも確かですが。

  • ノーベル賞って?

     最近、野依良治さんがノーベル化学賞を受賞したり、国連のアナン事務総長が ノーベル平和賞を受賞したりと、話題となっていましたが、そのノーベル賞の授賞式ってどこでやるものなんですか?それから、毎年そこの場所で授賞式を行われるのでしょうか?それとも、会場は変わっていくのですか? わらないので教えてください。 お願いします。